2024年9月アーカイブ

雨竜沼湿原をトレッキングしたあとは
管理棟で協力金500円を支払った時にいただいた温泉割引券を使い
雨竜町のいきいき館で一つ風呂
汗をさっぱりと流したら
 

youkoso01.JPG


雨竜まで来ているので、ランチは雨竜の田園に佇む古民家カフェようこそようこそへ
ここは築80年の古民家をリノベートしたカフェだそうで
オープンは先月の2024年7月と出来立てのほやほや
営業日は、土・日のみといった営業形態のお店です


youkoso02.JPG
 

予約の上伺い畳の席に通されましたが私どもの他は満席、予約しておいてよかった
窓の外から見える、まわりの田圃も稲穂が実り始めたばかりのようで
もうじき実りの秋を迎えるのだな~コメ不足もこれで解消かと考え深くなります
 

youkoso03.JPG
 

ランチのメニューは毎週メニューが変わる週替りプレートとキッシュプレート
 

youkoso04.JPG
 

私はというともりもりサラダの週替わりプレートをチョイス
今週はハンバーグ玉ねぎソースでした
ハンバーグもそうですが、新鮮な野菜たっぷりで美味しかった
ご飯はもち麦ごはん、美味しかったのと山登りでお腹が空いていたのでご飯はおかわりさせていただきました
 

youkoso05.JPG


我が家の奥さんはスモークサーモンのキッシュプレート
これも美味しそうですね
 

youkoso06.JPG
 

会計を済ませにレジに向かうと
テーブルにキッシュやマフィンが並んでいます、買って帰りたいのも山々ですが
ただこのあと滝川市のイベントに参加しなければならないためここは我慢我慢
ということで美味しかった、ご馳走様でした
 

youkoso07.JPG

先々週の週末、滝川市平和公園で行われた、そらちワイン×ワインfestaに参加してきました
このワイン&ワインフェスタ昨年に続いて2回目の参加となります
パンフレットに雨天決行の文字が見て取れますが、これが一番の問題
毎年過去の天気予報を調べたりしながら、晴れそうな日を選んでいるそうですが
これが例年雨に当たると言った状況、関係者の中に雨男でもいるのではと思わせます
もっともそんな雨が降っても大丈夫なのように会場には大型テントがずらりと並んでいました
 

87336e1312a14ef9187b4fbb9ff35c37-715x1024.png

c40100d595c0a8d6499582cac47d9f34-712x1024.png
 

今年はそんな雨男がいなかったのか、はたまた主催する滝川市・たきかわ観光協会の方々の裏技か
さわやかな晴天の下での開催となりました
雨の中じゃ楽器演奏のライブなんて目も当てられませんので良かったですね
 

sorachiwinewinefesta14.JPG
 

空知産の美味しいワインを飲もうといったこのイベント
・えべおつWein(滝川市)
・YAMAZAKI WINERY(三笠市)
・宝水ワイナリー(岩見沢市)
・TAKIZAWA WINERY(三笠市)
・鶴沼ワイナリー(浦臼町)
・Tsuruyama vineyard(沼田町)
といった空知地方の6ワイナリー&ヴィンヤードが勢ぞろいしました
 

sorachiwinewinefesta15.JPG
 

今年はそらちワイン×ワインFesta初となるチケット制
チケットは「ワイン3種」「アンティパスト」「グラス」「抽選券」が付いています
肝心のアンティパストは滝川産あいがもスモーク、チーズ4種などの盛合せ
添えられたドライフルーツがワインによく合い美味しかった
ワインはこういったら何ですが、江部乙ワインが思いのほか美味しかった
 

sorachiwinewinefesta16.JPG
 

フードは旭川から来ていたビアンカネーヴェの薪窯のキッチンカーで焼くピザが絶品でした
 

sorachiwinewinefesta17.JPG
 

なんといってもこのキッチンカー
車の中に薪釜を備えているんです
まぁよく許可が下りたな~と感心しきりですが
そういや昔、使っていたキャンピングカーには大型のガスオーブンがありそれでキャンプの際にはよくピザを焼いていました
夏場に車内でピザを焼くと熱気むんむんで夜寝られなくなったりもしましたが
このキッチンカーも夏場は地獄のように暑いんだそうです
(写真は許可をいただき撮影させていただきました)
  

sorachiwinewinefesta18.JPG
 

オーダーしたのはクワトロフォルマッジ
もちろんはちみつたっぷりかけさせて頂きますが
こうした配慮もピザ好きにはたまりません
 

sorachiwinewinefesta19.JPG
 

そんなクワトロフォルマッジの焼き色がついて絶品
ワインにもよく合いました
 

sorachiwinewinefesta20.JPG
 

イル・チエロのアヒージョも美味しかった
 

sorachiwinewinefesta21.JPG
 

最後に抽選では滝川新生園のあいがもスモークが当たったりと
満足なワインフェスとなりました
 

sorachiwinewinefesta22.JPG

雨竜沼湿原トレッキングで筋肉痛気味ですが、北海道の山々はそろそろキノコの季節
ということでちょっくら山に偵察に伺いました
こうしたフィールドが赴任先の滝川からだと、わずか30~40分くらいのところにあるのが嬉しいですね
昨年はこの時期そんな滝川付近の山でタマゴタケをずいぶん採らせていただきました
 

porcini04.JPG
 

さて今回のお目当てはヤマドリタケ
昨年も同様の雑木林で見かけましたが
イタリアでは「ポルチーニ」と呼ばれていて世界三大キノコに数えられるキノコの王様です
 

porcini03.JPG
 

さらっと見て回っただけですが、コガネヤマドリはぽつぽつ見かけるものの、ヤマドリタケはありません


porcini01.JPG
 

それに山は乾燥していていかにも生えたばかりのキノコもなく
虫の餌食となっていた大きなものが散見されました
やはりキノコの時期は難しい
今回は時期錚々と山を下りることに
 

porcini02.JPG

國希酒造などが並ぶ通りから少し小路に入ったちょっと目立たないお店
増毛の「鮨処福よし」さん
どちらかと言うと隠れ家的存在ですが、新鮮な増毛のネタを存分に生かすメニューがリーズナブルに食べられるとあって行列必至のお店だったりします
当然休日の昼時は並ぶと聞いて開店1時間前にやってきました
おかげで一番乗り、ちょっと早すぎたかと思っていた矢先、バイクの団体が20台ほどやってきて
やはり早めに来て正解でしたとほっと胸をなでおろします


