2022国際観艦式フリートウイーク横須賀・木更津の最近の記事

先週の日曜「2022年 海上自衛隊 国際観艦式」が行われました
残念ながらコロナ禍のなか無観客の形態で実施
ただし観艦式に先立ち横須賀・木更津・横浜にて「FLEET WEEK」が開催
艦艇の一般公開も行われ普段見ることの出ない護衛艦に搭載されている装備品などを間近で見るチャンス
それと国際観艦式自体が20年ぶりという事で、次にみられる時は私は何歳?
そんなことを考えると、これは見に行かねばならないとばかりに出かけることに
 

fleetweek24.JPG
 

今回その海上自衛隊 国際観艦式 FLEET WEEKに伺う際の宿は
東横イン横浜スタジアム前2
関内駅が近くにあったり中華街に行くには大変便利な宿です
 

fleetweek01.JPG
 

神奈川県を訪れる方の旅行を対象とした割引キャンペ ーン「いざ神奈川(全国旅行支援)」
宿泊代が4割割引(ツインルームが10,000円のところ6,000円)されるうえ、クーポンも平日だと1人3,000円×2名で6,000円分貰えると言うもの
 

fleetweek02.JPG
 

ということでホテルに着くや否や出かけ
善隣門角に建つ横浜大飯店付近の一番賑やかだろう場所にやってきました
ところが思いのほか横浜中華街は閑散としています
 

fleetweek03.JPG
 

この日は平日と言えど月末の金曜日いわゆるハナキン
なのにバスツアーなどの観光が激減したこともあるのでしょうか、横浜中華街のコロナの影響はここまでかと痛切に感じました
ちなみにその昔、周富徳さんが流星を極めた聘珍樓横濱本店はこの横浜中華街には無いのだそうです
 

fleetweek04.JPG
 

そんな横浜中華街の流行が、オーダー式食べ放題というもの
通常食べ放題というと、いわゆるバイキング
皿に盛られた料理を自分でとりわけ食べるというのが主流ですが
やはりコロナ禍という事もあり、同じ箸などで取り分けるのは少々問題があるのか
それにオーダー式だと基本出来立ての熱々が頂けるという事もありこの横浜中華街を席巻しているようです
もっともこの方式は昔から一部店舗でやっていたものですがが、コロナ禍にあって唯一の客引きなのか広まったようです
しかもなんと千円台後半からこのメニューのオーダー式食べ放題があり、それを謳う看板をあちこちで見ることとなりました
 

fleetweek05.JPG
 

そんあ横浜中華街の名物となるオーダー式食べ放題をやる店の一つが今回お邪魔した
「皇朝」さん
平日はハナキンだろうとオーダー式食べ放題に飲み放題を加え1人4千円
以前の横浜中華街では考え難いメニューをホームページで見て予約の上、伺いました
が・・・・・店の前に来てびっくり
周りは閑散としている中、ひときは客を集める「皇朝」がそこに有りました
 

fleetweek06.JPG
 

その皇朝レストラン
中華料理世界大会でチャンピオンになった方が4人も在籍するというレストランで
《世界チャンピオンの肉まん》というのが大人気
そいうや皇朝の肉まんは羽田空港でも見たことが有り
このレストランの会計でも販売されていました
 

fleetweek07.JPG

予約していたおかげで何とか入店
 

fleetweek08.JPG
 

ガラスの向こうでは調理人たちが豪快に火を操り、てきぱきと調理している最中でした
 

fleetweek09.JPG
 

案内されたテーブルに着いたら、まずは飲み物
紹興酒も気になりましたが、とりえずビール
しかも飲み放題なのにビールは何と「ザ・プレミアム・モルツ」といったプレミアムビールが用意されているのでプレモルから始めることに
 

fleetweek10.JPG
 

数あるメニューから最初に選んだのが
北京ダック
 

fleetweek11.JPG
 

中華風クレープと呼ばれる薄餅にネギ、キュウリや甜麺醤と共に包んで食べるのですが、これが美味い
 

fleetweek12.JPG
 

そして中華と言えば私は何といってもピータン
 

fleetweek13.JPG
 

小籠包
youtubeで人気だったフカヒレ風味海鮮茶碗蒸し
 

fleetweek14.JPG
 

麻婆豆腐は観光旅館でおなじみの一人用鍋(固形燃料で温めつつ)で提供されました
見た目も良いのですが、この麻婆豆腐、山椒が効いてかなり旨い
 

fleetweek15.JPG
 

その他、人気のカニ爪の揚げ物
 

fleetweek16.JPG
 

三種海鮮のXO醤炒め
エビマヨネーズ
大根餅
と次々頼んでいきますが、提供される料理の量が少なめ(多分2人でちょうどくらい)で嬉しい
 

fleetweek17.JPG
 
 
焼き小龍包たる上海名物「生煎饅頭」
上海や香港で夢中に食べた中華
札幌にも専門店が有りましたが、残念ながら今はやっていません
  

fleetweek18.JPG
 

そして店の看板メニューたる
世界チャンピオンの肉まん(1人大人2個まで)
 

fleetweek19.JPG
 

とろける豚の角煮
 

fleetweek20.JPG
 

はちみつ焼豚炒飯
 

fleetweek21.JPG
 

〆は担々麺と思いましたが
 


fleetweek22.JPG
 
ついつい
こだわり酒場のレモンサワーと
柚子シャーベットも頼んでしみました
 

fleetweek23.JPG
 

てなわけで以前の中華街の味そのままに、オーダー式食べ放題を堪能
料金はワクチン接種券を見せると200円引きの一人3,800円
ホテルで一人3,000円のクーポンを頂いていたので支払いは1人800円でした
いつまでこんな事が続くか分かりませんが、こんな私でも使えば閑散とした横浜中華街は潤うかと思い
しばし、将来を見据え楽しませていただきました

