今年のお盆休みは久しぶりに渡米
前回シカゴ・オーランドを旅して以来ですから6年ぶりでしょうか
目的は大谷選手のホームランをこの目で見ること
もっともこればかりは運頼みですが、ロスアンゼルス・ドジャース球場にいったり
 

LA_seattle01.JPG
 

シアトルにも立ち寄り
ボーイング社エバレット工場の見学をしてきたりと
アメリカ西海岸を南北に奔走してきました


LA_seattle02.JPG
 

さて私自身は現在滝川に単身赴任していることから
スーツケースに荷物を詰め込むなどの準備は渡航する当日にバタバタと準備
札幌の我が家を出発までには何とか準備完了
新千歳空港を目指します
  

LA_seattle03.JPG
 

といっても搭乗するのはエバー航空
夕方16:15分の出発という事でのんびり準備することができましたし
スタアライアンスゴールドのステータスを使いプライオリティチェックインカウンターで搭乗手続きチェックインカウンターで聞いたところ搭乗する機材は30分のディレイとのこと
ということで搭乗まで新千歳空港国際線ターミナル、ロイヤルラウンジでまったりすることに


LA_seattle04.JPG
 

ロイヤルラウンジは思いのほか混雑
お盆休みを控えているから当然と思えるかもしれませんが
ここに日本人の姿はほとんど見かけませんでした
やはり円安も追い風となりかなりの外国人観光客がここ北海道へと押し寄せているようです
 

LA_seattle05.JPG
 

たまたま人気の円形ブース型ソファーが空いていたのでそこに陣取ります
 

LA_seattle06.JPG
 

席を確保したらダイニングスペースへ
 

LA_seattle07.JPG
 

ワインは北海道ワインの北海道ツヴァイゲルトと池田町の十勝ワイントカップ
 

LA_seattle08.JPG
 

日本酒は増毛にある國希酒造の純米 吟風(道産米)国稀
 

LA_seattle09.JPG
 

樽生ビールは
サッポロクラシックのみ
 

LA_seattle10.JPG
 

ウイスキーは余市ニッカウヰスキーのスーパーニッカと
北海道を意識したラインナップ
 

LA_seattle11.JPG
 

続いてフード類
ホットミールはオムレツやウインナーソーセージ、ポテト、ミートボール
 

LA_seattle13.JPG
 

コールドミートはちょっと寂しく
塩ゆでえだまめに
ブロッコリーと豆のサラダ
ヨーグルトにフルーツミックスといったところ
 

LA_seattle12.JPG


どさっと盛られたチャーハン
 

LA_seattle14.JPG
 

北海道らしいといえば
セルフで作る札幌味噌ラーメン
 

LA_seattle15.JPG
 

これまた2000年代に札幌市でブームとなったスープカレー
 

LA_seattle16.JPG
 

ともにセルフで作る料理ってことで
札幌味噌ラーメンの麺にスーパカレーを注ぎ
ウインナーソセージを載せ室蘭発祥のカレーラーメンに
これをサッポロクラシックで流し込みます
 

LA_seattle19.JPG
 

デザートには
いももち(みたらし)と
 

LA_seattle17.JPG
 

小さなフルーツケーキがありましたが
この後乗り込むエバー航空は機内食が美味しいことでも有名なのでこのくらいにしておきます
 

LA_seattle18.JPG

高速バスを使い仕事で札幌に来たついでに
ルーカレーの老舗(1989年に開店)「カフェ エッシャー」に立ち寄りました
平日(土日祝は休み)のランチ時間のみ営業ということもあり、こんな機会でもなければ伺えないってことでの訪問です
このお店、カフェを名乗ってはいますが、実際にはほとんどの方がカレーをオーダーするお店で
札幌のカレー好きなら知らぬ者はないとまで言われる、カレーの名店です
地下の入口ではマイルス・デイヴィスのパネルが出迎えてくれました
  