mashike_fukuyoshi01.JPG
 

店先にメニューが並びますが
中に「誠に勝手ながら、スタッフ不足のためしばらくの間、各定食・そばのメニューお休みします」という貼り紙がありました
なるほどどこも人材不足なんですね
なお、休日は生物のみ(海鮮丼類・巻物)のみ
握りずしなどは時間がかかるのでしょう、お休みとなっていました
 

mashike_fukuyoshi02.JPG
 

開店時間の11時ちょっと前に入店
2人掛けのテーブル席に案内されます
 

mashike_fukuyoshi03.JPG
 

さて増毛の「鮨処福よし」さんといえば、
20食限定のランチ海鮮丼まんぷく盛り(税込み 2,200円)
これが目当てで早くにやってきたわけです
 

mashike_fukuyoshi04.JPG
 

甘エビ、数の子といったネタが増毛・留萌を感じさせますし
丼からはみ出さんばかりにマグロ、かに、白身魚、サーモン、いか、たこ、しめ鯖、帆立、かじかの子が載せられているのと、ご飯も1.5倍盛りとボリュームたっぷりの海鮮丼
甘エビが香るお味噌汁も美味しかった
  

mashike_fukuyoshi05.JPG
 

ちなみに通常なら夫婦で別々のメニューを選んで映えを狙うのですが
ここはやはりランチ海鮮丼まんぷく盛り一択
後から入店してきたバイク乗り達もほとんどこのメニューを頼んでいたくらいです
いや~美味しかったしお腹いっぱい
ごちそうさまでした
 

mashike_fukuyoshi06.JPG

先週の日曜日、旧江部乙中学校で行われた、宇宙スタートアップ企業LETARA(レタラ)のオープニングセレモニーに顔を出しました
 

LETARA_OPENING.CEREMONY.jpg
 

まぁ仕事の関係もあったのですが、元々私が宇宙に関連するものが大好きで
10年前にはスミソニアン国立航空宇宙博物館を訪ねたり
 

14ny255.jpg


NASAのケネディ宇宙センター
JAXAの内之浦宇宙空間観測所
JAXAの角田宇宙センターを訪ねたりしていたくらいで
宇宙開発に関する研究開発を進める企業が身近にあると言う事で、仕事のみならず、これは行かねばならないと思っていた施設そしてイベントでした
 

youtubeにそんなletaraを紹介する
完全に安全なロケット推進技術 [ Letara株式会社 ] 北海道大学認定スタートアップ [ Long ver. ]と題した動画があったのでここに貼っておきます
 

 

さてその「Letara(レタラ)」は人工衛星などのエンジンを開発する企業で
プラスチックでできている固体燃料と液体の亜酸化窒素の燃焼を利用した小型ハイブリッドエンジンの製造・販売に向けて研究開発を行っているそうです
ちなみにそのレタラの名はアイヌ語の「真っ白」から来ているそうで、真っ白な雪原に新たに踏み入れるといったフロンティア精神を示しているそうです

もともと研究は北海道大学でやっていたようですが
今回大学を離れ、滝川市の旧江部乙中学校の校舎等を新たな研究開発の拠点として利用することとなったようです
  

letara02.JPG
 

滝川市もそうしたバックアップを行っているようで、オープニングセレモニーのテープカットでは前田滝川市長も駆けつけました
テープカットでは古くからこの事業にかかわってきた植松電機の植松社長も来賓として参加
子供向けにロケット教室なども行っていましたが、終始笑顔で対応していました


letara03.JPG
 

この日は旧校舎に設置された機器類を自由に見学できるとのことでした
(実は以前、仕事として視察の際に見学させていただいてましたが)
まず目に弾いたのが宇宙環境を模擬的に再現し耐性試験を行う熱真空試験機
 

letara04.JPG
 

そして製品に機械的振動を与えて信頼性・耐久性を試す、振動試験システム
 

letara05.JPG
 

プラスチック燃料を作る3Dプリンタ「CREALITYの3Dプリンタ」
 

letara06.JPG


部品の制作・修正を行う製造・加工室には
高度な施削・高精度加工ができるCNC/普通旋盤が置かれていました
これは滝澤鉄工所のTAC-360でしょうか
こうして最新の機器類が並んでいました
 

letara07.JPG
 

オープニングセレモニーではこのレタラの施設名を「ポラリス」に決定したとのことでした
ポラリスは北極星の事で、北極星は別名「北辰」ともいうそうで、ここ旧江部乙中学校のルーツが北辰中学校であったこともその理由の一つだったそうです
北極星は天測航行を行う際に正確な測定をするための固定点
是非とも今後、北海道での宇宙開発の指針となってほしいものです

午前中に仕事を片付け、昼からはバイクを駆って幌加内までやってきました
目的の一つは「そばの花ビューポイント」
「幌加内は2度雪が降る」とも形容される、見渡す限りの白いそば畑の風景も素晴らしいんですが
私はこうした茎が真っ赤に染まったそば畑の風景も好きな景色だったりします
 

sobamatsuri01.JPG


そば畑の蕎麦は茎が真っ赤に染まるのは、ルチンといった成分の為ですが
ルチンはポリフェノールの一種で動脈硬化の予防、脳卒中の予防に効果があるといわれていて
そばが健康食と言われる由縁の成分だったりします
昔話では血の色などと比喩されること多く、その一つとして『瓜子姫』伝説で
天邪鬼は物語の最後において往々にして殺されますが、その際にソバ畑を馬で引き回したり、あるいは死体を捨てたために、それらの植物の茎が天邪鬼の血で赤く染まったとする由来譚になっていることが多いそうです
 

sobamatsuri02.JPG
 

ちなみにバイクに火を入れたのは、2か月ぶり
バッテリーも弱くなっていたので、外して充電して出かけましたが
めったに乗らないので、幌加内までの行きはエンジンの調子も今一つ駄々をこねられましたが
帰りは思いのほか調子よく、快適なライディングとなりました
 

sobamatsuri03.JPG
 

幌加内までやってきた理由の二つ目は「幌加内新そばまつり」
ただ着いたのが2日目の夕方だったこともあり、賑わいは過ぎ去った後のようでした
  

sobamatsuri04.JPG
 

屋台の中でびっくりしたのが
いろり茶屋 火処の「鮎塩焼き(炭火焼き)」
いや~これは美味しそう
でも目的のものはまた別にあるので、ここは我慢です
 

sobamatsuri05.JPG
 

目的はもちろん、香り高い新そば
13店のそば店で自慢の新そばが楽しめるというもの
 

sobamatsuri06.JPG


まずは「紋別市 北海道そば」のもりそば(600円)
紋別市とありますが、幌加内産の新そば使用と書かれた表示があったので一軒目はここをチョイス
  

sobamatsuri07.JPG
 

ちょうど私の番で、もう最後だから大盛にするよ~と声がかかり
たっぷり盛っていただきました
いや~ラッキーですね
 

sobamatsuri08.JPG
 

2皿目は「北海道そば研究会」のもの
この研究会は奈井江町のお蕎麦屋さん「からまつ園」の先代の御主人の佐藤道夫さんを中心に作られた会で
来た時はここの行列が一番多かったのでここにいたしました
奈井江のからまつ園も何度か伺って美味しく頂いたことのある蕎麦屋さんです
 