10月29日の朝、東横インで朝食を済ませたのち
横須賀線を乗り継ぎ2022海上自衛隊 国際観艦式のイベントの一つ、フリートウィーク「海自艦艇 一般公開」の会場の一つ横須賀にやってきました
  

fleetweek27.JPG
 

海上自衛隊のホームページを見たところ、開場は午前9時、門の前には並ばないよう促していましたが
開場時間の40分ほど前に到着した時には、とんでもない長蛇の列
おそらくは万の単位はいるだろう人々が列をなしていました
ちなみにこうしたイベントの交通誘導は最近は警備会社が請け負う事が多くなりましたが
この2022国際観艦式フリートウィークではほとんどが海上自衛隊の方々で賄っていたようです
 

fleetweek39.JPG
 

そんな開場前に待つこととなった
横須賀市 ヴェルニー公園は「軍艦の見える公園」としても有名で
並んでいる最中は向かいに海上自衛隊の潜水艦が3隻停泊してるのを見ましたし
  

fleetweek25.JPG
 

他にも米海軍横須賀基地に停泊するイージス艦などを眺めつつ
入場の為の列に並びます
 

fleetweek26.JPG
 

ほどなく列は動き出し
体温チェックと手荷物検査を済ませ
海上自衛隊 横須賀基地へ入場
手荷物検査の際にペットボトルなどの飲み物は飲ませて確かめていたのが面白かった
 

fleetweek28.JPG
 


まずは空母化に向け第一次改修を終えた、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦の「いずも」に乗船
今回の国際観艦式では自衛隊の最高指揮官である内閣総理大臣が実際に部隊を観閲する際に使われました
いずもは基準排水量1万9500トン,全長248mというスペック、帝国海軍時代の空母クラスの護衛艦です
まずはハンガーから飛行甲板までインボード型航空機用エレベーターに乗り甲板に上がりますが、これが感動もの
 


 

飛行甲板に上がるとまずは目の前にアイランド型の艦橋(ブリッジ)が飛び込んできました
 

fleetweek29.JPG
 

この飛行甲板
F35-Bが離発着できるよう、飛行甲板の耐熱処理工事や誘導灯の設置などが施されました
これは艦首から艦尾を写した写真です
 


fleetweek30.JPG
 

逆にこれは艦尾からの眺め
 

fleetweek31.JPG
 

艦首側で目を引いたのが艦艇用近接防御火器システム(CIWS)ファランクス
サッカーのゴールキーパになぞり、ゴールキーパーと呼ばれたりします
 

fleetweek32.JPG
 

そういや某隣国の同様の兵器は
設置した場所が悪く、敵だけではな機関砲を発射すれば甲板上の自軍ヘリに命中するという設計ミスが判明したりもしています
まさにオウンゴールですね
 

fleetweek33.JPG
 

甲板に上がってくる航空機用エレベーターに乗った人々、皆さんニコニコしています
先ほど経験ましたが、これがなんだか楽しい
 


 

護衛艦の「いずも」の艦尾からは
隣に停泊する護衛艦「ひゅうが」やイージス護衛艦「あしがら」、イージス護衛艦「あさひ」の姿も望めました
ちなみに護衛艦「いずも」は国際観艦式の際にいずもがその舞台となるのですが
そのいずもに何かあった際の予備として護衛艦「ひゅうが」が来ているのだとか
 

fleetweek34.JPG
 

これは国際観艦式の際に岸田首相が訓示に使われた演説台でしょうか
 

fleetweek35.JPG
 

ハンガーに設けられた会場
これは来賓との祝賀会会場?
 

fleetweek36.JPG
 

帰りも飛行甲板から航空機用エレベーター
これに乗るだけでも来たかいが有りました
 


 

最後に「護守印」なるものをいただき下船
 

fleetweek38.JPG
 

護衛艦「ひゅうが」付近から撮影したのがこれ
自衛隊旗がはためいているのがよく見えますが
なるほどこの艦はでかい、軽空母化と言うのも頷けます
 

fleetweek37.JPG

護衛艦ひゅうがの入艦口にあった艦隊コレクション(艦コレ)のポスター
「DDH-181 HYUGA 航空戦艦日向」と書かれていました
航空戦艦とあるのは、艦の後方に飛行甲板とカタパルトが設置されている戦艦と空母のハイブリッド艦だった、大日本帝国海軍の戦艦を意識しているのでしょう
当時の活躍のほどはそれとして、私の子供のころは戦艦日向のプラモデルが人気でした
 

fleetweek42.JPG
 

さてそんな日向の名を継ぐ、護衛艦「ひゅうが」
護衛艦いずも同様なヘリコプター搭載護衛艦です
今回のフリートウィーク横須賀の目玉展示であるいずもを見た後は、こちらの護衛艦ひゅうがに狙いを定め伺いました
いずもと同じヘリコプター搭載護衛艦と言えど、いずもとは違い、このひゅうがの艦首部はエンクローズド・バウという波の衝撃に強い構造になっていました
艦のスペックは基準排水量:13,950t
全長 :197m
全幅 :33m
乗員 :約380名
と、たしかにいずものそれと比べると小さいですが、こうして実物をみるとその大きさに圧倒されます
 

fleetweek41.JPG
 

てなわけでいよいよ護衛艦ひゅうが乗船
 

fleetweek43.JPG
 

格納庫(ハンガー)に有る、ひゅうがに纏わる写真パネルの展示を見たあとは
 

fleetweek55.JPG
 

いずも同様にインボード型航空機用エレベーターを使って、航空甲板へ
これがワクワクして楽しい
 


 

