2014年1月アーカイブ

いなむら一志さんの訃報に接し

| コメント(2)

正月早々こんなエントリーではじめてしまいますが
先日の新聞の記事に歌手のいなむら一志さんの訃報が掲載されていた

『北海道を中心に活動していた夕張出身のシンガーソングライターのいなむら一志さんが、4日午前岩見沢市のスタジオ内で倒れているところを知人が発見し病院へ搬送。そのまま死去されました。死因は不明。享年64歳』


もっとも音楽についてそれほど興味を持たない私ですが
この「いなむら一志」さん
20年ほど前にHTBで放送されていた「遊々!アウトドア」という番組のレギラーをつとめていらっしゃったことからよく知っていました
ちなみにこのころはようやくアウトドアが世間に認められ始めたころの聡明期に行われていた番組で、TVはあまり見ない私ですが、毎週楽しみに見ていた記憶があります

そんな稲村さんとはふとしたことから
知り合いになり、一度岩見沢にある「稲夢ランド
にご招待を受けたことがありました
とくに前述の遊々アウトドアという番組は台湾でもなぜか放送されていて、稲村さんが台湾を訪れたさいは「隊長」「隊長」と声をかけられた、とそんな話しも聞かせていただきました


亡くなられたのは岩見沢のスタジオとのことですが
ここで亡くなられたのだと思っています


DSC_02610001.jpg
 

稲村さんにとってはこの「稲夢ランド」は心のよりどころ
享年64歳と亡くなるにはまだまだ惜しい年ではあったのかもしれませんが
ある意味、本望だったのかもしれません


ご冥福をお祈りいたします

2012年に行った、マレーシア・タイを巡るアンダマン海の客船クルーズのお話もこれが最後のエントリーとなりました
それにしても、ぽつぽつアップしていたため、なんだかんだで2回も年を越してしまいました
その2年もの間にこの客船クルーズでの旅の人気も急上昇
最近は客船クルーズの雑誌が発刊されたりTVでも頻繁に取り上げられるようになったり
そしてなにより新聞広告にツアー募集の広告がしょっちゅう掲載されるようになっています
 

andaman453.jpg
 

こう話すとなんですが
私の家でブームになるものが、のちにブームになるものが結構あります
まず一つがアウトドア
といってもおもにキャンプですが、私がキャンプをはじめたのは30年ほど前
キャンプがまださほど一般的ではなく、キャンプというとボーイスカウトのキャンプや登山家たちのキャンプというイメージが強かった時期でした
そのせいかアウトドア用品も専門店や釣具店くらいでしか手に入らないうえ、まだ結構良いお値段で売られていた記憶があります

その後始めたキャンピングカーでのキャンプ
私自身20年ほどのキャリアがありますが、まさかこんなにキャンピングカーが流行るとは当時予想だにしませんでした

あとこれは蛇足ですが「嫌韓」
26年前に韓国を訪れていてそれからのキャリアのベテランです
まさか、まさか・・・・・こんなものまでブームになるなど想像の範囲外でした

こんな感じで我が家で流行ったものが一般的になるケースが多く
つくづく我が家は庶民なんだな~と思います 

さて、いま我が家の流行りというと・・・・
ちなみに下記の写真はマレーシアのペナン島の空港で写したエア・アジアの機材です
こうしたLCCを使った旅が流行り始めているようですが、我が家は頑固に日本の翼にこだわっています
こだわり過ぎてJALのステータスを取ったくらいです
そうこうした航空キャリアのステータスをフルに使った、個人旅行
もしかするとパッケージツアーに飽きた方が増えブームになるやもしれません
もちろんこうした客船クルーズをセットとした旅行も含まれます
 

andaman444.jpg
 

前置きが長くなってしまいましたが、タイ・マレーシアのクルーズ旅行を終えた私どもは
帰国のためペナン島の空港へとやってきました
ここからマレーシア航空でクアラルンプールに飛び
その後日本に帰るというスケジュールです

残念ながらマレーシア航空はまだワンワールド加盟前でして
マレーシア航空のラウンジには入ることが出来ませんでした
 

andaman442.jpg andaman443.jpg
 

代わりと言っては何ですが
経由地のクアラルンプールではキャセイパシフィックのラウンジにお邪魔しました
 

andaman446.jpg
 

ラウンジはさほど広くは有りませんがし、ロングバーもロングには程遠いテーブルでしたが
さすがにキャセイ洗練されています


andaman447.jpg andaman452.jpg
 

料理もオードブルやサンドイッチ
 

andaman448.jpg andaman449.jpg
 

マレーシア料理などもあって楽しめます
タイガービールとの相性も抜群でした
 

andaman450.jpg andaman451.jpg
 

いや~このタイ・マレーシアを巡るアンダマン海の客船クルーズの話もこれで終了
なかなか筆がはかどらず2年いあやもとい3年越しのエントリーになってしまいました

最近では情報も豊富になり、こうしたblogでの紹介も多くなってきた
客船クルーズ
いつの日か再び船に乗り込むのを夢見て
終わらせていただきます
最後までお付き合いくださった方、ありがとうございました
 

andaman445.jpg

年末年始のNY行きチケット

| コメント(0)

今年の年末年始はカレンダーの関係で例年になく長く連休が取れることとなりました
私の勤める会社は事務職だとなんと9連休
会社勤めして初めてこんな長い連休に遭遇したことになります
ただし、普段の行いが悪いせいもあり前後1日づつ休日出勤するので結果7連休となりますが、それでも過去あり得ないほどの長い連休となりました