sobamatsuri09.JPG
 

「新そばを、当研究会オリジナルのつゆでご賞味ください」
てなわけで、こちらは新そばをつゆにたっぷりつけていただくことに
2軒共に新そばの香りたっぷりで美味しかった
こちらも盛りが良く、ごちそうさまでした
   

sobamatsuri10.JPG
 

そうそう会場には何故か新潟の小嶋屋総本店のへぎ蕎麦までありました
へぎ蕎麦はつなぎに布海苔という海藻を使った蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦
ここ北海道ではあまりなじみは有りませんが、きっとそば関連のつながりでわざわざ新潟から来られていたんでしょうね
  

sobamatsuri11.JPG

そろそろ解禁!ってことで先週末アクセスサッポロで行っていた海道キャンピングカー&アウトドアショー2024に伺い、キャンピングカーを物色
特段これが欲しいといったものは有りませんでしたが、やはりアメ車乗りとしてはアメリカントレーラーが気になったというのが本音でしょうか
 

campingcarshow2024.JPG
 

その後、セイコーマート北海道大学店のテラスでのジンギスカンを食するため街に繰り出しますが
予約時間まで少し時間があることから、札幌駅北口すぐ近くのクラフトビール専門店ヒニニッカに立ち寄ることに
  

hininituka01.JPG
 

外観もそうですが、店内の内装もシックで
どことなく8年前に伺ったロンドンのパブを彷彿させます
支払いもそんなロンドンのパブを意識しているのか「キャッシュンデリバリー(先払い)」でした
 

hininituka03.JPG
 

テーブル席とカウンターでの立ち飲みが楽しめるようで
カウンター席の向かいにあるタップは全部で10個
メニューにも北海道のクラフトビール10銘柄が並んでいました
 

hininituka02.JPG
 

そうここは北海道のブルワリーのクラフトビールを揃えた専門店
というか提供するクラフトビールは北海道のブルワリーのもののみを扱うお店です
メニューを見ると3種飲み比べSET(140ml×3)1,400円なるものがありました
いわゆるこれはビアフライトと呼ばれるもの
このビアフライト、クラフトビールを提供しているパブやバーなどで提供されているビールメニューの1種で、簡単に言ってしまうと「少量の飲み比べセット」
ビールの味や香りを比較し、自分の好みを探求することができる楽しいメニューです
  

hininituka04.JPG
 

今回頼んだ、まず一つ目が
ヒニニッカオリジナル、『士別サムライブルワリー(士別市)Hininika Bitter』
『ブラッスリーノット(鶴居村)MOON(Double IPA)』
『余市ビール(余市)サタマチエール』

二つ目が
『のぼりべつ地ビール鬼伝説(登別)鬼電話説?(Passion fruts White Ale)』
『忽布古丹醸造(上富良野)Gissele(DDH Pale Ale)』
『Streetlight Brewing(札幌市)ゴールデンエール』
といったもの、私自身今年の2月に鶴居のブラッセリー・ノットを訪れたこともあり、やはりブラッスリーノットのMOONが一番味わい深かった
ごちそうさまでした
 

hininituka05.JPG

北海道大学構内を歩いていると、漂うジンギスカンの香り
そう北海道大学には古くから大学構内でジンギスカンを食べる「ジンパ」といったものがありました
そんな「ジンパ」という言葉を聞いたのは今から約36年ほど前
我が家の奥さんが写真に写る北海道大学総合博物館、旧北大理学部の大学院に通っていた頃、奥さんの学友から聞いたのがそのジンパという言葉でした
 

seikomart01.JPG
 

もっともジンパだけならまだジンギンスカンパーティの略だなと推測できるのですが、さらにそれに加え形成肉であるラムロールでやるジンパを「ディスクでジンパ」などと摩訶不思議な言葉で表現されていたりもしました
そう今やジンギスカンと言えば通常の肉のように切られたラム肉が主流ですが、ひと昔前は丸い"ラムロール"が一般的でした
ラムロールはラム肉をロール状に巻いて丸い棒状に成型してからスライスしたお肉のこと
一度冷凍したものをCDのようなディスク状に切り分けることからディスクと名が付いたのでしょう
色々な部位を加工し成形しているので、通常のラム肉より安価に販売できるコスパの良いジンギスカンパーティを「ディスクでジンパ」と呼び北大生の伝統的なレクリエーションとして認知されていました
 

ikenobe_20190629172711.jpg
(MマートHPより拝借)
 
 

てなわけで久しぶりにかみさんの母校の校内であるエルムの森にあるセイコーマート北海道大学店で伝統ある北大ジンパをやろうと伺いました
 

seikomart02.JPG
 

伺ったのはそんなセイコーマート北海道大学店の2階テラス席
周りに北海道大学のポプラなど豊かな緑の中と、ちょっとした森林浴が楽しめアウトドア感覚溢れるスペースです
  

seikomart03.JPG
 

セイコーマートのテラスには4人掛けのテーブルが8卓有り
大人数でのジンギスカンパーティにも対応してるようで、この日も私どもの他は丸々一つのグループ
シャンパンを開けながら北大人ジンパを楽しんでいたようでした
 

seikomart04.JPG
 

完全予約制で予約したのは二人で5,000円(税込)の2Fテラスジンギスカンコース
2人前セット セット内容はというと
●味付けラムジンギスカン 200g×4袋
●にら野菜ミックス×2袋
●おにぎり(鮭・ツナマヨ)各2個

