家・リフォームの最近の記事

謹賀新年

| コメント(0)

DSC_03900032.jpg


あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
そして皆さんの2006年が健康で実りある1年でありますよう

さてこれは家庭用サウナです(新築の際某所に掛け合い安く譲ってもらった)
正月は朝から酒漬けになることが多いのですが、大抵そんな日は大雪
除雪に汗を流す、そして風呂に入り一杯・・・・1日で何回も酔える
大変お徳です

例年その繰り返しで終わることが多い

けれど今年はほとんど降らない

困った(^^ゞ

そんな時頼りになるのがこのサウナです
20~30分暖めると70℃くらいになる
ころあいを見て本を一冊もってサウナに突入

たっぷり汗を流したあと、ジェットバスに(これも新築の際つけた)
風呂の窓を空けると冷気で霧に包まれる

極楽である

ついでに風呂に入ったまま一杯
こんなときはBEERよりもワンカップのようなお酒がいいようです
ふなぐち菊水一番しぼり 200ml缶 がお気に入りです

屋根の雪下ろし

| コメント(0)

103.jpg


今週は久々に土日連休をとりました
天気が良いので、屋根の雪下ろしなど
これでも家の後ろにも下ろしたので1/4程度です
(大変というと豪雪地帯の人にわらわれますが)
下ろしたのは良いのですがコレをどうするのかが問題です(^^ゞ

危険予知のため置いたパイロンは車で遊んでいたころの名残りです。

ジェットバス

| コメント(0)

106.jpg


トラックバックを頂いたので、画像公開

自宅サウナに入った後は、ジェットバスに浸かります
気泡の効果で血行が良くなったような気がします
サウナの後のジェットバス疲れが一気に吹っ飛びます

で・・・困ったことが
このジェットバス温水ボイラーに組み込まれているものなのですが
もうこのタイプ販売していないそうです、おそらくはあの24時間風呂の不具合が
原因かと
だいじに使わねば

さて今日もこのセットでビール(^^)v

でもその前に雪かきせねば(-_-;)

リフォーム

| コメント(0)

DSC_02400001.jpg


リフォーム今回はキャンピングカーではなく家のほうの話です
築後12年が過ぎた、壁も屋根も長年の風水に耐えてきたが、そろそろ塗装の時期のようだ
てなわけで塗料をとあるところから分けていただき業者に委託、先週から作業が始まった

本日は日曜日、昨晩はワールドカップを見ながらレンタルDVDを$#`@*していたので、眠い
朝うとうとしていると家の外から作業音、今日も塗装工事を行うらしい、本とにお疲れ様です。

足場もあるので壁の塗装が終わり次第、窓拭きしなくちゃ(^^ゞ

手動式ロードヒーティング

| コメント(0)

DSC_01270001.jpg

先週くらいから私の住む札幌も根雪と云われるもう来年の春まで解けないであろう
雪に蔽われています

いよいよ私の趣味の一つである除雪(^^ゞの季節です

お宅はロードヒーティングと聞かれると
とりあえず「手動式のロードヒーティングです」と答えることにしています

燃料費が大変でしょう、という問いには
「ええ、終わったあとのビール代が・・・」と答えると、しばらくして納得されるようです

実際はモーンスターを使用しています

モンスターといっても架空の動物のことではなく
融雪機の名称です

堀があって、その中に雪を入れ中にあるフライパンをボイラーで炙って雪を溶かす
そんな怪獣です

使い方が悪いと、たまに火を噴きます

IHクッキングヒーター

| コメント(0)

DSC_02980001.jpg


IHクッキングヒーターです


家を建てた当初、十数年前になりますがIHクッキングヒーターはまだ開発途上であったらしくガスコンロが隆盛を極めておりました
しかし最近家を新築される方のほとんどが、このIHクッキングヒーターを所望されるそうです

我が家も新築の際、かなり迷いましたがそのときはガスコンロを取り付けました(ただ200Vの配線のみ済ませておきました)、そろそろ取り替えたいと思っていたところ
某ショールーム展示品の入れ替えたお古があるときき、早速頂いてきて取り付けたのがこれです


ちんたらちんたら煮込んだりするにはもってこいですし
揚げ物などはIHクッキングヒーターが温度管理してくれるので失敗せずにすみます
ロースターではオートで魚などを焼いてくれます
大変便利な調理器具で私でも簡単に扱えます(*´▽`)y-.。o○
そのうえガス漏れの心配がありません


さて今晩は「とり大根」昨晩煮込んでおいた大根に片栗粉をまぶして焼いた骨付き鶏肉とゆで卵をIHクッキングヒーターまかせでじっくり煮込みます

BBQ炉 雪囲い

| コメント(4)