ということは私だけではなく世間一般の人々も同じ
人気の路線はどこも満員御礼
我が家の狙っていた路線はそういった人気路線の一つニューヨーク行き
格安のチケット(往復15万円以下)が見当たらないほどの人気ぶりでした
 

2013mail.gif
 

上記の休みが確定した3週間前だったうえ我が家が取ろうとしていたチケットは
「海外特典航空券」
貯めていたマイルをチケットに替えようというもの
幸い25万を超えるマイルが貯まっていました
特典航空券だとマイルは消費しますが、現金として出て行くのは燃油サーチャージのみ
無料ですから繁忙期と閑散期で料金が違ったりもしません
年末年始の旅にはもってこいのチケットです
しかもしかも狙っていたのはビジネスクラス
行きで12時間半、帰りは13時間半と結構なフライト時間ですからビジネスクラスに乗りたかった
なんて贅沢なことをほざいていたのでなおさらです
 

14jal.jpg

もっともニューヨーク便はキャンセル待ちも受け付けないほどの人気ぶり
ニューヨーク便は諦めボストン便を狙うこととしました
ボストンからニューヨークへは飛行機、鉄道、バスで結ばれているのでちょっと遠回りするだけですみます
とはいえこちらもキャンセル待ちでの申し込み、チケットが取れるかどうかは判りません
ダメ元でまっていたところ、出発の2週間まえになってようやくチケットが落ちてきました
これはJALのステータスが夫婦ともにプレミアだったから?
JALさんいつも感謝、感謝
今回乗る機材は昨年のサンディエゴのときに乗りそこねたB-787ドリームライナー
新型機のビジネスクラスも楽しみの一つです

年末年始前後はあわただしく過ごしていたのでついついこのblogの更新回数も減ってしまいましたが
そろそろ平常にもどります

さて先般私自身が強く共感できる本に出会いました
それが真鍋かをり著「世界をひとりで歩いてみた・女30にして旅に目覚める」
別段作家でもなく、ノンフィクションライターでもない彼女の書いたこの本
読んでみても特筆するような旅行記でもないのですが、共感する部分が多くまるで自分が旅行している気分で読ませていただきました
それは真鍋さんの旅が自分自身が作り出す「個人旅行」だということに起因しています
それとこの本に共感できるもう一つの部分は、こうした旅行記によく見られるバックパッカーの貧乏旅行ではなく、豪華なパックツアーによる旅行でもない、身の丈に合った旅行だということでしょう

 

14ny01.JPG
 

旅行は通常、海外ではなく国内旅行ならこうして個人で手配するのが一般的なのでしょうが、海外だとどうしてもツアーと呼ばれる旅行会社主催の旅に申し込む方が多いようです(実際には飛行機に乗り込んでいる乗客のうちツアー客は1/4程度しかいないそうですが)
旅行会社に委託するパック旅行ではなく、自分自身で航空券やホテルを手配し出かける海外旅行
一見ハードルが高いようにも思えますが、最近では航空券やホテルの手配に限らず
アメリカやヨーロッパの鉄道などもWebを通じて簡単に手配できるようになりました
なによりもそうした海外旅行にまつわる情報がふんだんに取れるようになりました
私ももしかするとその情報提供者の一人なのかもしれませんが、空港から街までの交通機関やその国でのマナー、治安などの不安のあるエリアなど・・・・・
あらゆるものがWebで検索すればパソコンの画面に現れるそんな時代になりました
しかもそれがiPhoneなどの携帯端末やタブレットでも可能です
私自身はこれをあのドラえもんになぞえ「どこでもドア」ならぬ「どこでも窓」と呼んで重宝させていただいています
この「世界をひとりで歩いてみた」の中で真鍋さんもiPhoneを駆使して海外の旅を楽しんでいる様子が描かれていました

そんな個人手配での海外への旅の必需品は
前述のiPhoneもしくはタブレット
そしてこれがなければ海外には行けません「旅券(パスポート)」
あとはわずかでしょうがお金やクレジットカード
わずかではすまない街を歩ける体力
そしてこれが一番重要と思えるのが、自分自身で考え行動する能力
そう海外では計画通り動けないアクシデントに頻繁に出会います
そうした時に機転を利かせるか、あきらめるかそうした判断がかなり重要です

私自身も日本のような安全と水はタダなんて国から海外に行きその空港に降りた瞬間から
五感が研ぎ澄まされていくのを自分自身で感じます
こうした旅行は今経験していなければ10年後20年後は無理だろうと思っています
よく定年になったら海外を旅行して歩きたいなんて話は聞きますがあまり実践されている方をしりません(もちろん定年後海外旅行をエンジョイしている方も多くいるでしょうが)

私自身いつ海外に行くの・・・・と言われれば
まよわず「今でしょう!」と答えると思いますが

そんな私も後押ししてくれるようなそんな素敵な本でした

札幌に住む私の旅の始まりはたいていここ新千歳空港となります
いつものように職場からこの空港に来たわけですが、予定していた搭乗時刻よりはかなり早めに空港に伺いました
というのもその日の天候は大雪
空港の出発を知らせるサインボードには「DELAY(遅延)」と「CANSELED(欠航)」の文字が並びます
いわゆる新千歳名物の雪まつり状態となっていました
 