CAFE_ESHER03.JPG
 

人気のお店ってことで行列を想定していましたが、運よく並ばずに入店
店内にはジャスが心地よく流れています
 

CAFE_ESHER04.JPG
 

さてカフェ エッシャーですが、スープカレー王国とも言われる、札幌にあって
「ルーカレー」一本で勝負
通常メニューには
・やさいカリー 780円
・チキンカリー 880円
・なすとひき肉のカリー 880円
・手作りコロッケと茸カリー 900円
・サーモンフライとインゲンのカリー 900円
・かつカリー 950円
・大えびフライとエリンギのカリー 980円
・豚の角煮カリー 980円
サエラダとお飲み物つき
(ブレンド・アイスコーヒー・アイスクリームの中から一つお選びください)
とあります
 

CAFE_ESHER05.JPG
 

今回オーダーしたのが限定の豚の角煮カリー
フレンチドレッシングがかけられたサラダと高菜と福神漬けが添えられています
肝心のカレーは創業以来継ぎ足しながら煮込まれているルーは玉ねぎの旨味がたっぷり詰まっていながら、スパイシーな味わいが絶妙でした
 

CAFE_ESHER06.JPG
 

食後はドリンク付きってことで
アイスコーヒーをオーダー
まったりとカレーとコーヒーを満喫させていただきました
 

CAFE_ESHER07.JPG
 

食後は三菱ワールドカレンシーショップでお盆休みに渡米するため
チップ用の外貨両替も済ませて、さて仕事に向かうとしますか
 

CAFE_ESHER01.JPG
 

ちなみにこれは私の覚書ですが
この日の「円」→「$」の交換レートは
$1が150.67円とほんのわずかですが、円高気味でした
 

CAFE_ESHER02.JPG

アジアを旅したときにBARでモヒートをオーダーする事が多いのですが、そのわけがこれでもかと入れられたミントたっぷりで提供される私好みのモヒート
(写真は香港国際空港キャセイパシフィック空港ファーストトクラスラウンジ「ザ・ピア(The Pier)」のバーラウンジで提供されたもの)
 

2019hongkong182.jpg
 

そんなアジアンモヒートを自宅でも楽しもうと、今年の春に我が家の庭にモヒートミント「イエルバブエナ」を植えてみたところ
 

mojito02.jpg
 

良い感じと言うか、苗が信じられないほど生茂ったことから
(現在花まで咲いています、秋には種が採れるかもしれませんね)
 

mojito01.JPG


本日柔らかな新芽を採取


mojito02.JPG
 

簡単に楽しもうとバカルディのモヒートの元を使用しますが、それにラム酒を加えてミントたっぷりのモヒートを作ってみました
合わせるのはコストコフードコート夏季限定のハワイアンピザ
 

mojito03.JPG
 

我ながらインスタントカクテルと思えぬ良い出来で
それを夕方からファイターズ戦をTVで見ながら堪能
なんだか本格的にカクテルセットが欲しくなってきました
 

mojito04.JPG

「そらちワイン×ワインFESTA2025」
2025年8月23日(土)滝川市の平和公園で開催された
そらち地元ワイナリーの個性豊かな味が楽しめるイベント
  

sorachiwinewinefesta34.jpg
 

下記の22種を飲み比べるとあって、昨年に続き私も前売り券購入の上で参戦いたしました

①えべおつWeinチケット(各60ml)
・ Regenbogen2023-虹-(白)
・ der Schimmer2023-ほのか-(白)
・ der Glanz2023-輝-(赤)
・ Pinot noir2023(赤)
・ das Morgenrot2023‐朝焼け‐(ロゼ)

②そらち産ワイン(赤)チケット(各70ml)
・ ヒノデダンケルージュ(千葉ヴィンヤード)
・ NEAKEセイベル(Tsuruyama vineyard)
・ RICCAレゲント2024(宝水ワイナリー)
・ メルロー2023(YAMAZAKI WINERY)

