2009年5月アーカイブ

準備完了

| コメント(8)

生ビールの樽を40L積み込み
 

09sarugawa02.jpg
 

焚き火用の薪を積み込み
 

09sarugawa%2001.jpg

山菜採りに使うバイクを積み込み準備完了
 

09sarugawa03.jpg
 

明日になると高速道路も混むでしょうし、今晩出発です

行者ニンニク

| コメント(4)

北海道の山菜採りといえば通常この「行者ニンニク」からはじまります
 

09sarugawa11.jpg
 


今回もゴールデンウイークのキャンプを絡め採取に出かけることに
キョウプ場場内でも採取は可能ですが、どうせなので近くの山まで採りにいきます
 

09sarugawa07.jpg


GW中、毎日山に通うことになりました
春の山菜はその成長が早く、初日下見した時はその時期がまだ早かったかのように思えましたが、帰る頃にはベストシーズンと相成りました
一人一時間ほどの収穫です
 

09sarugawa10.jpg
 

まあ乱獲しないようにといつも思ってはいるのですが・・・・
 

09sarugawa08.jpg

行者ニンニク三昧

| コメント(2)

sarugawa23.jpg
 

今回の山菜(行者ニンニク)採り
お持ち帰りもありましたが、肝心なのは採れたてを料理して食すこと
地産地消そして季節のものを食べるのがテーマ、折角山奥でキャンプしているのですから
ベストシーズンにフレッシュなものを頂きます
特に「行者ニンニク餃子」これが旨い

皆で取れたての行者ニンニクを洗い
 

sarugawa20.jpg sarugawa19.jpg

sarugawa21.jpg sarugawa17.jpg
 

ひき肉白菜などと一緒にこねて餡を作り、それを皆で包んで一気に焼き上げます
2日に分け200個がおなかの中にと消えていきました
 

sarugawa18.jpg sarugawa22.jpg
 


他にも「行者ニンニクピザ」や
 

09sarugawa24.jpg
 

同じく近くで採れた、三つ葉と行者ニンニクの天ぷら
少し多めに作って翌朝「行者ニンニク天麩羅うどん」に
 

09sarugawa06.jpg
 

行者ニンニクのチジミ
今回は昨年韓国に行ってきたときにソウルのデパ地下で買ったチジミの粉でやってみました
 
 
09sarugawa05.jpg
 

もちろん焼肉とともにも頂きましたが、どれもビールに合います
40Lの生樽が消費されました
 

09sarugawa04.jpg 09sarugawa12.jpg


行者ニンニクも4日間食べ続けとんでもない量を食べてきました
まだ息がくさいかもしれません
 

09sarugawa01.jpg

 

09ギョウジャニンニクオフ

| コメント(0)

GW
我が家ではゴールデンウィークならぬギョウジャニンニク・ウィークとなりました

09sarugawa30.jpg
 

FCAMP(パソコン通信)時代からお付き合いのある方々と
「ギョウジャニンニクオフ」と名づけて行ったGWのキャンプは山菜採り以外はまったり
 

sarugawa31.jpg
 

湯治のように毎日温泉につかり生ビール
まさに山の幸となった行者ニンニク料理の他も海の幸も
 

sarugawa27.jpg sarugawa28.jpg

sarugawa32.jpg sarugawa29.jpg
 

毎晩焚き火を楽しんでいるうちに
あっという間に5日間が過ぎ去って行きました
 

09sarugawa00.jpg sarugawa25.jpg
 

今回お付き合いいただきました「なまらer」な皆さんありがとうございました
又来年もよろしくです


北海道が主な産地となるアスパラもいよいよシーズンイン
フランス原産のこの野菜は春の瑞々しさを感じ、春から初夏にかけて美食家たちが、舌鼓をうちます
まあ我が家は美食家には程遠いのですが、旬のアスパラを求め例年恒例となっている「うちやま農園」でのアスパラガスの収穫体験、その後採りたてをキャンプ場で料理し頂くことに
ちなみにこのアスパラの収穫体験は今年で6年目を迎えます
 

09asparagusu02.jpg
 

まずは講義
アスパラの収穫は台地の恵みを携え春に出てくる初物と、一度伸びたアスパラが日の光を受け葉緑素を蓄え還元して再度出てくる夏物と2度ほど楽しめるとか
 

09asparagusu01.jpg
 

今回は春の初物の収穫
グリーンアスパラや土で遮蔽され作られたホワイトアスパラを収穫いたします
特に太いのを選別、直径3cmはあろうかというものをチョイスし満足の収穫となりました
 