それに
●ジンギスカン鍋(アルミ製、使い捨て)、皿・コップ(使い捨て)、割箸、キッチンタオル、紙おしぼり、ごみ袋
●カセットコンロ(貸出)、ガスボンベ(貸出)がセットになっています
 

seikomart05.JPG
 

予約席には上記の品物がすべて用意され、出番を待っていました
 

seikomart06.JPG
 

さてジンパに欠かせない、飲み物(アルコール)ですが
これがなんと
「お飲物、追加の肉・野菜等は1F店舗でお買い求めください。」となっており
セイコーマートの前身は北酒販系列の酒販店ということで棚に並ぶお酒も酒呑み目線の商品が目立ちます
 

seikomart07.JPG
 

飲み物はセイコーマート価格
ジンギスカンと冷えたビール・ワインを入れても全部で6,000円(税込)とコスパの良い晩餐となりました
 

seikomart08.JPG
 

用意が整ったところで、北大ジンパ開始
焼くのはセイコーマートオリジナルの「Seicofresh 味付ラム ジンギスカン」
オーストラリア産のやわらかいラム肉をこだわりの特製タレでしっかり漬け込んだマイルドなジンギスカンでした
 

seikomart09.JPG
 

味付けラムジンギスカンは800gあったのですが、もう少し食べたくなりセイコーマートの味付豚カルビ-生姜焼き
そしてもやしとうどんを追加
最後はごった煮にしていただきました
  

seikomart10.JPG
 

そうそうデザートも追加
セイコーマートの北海道メロンソフトと北海道とうきびソフト
私達が食べているところを見たのか、同じテラスでジンパしていた皆様も一斉にアイスクリームを購入のため1階店舗に行かれたようでした
  

seikomart11.JPG
 

そうそうそんなジンパを楽しむ私どもを尻目に
北海道大学の学生たちは夜8時過ぎまで一心不乱に勉強に精を出しておりました(多分セイコーマートのエアコン目的でしょう)
ここで頑張って大学院生にでもなれば、生涯年収に大きくかかわる(5千万程)でしょう
暑さに負けず是非とも頑張ってとエールを送らせていただきます

seikomart12.JPG

今日は旭川でゴルフコンペ&懇親会
私らしくブービー賞を頂いてきました
懇親会後はせっかく旭川まで来ているので旭川ラーメンをいただこうと向かったのが
旭川買物公園にある梅光軒本店
創業1969年の老舗ラーメン店で
旭川は無論、私の住む札幌や千歳、横浜にも店舗が有るのみならず
「世界にラーメンを。」をモットーに香港やバンコク、ホーチミン、ホノルルなど世界にも複数出店しているお店です
 

baikouhken01.JPG
 

ただ今回伺った時間が遅く、店舗前で入店待ちしていたら
私の後に1人列に並んだかと思ったら、スタッフが「本日の営業は終了しました」の看板を掛けにいきました
いや~あぶなかった、懇親会終了後わき目もふらずこの梅光軒に来てよかった
 

baikouhken02.JPG
 

終了際でしたが10分くらい並んでようやく入店
カウンターをあてがわれたことから厨房を覗くと大きな寸胴鍋がずらり並んでいます
そう梅光軒スープは旭川ラーメンの定番である、トンコツ、鶏ガラから摂れる「動物系」スープに、煮干し、昆布から摂れる「魚介系」の旨味を加えた「Wスープ」
そんなスープのいい香りが漂い、食欲が増します
 

baikouhken03.JPG
 

店内の壁一面に著名な方の色紙が飾られていますが
ここにももちろん「まいうー」な方の色紙が有りました
私も全道・全国とこうして食べ歩いていますが、どこに行ってもこのまいうーな方(石塚英彦さん)の色紙が有るんですよね


baikouhken04.JPG
 

メニューには
梅光軒を代表するオーソドックスな
「旭川醤油ラーメン」 980円に加えて
「塩ラーメン」 980円
「味噌ラーメン」 1,030円
「バターコーンラーメン」 1,130円
「野菜ラーメン」 1,150円
「チャーシュー麵」 1,300円がありますが
 

baikouhken05.JPG
 

頼んだのは無論、大定番の「醤油ラーメン」
スープが冷めにくいよう表面がラードで覆われているのも代表的な特徴
こってり味のスープですが後味はさっぱりで飲んだ後の〆にはぴったり
 

baikouhken06.JPG


麺は食品添加物・卵不使用の「特製中細ちぢれ麺」は
Wスープとの相性も絶妙で、流石老舗の味わいでした
 

baikouhken07.JPG
 

スープも飲み干しごちそうさま
美味しかった、また来ます
 

baikouhken08.JPG

旭川に来たのなら寄らずに帰るわけに行かない、和種角打うえ田舎
創業50年以上の歴史を持つ酒屋です
入り口を入ってすぐのスペースに地元北海道の日本酒などの和酒が並んでいますが


uedasya01.JPG
 

ただその奥には隠れ家のような、角打ち用の立ち飲みスペースがあります
木をふんだんに使ったフォトジェニックな内装が良いですね
 

uedasya02.JPG
 

ところでその「角打ち」
酒屋で購入した酒を店内でそのまま飲むことを指しますが
製鉄所の深夜労働者達が仕事を終えて一杯やる場所に選んだのが、朝から営業している酒屋で、そんな酒屋の一角を飲酒スペースとして仕切って立ち飲みしたのが始まりと言われています
そう北九州の製鉄所周辺で始まったという角打ちですが、いまやこうして北海道の旭川で楽しめるようになりました
そんな角打ちの定義もあいまいになり、いまや立ち呑み居酒屋で酒を飲むことも角打ちにに分類されるようになりました
角打ちでは少量ずつ試せるので、異なる種類を飲み比べて自分好みの日本酒を探せるといった魅力があります

 

uedasya03.JPG
 

ここでは日本酒を冷蔵ショーケースから選んで、自分でカウンタテーブルに置き
それをスタッフがグラスに注いでくれるというもの
 

uedasya04.JPG
 

和種角打うえ田舎のメニューを覗くと
日本酒には色分けリボン・水引がかかっており、色によって値段が別れているとのこと
 

uedasya06.JPG
 

蔵元でしか飲むことができなかった搾りたての味を届ける
「KEG DRAFT専用サーバー」も4種(上川大雪・三千櫻・上川大雪SHIRO・残草蓬莱)用意されていました
 

uedasya05.JPG
 

最初の一杯は新潟酒の陣で楽しんだ高千代酒造の
たかちよの扁平精米無調整生原酒「AI-IPPON 59 Takachiyo(愛山×一本〆)」
乾物とともにいただくことに
 

uedasya08.JPG
 

冷蔵庫を覗くと先般伺った佐賀県機小城市の天山酒造の日本酒がずらり
 

uedasya07.JPG
 

ということで佐賀の天山酒造の吟醸酒「夏の酒 夏吟」
 

uedasya10.JPG
 

最後に美吉野酒造の花巴の水酛×水酛 花巴
これまた今年伺った奈良の酒蔵
水酛は室町時代の僧侶が創醸した、生米を水に漬け乳酸菌を生み出す製法を基に醸したお酒です
というとこで軽く3杯いただきほろ酔い気分で帰路につきます
 