14ny02.JPG
 

今回の渡米に際し、この雪まつりをあらかじめ予測していました
その予想よりも状況は芳しくなく、早めの便に切り替えようとさっさと仕事を切りあげやってきたわけです
というのも2013年のフライトは遅延のオンパレード
一番遅れたのが香港、このときは台風のおかげでなんと22時間遅れで香港へ向かう始末
おかげで2泊3日の香港旅行が1泊2日となってしまいました
石垣からの帰りの時も帰りの予定していた便が欠航
結局JALから別ルートのあるANAに乗り換え帰ることとなりました
そんな2013年でしたので成田で乗り遅れを避けるため前日に羽田まで飛ぶことにしていました
 
とはいえここに伺ったのは年末を控えた12月28日
大勢のお客さんで空港はごった返しておりました 
そんななかではありましたが、なんとか早めの便に切り替えれないかと、ファーストクラスカウンターでスタッフにお願いして早めの便をアサインしてもらいます
JALさんいつもいつも感謝
脇にあるセキュリティを抜けJALサクララウンジへ
ファーストクラスラウンジには正月飾りが施されていました
 

14ny03.JPG 14ny04.JPG
 

そういや今日は昼も食べる暇がなかったな~
ちょっと小腹がすいたな~と思っていると
良いものが置いてありました
それが北海道銘菓の「わかさいも」
そうここは北海道の顔とも言える場所
たまにこんな商品がサンプリングとして置いてある時があります
 

14ny05.JPG
 

そう言えば以前ここに「レットブル」が置かれていたこともあり
ネットで話題になっていたこともありました
 

bali14-2.jpg
 

そのほかにも「リポビタンロイヤル11」が置かれていたこともありました
こういったものもここサクララウンジの楽しみだったりもします
 

andaman09.jpg andaman10.jpg
 

今回はワカサイモをつまみに
サッポロビール・クラシックの生樽ビールとサントリーの角のハイボールで旅の無事を祈念しつつ乾杯です
 

14ny06.JPG 14ny07.JPG
 

さて今回の渡米はどんな旅になるかとワクワクしつつ
雪まつりの新千歳空港を抜けだし羽田空港へ向かうことに

今回の渡米は午前11時半出発の成田空港からの便でした
これだと当日の朝に私の住む札幌からほど近い新千歳空港から飛んで行けば乗り継ぎが可能な便でもあります
けれどこの季節の新千歳空港からの便は遅延や欠航が多く、乗り損ねてしまっては大変と前日に東京入りしていました
もっとも前日に東京入りしたわけは、実はこれだけでは有りません
そうです成田空港JALファーストクラスラウンジに朝早くに行き
昼近くまでラウンジでまったりしようという作戦を立てていたからにほかありません

ということで東京での定宿である東横イン羽田から京急電鉄と京成電鉄を乗り継ぎ、朝の8時過ぎには成田空港までたどり着いていました
さすがに年末年始と言うことで空港は混みあっていましたが、朝一だったのと写真のカウンターでチェックインそして抜け道とも言えるこんなセキュリティを通ったのでほんの数分で出国することが出来ました
 

14ny09.JPG 14ny08.JPG
 

出国し制限区画に入った後は、DFSなど目もくれず
向かう先はもちろん本館側のJALファーストクラスラウンジ
入った時はまだ朝一だったこともあり空いておりました
 

14ny10.JPG 141ny17.JPG
 

ラウンジに入るとすぐにマッサージを予約をします
そうここファーストクラスラウンジでは手もみのマッサージが受けることが出来ます
いつも何とかここに来るためギリギリまで仕事をこなし疲れ果てて来るためか
このマッサージがこのうえなく嬉しい
 

14ny11.JPG 14ny12.JPG
 

マッサージも良いのですが、ここは日本の玄関
食事もなかなかのもので、メゾンカイザーのクロワッサンやスーポストック・トーキョウのスープなどなど
朝食で有りつつ豪華なビュッフェが楽しめます


14ny14.JPG 14ny18.JPG
 
 
もちろん飲み物も豪華
ファーストクラスラウンジらしく
スパークリングワインではなく本物のシャンパンが置かれています

今回は大英帝国・王室ご用達のシャンパン
『ジョセフ・ペリエ』が置かれていました
 

14ny13.JPG
 

いつもなら朝から生ビールの私ですが、今回はファーストクラスラウンジと言うこともあり
朝からシャンパン、そう朝シャンをやってみました
つまみも豪華
シャンパン・ブランチとなりました
 

14ny15.JPG
 

もちろんこのJALファーストクラスラウンジからの眺めも航空機好きにはたまらない風景
こうして航空機を眺めつつ朝から飲むシャンパンは格別です
 

14ny19.JPG
 

そうそう飲み物コーナーに置かれていたこのワイン置き
というかオブジェ
以前ちょっと聞いたことがありますが
JALの整備士が廃材で作ったものらしいのです
 

14ny16.JPG
 

なんだか室蘭で売られているボルタを彷彿させますが
これ一個欲しいかも

JAL名物オリジナル_ビーフカレー

| コメント(0)

私は無類のカレー好きです
朝・昼・晩の食事がカレーでも構わないくらいです
そんな私がこよなく愛するカレーがあります
といってもそれはレストランで供されるものでは有りません

それがタイトルにもある
成田空港や羽田空港のラウンジで食べられるJALオリジナルのビーフカレーです
これがまためちゃくちゃ美味い
いつも樽生ビールとともに頂いております
 