09asparagusu04.jpg 09asparagusu03.jpg
 

残念ながらムラサキアスパラの時期には少し早かったようです
試食しても良いとのことでしたので、何故か持参しているマヨネーズをつけて生のままをかじりつき
ピーター・メイルがその著書「南仏プロバンスの・・・・シリーズ」で絶賛しているのも頷けます
 

09asparagusu05.jpg 09asparagusu07.jpg

 

今回は20名の大人数、例年快く受け入れていただく「うちやま農園」さん
いつもありがとうございます
そしてご一緒くださいました皆さんまた来年も遊んでください
 

09asparagusu06.jpg

今回のエントリーのカテゴリーは一応キャンプ?
というのも今回利用したのはキャンプ場ではなく隣接する「ケビン村VILLA徳富」
ケビンでのんびりです
このケビンに今回大人9名+子供が泊まりました
大勢で利用すると大変お徳です
 

09asparagusu08.jpg
 

ちなみに私はケビンの脇の駐車場でP泊?
 

09asuparagasu10.jpg 09asparagusu14.jpg
 

それにこのケビンにはBBQ炉が常設されてます
ここで今日採ったアスパラを炭火で炙り頂きます
ただ北海道の夜はまだ寒いとうことで
大型のテントを張ってその中でBBQ
 

09asparagusu12.jpg 09asparagusu09.jpg
 

アスパラは炭で炙っても旨いですが天ぷらも旨い
ワイン会だったのですが樽生ビールを持ってきたせいか皆さんジョッキでビール
 
 
09asparagusu15.jpg
 

翌日は隣接する温泉グリンパーク新十津川に入り解散

また来年宜しくです
 

09asparagusu11.jpg

MAXXAIRⅡ取付

| コメント(0)

久々のキャンピングカーネタです

今回はベンチレーションカバーの取付け
「MAXXAIRⅡ」1年以上前に新製品と言うことでアメリカから密輸したのですが、キャンプや旅行で忙しく取り付ける暇がありませんでした
 


maxair.jpg
 


今回GWのキャンプは5日間のんびりしましたのでキャンプ場で取付け
これで3個、全てのベンチレーションにカバーが付きました
いや~車購入からもうすでに8年以上経過してます
 

MaxxAir03.jpg
 
 
「MAXXAIRⅡ」とMAXXAIRシリーズのセカンドバージョン
どこが違うかと言うと・・・本体も国内で見るやつよりも少し大きめ
雨が入り込むことはなさそう

それと開閉が自由と言うことです
よく落ち葉などが隙間から入り込んで取れないなんてことがありますが、こいつならすぐに取り出せます

開け方はいたって簡単、ピンを外せばこんな感じで開閉可能です
 

MaxxAir01.jpg MaxxAir02.jpg
 

DSC_00020001.jpg IMG_06790043.jpg


センターについているやつと形が違いますが、それはそれで


 

いよいよ「北海道オートキャンプ大会2009in丸加高原」開催まで4週間を切りました
昨晩も協賛いただきます株式会社サンクラフトさんにて打合せと、遊びの間ではありますが準備におおわらわといったところでしょうか
 

09campfes_tirasi.jpg
(クリックするとPDFファイルが表示されます)
 

情報としてはちょっと古いのですが先月に視察に行った丸加高原オートキャンプ場はこんな感じです
ここのキャンプ場は6月13日がオープンなのですが、キャンプ場のご好意で1週前の6月6日(土)と7日(日)にこのキャンプ大会の為に仮オープンしていただき貸切にして使用させて頂きます
 

09maruka02.jpg 09maruka01.jpg

09maruka03.jpg 09maruka04.jpg
 

ちょうど例の事件があったばかりと、キャンプ場での打合せのときも貸切なので酔っ払って草○君のようにならなければ大丈夫ですよと・・・・お墨付きも頂いております(勿論キャンプ場でのマナーは守らねばなりませんが)
協賛いただく企業ともどもいつもながら感謝です
 

09maruka05.jpg


現在のところ参加者申込は20組程度
ご参加の皆さんスタッフ一同お待ち申し上げております
それと参加者はまだまだ募集しております
参加してみたいなど興味が有りましたら「北海道キャンパーズ連盟」のホームページに案内がありますのでご覧下さい
 
