ガラス張りの球体が3つ並んだ斬新なデザイン
これが一昔前から本を中心に通販でお世話になっていAmazon本社です
私にとってAmazonと言えば、本の注文が簡単に出来ると言った先入観が有ります
と言うのも、その昔まだAmazonが無かったころ
今から20年ほど前にどうしても読みたい本があり、北海道立図書館を訪れた事がありました
読みたかった本はノーベル賞作家『チャーリーとの旅』
キャンピングカーの創世記とも言える本
街にある本屋で問い合わせても販売していないの一点張り
仕方なく私自身で出版元を調べに図書館を訪れたと言うわけです
流石に有名作家の本と言う事で図書館には在書していたのですが、調べた出版元である「弘文堂」に問い合わせたところすでに廃盤との事でした
ただその出版元の担当者が、サイマル出版会と言う会社で再販してるとの有力な情報を得て、即電話し手にそんなチャーリーとの旅を入れた経験が有りました
まぁいまならそんな苦労もなくAmazonで一発検索、簡単に手に入れる事も可能ですね
そんなわけもあり私にとってAmazonは本の通販のイメージが強く残っています
こんなニッチ(スキマ産業)だったAmazonが今や通販サイトの代名詞になるなど、運営をはじめた頃は想像すらしていませんでした
 


LA_seattle289.JPG
 

そんなAmazonの本社はダウンタウン・シアトル北側のサウスレイクユニオン地区にあるですが
この周辺にはメタ(フェイスブック)、グーグル、アップル、マイクロソフトといった企業もオフィスを構える、今をときめくIT企業いわゆるGAFAMのほとんどが、この地域に本社を構えます
 

LA_seattle288.JPG
 


アマゾン・スフィア内部には30カ国以上から集められた熱帯植物約4万本が栽培されているそうで、まさに熱帯雨林なオフィスでした
 

LA_seattle290.JPG

シアトルが発祥で全米ベスト・ドーナツの一つに選ばれたこともある人気チェーン店
「トップポッドドーナツ」
オバマ元大統領も訪れたことのあるドーナッツ屋としても知られています
  

LA_seattle282.JPG
 

今回そのトップポッドドーナツのフラッグシップ店を訪れましたが
店内の壁一面に高い本棚がはめこまれているうえ本が並んでいるので
ドーナッツ屋さんというよりは図書館のような店構えです
  

LA_seattle283.JPG
 

居心地の良さそうな店なので、テイクアウトせずに食べていっても良さそうな雰囲気でしたが
ホテルは朝食なしプランなのと部屋にエスプレッソマシンがあることから、ホテルに戻るまえに朝食の食材として購入していきます
 

LA_seattle284.JPG
 

ガラスケースに並ぶドーナッツは熟練の職人さんが昔ながらの手法で
ひとつひとつのドーナツにも誇りを持って手作りしているもので
同じシアトルを本拠地とするスターバックスの店舗でも扱いがあるんだそうです


LA_seattle285.JPG
 

クラシック主体にドーナツをオーダー
6個以上買うとこうした箱に入れてくれるようです
 

LA_seattle286.JPG
 

ホテルの部屋で淹れたコーヒーとともに
ドーナッツを食べた感触は表面はさっくりしているのにふんわりしっとり
アメリカンな甘さのドーナッツでした
 

LA_seattle287.JPG

シアトルのウォーターフロントにあるピア69にやってきました
ここは野生動物&ホエールウォッチングの出航基地として有名なところのようで
群れを成すオルカの大きな看板が迎えてくれました
 

LA_seattle269.JPG
 

ちなみにシアトルの交通系ICカードお名称は「ORCAカード」
オルカはシアトル市民には身近な海洋動物のようです
 

LA_seattle281.JPG
 

そんなオルカやクジラに会おうと
この日は写真のサンファンクリッパー号に乗り
 

LA_seattle270.JPG
 

午前10時半から5時間半かけて太平洋岸北西部ピュージェット湾のサンファン諸島周辺で船上からオルカファミリー(シャチのポッド)を観察しようという
FRSクリッパーの主催するシアトル半日野生動物&ホエールウォッチング・クルーズ(英語)に参加することといたしました


LA_seattle271.JPG
 

実は私は人一倍、船酔いしやすい体質
5時間半もの船旅に船酔い止めの薬は欠かせません
 

LA_seattle272.JPG
 

船内はこんな感じ
左右の窓際は「エコノミー・パノラマ席」で別料金ですが
どのみち目的地となるサンファン諸島周辺では船のデッキにでてみることとなるので席はどこでも構いませんでした
 

LA_seattle273.JPG
 

船の中には売店があり
土産物や軽食・お酒や飲料が購入できます
 

LA_seattle274.JPG
 

5時間もの船旅ってことで
こうした軽食をオーダーする方も多くいたのですが
船酔いしやすい私には厳禁なものです
 

LA_seattle275.JPG
 

シアトルから2時間少々でピュージェット湾のサンファン諸島周辺に到着
私どものほかにツアーの船が先になにか見つけていたようです


LA_seattle276.JPG
 

いたのはオルカ
残念ながらクジラの姿を見ることはかないませんでした
  

LA_seattle278.JPG
 

ちなみにこのオルカたちの主食は鮭だそうで
今朝ほどパイク・プレイス・マーケットにたくさんの鮭が並んでいたり、飛んでいるの?を見てきたばかりですが、どうやらここシアトル近郊には鮭がうじゃうじゃ居るようです
 

LA_seattle279.JPG
 

そんなオルカのペアを動画で撮ってみました
 


 

そんなオルカを観察していると頭上をF/A-18スーパーホーネットが通り過ぎていきました
トップガン・マーベリックで登場していた戦闘機です
どうやらシアトルにある米海軍のエバレット海軍基地あたりからやってきたのでしょうね
 

LA_seattle280.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

最近のコメント

アセット

  • LA_seattle290.JPG
  • LA_seattle288.JPG
  • LA_seattle289.JPG
  • LA_seattle285.JPG
  • LA_seattle287.JPG
  • LA_seattle287.JPG
  • LA_seattle286.JPG
  • LA_seattle284.JPG
  • LA_seattle283.JPG
  • LA_seattle282.JPG