uedasya09.JPG

旭川、〆のラーメンは創業45年のラーメン専門「味特 本店」でいただくことに
この味徳、旭川のラーメンの老舗には珍しく、歓楽街「さんろく街」にあって深夜1:00までやっている便利なお店
さんろく街の〆のラーメンとして人気店
夜遅い時間は行列必死のお店だったりします


ajitoku01.JPG
 

そんな味特 本店でしたがワンオフ状態
一人で広い厨房をやりくりしているようでした
 

ajitoku02.JPG
 

メニューは壁に掲示されているもののみ
醤油ラーメン 900円、塩ラーメン 900円、味噌ラーメン 1,000円と表記されています
 

ajitoku03.JPG
 

頼んだのが醤油ラーメン
それにトッピングで味玉を食え和えオーダー
 

ajitoku04.JPG
 

さほど待つことなく着丼
旭川市有数の自家製麺の店として有名な低加水 中細ストレート麺が
動物系と魚介系を合わせたダブルスープに良く絡んで美味しい
なるほど人気のわけですね
  

ajitoku05.JPG
 

そんなスープを全てのみ干すほどあっさりスープ
今宵も満足なラーメンで締めくくりました
御馳走様、美味しかったです
 

ajitoku06.JPG

8月末の日曜日、雨竜の田園に佇む古民家カフェようこそようこそでランチを済ませた後
うりゅう暑寒フェスタ2024にやってきました
まぁ今年雨竜町では仕事の関りが有ったんでちょっと覗いていこうと立ち寄りました

雨竜町メモリアルパークで行われたこのイベント
何はともあれ商工会青年部の方々7~8人で焼くやきとりが圧巻でした
 

uryuu01.JPG
 

でもここに来た目的はビアンカネーヴェの薪窯ナポリピッツァ専門キッチンカー
写真の青いキッチンカーがそうなのですが
滝川市平和公園で行われた、そらちそらちワイン×ワインfestaに出店していた際に食べたピザが絶品だったため
Instagramに出店情報があり今回確認の上、追っかけの意味で伺ったというわけです
ちなみに伺った際に昨日も来ていましたねと声を掛けられましたが、覚えてくれたようでした
  

uryuu06.JPG
 

このキッチンカー、内部に薪窯を備えているから驚きです
きちんと許可を取っているそうですが、まぁよくぞそんな許可が下りたもんですね
もっとも私が以前使用していたキャンピングカーにもガスオーブンが有りピザなどを焼いていたので同じと言えばそれまでですが
  

uryuu02.JPG
 

許可をいただいて写真を撮らせていただきましたが
まさにイタリアンレストランにある薪窯そのものですね
聞いたところ夏場、このキッチンカー内部にはものすごく熱がこもるのだとか
なんだか大変そうです
 

uryuu03.JPG
 

今回はテイクアウトでいただきましたが
うりゅう暑寒フェスタの特産品売り場で購入したトウキビと枝豆、それに行者ニンニク餃子を焼いてビールのつまみにします
生地ももちもちでバジルの薫り高いマルゲリータは絶品
この焼き窯特有の焦げが食欲をそそります
ごちそうさまでした、美味しかった

uryuu04.JPG
 

今回は何度か行った旅先でまとめ買いしているビールとともにいただかせてもらいました
ベトナム土産の「サイゴンビール」
タイの「シンハービール」
台湾の「台灣啤酒 経典(クラシック)」
ウィーンの「Gosser」と「Ottakringer」

ちなみに今月末に私の赴任先の滝川のTSUTAYAにも訪れるようなのでまた伺がわせてもらいます
 

uryuu05.JPG

富良野から旭川に向かう途中
昼飯時ということで立ち寄ったのは美瑛にある行列必至のお店
「洋食とcafeじゅんぺい」
行ってみてびっくり、噂の行列はありませんでした


youshokutocafejyunpei01.JPG
 

昼飯時でしたが、店内は思いのほか広く空いており並ばずに席へ
なにやら最近、リニューアルし店舗を大きく広げたようです
スタッフも多く、客の回転も良いようですね
店長らしき方からも、昔は行列で有名だったが最近はあまり見られなくなったのだとか
(まぁ土日や団体客が来た時はそうでもないんでしょうけどね)
 

youshokutocafejyunpei02.JPG
 

ちなみに旭川スタルヒン球場で人気の「ジュンドック」
この美瑛町の洋食とCafeじゅんぺいが発案した逸品だったりもします
 

jundog04.jpg
 

さてそんな洋食とCafeじゅんぺいのメニューの一部がこちら
やはり名物は「海老丼」は外せません
けれどメニューにはそんな海老丼にもう一品加えたデラックス海老丼なるものがあり
今回はちょいっと贅沢して頼んでみました
  

youshokutocafejyunpei03.JPG
 

一人で伺ったこともあり
カウンター席をあてがわれ、ここでいただくことに
さほど待つことなく着丼
  

youshokutocafejyunpei04.JPG
 

デラックス海老丼には大きな海老フライが2本のった海老丼に
デラックス海老丼にはチーズチキンロールが付いています
 

youshokutocafejyunpei05.JPG
 

肉厚で歯ごたえ抜群のブラックタイガーを生パン粉を使用し揚げたサックサクの海老丼
それに甘じょっぱいソースがかけられていて揚げた海老やご飯との相性抜群
美瑛っ子お墨付きの1品とのことですが、美味しかったごちそうさま
次は海老フライカレー食べにまた伺います
 

youshokutocafejyunpei06.JPG
 

その後、美瑛の洋食とcafeじゅんぺいから、所用のある旭川まで裏道を走りましたが
立ち寄った土井商店は、まさにその裏道沿いに土井商店はありました
そういや土井商店って美瑛から旭川に移転してきたんでしたね
てなわけで取り置いていただいた
日本最高峰の醸造家として知られる伝説的造り手・農口尚彦率いる農口尚彦研究所の
「農口尚彦 純米 無濾過生原酒」引き取ってかえります
 

youshokutocafejyunpei07.JPG

我が家の家庭菜園でビックリするほど巨大に育ってしまったズッキーニ(ダイナー)
そうズッキーニは収穫せずにほおっておくと、ものすごいスピードでどんどん大きくなってしまうんです
 