ご質問等こちらにコメントいただいても結構です

そうそう、いつもの年刊の新聞作らなくては
 
campnews2008-2.jpg
(PDFファイル)

07campnews.jpg campnews.jpg

バイクオイル交換

| コメント(2)

シェルパとは、山岳地方の案内人のこと
その名が付いたカワサキのオフロードバイク
「スーパーシェルパ」街乗りは勿論、山菜採りなどの林道の走りでその能力が発揮されます

えっどんな能力って・・・
林道をゆっくり走っていてこけそうになっても、簡単に足が着くのでこける事は有りません(^^ゞ
そう足つきの良さがこのバイクの魅力です
先般も行者ニンニク採りに活躍してくれました
 

supersherpa01.jpg
 

さて今日はそんなバイクのオイル交換
あまり乗らないせいか、入れたばかりの時のような色合いのオイルが出てきました
今年は乗ることにします

随分乗ってないので写真を見るとチェーンが錆てます(T_T)

北海道キャンピングガイド2009

| コメント(4)

おくらせばせながら「北海道キャンピングガイド2009」を買った
 

campingguide03.jpg


今年もポロピナイキャンプ場の閉鎖など残念な記事が多い
しかしながらガイドを見るとまだ行った事のない魅力有るキャンプ場もあるようだ
今シーズンは一つ二つそんなキャンプ場を訪れてみたい
 

さてなにげなくパラパラとガイドを捲ると私のキャンピングカーが写っていた
3年前に岩尾内白樺キャンプ場を訪れたときのものだ
 
前エントリーのバイクを積載し、だらしなくリヤのボックスが開いているところがしっかりと写っていた

タケノコ(姫竹)皮むき機

| コメント(2)

北海道は今が山菜のシーズン
GWはギョウジャニンニクウィークとなったが、これからはタラの芽、独活そしてタケノコと楽しみはまだまだあります
さてそのタケノコですが、採るのはさほど問題はないのですが
採ったあとの処理、これが大変
山道を歩くのはもちろん帰宅の為の運転、そして疲れたところに追い討ちをかけるかのように、タケノコの皮むきがはじまります
特に一昨年前は帰路の途中、居眠り運転で事故を起こしそうにもなりました
 

takenoko40004.jpg
 


そこで今回は採った後、現地でそのままキャンプ
キャンプ場で皮むきとうの作業をして瓶詰め終わったら温泉に入って生ビールの予定です
 

takenoko10.jpg
 


ところでその行程の皮むきですが一番時間がかかります
採るのに1時間とするとその皮を剥くのに4時間なんてこともザラ

そこで今年はこちらの新兵器導入です
 

09takenoko02.JPG
 

昔の洗濯機の脱水を思い起こしますが
ちょっと茹でて斜めに差込、ハンドルを回すと皮だけ巻き取られていくそうだ

さあもうそろそろタケノコの季節
早いところ台座を作らねば

今年もニセコでお誘いキャンプを実施します
こちらをご覧の皆さんニセコに集まりませんか(^o^)丿
 

niseko07.jpg
 

いつもはお盆過ぎでしたが、今年は初夏
というのはシーズン終盤となりますが、朝タケノコやウドを採ってきますので
そいつを炭火で焼いたり天ぷらにしたりしてビールのツマミにしようというもの

ここで前エントリーのタケノコ皮むき機が活躍します(予定)
 

takenoko12.jpg
 

高原のさわやかな環境の下(夜は寒いです)
昼はニセコの山々や羊蹄山を眺めつつ一杯
夜は星空を眺めながら焚き火をさかなに一杯と楽しみましょう

キャンプ場では有りませんが、適度な雑草が生えてますのでテントキャンプもできますしペット同伴でももちろんOKです
雪解け水の関係化多少傾斜が有りますが各自対処願います
近くに温泉もありますし、トイレは水洗
ただ炊事場はありません(水のみ場程度はあります)

日程は6月27日(土)~28日(日)

昨年キャンプしたときはこんな感じです

ニセコアンヌプリ2008お誘いキャンプの様子
 

niseko03.jpg
 

niseko04.jpg


詳細並びにお申し込みはこちら

お誘いキャンプ・オフ会案内

参加お待ちしております

ここにコメントでも構いませんよ

ちなみに一昨年・昨年とほとんど変わらないエントリーとなってしまった


こちらは昨年の案内をまじえた新聞です
 

campnews-2008-2.jpg
北海道オートキャンプ新聞(PDF)