飛行甲板に上がって、まず目に飛び込んできたのは艦橋(ブリッジ)
そんな艦橋には四角くみえるますが、八角形のフェーズドアレイレーダーが見て取れました
 

fleetweek44.JPG
 

艦橋後部に延びるブリッジはヘリの航空管制所なんだそう
 

fleetweek45.JPG
 

エレベーターを降りて艦首に向かうと、いずも同様ファランクス CWISが配置(もちろん艦尾にもありました)されています
こいつはマッハで飛んでくるミサイルを撃破するために完全に自動化されているのだとか
 

fleetweek47.JPG
 

ファランクスCIWSは防衛システムをくぐり抜けてきたミサイルを撃破するための最終防衛システム
まぁ最後の砦
ゴールキーパーと言う名の同様の兵器が有ったりします
 

fleetweek48.JPG
 


艦首から後方を撮影したのがこれ
 

fleetweek46.JPG
 

逆に艦尾から艦首に向けてはこんな感じと
確かに、いずもより甲板は狭い
 

fleetweek49.JPG
 

さて、護衛艦の艦尾に有るのが、話題の自衛隊旗(旭日旗)
某サッカー選手が某試合後、話題にしてからといもの毎度話題になるそんな旗ですね
でも実際にはここに来られた方はここぞとばかりにこの自衛隊旗をバックに写真撮影されていました
 

fleetweek50.JPG
 

もう一つ、艦尾にある装備が、「ひゅうが」の特徴
「いずも」にはないミサイルが搭載されています
それが写真の「16セルのMk 41 VLS」
これは防空用の艦対空ミサイル、対潜水艦用に新アスロックが収容されており
護衛艦に護ってもらわねばならないいずもと違い、このひゅうがはまさに護衛艦だったりもします

 

fleetweek51.JPG
 

さてひゅうががの甲板からは、護衛艦「あさひ」や、「あしがら」が停泊
このひゅうがを見終わったあとは、イージス護衛艦「あさり」を見に行くつもりです
 

fleetweek52.JPG
 

それに甲板からは、先程乗船した護衛艦「いずも」の巨大な艦影が望めました
ちなみにこの護衛艦ひゅうが
目の前にある護衛艦いずもは国際観艦式の際、自衛隊の最高指揮官である内閣総理大臣が実際に部隊を観閲する際に使われる艦艇
ですが、万が一に備え同じ行動がとれるこの護衛艦ひゅうががバックアップについているのだとか
何だか日本人らしい、備えあえば憂いなしの格言を地で行くような盤石さです
 

fleetweek53.JPG
 

さて甲板にいると何度も航空機用エレベーターが上下していますが
流石は16tもあるヘリをリフトするだけあり、この程度の人数は軽いもののようで、結構な速度で上に上がってきます
 



 

そんな航空機用エレバーターが甲板まで上がった状態の格納庫がこちら
 

fleetweek54.JPG
 

ちなみに動画にも航空機用エレベーターが上がる様子を撮ってみました
 


 

最後にひゅうがでも「護守印」なるものをいただき下船
 

fleetweek56.JPG
 

護衛艦ひゅうがから下船したところ
試験艦あすかが港を出ていくところでした
これはきっとこの日、募集されなかった体験航海なのでしょう
自衛隊に協力する地元の企業などの関係者が乗っているんだろうと、ちょっとうらやましく思えました
 

fleetweek40.JPG

フリートウィーク横須賀「護衛艦いずも」「護衛艦ひゅうが」に乗艦したあと、最後を飾るのは「護衛艦あさひ」
潜水艦キラーとして名をはせる護衛艦です
まぁ外洋型の海軍をめざす某国の海洋進出が活発化している事もあり
抑止力として対潜戦を重点をおき、自艦のみならず僚艦が発信するソナー音波を相互に受信できる機能を持つなど高度な索敵能力を持っています
そのうえ「潜望鏡探知レーダー」を装備、新機能ソナーと探知レーダーの併用で潜水艦を狩り出す能力は中国海軍の脅威となっているようです
 

fleetweek66.JPG
 

そのうえ海上自衛隊艦艇では初めて、主機関に「ガスタービンエンジンと電動推進を組み合わせたハイブリッド推進機」を搭載
自動車のハイブリッド同様に、燃費を良くして航続距離を伸ばすことを目論まれた護衛艦です
 

fleetweek76.JPG
 

ただし、「護衛艦いずも」「護衛艦ひゅうが」を拝艦したあとに
この護衛艦あさひを見に行ったのは大失敗のようで、あさひ乗艦のための列は長蛇の列となっておりました
ひゅうがに乗艦したころはそんなに並んでいなかったので、見る順番を誤ったようです
そんな並んでいる間に撮影したのが
「あしがら」
「あすか」
「ひゅうが」の三艘
 

fleetweek57.JPG
 

40分くらい並んでようやく乗艦
なるほど一人づつしか乗艦出来ないうえ、乗艦できる人数がいずもやひゅうがとはけた違いに少ないので並ばざるを得ないのですね
ちなみに錨の展示物はなんとロープ網で出来ていました
 

fleetweek63.JPG
 

後方の甲板から見た列はさらに伸びているようで、帰るころには2時間待ちになっていました
まぁ今日は朝イチで来ておいて良かった
 

fleetweek58.JPG
 

まずは後部の飛行甲板と格納庫を見学
格納庫に収容された哨戒ヘリコプターSH-60Kも至近距離で見れるとのことなので
また並んでみました
  

fleetweek59.JPG
 

列に並ぶこと10分余り、いよいよ私の番
まさに至近距離で見学
ヘリコプター前部には赤外線探査装置も見てとれます
 

fleetweek60.JPG
 

コクピットも見せていただきました
  

fleetweek61.JPG
 

そんなヘリコプター格納庫の上部の(CIWS)ファランクスの下あたりには、着艦する際
誘導のための表示物がありました
 

fleetweek64.JPG
 

誘導員はこのLSO 発着艦指揮所から誘導するのでしょう
たしかこれ米国空母にもあった記憶が有ります
 

fleetweek65.JPG
 

62口径5インチ単装砲
 

fleetweek67.JPG
 

艦首甲板には32セルのMk.41 VLS
 

fleetweek68.JPG
 
 
艦対艦ミサイル(対艦誘導弾)は日本が開発・配備したSSM-1B(90式艦対艦誘導弾)
 