14ny28.JPG
 

このカレーが食べたくて、カレーが出てくるまで朝食は軽めに済ませていました
ということで朝10時にカレーが提供されるとともにフードコーナーへ


14ny26.JPG


JALのオリジナル ビーフカレー
濃厚な欧風カレーソースに大粒の牛肉が柔らかく煮込まれいる本格派のビーフカレーです
ラウンジなので無料ですが1,500円くらいならレストランでも間違いなくこいつを頼むでしょう

他のお客さんも良く判っているようで、みなさんビーフカレーに群がっていました


14ny27.JPG
 

さて今回このビーフカレーをいただいたのは
成田空港の国際線、サテライト側にある
JALファーストクラスラウンジ
サテライト側にあるせいかいつも空いています
 

14ny20.JPG 14ny21.JPG
 

かといって本館と置かれているものに差はほとんどありません
お酒もこの通り
 

14ny22.JPG
 

そろそろビールも飽きてきましたので
ハイボールでも頂くことにします
贅沢にもサントリーの「響」21年物をハイボールにして頂くことに
響の21年と言えば定価2万円もする高級酒です
それをこともあろうかハイボールで頂いちゃいました

そうそうここではココファームワイナリーのワイン
足利呱呱和飲も置かれていました
 

14ny23.JPG 14ny24.JPG
 

合わせるつまみは
「鮟肝豆腐山葵あん」
それとこれもこのラウンジ名物の辛子明太子
ついでのチーズ盛り合わせ

このあとビジネスクラスの機内食が待っているのですが
ラウンジにくるとついつい食べ過ぎちゃうんですよね
 

14ny25.JPG 14ny29.JPG
 

ラウンジでノンビリしていたところ搭乗時間が迫ってきました、そろそろ飛行機に乗り込むことといたします
機材ははじめてとなるボーイング787ドリームライナー
これまた楽しみです
 

14ny30.JPG

成田空港サテライトに駐機している写真の機材はボーイング787ドリームライナー
これから向かうボストン行きに使われる機材です
ちなみ成田 - ボストンの路線は日本航空としては2年前に新規開設された路線
航続距離が長い中型機であるボーイング787があってこそ生まれた路線のようです

成田~サンディエゴも同様に中型機であるこのボーイング787が使われていますが
昨年ゴールデンウイークにこの路線を使った際は例のバッテリートラブルにより
運行が出来ず残念ながら、ボーイング787での初フライトは夢と消えました
今回はそのリベンジのフライトでもあります
 

14ny30.JPG
 

ところでボーイング787は何故そんなに航続距離が長いのか
わけは機体構造の50%に炭素繊維複合材が使われているおかげで、機体が軽く現行の他の同型機と比べて燃料効率を20%向上しているからなんだそうです
しかもワイドボディ機の最高速であるマッハ0.85での巡 航が可能
成田からボストンまで行きは12時間半で結んでくれます

ちなみにこのボーイング787の製作過程での日本企業の担当比率は合計で35%とアメリカ以外で最大かつ過去最大の割合を占めております
特に主翼には三菱重工が開発した炭素繊維複合材料が使われているのだそうです
なんだか誇らしいですね
 

14ny32.JPG
 

けれど今回私が一番体感したかったのが「ウオッシュレット」
日本航空の主導で、TOTO株式会社、株式会社ジャムコ、ボーイング社との共同開発による、日本で一般に普及している温水洗浄便座がオプションとして採用されているんです

海外に行くとウオッシュレットが恋しくなりますが
この辺はさすがJALと言ったところでしょうか
 

14ny34.JPG
 

もうひとつの変わり種が電子カーテン
スイッチを操作すると窓自体が真っ暗になるという優れモノです
 

14ny31.JPG
 

今回はマイルを航空券に替える「特典航空券」でのフライト
せっかくなのでビジネスクラスとしました
往路が11時間半、復路は13時間半ということでこの選択をしましたが
足元もゆったり、しかもシェルの中でフラットになるこのシートのおかげで、快適な空の旅が楽しめました
 

14ny33.JPG
 

シートベルト着用のサインが消えたとたん、ギャレーではJALのセレクトワインの用意が始まりました
いよいよビジネスクラスでのサービスが始まりだしました
そろそろ食事の時間のようです
ビジネスクラスでの機内食
ちょっと楽しみです


14ny35.JPG

ソチオリンピック開催まであと1ヶ月を切りました
高梨沙羅選手が活躍しそうな女子ジャンプなど見所満載のオリンピックですが
冬季オリンピックというとどうしてもフィギュアスケートが気になって仕方ありません
お目当てはやはり浅田選手のこと
そうですこのblogでもたびたび取り上げる、やはりあの問題があるからです

そんな気持ちを察してか、アサヒ芸能なる雑誌にこんな記事が掲載されていました
その記事はこれ
 

14-0123-H-big.jpg


「アサヒ芸能 1.23特大号」の表紙を飾る文字
キム・ヨナ「怪しい高得点」裏カラクリ
こんな記事があったのでちょっと読んでみました
 

asahigeinou1.jpg

asahigeinou2.jpg
 

特段目新しいことが書かれているわけではないのですが
ソチオリンピックまであとひと月を切った時点でこんなゴシップ記事が出せるなんて
バンクーバーオリンピックの時とは大違いのようです