釜揚げ讃岐うどん「丸亀製麺」

| コメント(2)

marugame01.jpg
 

釜揚げ讃岐うどん「丸亀製麺」
それはイオンスーパーセンター三笠店にありました
スーパーのフードコートと少しなめてましたが、旨かった
 

marugame02.jpg marugame04.jpg
 


ちょっと小腹がすいてたので「とろ玉(温)」に天ぷらとおいなりさんをいただきます
 

marugame03.jpg
 


讃岐を名乗ってますが別段本場のってわけではなく、なにやら大阪商人のよう
まあここはイオンですし
ただ冒頭にも書きましたがなかなかいけます
なんだか来月の四国行きが楽しみになってきました
 

marugame05.jpg

doorhandle01.jpg
 

これも随分と前に密輸したのですが、取付をサボっていました
私のキャンピングカーのエントランスドアは2重になって内側のドアは網戸付きになっております
この網戸付きのエントランスドア、外からはロック付きのノブのような取っ手が付いているのですが、内側から閉めようとすると結構大変
そこで取っ手を付けることにしました
既成のものでわりとつけられている方も多いと思いますが、これで開け閉めが楽になりました
もっと早く付けていれば・・・・

一番よい酒 千歳鶴

| コメント(2)

titoseturu01.jpg
 

今では数少なくなってきた北海道の蔵元「千歳鶴」
今回はその千歳鶴の直営店「吉翔(きっしょう)」で一献かたむけます
 

titoseturu03.jpg
 

久々の日本酒でしたが楽しんできました
ちなみに一番人気はカウンターのようで予約で一杯です
 

titoseturu04.jpg
 

日本酒はワインとくらべても遜色のないはずの醸造酒ですが、しばらくはワインブームにおされ気味でした
猫も杓子も皆ワインなんてなときに日本にこんな素晴らしいものがあるんだと知らしめてくれたのが、尾瀬あきら著「夏子の酒」です
グルメっていうよりは社会派のマンガで日本の農業の問題に正面から向き合わせてくれ、お米造りが酒造りと知らしめてくれたマンガでもあります
もう何度読み返したか知れません
 

titoseturu02.jpg
 

おかげで日本酒の人気も急上昇
「夏子の酒」がなければ日本酒がこれほどまでに注目されることは無かったかもしれません

そのうえこんな美味しい日本酒がリーズナブルに飲めるお店もでき嬉しい限りです
 

titoseturu05.jpg


二次会もススキノの「千歳鶴」で
飲みすぎかなとも思いましたが二日酔いは有りませんでした

生キャラメルつくり

| コメント(2)

最近脚光を浴びている北海道のお菓子
そのなかでもこんな行列をしてまで購入するものまで現れました
確かに美味しいとは思いますが、一粒うん十円と決して安いものではないようです
 

yukke01.jpg yukke04.jpg


再来週に迫ったキャンプ大会
そのイベントで「生キャラメル」作りを行います
まあちょっと手間をかければ原価はそんな高いものではありません
てのをお見せしたいって気持ちもあります

野外でやるにはちょっと心配でしたので今回マオイオートランドで試してきました

材料はというと
「グラニュー糖」「水飴」「蜂蜜」「牛乳」「バター」
これにちょっとお高いのですが生クリームを入れても美味しく出来ます
 

caramel10.jpg
 

まず砂糖を鍋にこれでもかって入れ
 

caramel11.jpg
 

水飴・蜂蜜・お水を少々加えて、鍋に火を入れキャラメル色が出てくるまで強火で焦げないよう気をつけながら加熱
 

caramel12.jpg caramel02.jpg

caramel03.jpg caramel04.jpg
 

キャラメル色になってきたら牛乳を加え更に混ぜ続ける
 

caramel05.jpg caramel06.jpg


泡が立ってきたところにバターを投入
 

caramel07.jpg caramel08.jpg
 

空気を含むようよくあわ立てて型に流し込みます
 

caramel09.jpg
 

あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固めます
 

caramel13.jpg


2時間ほど固めたものを一口大に切ってクッキングペーパーで包んだら
「草畑牧場の生キャラメル」の出来上がりです
 

caramel01.jpg
 

残念ながらビールには合わないようです

ラーメンなかむら

| コメント(4)