本日我が家周辺にも雪が積もった
とうとう来るものが来たと言う感じである

ちなみにまだ雪囲してない
ちなみに雪囲いといっても植栽のことではなく、BBQ炉の話です

我が家の庭は狭くラベンダー程度の植物しかありません
かわりにBBQスペースがあり、そこにレンガで造ったBBQ炉があります

これは基礎も含めコツコツ自分で作ったものです
冬は傷みやすいのでブルーシートで周りを囲みます

bbq11.jpg


オフミやワイン会に利用したり

bbq22.JPG


キャンプにいけない時期などは良くここで炭をおこして夕食をとってましたが
最近キャンプに行く機会が増え滅多に使わなくなってしまいました

ブルーシートで囲みますので、風でばたつかないようしっかりと囲わねばなりません

酒蔵(ワインセラー)

| コメント(5)

我が家には地下に4畳ほどの秘密の小部屋があります

「酒蔵」です
ワインセラーなどとも言うらしい
窓が無いので日は当たらないし、夏冬通して適温を維持しているようだ
そこには13年前新築の際、棟梁に頼んでワインを並べられるよう丈夫な棚を作ってもらった


wine02.jpg


常時100本から200本は貯蔵している
ちなみにこれはコレクションではなく、飲む為のもの
飲み頃になるまで熟成させる為の貯蔵庫です


wine03.jpg wine04.jpg


ちょっと古いがワインリスト

もしかしたら我が家で一番の財産が詰まっているのかもしれない

床のワックス掛け

| コメント(0)

年賀状の宛名書きは後回しにして、今週から我が家では大掃除weekに突入
まずはワックス片手に床や階段、建具を塗りたくっています

スポンジに取りながらだとどうしても手がベタベタしてしまうのですが、便利な道具はあるものですね
「ワックスかんたんワイパー ハンディタイプ」というのを愛用してます
これだとほとんど手は汚れません

wax02.jpg
 

本日、定時退社並びに相方が東京出張で居ないのを良いことにリビングの床のワックス掛けを決行してます
写真は1回目のワックス掛けが終わったところです


wax03.jpg

リビングテーブル、ソファーやカーペットなどの移動のあと
中腰で水拭きそしてワックス掛けと結構ハード、下手なエクサスサイズよりもきついです

時間をおいて、あと2回ワックス掛けを掛けねば
家具を戻すのは明日の朝かな

筋肉痛でなければ良いが(^^ゞ

家庭用サウナ

| コメント(0)

sauna01.jpg
 

もうじき80℃
実はコレ我が家の家庭用サウナの温度計です
80℃まで上げるといい汗がかけます
 
その家庭用サウナ本体はコレ
 
sauna02.jpg
 


ものはコンパクトで小さいのですが、結構汗が流せます
何かと飲む機会の多いこの時期ぱっと暖めてさっと汗が流せるので重宝します
 

汗を流した後は冷水が一般的ですが、私は腰にくるようなので
ジェットバスでゆったり揉んで貰います
 

sauna03.jpg
 
ちょっとした至福の一時です

で、お風呂上りはやはりビール
(ちょっと矛盾してますね)

正月はこいつにしようかと画策中


sauna04.jpg


でも良く観ると2年前も同じエントリーだった
進歩しないな~

冷蔵庫買い替え

| コメント(0)

冷蔵庫を買い換えた
今まで使かっていたやつは、結婚したときに購入したものなのでもうかれこれ19年使用したことになる
買い替えを検討したことは以前にも有ったのだが、その搬入を考えると躊躇していた
というのも我が家の台所は中2階にあり、らせん状になった階段を昇り、L型キッチンの対面カウンターの中を潜り抜けなければ入らない
家は当時一級建築士さんに頼んでわざわざ設計してもらったのだが、これが災いしたのかもしれない
単純な作りが一番ということなのでしょう

だが入れ替えの時期は迫っている、いざ故障してしまうと困る電化製品が冷蔵庫だからだ

そしてその利用目的から行って買い替えは夏場よりも冬が良いのに決まっている
搬入されても冷蔵庫は半日近く使い物にならないからだ
(でも良く考えてみるとキャンピングカーの冷蔵庫に一時預けるという手もあった)

某家電量販店で相談、入れるのは大変だと伝えるのだが軽く受け流される
入らなければもって帰るだけのことだそうだ
こうして下請け業者だけが苦労するのだろうな
ともかく購入、今日の搬入となった
じゃまになるだろうドアを外しておいたり準備は整えた

さて朝から運搬業者が来てメジャーをもち頭をかしげながらうろうろ
とりあえず古い冷蔵庫を出すことになった
ところがこれも大変、すったもんだの末ようやく家の外に出した
ちなみに今回買った冷蔵庫は古い冷蔵庫よりも2周りは大きい