fleetweek69.JPG
 

機関砲CIWSは每分約3000発の弾幕を張って近接するミサイルを迎撃
 

fleetweek70.JPG
 

艦内でも魚雷発射管など見どころ満載
 

fleetweek71.JPG
 

対魚雷防御装置デコイ発射管MODも搭載
これは発射すると水中で艦艇に似た音を送信して魚雷をおびき寄せ、「おとり」となるそうです
 

fleetweek72.JPG
 

そうそう艦内へとつづくドアの窓の奥に艦長などの写真もありました
 

fleetweek73.JPG
 

さて今回乗艦はできませんでしたが、あさひの隣に停泊していたため
見ることのできた護衛艦「あしがら」もちゃっかり見学


fleetweek74.JPG
 

対艦誘導弾発射管や魚雷発射管が見て取れますが
願わくば弾道ミサイル防衛能力であるVLSを2基(前部64セル、後部32セル)装備する姿を見たかった
 

fleetweek75.JPG

横須賀どぶいた通りのTSUNAMI本店でランチ
ここは横須賀ネイビーバーガーをはじめ、 海軍カレーやチェリーチーズケーキの横須賀三大グルメの名店です
案の定、昼飯時には大勢の方が並んでいました
 

fleetweek77.JPG
 

さてその横須賀ネービーバーガー
40年代米海軍基地のあった横須賀にあって、様々なアメリカ文化が広がっていく中、ハンバーガーは汐入駅近くにあったEMクラブでビッグバンドジャズの演奏とともに供されたのだとか
そうハンバーガーは横須賀が日本発祥の地の一つと言うことが出来るんです
そのうえ米横須賀基地と横須賀市の友好の象徴として、2008年11月に同基地の米海軍司令官より横須賀市長へ「ネイビーバーガー」のレシピが提供され、2009年1月から市内でご当地グルメとして販売が開始されています
そう横須賀に来たのなら是非とも食べたいメニューがこの横須賀ネービーバーガーでした

 

fleetweek78.JPG


基本的にパテは赤身の多い牛肉100%を使用し、牛肉本来の味を損なわないように調理したシンプルなもの
 

fleetweek79.JPG
 

1時間ほど待ち入店
2階の広々としたテーブル席に案内されます
 

fleetweek80.JPG
 

私が座ったテーブル席の隣には、バーカウンターがありました
壁には何故か世界各国の紙幣が貼られています
 

fleetweek81.JPG
 

さてメニューですが、まずは横須賀ネイビーバーガー
とは言え第7艦隊バーガーは店頭のサンプルを見てすぐに却下
というか1個(4人前)7,656円という価格でした
 

fleetweek82.JPG
 

さてもう一つがカレーマイスターのオーナーが長い時間をかけて開発したカレーとその他のメニューがこれ
英海軍の軍隊食であったカレーのレシピを、明治時代に日本海軍が小麦粉でとろみをつけご飯に添えたのが日本のカレーライスのはじまり
「海軍割烹術参考書」を再現して1999年からご当地グルメとして販売されました
横須賀海軍カレーの規定は、牛肉か鶏肉、たまねぎ・人参・じゃがいもを使用し、サラダと牛乳を添えたものなんだそうです
 

fleetweek83.JPG
 

我が家の奥さんが頼んだのはチーズバーガー
レギュラーサイズ(1,848円)は食べきらないとのことで、クォーターサイズ(1,188円)があるメニューとしたのだとか
 

fleetweek84.JPG
 

ちなみに味付けは前述の通りシンプル
食べる本人がケチャップやマスタードでお好みでかけて食べるアメリカンスタイルです
 

fleetweek85.JPG
 

私はやはりよこすか海軍カレー(サラダ・牛乳付)1,680円といたしました
 

fleetweek86.JPG
 

確かにちょっと高めの価格帯でしたが、美味しかった
ごちそうさまです

満艦飾に彩られた自衛艦や他国の軍艦を船から眺めるYokosuka軍港めぐりに参加
2022 国際観艦式フリートウィーク期間中と言う事で普段見ることが出来ない港の景色を解説付きで眺めて来ました


fleetweek87.JPG
 

この日のフリートウィークでは護衛艦いずもをはじめとした艦艇の一般公開を見て歩いたわけですが、どれほど時間がかかるかわからなかったため
この日一番最後である15:00からの軍港めぐりを予約してありました
ちなみにこれは以前「呉艦船巡りクルーズ」がなかなか楽しかったことから
ここ横須賀でも軍港めぐりがあるだろうと思い探したうえでの予約です
 

fleetweek88.JPG
 

ちなみにオフィシャル?な動画が有りましたので貼っておきます
【案内人あり】YOKOSUKA軍港めぐりバーチャル特別便!【徹底解説】
案内人のガイドが人気のよう
 


 