さて今回のこの記事で私が目をとめたのはこんな文章でした
「今回のソチ五輪でも、キム・ヨナの2連覇を韓国は国をあげて支援している。真央ちゃんは新種目の団体戦にも出場しますが、キム。ヨナは個人戦にしか出場しない。真央ちゃんを公然と批判した韓国人審判もすでに五輪の審判員の一員に加わっています。私は韓国に対してというより、日本が真央ちゃんを全力で支援しないことを腹立たしく思っています。」(アサヒ芸能より拝借)

私の思っていることをズバリ確信をついて書いてくれています

“空の上のレストラン”BEDD

| コメント(0)

「オーベルジュ」
主に郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストランのことです
私の知る所ではレストラン・マッカリーナにこうした宿泊施設があります
美味しい料理を楽しんだ後はバーでお酒を楽しんだりしながら過ごし眠くなったら用意された部屋で眠る
なんだか究極のぜいたくにも感じます
ちなみに私どもがやっているキャンプも食事やお酒を楽しみ、眠くなったら近くにとめたキャンピングカーのベッドでぐっすり眠る
もしかしたらこれってオーベルジュの一種なのかもしれません
 

img_01.jpg
(マッカリーナHPより拝借)
 

JALが今回打ち出してきた空の上のレストラン「BEDD」もそうしたコンセプト
「お腹が満たされた後は座席をベッドにしてお休みいただけるビジネスクラスならではのシーンを想像させるBEDDという名のオーベルジュで」ということなんだそうです
 

jalflatneo.jpg
(JALホームページより拝借)
 

食事も重要です
BEDDの機内食はミシュラン2つ星店をはじめとする、4人のシェフと料理プロデューサーが監修。食材などにこだわり、“空の上のレストラン”を意味する「SKY AUBERGE by JAL(スカイ オーベルジュ バイ JAL)」
今回の成田~ボストンJL008便は12時間半のフライトですが、その長い旅の楽しみの一つがこれでした
 

まずは洋食
東京麻布十番「山田チカラ」のオーナーシェフ
山田チカラさん監修による献立
これは私が頂きました


img_yamada.jpg
(JALホームページより拝借)
 

アミューズ・ブーシュ
タラのブランダード パプリカ添え
フォアグラの植木鉢

合わせるお酒はそろそろビールも飽きてきたので
芋焼酎 富乃宝山(西酒造株式会社/鹿児島県)と
麦焼酎 中々(株式会社黒木本店/宮崎県)
をいただきました
 

14ny36.JPG
 

オードブル
鴨のコンフィと季節のサラダ
なんだかミシェルブラスのガルグイユに鴨が載ったかの料理です
 

14ny40.JPG
 

メインディッシ
和牛サーロインのソースペリグー パイヤッソン添え
 

14ny41.JPG
 

続いて和食
これは我が家の奥さんが食します
「九つの小鉢膳」

・博多鮟肝と分葱の辛子酢味噌
・白子豆腐の美味餡枸杞と芽葱
・鰤の燻製紅芯大根おろし掛け
・鰈のつけ焼き湯葉餡掛け海胆添え
・鮃昆布〆莫大海ゼリー金柑と梅人参
・ずわい蟹とほうれん草のオイル和え
・鴨ロースとフルーツトマト、菜の花の醤油ドレッシング
・南瓜そぼろ寄せ穴子八幡巻海老艶煮黒豆松葉串
・小鯛寿司揚海老芋のそぼろ掛け酢茗荷
 

14ny37.JPG
 

台の物
鯛蕪と桃豚白菜巻の柚子胡椒風味
 


14ny39.JPG


炊きたてのご飯
これは新潟県魚沼産のコシヒカリを使用し機内で炊いたものなんだそうです
そういえば食事の前、なんだかそれらしき香りが漂ってまいりました

味噌汁
香の物
 

14ny38.JPG
 

デザートは
カフェのエスプーマとジャン=ポール・エヴァン マカロン“ ミエリン”
コーヒーはJAL CAFE LINES
 

14ny42.JPG
 

昼食の後ひと眠りしたら、次は時差の関係で何故か朝食を頂きます
これは我が家の奥さんがいただいたもの

フミコの洋食
パリを拠点に活躍する料理プロデューサー、狐野扶実子さん監修による献立


 
img_kono.jpg
(JALホームページより拝借)


ホタテ貝と熟成ミモレットチーズのカルパッチョ 麹とレモンのソース
パンはもちろん「メゾンカイザー」
 

14ny43.JPG
 

私はやはりというかカレーを
東京香味カレーライス“オニオンチキン”
 

14ny44.JPG
 

こうした食事を楽しんだ後は
ビジネスクラスのシェルフラット・ネオでぐっすり眠る
そんなオーベルジュ
“空の上のレストラン”BEDDを満喫いたしました

成田国際空港から12時間半の快適なフライトでたどり着いたジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港
 

14ny45.JPG
 

このあと旅の目的地であるニューヨークへと向かいます
距離は371kmと結構な距離ですが、移動の方法は幾種類かあります
一番安いのはバスでしょうけど治安面が少し心配なのでこれはパス
もっとも早いのは飛行機で乗り継ぐ方法、アメリカン航空やユナイテッド航空など数多く出ていますし、LCCもあります
がしかし海外に行くと乗りたくなるのが鉄道
アメリカには世界に誇るアムトラックがあります
しかもボストン・サウス駅からニューヨーク・ペンシルベニア駅までは高速鉄道アムトラック・アセラが走っているとあっては、これに乗らぬわけにはいきません
しっかりとこれは日本から予約していました
 