mabo01.JPG
 

かつ大量に採れてしまいました
我が家の自宅のような小さな畑でも、作物はかなり取れたりします
しかも作物は一気にできることから消費するのも大変だったりします
 

mabo04.JPG
 

どうやって消費しようか模索してましたが
良い案が浮かびました、それがズッキーニ(ダイナー)は煮物にも使用できるとのことでしたので
麻婆茄子に見立てた麻婆ズッキーニ
主役は定番の丸美屋の麻婆豆腐の素ですが、これに甜面醤と醤油漬けギョウジャニンニクでパワーアップ
 

mabo02.JPG
 

思い通りの味で晩餐の一品となりましたが
またこれで単身赴任料理のマイレシピが増えました
 

mabo03.JPG

我が家の家庭菜園で獲れた新鮮な野菜たち第二弾
巨大なズッキーニの他になす(くろべい)、ししとう、万願寺唐辛子もなっていたことから
 

mabo01.JPG
 

久しぶりに自宅裏のBBQコーナーで炭を熾しBBQ
砂川ハイウェイオアシスで少しばかり前に購入して冷凍していた
ハーベスタ八雲「八雲産豚のスペアリブ」
帯広のトヨニシファーム「豊西牛 黒にんにくみそホルモン」を解凍しとともにいただくことに
  

gomadara01.JPG
 

そんなBBQの準備をしていたところに思わぬ珍客がやってきました
 

gomadara02.JPG
 

それがこのゴマダカミキリ
大柄なうえ黒い全身に背中と触手に白い斑点が並んでいます
姿かたちがカッコよく飼育する人もいますが
この鋭く強力な顎は噛む力がとても強く
生木をも削るため害虫としても知られています
  

gomadara03.JPG
 

その後このゴマダカミキリはBBQの火のほうに吸い寄せられましたが
噛まれないように気を付けながら畑に追いやり事なきを得ました
てなわけでBBQ再開
やはりたとえ自宅であっても野外でビール(発泡酒ですが)を飲みながらの食事はよいですね
 

gomadara04.JPG

今年のお盆休みはウィーンを観光
3日ばかりの滞在ですが、ヨーロッパの歴史上最も著名で重要な王朝の一つハプスブルク家の当時の繁栄ぶりを一目見ようとやってきました


wien18.JPG
 

それに加えウィーンはモーツァルトやベートーヴェン、シューベルトなど、多くの作曲家が活躍した「音楽の都」としても有名ですが、私自身はそうした音楽にはさほど興味もないことから
国立歌劇場のガイドツアーに参加する程度にとどめました
 

wien19.JPG
 

私の関心と言えば、もっぱら食べ物とビール
食べ物と言うかケーキなんですが、私の好きなマンガ「バックパッカーパラダイス - さいとう夫婦著」のなかに
ザッハートルテをホテルザッハー内のカフェでいただくシーンがあり
私も同様の経験がしたと以前から恋焦がれていたりもしました
 

wien20.JPG
 

そしてビール
オーストリアの国民一人あたりの消費量はチェコ共和国、ドイツに次いで世界第3位(2016年)となっているビール大国
ドナウ川以北のゲルマン領域ではビール文化が栄えたという足跡も見て歩く事に
 

wien21.JPG
 

さて、旅にでますが
今回の旅ではJALでもANAでもない、長榮航空(エバー航空)を利用しました
と言うのも新千歳からウィーン往復が13万円台(サーチャージ除く)とお盆休みにしてはコスパが良かったからです
スターアライアンスですからANAのステータスでラウンジなど楽しめた他、マイルがたっぷり貰えると言うのも魅力的でした(往路100%復路50%)
「ハロー・キティジェット」に乗り込むことに
 

wien01.JPG
 

ということで5年ぶりとなる新千歳空港国際線ターミナル
 

wien02.JPG
 

ちなみにお盆の繁忙期で混雑していますが、スターアライアンスゴールドのステータスが使えプライオリティチェックインカウンターですんなりチェックイン
 

wien03.JPG
 

これまた5年ぶりに
新千歳空港国際線ロイヤルラウンジに入りますが
 

wien04.JPG
 

ここは2020年の東京オリンピックに合わせてリニューアルしていました
新型コロナもありリニューアル後初の訪問となります
ラウンジ内は驚くほど広くなっているうえ
 

wien05.JPG
 

北海道や札幌を意識したものが随所に見られました
 

wien07.JPG
 

今回はラウンド状になったソファーのグループ席を陣取ることに
家族などに人気のスペース
この日もほとんどが埋まっていました
  

wien06.JPG
 

さて何はともあれダイニングスペースへ
 

wien08.JPG
 

樽生ビールは
サッポロクラシックの一択
 

wien09.JPG
 

そのほかのお酒ですが、北海道をかなり意識していて
日本酒は増毛にある國希酒造の吟風国稀
ワインは北海道ワインの北海道ツヴァイゲルトと池田町の十勝ワイントカップ
ウイスキーは無論、NHKドラマ「マッサン」で有名になった余市ニッカウヰスキーのスーパーニッカと言った具合
スーパーニッカは久しぶりなので炭酸で割ってハイボールにしていただきました
  

wien10.JPG
 

フード類はホットミールが数種類


wien11.JPG
 

何故かチャーハン
 

wien12.JPG
 

札幌といえばラーメンでしょうとばかりに
セルフでトッピングする味噌ラーメン
 

wien13.JPG
 

サッポロクラシックとともに美味しく頂きます
 

wien14.JPG
 

札幌名物のスープカレーなんてのもありました
  

wien15.JPG
 

こいつはホーットミールにあったソーセージをトッピングしていただきましたが
 

wien16.JPG
 

ふと思いつきラーメンにスープカレーをかけてカレーラーメンにしていただきました
ちなみにこれをしたのは私だけでは無いはず
こんな感じで食べ放題飲み放題状態ですが、気をつけないと、このあと機内食とトランジット(トランスファー)先でのラウンジ食が待ってますので、控えめにしなければ
そう今回の旅は台湾桃園・タイスワンナプーム経由でウィーンに向かいますので
ラウンジの梯子旅ともなりました
ではまた長くなりそうですが、blogに綴ってまいります
 

wien17.JPG

搭乗時間近くになりラウンジから搭乗口にやってきましたが、乗るはずの機材は遅延となるようでした
 

wien27.JPG


エバー航空からは、お詫びって事でミネラルウォーターとギンビスのお菓子をいただきましたが、1時間くらいな遅れでそこまでしなくてもと思うのは、日本の航空機でディレイ慣れしているから?でしょうか
ちなみにいただいたギンビスのお菓子ですが、昔アスパラガスのビスケットを食べた記憶があります