さていよいよ乗船
船内は自由席
1階のベンチ席と2階のベンチ席&立ち見席が有り
 

fleetweek89.JPG
 

当然のように2階に向かいます
40分ほど前から並んでいたことから運よくベンチ席をGET
今日一日ひたすら歩き回っていたので席に座れるのは嬉しい
 

fleetweek90.JPG
 

出港してまず向かったのが
フリートウィーク横須賀で艦艇の一般公開されている「護衛艦いずも」


fleetweek91.JPG
 

そして満艦飾に彩られた海上自衛隊の自衛艦たち
「試験艦あすか」
海上自衛隊としては15年ぶりの試験専用艦で、省力化やステルス化を目的とした艦載兵器実験艦
「掃海母艦ぶんご」
「護衛艦きりしま」
 

fleetweek92.JPG
 

「輸送艦くにさき」
東日本大震災はもとより2004年に発生したスマトラ沖地震の被災地援助にも参加
災害派遣などの任務をこなしています
 

fleetweek93.JPG
 

そして国際観艦式らしく
オーストラリア海軍のコリンズ級潜水艦「ファーンコム」も停泊していました
解説にもありましたが、やはり日本の潜水艦とは趣が全く違います
そいいや6年ほど前にあったオーストラリア海軍の次期潜水艦建造プロジェクトの入札には確か日本も参加したんですよね、残念ながらフランスに決まったようですが
 

fleetweek94.JPG
 

軍港巡りの案内人が力説していたのが
中型掃海艇の「えのしま」と「ちちじま」「はつしま」
磁気反応機雷対策として木造で作られてきた掃海艇ですが、近年このサイズの船を造る職人技の伝承が途絶えてしまったため
「えのしま型」からは繊維強化プラスチック(FRP)製となっているのだとか
何だか残念な話です
 

fleetweek95.JPG

 

「護衛艦せんだい」
ちなみに名前は「仙台(せんだい)」ですが、母港は舞鶴港なんだそうです
 

fleetweek96.JPG
 

「海洋観測艦わかさ」
音響・海洋観測用のケーブルを敷設巻き上げするためのガントリークレーンというケーブル巻揚げ装置を艦首に搭載しているのが特徴
一見地味な艦艇に見えますが、長期間にわたって集めた広範囲のデータが日本の防衛に役立つのでしょうね
そう海を知らなければ海では戦えないという事なのでしょうね
 

fleetweek97.JPG 
 

「掃海艦あわじ」と「ひらど」
世界トップクラスの自衛隊の機雷掃海隊群の一端を担っています


fleetweek98.JPG
 

「護衛艦たかなみ」
先ほど乗艦した護衛艦あさひの2番艦「護衛艦しらぬい」
「護衛艦しまかぜ」
まぁ護衛艦ですが、実際には練習艦
試験艦あすかもそうですが、こうした船を持つのが日本の防衛の肝なのでしょうね
 

fleetweek99.JPG
 

夕日を浴びるこの3艘はなかなかの迫力でした
 

fleetweek100.JPG
 

「新井堀割水路」
横須賀本港と長浦港を直接結んでいる水路を「新井の掘割」と言いますが
これ現代の重機で造ったのではなくそれこそツルハシとスコップで造ったもの
一体全体、戦前の人々に不可能の文字はないのではと思わせます
 

fleetweek101.JPG
 

もちろんここ横須賀は米軍第七艦隊の基地となっており
イージス艦をはじめとした米軍艦艇が見て取れますが
肝心の旗艦となるロナルド・レーガンの姿は有りませんでした
もっちも2022国際観艦式の参加艦にその名は有りませんでした
ただ、国際観艦式の観閲式のあと岸田総理がヘリコプターで向かったのがロナルド・レーガン
たまたま国際観艦式を観に来たロナルドレーガンに岸田首相が訪れた
そんなバカな話を誰が信じるのか
普通に鑑み、予め予定していた行動のほかないのかと思います
 

fleetweek102.JPG
 

Yokosuka軍港めぐりの発着場に戻る途中
海上自衛隊の潜水艦群に遭遇、本来なら米軍横須賀地の敷地かと持っていましたがこのに停泊するのが常のようです
ちなみの海上自衛隊の潜水艦の母港はここ横須賀と呉のみとなっています
 

fleetweek103.JPG

NHKの特別テレビドラマ「坂の上の雲」
2009年から3年間かけ1部から3部まで放送されました
普段自宅でTVを見ることが少ない我が家では有りますが、このNHKドラマは毎回欠かさず見ていました
そんな坂の上の雲に登場する、日本海海戦で連合艦隊の旗艦として活躍した戦艦三笠
現在は横須賀で記念艦として保存されているとの事なので、折角横須賀まで来ていることもあり見に行くことに
 

fleetweek104.JPG
 

ちなみにここ横須賀に保存されている「三笠」は
ポーツマス(英国)に保存されている「ビクトリー」
ボストン(米国)に保存されている「コンスティチューション」と合わせ世界三大記念艦とされています
そんな三笠に乗艦、まずは旭日旗がはためく後甲板
 

fleetweek105.JPG
 

続いて三笠の主砲である後部連装砲塔
最大射程約1万mの、40口径30センチ(12インチ)砲が2門装備されています
 

fleetweek106.JPG
 

三笠の副砲 40口径15センチ(6インチ)砲
甲板に4門、中甲板に10門配備されていました
 

fleetweek107.JPG
 

副砲であるアームスストロング砲後尾
砲の直ぐ隣にハンモックが吊るされていますが、この砲室には10名が配備され
ここで就寝し、食事をし、砲の手入れ、訓練、砲撃を行いました
ちなみにハンモックを使用したのは、海軍中佐以下の約830名だそうです
 

fleetweek108.JPG
 

上甲板中部の両舷には補助砲
40口径7.6センチ(3インチ)砲 20門
 

fleetweek109.JPG
 

操舵室内部には
磁気羅針儀、操舵輪、速力指示器などが装備
 

fleetweek110.JPG
 

私が戦艦三笠で一番見たかったのが距離測定器
日本海海戦において東郷平八郎連合艦隊司令長官が戦闘の指揮をとった最上艦橋には、東郷艦隊が導入していた「距離測定器」が搭載されていますが、これにより砲弾の命中率を飛躍的に高めバルチック艦隊との対戦において勝利する要因となったとの事で
戦後東郷平八郎はバー&ストラウト社を訪問して「皆様のお陰で勝利した」と謝辞を述べたのことでした
 