本当に入るだろうか・・・・・

30分はかかったでしょうか、何とか搬入
業者さんはへたり込んでおりました
もう1cm大きかったら入らなかったとの事

それがコレだ
 
fridge.jpg


よかった、また20年ほどこいつにお世話になります
とりあえず今晩から自動製氷機で作った氷で水割りだな
なにやら透明度の高い氷ができるらしい

暖冬といわれる今シーズンの冬
されど2月初頭の北海道をなめてはいけません
朝晩の冷え込みに加え真冬日となる日もちらほらあります
そんな中、セントラルヒーティングのボイラーが故障
肝心なときに家から火の気が無くなりました
ちなみに我が家は10月後半にセントラルヒーティングのスイッチを入れると翌年5月までそのまま着けっぱなしとなり冬でもTシャツで過ごす我が家であります
いやもとい北海道の多くの家でみられる冬のスタイルを踏襲しております

 

boiler.jpg
 

早速修理を依頼、帰宅してからの遅い時間に来ていただきましたが、2時間の作業で元通りにしていただきました
本日からまたTシャツの生活に戻ります

でもこんな時の為、薪ストーブも使えるようにしておけばよかった
キャンプ用の薪は沢山あるのだから

散水栓

| コメント(2)

昨年の暮、我が家の車庫の前にある散水栓が吹っ飛んだ
どうやら水を落とすのを忘れそのままにしておいたら夜に配管や蛇口内の水が凍りつき膨張したあと
翌日の暖気で氷が融け蛇口毎吹っ飛んで噴水のように水が噴出してしまったようだ
 

saisuisen01.jpg saisuisen02.jpg
 

散水栓の蛇口で水を落としたので水が噴出すことはないが、さてこの蛇口どうやって付けたらよいのだろう
配管はまっすぐの管が地中からのびており、ただぶったぎってあるだけのようだ
パイプレンチは有るので取り付けて締めれば付きそうだが、また噴出したりはしないだろうか
 

saisuisen03.jpg

我が家を新築してはや18年が経過した
そしてそれはイコールこの「食器洗い乾燥機」も18年使い続けたということになる
どうりで壊れて動かなくなるはずだ
思えば我が家は共働きということもあり、この食器洗い乾燥機には随分と世話になった
引っ越してからというもの18年のうち8~9割の日はお世話になったのではないだろうか

今週、大型ゴミとして札幌市に回収願うことになるが、最後に感謝の言葉とお別れを言っ た
 

12rehome01.JPG
 

食器洗い乾燥機が抜けてしまったキッチンの状態はこんな感じである
 

12rehome02.JPG
 

そこに某所から手にいれた食器洗い乾燥機を弟に苦労して取り付けてもらった
18年もたつとこういったものの規格が随分と変るものらしい
私には無理だったようだ
(工賃は「森伊蔵」で手をうった、さてどちらが得をしたのだろうか)


12rehome04.jpg bali75.jpg
 

で取り付け終わったのがこれ
正面のカバーはキッチンに合わせるため古いパネルの部材をを使い加工したものを取り付けることにした
 

12rehome05.JPG

 

さて今日から早速活躍してもらうことにしよう

暖房用ボイラー交換

| コメント(0)

立冬を迎えいよいよ雪の季節も見え始めた昨今
我が家には一つ大きな不安がありました
それが我が家の唯一の暖房である、セントラルヒーティングの暖房用ボイラー
前回交換してからすでに15年の年月が過ぎ去っていました
そのうえ7年前の正月、海外から帰ってくると故障して止まっていて危うく家の水道管を凍らせてしまう危機に見舞われました
 

corona01.JPG
 

またどこかに行ったときにボイラーが止まりでもしたら大変
家のつくりから言って我が家の水道管は水抜きが複雑で、完全に抜くのは不可能に近く
凍らせてしまったらさらに大変なことになりそうということで
ということで先々月に暖房用のボイラーを新品に交換することにいたしました
ちなみに写真右が旧暖房用ボイラー、左が新品の暖房用ボイラーです
15年の時代の変化かかなりサイズが小さくなっていますが、カタログ上の暖房能力は向上していました
 

corona02.JPG
 

旧暖房用ボイラーを外した状態がこれ
このあたりの写真は私の覚書となります
 

corona03.JPG
 

さてこれで今年は安心して冬が迎えられそうです
 

corona04.JPG
 

次は写真にある洗濯機あたりが壊れそうですね

ウォシュレット交換

| コメント(0)