14ny55.JPG
 

次の問題はアムトラックの駅であるボストン・サウス駅までの交通機関
タクシーでもよいのでしょうが、ボストンはアメリカの都市の中でも公共交通機関「マサチューセッツ湾交通局(MBTA)」が行き届いている町として知られています
私のblogで度々取り上げるこうした海外の都市で現地の方が普段使われているICカードももちろんあります
それがチャ-リーカード
残念ながら今回のボストンでこのチャーリーカードは手に入りませんでしたが、かわりに観光客など短期的な利用目的で使われている「チャーリーチケット」
バスや地下鉄への乗車に利用でき
1回限りの利用はもちろん1年以内であればチャージも可能
こいつで今回ボストンの交通機関に挑戦いたします
 

14ny48.JPG 14ny53.JPG

 

このチャーリーチケット
紙製なのですが、ボストン・ローガン空港のバス乗り場近くの券売機で簡単に手に入れることができました
詳細はなんと日本語のポスターで説明されています
それだけここを訪れる日本人観光客が多いということなのでしょう
そういえばココボストンを本拠地とするメジャーリーグのチーム
ボストン・レッドソックスには以前、松坂選手が在籍していましたし昨年レッドソックスの守護神として活躍し、ワールドシリーズ優勝の原動力となった上原投手も現在在籍していたな~そういうのも関係しているのかなと思ってしまいました
 

14ny46.JPG 14ny47.JPG
 

チャーリーチケットを手に入れたらこいつを携え、バス乗り場からシルバーラインと呼ばれるバスに乗り込みました
 

14ny49.JPG 14ny50.JPG
 

20分ほどでボストン・サウス駅に到着
空港へ降り立ってから1時間とかからずにたどり着くことができました
ということでバスに乗っている間にアムトラックの乗車時間を変更、このあとすぐ出る列車に乗り込むことといたします
チケットはあらかじめクレジットカードで決済を済ませてあったのですが、駅の券売機にその購入時に使用したクレジットカードを差し込みチケットを発行
 

14ny51.JPG 14ny52.JPG
 

駅弁にサンドイッチを買いこんだら早速列車に乗り込むことに
さあニューヨークまで3時間半の列車の旅
ついたところはニューヨークの中心ペンシルベニア駅です
 

14ny54.JPG

アメリカ東海岸の主要都市ボストン・ニューヨーク・ワシントンDCを結ぶ鉄道幹線
俗に言うところの「北東回廊」はアムトラック(Amtrak)がその重責を担っています
今回はボストンからニューヨークまでの370km、約3時間半の鉄道の旅をアムトラックで「海外乗りテツ」してまいりました
 

14ny57.JPG 14ny56.JPG
 

アムトラックといって思いつくのは、ステンレス銅製のメタリックな車両
ボストン・サウス駅では見かけませんでしたが、ニューヨーク・ペンシルベニア駅に入線する、いかにもステンレスボディのアムトラックを見ることが出来ました
 


 

ちなみに私どもがボストン・サウス駅から乗ったのはアセラ・エクスプレス
アムトラックが運営する高速鉄道です
TGVをベースにしてカナダのボンバルディアとフランスのアルストムの企業連合による車両ですが
在来線を走るためかこの区間の最高速度は240km
カルフォルニアのアムトラックに日本の新幹線が売り込みをかけている話もありましたが、ニューヨークやワシントンを走る日本の新幹線っても夢があって楽しそうです
実際ボストン〜ニューヨークなら現在の3時間半から2時間を切る運用にはなるではないでしょうか
 

14ny65.JPG
 

このアセラ・エクスプレス
結構な人気のようで事前の予約が必要です
といっても席は自由席
早めに行ってTGVといえばこの席でしょうというお見合い席に乗りこむこととしました
 

14ny66.JPG 14ny60.JPG
 

席ではパソコンなどを使うビジネスマンが多いのか、120Vの電源と
「アムトラック・コネクト」というWi-Fiが設置されていて重宝いたしました
 

14ny62.JPG 14ny64.JPG
 

3時間半の鉄道の旅ってことでボストン駅にて駅弁も買っておきました
立ち寄ったのは「CHEESEBOY」と言う名のお店
ボストンでは名の知れたテイクアウト(TO-GO)のお店のようです
 

cheeseboy.jpg
 

頼んだのは「Roast Chief」
作り置きのものを再度ホットサンドメーカーのようなもので温めなおしてくれます
このあとニューヨークでは毎日サンドイッチの日々となりますが、それは手始めに食べたこのサンドイッチが美味しかったからかもしれません
 

14ny58.JPG 14ny61.JPG
 

アメリカの東海岸の車窓にはモーターホームがつきもの
そんな車窓を眺めつつ
サンドイッチをほおばる
あぁアメリカに来たんだな~とちょっと感傷に浸ります

14ny67.JPG
 

さて旅の目的地、ニューヨークまではあと僅かです
 

14ny63.JPG

この動画はニューヨークの地下鉄
Nassau Street Express線の始発駅「ブロード・ストリート」構内で撮影したものです
午前6時半くらいで乗客のほとんどいない時間帯でしたが、さほど不安は感じませんでした
 