wien28.JPG
 

待ち時間は搭乗口の上にある「そらくうはん」で物色することに


wien29.JPG
 

その「そらくうはん(空くうはん)」TAX FREEと謳っているように
訪日外国人をターゲットにしたお店
北海道はもとより日本全国の良い物を購入できるをコンセプトに、「日本の縁日」をイメージした空間として今年3月にオープン、搭乗直前まで日本文化が楽しめるようになっています
 

wien30.JPG
 

お酒のコーナーでは、北海道の地酒はもちろん、日本全国の日本酒・ワイン・焼酎・ウイスキー等を用意
併設の「利き酒ブース」で試飲をしたうえでの商品選択が可能といった心使いがなされています
 

wien31.JPG
 

試飲はワインが
「ソラリス 千曲川 メルロー2020」
「シャトーメルシャン 椀子メルロー2018」
「シャトーメルシャン 北信シャルドネ2021」
などが並びます
 

wien32.JPG
 

最近人気のジャパニーズウイスキーももちろんあります
めじゃーとは言えないウイスキーでは
「富士山ウイスキー ピュアモルト」
「松井 サクラカスク」
「吉倉 シェリーカスク」
 

wien33.JPG
 

私が頂いたのは農口尚彦研究所の愛山山廃
ラウンジでたっぷり飲んだあとでしたが、さすがはさすがの味わいでした
 

wien34.JPG
 

ちなみにその農口尚彦研究所の愛山山廃は
四合瓶で6,500円となかなか良いお値段でした
 

wien35.JPG

今回旅立つ少し前、付け焼き刃で勉強しようと地元のTSUTAYA滝川店で購入した
「新しい旅の渡航ガイドるるぶ ウィーン・プラハ・ブタペスト」
このあと1週間勉強しある程度の予定をてました
それにしてもスターウォーズのTSUTAYAカードも久しぶりの出番です
 

wien36.JPG
 

いよいよ搭乗時間、機材繰りの関係で1時間遅れで新千歳空港から旅立ちます
搭乗する機材はエバー航空(長榮航空)のエアバスA-321
なんと2017年6月から運航されているハローキティ「なかよしジェット」でした
世界中で愛されているハローキティは台湾でも大人気、街を歩いているとあちこちで見かけるんです
そんなこともありエバー航空は、2005年からサンリオと提携して「ハローキティジェット」などサンリオ特別塗装機を運航しています
今回ラッキーなことに7年ぶりにハローキティジェットに搭乗することとなりました

  

wien38.JPG
 

さて今回の旅では何度か乗継がありますが、搭乗するのは全てエコノミー席
しかも今回は久しぶりとなる長旅
なんと目的地のウィーンまでは経由地での待ち時間を合わせると23時間もかかります
  

wien45.JPG
  

そんあこともあり航空機旅の三種の神器を出発の日の朝方、慌てて用意しました
内容は『ネックピロー』『スリッパ』『アイマスク』『耳栓』『翻訳機(今回はドイツ語なんで)』そして折りたたみの椅子
これは航空機に乗った際にオットマンとして活躍しますが、長距離だと十数センチ足が上がるだけでも結構楽になるものです
 

wien37.JPG
 

まずは新千歳空港から台北桃園国際空港へ向けてのエコノミークラスの機内食がこちら
メインが鶏胸肉焼き鳥丼にサラダ、フルーツ、パンそしてMORIMOTOのカステラといったメニュー 
エバー航空と言う事でビールは台湾啤酒 金牌をいただきました
  

wien39.JPG
 

我が家の奥さんはと言うと、日本風のちょっとしゃれた弁当
こちらも美味しそうですね
 

wien40.JPG

石垣島から台湾に向かう途中の東シナ海で
窓の外を見ると漁船の漁火らしき光景を見ることが出来ました
ここは日台漁業協定に規定される海域、日本漁船は昼、台湾漁船が夜それぞれ操業とすると
この漁火は台湾漁船のものだったのでしょうか
  

wien41.JPG
 

台北桃園国際空港へは1時間半遅れで到着
乗継のため1時間半ばかりラウンジでまったりすることに


wien42.JPG

新千歳空港からまずは台北桃園国際空港を目指しましたが
機材は少し古いエアバスのA-321
オンデマンドで映画は見れるのですが、エンターテイメントの機器が古く
反応が遅いことから利用にはかなり手こずりました
なお、操作途中のアナウンスで画面が止まるのにかなりイラついたりもしました
こうした機器の場合は発着前に操作を終えておかねば思うようにはならないと言うのを今回の旅で学びました
 

wien43.JPG


さて今回の旅でも映画鑑賞に時間をさきますが、機内でまず鑑賞したのは
役所広司さんがトイレ清掃員を演じた映画「PERFECT DAYS」
 

PERFECT_ DAYS.png
 

その役所広司さんはカンヌ国際映画祭で最優秀男優賞に輝いたそうですが、映画撮影に際しかなりの研修を受けたのでしょう、役所さんの演技の端々に清掃に対する姿勢がひしひしと伝わりってきました
全国ビルメンテナンス協会が応援しているだけあって、同業に身をおく私が見ても清掃現場の内情をよく理解していると思える映画でした
カセットテープをアイテムに流れていた、朝日のあたる家やペイル・ブルー・アイズ(淡く青い眼)などの音楽も思いの外、映画にマッチしていました
帰ったらDVDを手に入れて見返したいものです
 


 

ちなみに映画の最後のテロップに
「Daiwa House」と「TOTO」の文字を見かけましたが
TOTOはトイレ掃除の映画なのでよくわかりますが
やはり役所広司さんと大和ハウス(Daiwa House)の関係って思いのほか深いようです
そうこの映画は初代ダイワマンが丁寧なトイレ掃除をする映画だったようです
 

wien44.JPG

台北桃園国際空港にやってきました
ここでハローキティ「なかよしジェット」と別れ、ウィーン行きの機材に乗り換えることとなります
  

wien46.JPG
 

今回のエバー航空を利用した旅ですが、こうしたトランスファーに加え途中降機なんてこともあり
ウィーに行くまで海外で2回乗り換える必要があり、空港でのラウンジに度々寄ることとなったため
久しぶりに海外の航空会社のラウンジライフを楽しむ旅ともなりました