新築当時に取付けそれから24年間、我が家のお尻を洗い続けたウォシュレットでしたが
先日ついにというかとうとう壊れてしまいました
以前もウォシュレット部分の漏水が有りましたが修理をして漏水を停めその後もしばらく使い続けました
けれど今度はノズルからの漏水が完全に止まらなくなりました
24年前のモデルと言うこともあり、もう部品も無いことでしょう
交換することと致しました
 

washlet01.jpg washlet02.jpg
 

早速Amazonで検索
見つけたのは東芝製のウォシュレット?「SCS−T260」
そう言えばウォシュレットはTOTOが販売する温水洗浄便座の商品名ですので、正確には温水洗浄便座といったところでしょうか

この商品にしたのは壁付けリモコンタイプでは最安値の商品(1万7千円を切っていました)だったから
脱臭装置などもついてコストパフォマンスは抜群にいい商品でした
 

washlet03.jpg
 

流石に24年前と水栓金具などが違い苦しみましたが、何とか取り付け出来
その後は快適に使っています
ただ今までスイッチのあったところに手が伸びてしまうのが現実
慣れるまでしばしかかりそうです

今から25年前
その数年前に買った土地に我が家を建て暮らしている
建てた家は基礎高にして地下には趣味のものを詰め込むガレージと酒蔵(ワインセラーともいうらしい)
家の裏には南フランスの家にあるパティオを見立てたBBQコーナー
Windows95が出たばかりの時代にLANの配線を各部屋に張り巡らしたり、サウナにジェットバス、掘りごたつをはじめ随所に拘りをいれ建てた家としました
ということで住宅ローンは終えましたが、まだまだ住みたい我が家でもあります

けれど流石に25年が経ったため、あちこち傷んでまいりました
とくに外装は12年前に一度塗りましたが、窯業系サイディングだったため
ここ数年劣化のためサイディングボードの一部が剥が始めたりもしてきました
 

siding01.jpg
 

と言うことで、今回サイディングを貼り替えることに
もっとも貼り換えと言うよりは重ね貼りといったほうが正しいかもしれません
現在のサイディングの上に胴縁を張りその上にガルバリウム鋼板である金属サイディングを貼るといったもの
普段から営業がしょっちゅう訪れていましたが、私の勤める職場でも住宅のリフォームを取り扱っており、会社を通じて12年前に自宅を塗装してもらった会社に工事を丸投げさせてもらいました
これには消費税増税前にやってもらおうとのこちらの腹もありましたが
 

siding02.jpg siding03.jpg
 

サイデング工事と言うことで本格的な足場も組まれたことから
12年ぶりに本格的な窓ふき
そう私の勤める会社は窓清掃もやっていて道具をお借りして普段はできない高い位置にある窓もきれいさっぱりにさせてもらいました
 

siding05.jpg siding04.jpg

出来上がりがコレ
いや~家が甦ったという感じです
 

siding06.jpg
 

壁の上に新たなサイディングを貼るということで
以前から計画していた、駐車場を照らすスポットライトと〇〇な防犯設備
あとキャンピングカー充電用のコンセントを壁の中に配線の上、増設してもらい
一段と便利さが増しました
 

siding07.jpg siding08.jpg
 

こうしてリフォームした我が家
手直しを繰り返しつつ終の棲家として暮らせる家にしたいものです

あっあと玄関前の階段のタイルの剥がれなんとかしなきゃ

外装のリフォームは無事終了したのだが
我が家の暮らしでずっと不満に思っていたものがあった
それが内玄関を照らすシーリングライト
その構造は来訪者がインターホンを鳴らしてきたときに、リビングや玄関前の廊下から操作するようにスイッチが配置されている
これだと暗くなった時間帯に帰宅した際、スイッチが遠く暗い中靴を脱ぎ家に入ってから照明を付けなければならなかった

そこでこんなものを買ってみた
『OSOYOO(オソヨー)人感センサー光りセンサー赤外線壁自動スイッチ』
何と価格は980円

人感センサーに加え、照度センサーが付いているので
日中に作動することはないが、暗くなってから玄関に人が入ると照明がつくという便利なセンサーです
 

sensorlight04.jpg
 

ちなみに私でも配線工事くらいはできますがここは電気工事士の資格を持つ〇〇さんに手伝ってもらい
センサーを取り付けてみました
 

sensorlight2.jpg sensorlight03.jpg
 

取り付けたセンサーの価格が価格だっただけに、恐る恐る試してみたところ
これが思った通りのスイッチング
誰もいない我が家に帰る際も、暖かく迎えてくれる感じがして
また一つ我が家が快適になりました
 

sensorlight01.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち家・リフォームカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはパソコンです。

次のカテゴリは映画です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。