ニューヨークを舞台とした映画だったかと思いますが
その映画の中でニューヨークの地下鉄の列車の中やホームではいかにも犯罪が頻発しているかのような映像が随所に出ていた記憶があります
だからでしょう「ニューヨークの地下鉄は危険」そんな烙印が押されています
もしかするとそれが日本からみたニューヨークの地下鉄の一般的なイメージなのかもしれません
でも今回の渡米にさいし事前にWebなどで調べてみると最近の地下鉄は思ったよりも安全だと書かれています
実際私自身が今回ニューヨークの地下鉄を乗った限りはさほど不安は感じませんでした
(といっても油断は禁物、いくら安全になったとはいえ日本の地下鉄のようなわけにはいきません)
 

14ny69.JPG
 

一昔前までは治安の悪さばかりが、目立ったニューヨークの地下鉄ですが
ニューヨーク市もこれではまずいと思ったのでしょう、安全対策が年々進み
80年代までは昼に路線を選んで怖々と乗ることしかできなかった地下鉄が2000年には安全な乗り物として認知されるようにまでなったようです
おかげでニューヨークを観光する人々の足はイエローキャブから地下鉄に変わり
観光客専用のメトロカードまで利用されるようになりました
 

14ny71.JPG 14ny72.JPG
 

私は今回初めてニューヨークを訪れることになりましたが、今回のニューヨーク観光はマンハッタン内にほぼ限定していますので、移動はすべて地下鉄を利用しました
あまりにも便利でイエローキャブに乗る機会がなかったくらいです
 

14ny73.JPG
 

その地下鉄に乗る際、役立つのが
ニューヨークの地下鉄・バスで使える「メトロカード」
券売機で簡単に買えますし、チャージすれば何度でも使えますし、$1からチャージが可能です
料金は1回の乗車で$2.25
私の住む札幌の地下鉄程度の料金ですが、料金体系は極めてシンプル
1回の乗車賃でどこまでも乗っていけます
そう近くても遠くても均一料金となっています
 

14ny70.JPG
 

「ニューヨークの地下鉄」は
昔は乗ってはいけない危険な乗り物として知られていましたが、今回のニューヨークではこの地下鉄を使いこなすことでニューヨークの観光名所を快適に見て回ることができました


14ny68.JPG

ニューヨークのホテルは高い

| コメント(2)

「ニューヨークのホテルは高い」
今回の渡米で一番の悩みがこれでした
マンハッタン中心部で快適な広さと清潔さを求めるには相当の宿泊料が必要です
相場は1泊4万円からといったところで、特にタイムズスクエア周辺のホテルは一大イベントがあるせいか天井知らずの宿泊料、1泊8万なんてのもざらでした
もっともそれなりのホテルならあきらめもつくのですが、そんな天井知らずのホテルの部屋の質やサービスは特に良いというわけではないとなるととても泊まる気にはなりません
そのため真っ先にあきらめたのがタイムズスクエアの年越しカウントダウンでした
 

14ny89.JPG
 

そこで前述のとおりニューヨークでは地下鉄を使いこなすことにして
マッハッタン中心部からは少し離れたホテルを探すこととしました
見つけたのが「コンラッド・ニューヨーク」
マンハッタン南端部のバッテリーパークシティの中心でハドソン川沿いに16階建でそびえたつホテルです
 

14ny90.JPG
 

ホテル名のコンラッドはヒルトンホテルの創始者である「コンラッド・ヒルトン」
あのバリス・ヒルトンのひいお爺ちゃんにあたります
そんな名を付けられたヒルトンホテルの上級バージョンであるコンラッドの格式とサービス設備にわりにお値段は思ったよりも良心的でした
それにここはもともとエンバシースイーツなるホテル、463室全てがスイートルーム仕様となっています
そんなスイートルームが一泊3万円少々で泊まることが出来たんです
 

14ny88.JPG 14ny87.JPG
 

しかもチェックイン時にヒルトンの会員証(シルバー)を提示したところ
部屋のアップグレードか朝食のどちらかをアップグレードしますよと言われ
朝食がちょっと貧相と聞いていたので迷わず部屋のアップグレードをお願いしました
 

hilton00.jpg
 

で、アップグレードされた部屋がコレ
14階のこの部屋
2部屋あり広さは充分


14ny74.JPG
 

ベットはキングサイズのものがどんと置かれています
 

14ny76.JPG
 

リビングには大きなソファー
近くのスーパーのデリやテイクアウトのお店で総菜やサンドイッチを買ってきてここで食べることが多かったのですが、これだけ広いと自宅でくつろいでいるような感覚で食事が出来ました
もっともこれはこれはニューヨークのレストランがあまりにも高いのと
毎日観光で疲れていてレストランに出向く元気がなかったことにも起因しています


14ny75.JPG
 

といっても一つニューヨークいやもといアメリカならではの問題もありました
というのもアメリカのホテルはこうした高級ホテルであっても冷蔵庫が置かれていることが稀です
あってもミニバー方式の冷蔵庫で中はびっちり、これでは買ってきたビールを冷やしたりは出来ません

ここに泊まるような方はちょっと飲みたいときはバーやレストランに行かれるのでいらないのかもしれませんが
私のように部屋で食事をと思うとビールやジュースなどを冷やしておきたくなります
そこで今回冷蔵庫をレンタルすることにしました
ちなみに別途料金がかかるはずがチェックアウト時に確認したら冷蔵庫のレンタル料は加算されてはいませんでした
これはシルバー会員証が効いたのか、単に忘れたのかのどちらかでしょう
 