fleetweek117.JPG
 

最上艦橋から前甲板を望むとそこには40口径30センチ(12インチ)砲、主錨などが装備されています
 

fleetweek118.JPG


東郷司令長官、加藤参謀長、伊地知艦長、秋山作戦参謀の立っていたプレートは
有名な三笠艦橋の図(東城鉦太郎)を模したものでしょう
 

fleetweek119.JPG
 

被弾鉄板雪見灯篭
日本海海戦で射抜かれた三笠の艦材を用いて作られたもので、呉鎮守府から伊藤博文公に贈られ、あとで伊藤家から記念艦三笠に返されたものなんだそうです
 

fleetweek111.JPG


中甲板の中央ホール
世界三大提督に選ばれている「ホレーショ・ネルソン」「ジョン・ポール・ジョーンズ」「東郷平八郎」の3人の肖像画が有りました
 

fleetweek112.JPG
 

会議や食事の場所としても使っていた士官室
テレビドラマ「坂の上の雲」でも見たような記憶が有ります
 

fleetweek113.JPG
 

中甲板にはお風呂もありました、英国製という事なのでしょうトイレも含め洋式でした


fleetweek114.JPG
 

中甲板には、艦内神社としての三笠神社が鎮座
お参りしてまいりました
 

fleetweek115.JPG
 

この戦艦三笠は改装されてはいるものの、バルチック艦隊と戦った本物
ワシントン軍縮条約によって艦齢の古くなっていた戦艦三笠を除籍、廃棄する事となったさいに、日本の独立を守った誇りある象徴として、現役復帰できない状態にする事を条件に記念艦として保存 したのだそうです
艦首には艦首飾り(菊花紋章)が付けられ燦然と輝いていますが、この記念館「三笠」は皇居に正対しており、今も日本を護り続けているようです
 

fleetweek116.JPG
 

てなわけでこの記念館三笠を訪ねたことで、またテレビドラマ「坂の上の雲」
DVDでも借りて再度観てみたくなりました

横須賀で国際観艦式フリートウィークを堪能した後は
ホテルの有る横浜に舞い戻り、今宵も中華街を目指します
まぁその為に宿を横浜中華街近くにしたんですけどね
 

fleetweek120.JPG
 

土曜の夜とあって、閑古鳥が鳴いていた昨晩とは違い大勢の人が行き交っていますが
やはり横浜中華街がこれでなきゃ
  

fleetweek121.JPG
 

折角横浜中華街まで来ているので晩飯の前に
三国志で有名な武将、関羽を祀る横浜関帝廟を参拝
  

fleetweek122.JPG
 

昨日は「皇朝」でオーダー式食べ放題+飲み放題を堪能したので
今日は飲み食べ放題はパス
向かったのは横浜中華街で1963年創業の台湾料理の老舗「秀味園」
おばちゃんの味が売り物のお店で
魯肉飯(ルーローハン)をはじめとした台湾料理を堪能しようと伺いました
 

fleetweek123.JPG
 

さてその魯肉飯(ルーローハン)
以前、台湾を訪れた際に雙城街夜市「黄記」で食べて以来、虜になっている丼物
ここ「秀味園」の看板にはに『中華街元祖魯肉飯』としていることからかなり古くから提供しているようです
 

fleetweek124.JPG
 

さてここ横浜中華街の「秀味園」も予約の上、伺いました
席は4人掛けのテーブル席、2人ではゆったり使えそうです
 

fleetweek125.JPG
 

頼んだのが、メニューに人気No1とある「パリパリ鶏」
これが塩と黒胡椒で程よくスパイシーな仕上がりとなっていて美味しい
 


fleetweek126.JPG
 

台湾料理と聞いて本当は牡蠣オムレツが食べたかったのですが、無いとの事
替りに頼んだ「台湾風切干大根の卵焼き」
こいつも旨かった
 

fleetweek127.JPG
 

おすすめ!!とあった
「インゲンの辛味香り揚げ」
南蛮は避けて食べねばならぬほどたっぷり入れて揚げられています
ビールにはぴったりのつまみで、再訪時にはまず頼みたい逸品となりました
 


fleetweek128.JPG
 

「魯肉飯セット」魯肉飯に選べるスープ(ワンタンか魚だんごスープが選べます)と杏仁豆腐が付いているお得なセット
魯肉飯は柔らかく煮込まれた豚の角煮と、高菜、ひき肉、赤ネギ、煮玉子が載った丼
日本人向けにアレンジしているのでしょう、八角や五香粉などのスパイスの効きが今一つ足りませんが、この辺りはやはり本場に行かねばダメのようです
と言う事で、八角と五香粉の香りがするアジアンテイストたっぷりの魯肉飯はやはり台湾に行かねばならないようで
海外渡航の復活時はまず台湾あたりになるのでしょうか
 

fleetweek129.JPG

fleetweek140.JPG

国際観艦式フリートウィーク初日となった10月29は海上自衛隊艦艇の一般公開会場だった横須賀を見学
一通り見たこともあり2日目の10月30日は宿泊する横浜から羽田空港に向かい荷物を預け合あとは
バスでアクアラインを渡り木更津へ向かいました
にしても羽田空港から木更津までわずか35分と言うのはある意味驚きでした
 

fleetweek130.JPG
 

木更津に向かったわけが木更津新港が横須賀同様に国際観艦式フリートウィークの会場となっており
こちらにも海上自衛隊艦艇の一般公開が行われていたからでした
 

fleetweek131.JPG
 

こちらも入場には体温測定や手荷物検査があり1時間ほど並びましたが
待っている間もラッパ吹奏の展示で間を持たせるなどの粋なサービスがあったりもしました
 

fleetweek132.JPG
 

さてここ木更津での海上自衛隊艦艇の一般公開の目玉は新世代ステルス艦である、もがみ型護衛艦「もがみ」と「くまの」の展示
この2艦が見たいがためにわざわざ横浜から東京湾を渡り木更津へとやってきたと言うわけです
ちなみにその「もがみ」、形状を見て分かる通りレーダーで発見されにくい「ステルス性」を備えているうえ
Mk45 5インチ砲や17式艦対艦誘導弾を装備し、対空、対艦、対潜水艦能力が高く
しかも対機雷戦機能を持つ多機能艦
この新型艦の艦種記号は「FFM」
「フリゲイト(Frigate)」を示すFF、これに機雷戦(Mine warfare)が加わっていると言うわけです
  