ということで乗り換え(トランスファー)のための空港滞在時間はターミナル2にある
エバー航空のラウンジ「The STAR」で過ごします
エバー航空はスターアライアンス加盟会社なので、エコノミーでの旅ですがスターアライアンスのスティタスで利用が可能でした
 

wien47.jpg
 

ラウンジThe STARは手前がゆったりとしたソファー席
その奥にも席があるなどラウンジは広くかなりの奥行きがありました
  

wien48.JPG
 

そんな奥の席にはダイニングテーブルが並びます
ちなみに伺った時間は夜中の1時半
おかげで空いておりました


wien49.JPG
 

おかげで席は選び放題
今回コンセントが備えられた壁際の席に陣取ります
 

wien50.JPG
 

ここに来るまでの便で機内食を食べてしまったこともあり
お腹は空いていませんでしたが、とりあえずフード・飲み物ののあるビュッフェへ
 

wien51.JPG
 

飲み物は赤ワインがリベラ・デル・ドゥエロ(スペイン)やアイランダー(オーストラリア)
白ワインがホワイトラビット・リースリングとマン ファミリー ワインズ シュナン ブラン (南アフリカ)なんてのがあり
もちろん台湾が世界に誇るカバランウィスキーが備えられていました
 

wien52.JPG
 

とはいえもうかなり飲んだ後なので
台湾啤酒でお茶を濁すことに
 

wien53.JPG
 

ホットミールも充実、梅菜桂竹筍や素燥米粉(ビーフン料理)
 

wien54.JPG
 

ほうれん草のクリーム煮やポークシチューなどの洋食もありました


wien55.JPG
 

ただこの空港は台湾の玄関口と言う事なのでしょう
中華の本場らしく自ら作る魯肉飯のコーナーがあったり
 

wien56.JPG
 

台湾といえば、飲茶ってことで
バーワン(肉圓)や肉まんが当然のように並んでいました
バーワンはブニブニした食感が魅力の食べ物でこれにタレをかけて頂きます
(スタッフから食べ方を聞いて知りました)
 

wien57.JPG
 

ちなみにバーワンはアニメ『千と千尋の神隠し』で千尋のお父さんがむさぼってたブヨブヨの謎の料理をして有名な料理です
 

wien65.jpg
 

角煮饅頭を作るコーナーもありました
長崎が貿易の街として栄えた江戸の鎖国時代に生まれた卓袱料理が元になっていると言われ
これが中華かと聞かれると疑問符が浮かびますが、現在も長崎の中華街でよく見かけるのでまあ良いでしょう
 

wien59.JPG
 

ということで、私も一つ作って
台湾発のジャーマンスタイルビール「バックスキン」(金車柏克金)とともにいただくことに
 

wien60.JPG
 

そうそう焼き芋のコーナーもありました
台湾ではこんな感じでセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニで焼き芋が売られているそうで
いまや台湾を代表するB級グルメとなっているよう
 

wien58.JPG
 

パンのコーナーもあり
 

wien61.JPG
 

チーズサンドウィッチが美味しそうなので
ビールのつまみにいただきました
 

wien62.JPG
 

それに加えて胡桃塔(蛋奶素)や冰心蔬果麻糬などのいかにも中華らしいデザートなどがあり
食べたいのは山々ですが、この後3回機内食が出るので我慢我慢といったところ

 

wien63.JPG


ただ自から掬って食べるハーゲンダッツアイスクリームがあったので
こいつは少しばかりいただいてきました
てなわけでお腹いっぱいなり、このあと乗り込んだ機内で機内食は食べませんでした
 

wien64.JPG
 

そうそう台北桃園国際空港ターミナル2のエバー航空のラウンジ「The STAR」にはシャワールームも設置されていました
まぁあまり時間がなくてシャワー浴びれなかったんですけどね(参考まで)
 

wien66.JPG

深夜に台北桃園国際空港から出発したエバー航空BR61便は
タイ・バンコクの空の玄関口であるスワンナプーム国際空港に途中寄航しました
ここで一部搭乗客が降機するのに加え、搭乗するかたもいらっしゃいました
私どももこの機材でこの先も搭乗するのですが、準備のためか一度下機して再度搭乗するようです
せっかくスワンナプーム国際空港に立ち寄ったことですしあまり時間はないのですが
エバーのラウンジを見学することに
 

wien67.JPG
 

そんなスワンナプーム国際空港ターミナル内を歩いていると
お掃除ロボット(自動床洗浄機)が自動で通路を清掃しているのを見かけました
掃除中に前に立つと自動で停止していましたが、日本じゃこうした掃除ロボットが使えるのは閉店後、客が入っている時間帯は使えないんだろうな~
Jaotgaのメーカー名が見て取れますが、ハンドルが付いているところを見ると清掃ロボット兼搭乗式のハイブリッドのようです
 


 
 
エバー航空のラウンジは空港の国際線制限エリア3階のコンコースFにあり
エバー航空はANAと同じスターアライアンスに属することから
SFC所持者スターアライアンス・ゴールドメンバーであれば入室可能です
(プライオリティパスは使えませんでした)
ちなみにこのラウンジは午前3時に閉まるはずで、すでに閉店のはずがそんな私どものためにラウンジを開けているようです
 

wien68.JPG
 

てなわけでビュッフェが並ぶダイニングへ
 

wien69.JPG
 

豊富なドリンクサービス
赤ワインはシャトーM・マスネ
グラスが氷で冷やされていますが、これは生ビール用
 

wien70.JPG
 

てなわけでまずはこの冷えたグラスに
ハイネケンビールのサーバーから生ビールを注ぎます


wien71.JPG
 

スパークリングはコールド・リバー(オーストラリア)ですが
白ワインは地元タイのワイナリーである、グランモンテ・スプリングが冷やされていました


wien72.JPG
 

冷蔵庫には炭酸飲料などに加え
地元タイのシンハービールやチャーンビールの缶ビールが冷やされています
まぁ地元タイのビールも飲みたいですが、やはりタップから注ぐビールにはかないませんね
 

wien73.JPG
 

続いて豊富なホットミールですが
エバー航空のラウンジと言う事なのでしょう
「飲茶」の蒸籠が並んでいます
 

wien74.JPG
 

ワンタンスープのコーナーもあり
ズラリと並んだ薬味とあわせ中華感満載です
 

wien75.JPG
 

ケーキやヨーグルトなどのデザートがありましたが
 

wien76.JPG
 

スワンナプーム、エバーのラウンジで特筆すべきは
何と言っても、このドリアンのアイスクリームでしょう
 

wien79.JPG
 

それと飲みきりサイズフレッシュなココナッツジュースがあり
南国ムードを味わいました
   

wien78.JPG
 

あとサンドイッチ類はこんな感じ
 

wien77.JPG
  

ハイネケンビールやスパークリングワインを夜食と共にいただきましたが、これ今日何回目の晩飯だろ
あっ日本じゃもうすでに朝飯の時間でしたね
 

wien80.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、2024年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。