グリフィス天文台から眺めるアメリカ第二の都市ロサンゼルス
夕暮れから夜に変わるマジックアワーの景色
そんな景色見たさにグリフィス天文台にやってきました
それにしてもロサンゼルス、車社会とは聞いてましたがあまりの渋滞にへきへきしてしまいました
というのもヴァーモント・サンセット駅からDASHバスで伺いましたが、天文台が近づいたところで大渋滞
ほとんどの方が車で行くようで、駐車場渋滞が山の麓まで続くといった状態で、数キロ進むのに30分を費やすほどひどいものでした
お前らたまに車を置いて、バスやメトロ使えよと思えて仕方ありませんでした
そんなわけで時刻表ではすでに天文台についていて、そこでゆっくり夕日を眺めるはずがDASHバスからの車窓になってしまいました
さてそのグリフィス天文台
映画「ターミネーター」の一作目では未来からやってきたT-800ことターミネーター(アーノルド・シュワルッネガー)が最初に登場するシーンに使われたり
「ラ・ラ・ランド」や「ジュラシック・パーク」、「トランスフォーマー」、「素敵な人生の終り方」、「理由なき反抗」などなど、数多くの映画の撮影場所として使用されたことのある映画の聖地だったりします
屋上にも登ることができました
ドームが開いて天体望遠鏡(黒点や太陽フレアなどを観測するシーロスタットと太陽望遠鏡)も見て取れます
中央ロタンダにあるフーコー振り子にて地球の自転を実感
ギリシャ神話にインスパイアされた頭上の壁画
天文観測機器をテーマとした展示室では天体観測の歴史を勉強
展示されているのは昔天体観測に使われていた望遠鏡でしょうか
この天文台からは、あのハリウッドサインも見る事もできる穴場スポット
てなわけでグリフィス天文台から
ロサンゼルスの象徴を眺めたら足早に
そう治安の悪い時間になる前にホテルに帰ります
コメントする