今年の春はせわしなく過ぎ去り、山を楽しむ「山活!」がほぼ出来ずに終わってしまいました
そんな中、時期は逃しましたが5月末に行われた当別でのゴルフコンペの帰り道、道端で独活を少しばかり採ってきました
てなわけでその夜は天ぷらと酢味噌にして頂いてます
酢味噌は鹿児島の醸造酢さかもとで土産にしたくろ酢がいい味出してくれました一
ゴルフの成績は悪かったけれど、独活の天ぷらと酢味噌そして美味しい日本酒のおかげでそんなのはすぐに吹き飛ばしてくれました
合わせるお酒は佐渡島を訪れた際に購入した天領盃酒造の「雅楽代 瑞華」
また佐渡が恋しくなりました
 

2025udo01.JPG

道民の森経由で山道のワインディングロードをバイクで楽しみつつ
たどり着いたのは厚田漁港の目の前にある定食屋さんお食事処 前浜
漁師さん直営の店とあって週末は混み合う人気店のようで
たどりついたのが午後1時過ぎでしたが、店の前でまだ10名ほどが並んでいました
 

maehama01.JPG
 

店内はテーブル席と小上がり席
スタッフがてきぱきと大勢のお客さんをさばいていました
  

maehama02.JPG
 

待っている間、入り口付近にある冷凍庫には
「冷凍豆イカ三升漬け」や「冷凍厚田産かじかの子醤油漬け」「冷凍厚田産ハタハタの飯寿司」などの
おすすめ品に興味深々
ただ持って帰るとしてもバイクではやはりしんどい
諦めました


maehama03.JPG
 

30分ほど待ったでしょうがテーブル席に案内され
メニューを見るとラーメン、どんぶり、定食と海鮮以外のメニューも豊富
漁師さんや市場関係者など地元の方々も来られるようです
 

maehama04.JPG
 

定番メニューのほか
日替わりとなる本日のおすすめ品などはカウンター上に手書きの短冊メニューで掲示されていました
 

maehama08.JPG


もっとも頼むものはすでに決まっていてそれが
看板メニューの「たこかき揚げ天丼」1,300円
厚田といえば、新鮮なタコが有名でそんあタコをぜいたくに使った逸品
提供されたその丼は思いのほかデカ盛り
これ本当に食べきれるだろうかとそんな思いが頭を横切ります
岩海苔の味噌汁とタクアンが添えられていましたが
 

maehama05.JPG


口直しにこれでは足りないだろうとニシンの切り込みもオーダー
これが大正解、かき揚げで油っぽくなった口の中をサッパリさせてくれました


maehama06.JPG
 

小皿が添えられておりこれに丼からかき揚げを移しつついただきましたが
手のひらサイズの大きさのかき揚げがなんと三枚も載っていました
食べてみるとかき揚げは衣がサクサクでその中にジューシーで柔らかなタコのぶつ切り入っておりまさに名物といった丼
ごちそうさまでした
再訪間違いなしですが、次回は前浜ラーメンにしようかな
 

maehama07.JPG

2年ほど前から滝川市に単身赴任しているわけですが
自宅に保管しているバイクも引っ越し荷物とともに滝川市に持ってきていました
そのわけが道路事情
というのも札幌の自宅からバイクでツーリングに出かけても
市内は信号機のある交差点が多いため走る停まるの繰り返し、走った気になるまで30分は走らねばなりません
ところが赴任先の滝川では、マンションからバイクを出して10分も走らないうちにほぼ信号のない道路に出ることも可能なことから、ここはバイク天国なのではと思えるからです
 

arcadia03.jpg
 

そんなバイク天国滝川での相棒はカワサキ スーパーシェルパ初代(1998年製モデル:排ガス規制前)
よくヤマハのセローと間違われますが、人気を博していたセロー225(同1998年製モデル)の総排気量が223ccに対して
スーパーシェルパは総排気量249ccってことで排気量はスーパーシェルパルパに軍配が上がり、最高出力で20psと26psといった違いとなり、いかにもカワサキっぽいバイクに仕上がっていました
そんなスーパーシェルパは27年ほど前に購入しましたが、今では絶版となっており
カワサキ党の私としては代替するようなバイクがなく、今なお乗り続けることになっています

そんな年式の古バイクですから点検は欠かせなく、札幌では自宅近くのオートランド・サッポロで点検を行っていました
こちらでどこか面倒を見てくれるバイクショップがないかと探していたところ
脚下照顧、なんと勤務する会社の得意先のお店、砂川に「バイクショップ・アルカディア」なるお店があるとのこと
 

arcadia04.JPG
 

行ってみるとちょうどカワサキメインのバイク屋のようで店内は大排気量のカワサキだらけ
古いバイクである私の乗るバイクのオイルエレメントも在庫してありました
そんなわけでスーパーシェルパのオイル交換とタイヤのエアチェックを済ませたら・・・


arcadia01.JPG


天気が良くツーリング日和だったこともあり
道民の森を抜ける極上のツーリングスポットをライディグ
同じ考えの方が多かったようで、この日は車よりバイクとすれ違うことが多いといったバイク日和で
快適に目的地である厚田港へたどり着くこととなりました
 

arcadia02.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

最近のコメント

アセット

  • vietnamcoffe02.jpg
  • hanoi124.JPG
  • hanoi123.JPG
  • hanoi122.JPG
  • hanoi121.JPG
  • hanoi120.JPG
  • hanoi119.JPG
  • hanoi117.JPG
  • hanoi118.JPG
  • hanoi116.JPG