ロサンゼルス発シアトル行きのユナイテッド航空UA357便は10:19定刻通りにボーディング
 

LA_seattle216.JPG
 

搭乗に伺ったターミナル8にはユナイテッド航空の機材がずらりと並んでいます
 

LA_seattle217.JPG
 

スターアライアンス・ゴールドのステータスを使い優先搭乗いたします
そう海外の航空会社は手荷物を預けるのに運賃が加算されることが多い事から、搭乗客は多くの荷物を持って搭乗してくるので、その荷物の収納などに時間がかかってしかたがなく
さっさと乗ってしまえるこの優先搭乗は本当に助かります
 

LA_seattle218.JPG
 

国内線とはいえロサンゼルスからシアトルまでの飛行時間は3時間もあることから
有料のクラフトビールをオーダー
頼んだのは「ベルズ ブルワリー IPA」
しっかり苦いうえ柑橘系の味がして思いのほか美味しいビールでした
 

LA_seattle219.JPG
 

ビールのつまみは機内からの眺め
ロサンゼルスからシアトルまでは雲はなく、まるで遊覧飛行
まず見えてきたのがアメリカで最も透明度の高い湖の一つ「レイク・タホ」
 

LA_seattle220.JPG
 

続いて「ハニー・レイク野生動物保護区」にある野鳥が飛び交う
金色の湿地も見て取れました(もちろん野鳥は観察できませんが)
 

LA_seattle221.JPG
 

空から眺めるオレゴンの「三姉妹連峰(スリー・シスターズ)」
 

LA_seattle222.JPG
 

そして着陸態勢に入ったところでシアトル沿岸の入り組んだ海岸線が見えるなど
もう完全に遊覧飛行と思えるほどの快適なフライトとなりました
 

LA_seattle223.JPG
 

到着したシアトル・タコマ国際空港には、この空港を本拠地とするアラスカ航空の機材や
昨年そのアラスカ航空に合併されたハワイアン航空の機材も見て取れました
 

LA_seattle224.JPG
 

シアトル・タコマ空港のロビーにはプロペラ機の飛行機がぶら下がっていました
さすがは航空機産業の街ですね
 

LA_seattle225.JPG
 

シアトル・タコマ国際空港からシアトル市内の中心であるウェストレイクまでは
「リンク・ライト・レール」を利用いたします・・・が
空港の4階にあるスカイブリッジを渡って駐車場ビルの中を「リンク・ライト・レール」の標識に従って向かいますが、この道のりが信じられないくらい長い、一駅くらいは歩いたんじゃと思うほどでした
たどり着いたリンク・ライト・レールの駅で「オルカカード」を購入し乗車
 

LA_seattle226.JPG
 

リンク・ライト・レール車両内は座席数こそ少ないものの
スーツケース置き場などの荷物を収納できる空間が豊富で旅行者にはうれしい配慮の列車でした
 

LA_seattle227.JPG

ロサンゼルス国際空港に帰ってきました
 

LA_seattle203.JPG
 

このあと北に向かいますが
チェックインをすませたら、すぐにターミナル7にあるユナイテッド・クラブ・ラウンジへ
 

LA_seattle204.JPG
 

ユナイテッド・クラブ・ラウンジは縦長でスペースや座席数はかなりのもの
けれど伺ったのがまだ朝の9時だというのに席はほとんど埋まっていました
 

LA_seattle205.JPG
 

ラウンジ内に専用「展望デッキ」があり
ここから駐機しているユナイテッド航空が見て取れます
全てがユナイテッド航空となんだか壮観な眺めです
アペロール・スプリッツのロゴがいたるところに見られますが
これはUA機内で提供されるアペロール・スプリッツカクテルの宣伝でしょうか
 

LA_seattle206.JPG
 

モーニングコーヒーはもちろんユナイテッド航空名物の「illy」
 

LA_seattle214.JPG
 

さて肝心のフードメニューは
ビュッフェ形式で
まずはフルーツ
 

LA_seattle207.JPG
 

朝食メニューなのでしょう
コストコでも見かけるポークソーセージリンクス(皮なしソーセージ)にフライドポテト
 

LA_seattle208.JPG
 

そんなソーセージとスクランブルエッグをトルティーヤで巻いたブリトー
 

LA_seattle209.JPG
 

ブレッドには食パンに混じって
アメリカの朝食の定番「ベーグル(ユダヤのパン)」もあります
 

LA_seattle210.JPG


ここにはスポーツバーのようなBARカウンターがあり
 

LA_seattle211.JPG
 

メニューを見るとビールには
・クアーズ ライト
・ブルームーン
・サミュエルアダムス
・モデロ エスペシアル
・ミケロップウルトラ
があったので
 

LA_seattle215.JPG
 

バーテンダーからブルームーンとサミュエルアダムスのタップビールを注いでもらい
 

LA_seattle212.JPG
 

モーニングビールで優雅な休日が始まります
 

LA_seattle213.JPG

さて今回伺ったロサンゼルスのダウンタウンのサウス・ブロードウェイ沿いにあるグラントセントラルマーケット
1917年にオープン西海岸エリアで最も栄えていた公共市場として知られ、約30,000平方フィートの敷地に40店舗以上の販売店や飲食店が集まるマーケットです
 

LA_seattle188.JPG

前回のエントリーに合った通りまずはクラフトビールでのどを潤しマーケットを散策
市場らしいお店としては地元の農家から直接仕入れた野菜と果物がずらりと並ぶ「トーレスプロデュース」
 

LA_seattle195.JPG
 

そしていかにもアメリカンなキャンディーの量り売りのお店
「La Huerta Candy」
1999年に創業したようです
 

LA_seattle196.JPG
 

マーケットには飲食店も多く
こうしたフードコードがあちこちに見られます
 

LA_seattle197.JPG
 

たとえばこのタコス、ブリトーといったメキシンカンなお店
「Roast To Go」
 

LA_seattle198.JPG
 

スペイン発祥の料理、エンパナーダを売る
「Nonna's Empanadas」
このエンパナーダについてはその昔
「バックパッカー パラダイス 旅人楽園」さいとう夫妻 著
といったマンガに登場した料理でちょっと興味をそそられました
  

LA_seattle199.JPG
 

2年前にオープンした「Sushi Rush」
お寿司&手巻きと、かき氷がメインのお店
ビールはなんとサッポロビールが用意されているようです
 

LA_seattle200.JPG


そんな飲食店の中にアメリカ風中華料理店「チャイナ・カフェ」があり
絶え間なく人が来ているのを見て
ここで牛肉とブロッコリーの炒めものをTO-GO(テイクアウト)
 

LA_seattle201.JPG
 

ホテルの部屋に舞い戻り
佐渡土産の天領盃「雅楽代」と上川大雪酒造木樽仕込み純米と共に美味しく頂かせてもらいました
 

LA_seattle202.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

最近のコメント

アセット

  • LA_seattle227.JPG
  • LA_seattle226.JPG
  • LA_seattle225.JPG
  • LA_seattle224.JPG
  • LA_seattle223.JPG
  • LA_seattle222.JPG
  • LA_seattle221.JPG
  • LA_seattle220.JPG
  • LA_seattle219.JPG
  • LA_seattle218.JPG