fleetweek133.JPG
 

間近で見ると艦はふだん見慣れた船の形とは異なる、直線を多用したシンプルなフォルムでとなっており徹底的にステルス化されています
それと艦橋頂部にユニコーンとも呼ばれる複合通信空中線
ただこの艦の一番の特徴は「自動化」
周辺への監視要員を配置をカメラで代用したりして200人前後で運用していた護衛艦の乗組員を90人くらいで済むようにしているのだとか
自衛隊と言えど人員不足の今の時代に必要な機能を追い求めた護衛艦という事になるのだとか


fleetweek134.JPG
 

さて護衛艦もがみと護衛艦くまのの見学ですが、1時間ほど並んでようやく乗艦
けれど乗艦できるのはどちらかとの事でした
しかもどちらに乗れるか決める事もままならず、言われるがままに護衛艦もがみに乗艦することとなりました
そのうえ乗艦したものの護衛艦もがみはやはり最新鋭艦
機密の塊のようで艦内内部は撮影禁止でした


fleetweek135.JPG
 

こちらは護衛艦くまのの艦橋、もがみからの撮影です
 

fleetweek136.JPG
 

この62口径5インチ砲(127mm単装砲)はくまのの主砲です
 

fleetweek137.JPG


満艦飾がはためく艦首の向こうにはイージス護衛艦あたごの姿も見て取れます
とても頼もしい景色に見えるのは私だけではないかと
 

fleetweek138.JPG
 

護衛艦もがみとくまのの並んでいる姿は滅多に見られないと思い
艦艇の背後からも撮ってみました
自衛隊機がはためいていますが、後ろから見てもシンプルな直線でデザインされているのが分かります
 

fleetweek139.JPG
 

FFMは今後 22 隻までの建造が予定されており、海上自衛隊では最も建造数の多いタイプとなるのだそうです
まさに日本の海の防人となる艦ですね

イージス艦、イージスシステムを搭載した艦艇の総称
北朝鮮のミサイル飛来により注目を浴びる軍艦ですが、その能力たるはまさにギリシア神話において女神アテナが用いる最強の防具
高度な情報処理・射撃指揮システムにより、200を超える目標を追尾し、その中の10個以上の目標を同時攻撃する艦隊防空能力を持つほか
トマホーク巡航ミサイルによる対地攻撃から海賊の取り締まりに至るまで、様々な任務で運用が出来る万能艦です
さてこの日横浜から東京湾を渡り国際観艦式フリートウィーク木更津新港までやって来たわけは最新鋭艦護衛艦もがみもそうですが、イージス艦にも乗艦できるとの事で無理をしてやって来ました
そんな私のお目当てが防空の要として長きにわたって活躍している「イージス護衛艦あたご」
海上自衛隊で5番目に就役した、イージスシステムを搭載する護衛艦です
ちなみに日本の海上自衛隊には「こんごう」「きりしま」「みょうこう」「ちょうかい」「あしがら」「まや」「はぐろ」そしてこの「あたご」
8隻体制で海上自衛隊がイージス護衛艦を保有していますが、これは世界でもアメリカに次いで2番目に多い艦数という事なんだそうです
  

fleetweek141.JPG
 

イージス護衛艦あたごの乗艦までは列に並ぶこと30分ほどで乗艦
1時間は並んだ護衛艦もがみと比べるとすぐに乗艦
やはり最新鋭艦である、護衛艦もがみの人気のほどがうかがえます
 

fleetweek142.JPG
 

ミサイルの発射筒が見て取れますが
 

fleetweek143.JPG
 

装備されているのは90式艦対艦誘導弾、通称SSM-1B
護衛艦こんごうの時は米国製ハープーンだったのに対し国産化が成功しているようです
 

fleetweek144.JPG
 

通路にさりげなく設置されているのは短魚雷発射管
 

fleetweek145.JPG
 

さりげなく次いでですが艦艇の清掃用品である
モップや箒、それにデッキブラシが置かれていますが
これぞまさしく艦艇のデッキの清掃に使われているのでしょうか
 

fleetweek146.JPG

そんなデッキブラシで掃除するだろう全部甲板
満艦飾がはためいています


fleetweek147.JPG
 

主砲である
62口径5インチ砲
迫力ある砲身が見て取れました
 

fleetweek148.JPG
 

そして「Yokosuka軍港めぐり」の際に説明を受けたイージス艦の証である8角形のフェーズドアレイレーダー
イージス護衛艦あたごの眼となるSPY-1D(スパイワンデルタ)ですが、500キロ先の目標でさえ探知できるとの説明をその際に受けました
 

fleetweek149.JPG


VLS、ミサイルの垂直発射装置
このセルの中に対潜ミサイル・アスロックや対空ミサイルが多数格納
日本の弾道ミサイル防衛の要で
 

fleetweek150.JPG


実際に2018年にこのイージス護衛艦あたごがハワイ沖にて模擬弾道ミサイルを大気圏外で迎撃に成功しています
 


 