③そらち産ワイン(白)チケット(各70ml)
・ Kwtn高橋農園ソーヴィニヨン・ブラン(10Rワイナリー)
・ バッカス 2024(YAMAZAKI WINERY)
・ RICCA雪の系譜スパークリング(宝水ワイナリー)
・ 旅路2024(TAKIZAWA WINERY)
 

sorachiwinewinefesta35.jpg
 

夕刻、滝川の中心部にJAZZの音楽が響き渡る会場に入場
  

sorachiwinewinefesta33.JPG
 

席を探していたところ
たまたま早くに帰宅する方がいてそこに陣取ります
 

sorachiwinewinefesta23.JPG
 

会場の舞台ではワイン生産者によるトークショーもあり
ゲストとして呼ばれた、えべおつWein代表取締役の髙橋孝輔氏と
Tsuruyama vineyardの鶴山甲晋氏が来場し、ワイン造りに対する熱い想いを語っていました
  

sorachiwinewinefesta24.JPG
 

まずは前売り券に付いていた
ワインと愉しむ アンティパストセットを受け取りましたが
昨年に引き続き特典のアンティパストが思いのほか豪華
内容は
・あいがもスモーク(滝川新生園)
・あいがもパストラミスモーク(滝川新生園)
・クリームチーズ(滝川クレストジャパン)
・クリームチーズラムレーズン(滝川クレストジャパン)
・スモークチーズ(滝川クレストジャパン)
・モッツァレラ生ハムロール(滝川クレストジャパン)
・ミックスナッツ
・クラッカー
といった具合
 

sorachiwinewinefesta25.JPG
 

そんな前売券限定特典のアンティパストが豪華
大人気キッチンカーが集合
・天肉(ステーキサンド他)
・ビアンカネーヴェ(ナポリピッツァ他)
・barba taberna(増毛産メニュー他)
・COWBELL(ラクレットチーズ他)
・カフェホープ(ガーリックシュリンプ他)
・地酒屋 小林酒店(そらち産ワイン)
・たきかわ観光協会(前売券限定アンティパスト他)


sorachiwinewinefesta26.JPG
 

そんな魅惑的なキッチンカーにあって
昨年もこのイベントやそのあと追っかけで伺ったうりゅう暑寒フェスタ2024で購入した
本格的な薪の窯を搭載した
日本最北のナポリピッツァのキッチンカー「ビアンカネーヴェ」の焼きたてピザ
 

sorachiwinewinefesta27.JPG
 

特に4種のチーズ(モッツァレラ、リコッタ、ゴルゴンゾーラ、グラナパダーノ)を使った
ピッツァ・クワトロフォルマッジが絶品でワインによく合うんです


sorachiwinewinefesta28.JPG


続いてもう一軒
60年代のアメリカで「ダイナー」と呼ばれる食堂車をオマージュした
キャンピングカーウイネベーゴのMINIを改装したキッチンカー
私にとってはなじみ深いFORDエコノライン350をベースにしたキッチンカーで
オーナーの方とそんなキャンピングカーの話題でも盛り上がりました
 

sorachiwinewinefesta29.JPG
 

頂くのは
西海岸の風が吹き抜ける「タコライス」
こちらもまた今後、追っかけになりそうです
 

sorachiwinewinefesta30.JPG
 

この日は夜が更けるまでワインを堪能
2人で20杯いただきましたが
特に滝川産のえべおつWeinが美味しく感じました
このイベントが滝川市のイベントという事もあったかと思いますが
やはりえべおつWeinの人気がダントツでした
 

sorachiwinewinefesta31.JPG


豪華景品が当たるお楽しみ抽選会では
そんな「えべおつWein der Glanz 2023 -輝」があたりほくほく帰路につきました
 

sorachiwinewinefesta32.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

最近のコメント

アセット

  • LA_seattle39.JPG
  • LA_seattle38.JPG
  • LA_seattle37.JPG
  • LA_seattle36.JPG
  • LA_seattle35.JPG
  • LA_seattle34.JPG
  • 2019hongkong182.jpg
  • 2025hongkong308.jpg
  • LA_seattle26.JPG
  • LA_seattle33.JPG