14ny85.JPG 14ny86.JPG
 

あと風呂に浴槽はなくシャワーのみ
ただトイレと分かれていたのは良かった
 

14ny80.JPG 14ny79.JPG
 

キッチンは有りませんでしたが
コーヒーメーカーなどの設備はなかなかのもの
 

14ny77.JPG
 

ワイングラスなどのグラスにコーヒーカップ
ターンダウンの時に毎日取りかえられる氷や水など
サービスはさすがコンラッドと思わせます


14ny78.JPG 14ny84.JPG
 

そうそうコーヒーメーカーのカートリッジも毎日使った分が足されていました
エスプレッソが簡単に出来るこのマシーンちょっと欲しいかも
 

 
14ny82.JPG
 

他に金庫やアイロン・アイロン台・傘などが備えられておりました
(この辺りは次回のための覚書です)
 

14ny81.JPG


マンハッタン中心部から少し離れたところにある
このコンラッド・ニューヨークでしたが、地下鉄が思いのほか便利に使えたおかげで
コストパフォーマンスの良いこのスイートルームで4泊
ニューヨークでの宿としては贅沢な時間を過ごさせていただきました

映画「ワーキングガール」
今から26年前に公開された映画でシガーニー・ウィーバーがなかなかいい悪役ぶりを見せてくれていました
そうそうハリソン・フォードもいい味出していました
 


 

この映画で印象に残っているシーンにテス役のメラニー・グリフィスがスタッテン島からフェリーを使いウォール街に通勤するシーンがあります
マッハッタンは極端に家賃が高いため、比較的に家賃の安いスタッテン島からハドソン河を渡り通勤する労働者が多いようで
フェリーが朝日に照らされる自由の女神の脇をすり抜けるようにマンハッタンを目指す
いつの日かマンハッタンの高級マンションに住みこの通勤からは解放されるぞ、なんてアメリカンドリームを彷彿させるようなシーンからこの映画が始まっていました

今回テスの乗ったフェリーと同じ航路を行くスタテン島フェリーに乗って
自由の女神を拝みに行くことにしました
 

14ny92.JPG 14ny95.JPG

 

ちなみに今回の宿であるコンラッド・ニューヨークから
スタテン島フェリーの出港するホワイトホール・ ターミナルは徒歩で10分程度
時差ぼけのためか早朝に目が覚めてしまったこともあり
通勤客でごった返す前にこのフェリーに乗ろうとまだ暗い中ホテルを出ました
ほどなくホワイトホール・ ターミナルに到着
30分間隔で船は出ているのですぐに乗船できそうです
ちなみに料金はなんと無料
これで自由の女神観光が出来てしまいます
 

14ny96.JPG 14ny97.JPG
 

さてそのフェリー
早朝とあって割合空いていました
その上スタテン島からの帰路はデッキに出ることができましたのでそこから自由の女神を拝むことに
 

14ny93.JPG
 

ついでと言ってはなんですが、フェリーターミナルへと戻るフェリーから見ることのできる
バッテリーパークあたりのオフィス街の灯りもなかなかのものでした
夜景を眺めにこのフェリーに乗るのも良いかもしれません
(ただし夜のスタテン島の治安はちょっと心配ですけど)
 

14ny94.JPG

14ny101.JPG
 

ニューヨーク州は、“アップル・カントリー”とうたっているほど、りんごの生産が盛んです。
そういえばニューヨークの愛称は「ビッグアップル」でしたね。
さてそのリンゴ、今回訪れたユニオンスクエアのグリーンマーケットにも色とりどりのリンゴがどっさりと並んでいました
 
 
14ny98.JPG 14ny99.JPG
 

このグリーンマーケットではニューヨーク近郊の農家の方々が、自分たちで生産した野菜やそれで作った総菜や弁当お菓子などを売っています
そうですニューヨークの人によるニューヨークの人のための市場
ニューヨークではおなじみの「プレッツェル」も売られていました
 

14ny100.JPG 14ny104.JPG
 

この時期の人気といえばやはり「リンゴ」
これでもかってほど売られていました
そういや冒頭のビックアップルという名の由来も大恐慌時代に職をなくした人々がリンゴを売って日銭を稼ぐ姿からって説もあるほどです
 

14ny107.JPG
 

さてそんなグリーンマーケットの冬の名物
「ホットアップルサイダー」
ニューヨークの朝は寒くこの暖かな飲み物が有りがたかった
アップルサイダーを温めていたのはアメリカ規格のコールマン2バーナー
こういったところで便利なのはやはりアウトドア用品が役に立ちます
 

14ny106.JPG 14ny105.JPG
 

ちなみに中にはこんな野菜も
見慣れたキノコがあったので、POPを見ると「MAITAKE」と書かれています
そうです日本で鍋物などに入れられるマイタケがありました
サンクス・ギビングディナーでもよく目にする芽キャベツも見かけました
 

14ny102.JPG 14ny103.JPG
 

こうしたいかにも地元の農家の方が丹精込めて作られたニンジンや最近のフレンチでよく見られる根付きの株などが並べられていますが、聞くところによると有名レストランのシャフも買いに来られているのだとか
店先にはそんな野菜を作った方の写真付きのメッセージなども並んでいました
 

14ny108.JPG
 

ニューヨークの青空市場「ユニオンスクエア・グリーンマーケット」を見て歩き
冷えた身体を温めようと名物のホット・アップルサイダーを飲んだら、次はいよいよメトロポリタン美術館めぐりです

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。