ロサンゼルスは車社会 車が無ければ何処にも行けないか?

| コメント(0)

ロサンゼルスは車社会
車が無ければ何処にも行けないと良く言われます
今回の旅もレンタカーを借りるか
はたまたUberやLyftのような日本でいう白タクのような交通手段を使うかと悩みました
どちらにせよ交通費は2日で3万円くらいは覚悟してました
そう前エントリーのドジャースドックのみならず、ロサンゼルスの物価は高く
日本のような感覚でお金を使うとすぐになくなります
そういやサンタモニカですれ違った日本人女性が、15万円両替してきたはずなのに2日でなくなったなんて話も聞き及びました
そんなこともあり私どもは結局、レンタカーどころかUberやLyftは使わず
公共交通ICカード(TAPカード)を手に入れ
 

LA_seattle124.JPG
 

多少治安に不安が有りますが
渋滞などの心配がなく、極端に運賃が安いということもあり
メトロレールを主に多用したうえ
 

LA_seattle125.JPG
 

ちなみにグリフィス天文台からの帰り道しかたがなくメトロレールを夜に乗車した際には
席に座ろうとしたところ、いかにもホームレスもしくは低所得者と思われる風体の頑固そうな老人に絡まれてしまいました
やはり夜のメトロレールは怖いのでなるべく避けたほうが良いですね
 

LA_seattle126.JPG
 

さらには路線バスも使って
夜にグリフィス天文台
ドジャーススタジアムのスタジアムツアー
さらにはハリウッドへ
乗れば乗るほどお得になる「運賃上限システム(1日あたり$5以上、または3回以上乗車した場合)」を使い
1日$5(日本円で750円くらい)上限のいわゆる一日キップ×2日で、お安くロサンゼルスを観光することとなりました
 

LA_seattle127.JPG
 

さらにはEラインを使い
遠路はるばるダウンタウン・サンタモニカまで乗車するなど
車社会ロサンゼルスでメトロレールや路線バスを満喫したうえ、移動にお金をかけずに済ますことができました
 

LA_seattle128.JPG
 

メトロレールに使われるP3010形車両は
日本の近畿車輛がカリフォルニアの工場で製造されたもの
なんだか誇らしげです
 

LA_seattle129.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年9月27日 06:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ロサンゼルス・ドジャーススタジアムの名物ドジャースドック」です。

次の記事は「グリフィス天文台から眺めるアメリカ第二の都市ロサンゼルスの夜景」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。