先般ラーメン好きの母と当別町太美にあるラーメン屋「なかむら」へ行って来ました


nakamura05.jpg
 

初めて行くラーメン屋は塩とか醤油を頼む方も多いでしょうしテールラーメンが有名らしいのですが、メニューにあるとついつい頼んでしまう唐辛子系の「辛々ラーメン」を注文

さて出てきたどんぶりを見てびっくり
小さな洗面器ほどの大きさです
 

nakamura07.jpg
 

メニューには「行者ニンニク」のトッピングがありましたが、レジ近くで売られていました
行ったのが日曜日の午後明日は仕事とあって流石にトッピングできません
 

nakamura03.jpg nakamura01.jpg
 

ラーメンの写真の箸袋にはカルカウア通りにあるハワイホノルル店の名も印刷されていますが、
実は昨年末本来ならハワイに母を連れて行ってワイキキの「なかむら」で食べさせるはずだったのですが・・・・
事情があり渡航は断念しましたが、近い将来再度チャレンジしたいものです
 

nakamura06.jpg
(マタタビハワイHPより拝借)

定額給付金の使い道

| コメント(2)

いよいよ我が家にもやってきました
「札幌市定額給付金のお知らせ」
早速申請書を作成送付いたしました
振り込まれるのが楽しみです
何を買おうか考えるだけでワクワクしますね
土日1,000円の高速道路料金といい、太郎さん我が家でも少しだけ経済に貢献できそうです
 

teigaku.jpg
 

さてその使い道ですが、定額給付金目当てというのか
現在Webで検索すると定額給付金をターゲットにした多種の商品が目白押しです
その中で我が家の目にとまったのが、JR西日本の「西日本パス」というもの
 

nishinihonpass.jpg
 

12,000円で新幹線・特急等が2日間載り放題
指定席も4回使えるとか
新幹線は便も多く早くて便利ですが交通機関としては割高に感じていただけに、この西日本パスの発売は嬉しい
JRは今回の土日1,000円の高速道路利用料金が脅威と感じているのではないでしょうか

これを来月に行く予定の広島市マツダスタジアムでの日本ハムファイターズのビジター応援に使う予定です
というのも当初広島行きは千歳からの広島空港便を考えていましたが、これだと夕方ついて直接ファイターズの応援に向いビジネスホテルで宿泊
翌朝早く出て午前の便で帰ってくるとちょっとつまらないもの

そこで新千歳空港~関西空港便で往復することにしました
航空券はいつもの「おともdeマイル割」(一人が買い物などで貯めたマイルのうち1万マイル、そしてもう一人が2万5千円とリーズナブル)となる予定です
これも広島便だと取れそうにありません

ちなみに関西空港から新大阪までは、JRで往復3千円かかるのですが「西日本パス」にはこれも含まれますので、実質9千円で新幹線・特急が2日間乗り放題となります
しかもこの「西日本パス」の乗車範囲はJR西日本・JR四国の全線及びJR九州の一部と広範囲に及んでいます

新幹線で行動するとその範囲はかなりの広範囲となります
ということで「讃岐うどん」を食べたり、西日本をあちこち目一杯巡ることとなるでしょう

これから時刻表とにらめっことなりそうです
 
09jikokuhyou02.jpg

作家の栗本薫氏が昨日亡くなられたことが、旦那さんである元「SFマガジン」編集長の今岡清さんのmixi日記にコメントされていた
以前から癌と闘われながら、病床でライフワークであろう「グイン・サーガ」の執筆をされていたようだ
 

guinsaga.jpg
 


グイン・サーガシリーズは126巻まで発行されているとのことだが本棚を探してみると私の読んでいたのは36巻+外伝9までであった
本屋で新刊が並ぶたびにいつの日か完結したら通して読んでみようと目論んでいたが残念ながら未完の作品となり見果てぬ夢と消え果た

私にとっては少しばかり上の世代、ちょうど共感できる年代の作家だったのだろう、随分読ませていただいた
まさに「ぼくらの時代」のぼくらの作家であった
享年56歳とか、惜しまれる死ではあるがご冥福をお祈りしたい

山笑ふ

| コメント(0)