近接防御火器システムCIWS(20mm口径のガトリング砲)
飛来して接近する脅威に対して自動迎撃を開始して艦を守る自衛装備
この艦の最後の護り、ゴールキーパーにたとわれるやつです
  

fleetweek151.JPG
 

主動力は米国製「LM2500型」ガスタービンエンジン
説明書きにはこのエンジンはボーイング747やダグラスDC10等の航空機用エンジンを船舶用に転用したもので
「あたご」には4台搭載しており、1台当たり2万5千馬力、4台で10万馬力となるそう
例えは悪いかもしれませんが、10万馬力の原子力モーターを内蔵する「鉄腕アトム」と同様の馬力なんだそうです
現実面でようやくマンガに追いついたか~と言うのが私の実感です
 

fleetweek152.JPG
 

案外狭いヘリ格納庫
 

fleetweek153.JPG
 

この格納庫には「こんごう」型にはなかったヘリコプター格納庫を艦尾に設置、哨戒ヘリSH-60Kを1機搭載できるようになりました
 

fleetweek154.JPG
 

護衛艦あさひにもあったLSO ヘリコプター発着艦指揮所
 

fleetweek155.JPG
 

後部甲板には「もがみ」型2隻が日本製鐵 東日本製鐵所の煙突郡を背景に見て取れます


fleetweek156.JPG
 

「百戦百勝」と書かれた護朱印を頂き下船
このフリートウィークで計4枚の護朱印を頂きましたが、これどうしようかな
なにか護朱印なるものもあるようですし
今後神社仏閣で賜る「御朱印」同様に、護朱印集めでもやろうかな


fleetweek157.JPG


こんな感じで2022海上自衛隊 国際観艦式のフリートウィーク「海自艦艇 一般公開」見学は終了
面白かったのでこんな感じのイベントが有ればまた参加することにします


fleetweek158.JPG

落花生工房かずさ屋

| コメント(0)

運が良いと言うか導かれたのか、木更津駅からのシャトルバスは駅にたどり着いたときは出たばかり
1時間ほど時間が出来てしまいました
さてせっかく千葉に来たのだからと、落花生が土産に買えないものかと思い立ちました
そう国内産の落花生の約8割が、ここ千葉県で生産されるというまさに落花生王国
なにか直売店のようなものがあるだろうとスマホで探したところすぐにHITしました
それが木更津駅から歩いて10分くらいの所にある『落花生工房かずさ屋』
店の暖簾には「千葉のじのもん、自家製のこだわり」と力強く書かれている地元食材のお店のようです
  

fleetweek159.JPG
 

店内には普段使いのものから、贈答品まで様々な落花生が並んでいました
(店内の撮影許可はとってあります)
 

fleetweek160.JPG
 

そうそう「大御所芸能人のお取り寄せグルメ」として
テレビ番組「はなまるマーケット」や、雑誌のインタビューなどで
グルメで有名な俳優の中尾彬さんが、お気に入りとして紹介されているピーナッツバターが並んでいたので
こいつも土産に購入
担々麺などの中華を作る時にでも使ってみることにします
 

fleetweek161.JPG
 

落花生を茹でて冷凍したものは、千葉出身の方にごちそうになっていたのでそれ以降
食材の店キャロットで中国産のものを購入し食べていたりもしました
てなわけでお土産にするなら茹でて冷凍したものと決めていました
帰宅時にこのまま解凍して今晩のビールのつまみになる予定です
 

fleetweek162.JPG


購入したのは大きな粒の
おおまさりなる落花生


fleetweek163.JPG
 

はねだし落花生のお徳用と合わせて購入し
その後、ビールのお供になりました
 

fleetweek164.JPG

富士山を背景に羽田空港国際線ターミナル付近に沈む夕日
わりと好きな風景で夕刻、羽田空港にいると必ず写す1枚です
今回はちょうどJALの機材B-787がその前を通過、我ながら良い写真が撮れました
 

fleetweek172.JPG
 

さて国際観艦式フリートウィークを横須賀と木更津で堪能
木更津からはアクアラインをリムジンバスで舞い戻り羽田空港へ戻ってまいりました
ただここ羽田空港で、搭乗時間までちょっと時間があましてしまい
空いた時間を有効に使おうと、国際線ターミナルに出向き更新したパスポートの指紋認証登録を行いました

 

fleetweek176.JPG
 

その後、天丼てんや羽田空港第1ターミナル店に立ち寄り
てんぷら盛り合わせ(500円)をテイクアウト
 

fleetweek166.JPG
 

JALの ファーストクラスエントランスからセキュリティを抜けて
 

fleetweek165.JPG


久しぶりとなる羽田空港JAL ダイヤモンドプレミアラウンジへ
 

fleetweek167.JPG
 

日曜日の午後ということで、ラウンジはそれなりに賑わっていました
 

fleetweek168.JPG
 

さてラウンジについたらまずは樽生ビール
DPラウンジという事もあり
「サントリー ザ・プレミアムモルツ」「サッポロ ヱビス」「キリン ハートランド」「キリン 一番搾りプレミアム」の4種
キリン ハートランドが珍しかったこともあり、一杯目はそれにいたしました
 

fleetweek169.JPG
 

フードコーナーには「JAL特製焼きカレーパン」「ボロネーゼロール」「マーブルシナモン」
 

fleetweek170.JPG
 

ここでプレミアムビールとかしわおにぎり、味噌汁に加えて先程購入したてんやのテイクアウト天ぷらでちょっと遅めの昼飯(2人で総額500円)となりました
 

fleetweek171.JPG
 

羽田空港ではANAの鬼滅の刃弐号機の着陸シーンが見られたり
 

fleetweek174.JPG
 

JTAの「沖縄美ら海水族館」とのコラボレーションで実現した特別塗装機「ジンベエジェット」など
様々な機材を見ることが出来ました
まぁ多少時間が有っても退屈はしませんね
 

fleetweek173.JPG
 

てなわけで駆け足で回った国際観艦式フリートウィークはこれて終了
自宅に舞い戻り、護衛艦乗艦記念に貰った「護朱印」を眺めつつ
羽田空港で購入した崎陽軒の焼売弁当で横浜~横須賀~木更津の旅を締めくくりました
 

fleetweek175.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち2022国際観艦式フリートウイーク横須賀・木更津カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは東京出張シュミレーション2017です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。