「春紅葉(はるもみじ)」
秋の紅葉とは違い、春の紅葉はその時期が極端に短い
春、広葉樹の葉が芽吹き始め葉緑素を蓄えるまでのつかの間、若葉は葉の本来の色である黄色や赤色となるが、その後すぐに淡い緑色と変色するからだ
北海道の春は冬の終わりとともに一気にやってくる事から、春の山は一斉に紅葉しそれは遠目からも見てとれる
「山笑ふ」とはこのことだろうか

写真は田植えの始まる新篠津の田園を見下ろす丘陵からの景色です
 

harumomiji01.jpg
 

まさに旬
北海道はこれからが良い季節を迎えます

リラの花さくころ

| コメント(0)

「リラ」
札幌ではライラックという愛称で呼ばれ、市民からの応募で札幌の木に指定されております
指定されたのが昭和35年との事ですが、私の生まれる以前のお話です
札幌ではもうそころからなじみの木だったのですね
植樹も多かったようで札幌ではこの時期どこにいっても楽しめます

綺麗に咲いていたので会社帰り携帯でパチリ
 

lilac01.jpg
 

原産であるフランスで「リラの花さくころ」とは初夏の一番良い季節を指す言葉のようですが
札幌では「リラ冷え」という言葉があるように、リラの咲くこの季節ちと寒かったりします
朝晩ストーブの火が恋しくなったりもしますが、そんなリラの花が散ると夏はもうすぐ
暑い日々がやってきます
いよいよキャンプシーズンも本番です

今日と明日は札幌ドームにて「日本生命セ・パ交流戦 日本ハムファイターズvs阪神タイガース」の二連戦が行われます
来週のキャンプ大会を控えこの時期はちょっと忙しいかなと思ったに加え4月に「札幌ドームメンバーズクラブ会報VOL.50」が届いたときには、チケットはC指定席を除き完売という状況だったので応援に行くのは無理かな~と思っていた
 

tigers02.jpg
 

試合近くになって運良く両日のチケットをGET
今日明日は札幌ドーム詣でとなりました

どちらがホームなのか判らなくなり
札幌ドームが関西弁で埋め尽くされると言う噂の阪神戦
今回が初めての応援となりますが楽しみです

「六甲おろし」は聞きたくないな~
ダルビッシュ期待してるよ

交流戦、猛虎初夏の陣その1

| コメント(0)

09_5_30dome03.jpg 09_5_30dome09.jpg
 

急遽訪れた札幌ドームでの阪神戦
ライトスタンドから一塁側のスタンドにかけ阪神ファンで埋め尽くされると思いきや、その中には結構ファイターズファンも混じっておりました
と・・・遠目から見て判ったのは、金子選手の打席の際掲げられる「誠」の旗
一塁側スタンドにも結構見出せます
 


09_5_30dome01.jpg 09_5_30dome02.jpg
 

ところでその金子選手に対し4月のMVP打者賞の表彰式が試合前に行われました
いつになく真摯な面持ちで受賞に望む金子選手の姿がそこにはありました

ちなみに金子選手は今日の試合でもトレードマークともなった2塁打を含む3安打の猛打賞と活躍します
 

09_5_30dome08.jpg 09_5_30dome07.jpg
 

試合のほうはというとダルビッシュが先発と言うこともありファイターズの快勝
稲葉ジャンプも計3回

そのうえアニキらしいバッテングを魅せてくれましたし
 
09_5_30dome06.jpg
 

中田選手のはちきれんばかりの豪快な三振
これにはドーム全体がどよめいてました

 

09_5_30dome04.jpg
 

二岡選手のあたりはバックスクリーン手前とおしいあたりでしたが、華麗なバッティングを楽しませて頂きました
 

09_5_30dome05.jpg
 

さあ明日も札幌ドームで応援するぞ(飲むぞ)
 

09_5_30dome10.jpg

札幌ドーム・スタメシ

| コメント(0)

久々のスタメシの話題

昨晩の札幌ドーム交流戦
「日本ハムファイターズvs阪神タイーガース」ではようやく
念願の「稲葉弁当」を買うことが出来ました
中京高校出身の稲葉選手にあやかってか、きし麺とセットになった弁当でした
 

stamesi02.jpg stamesi01.jpg
 


同じ弁当買ってもと思いもう一つは「賢介弁当」
こいつは博多っ子弁当か
どちらも「海苔」がキーワードのようです
 

stamesi03.jpg stamesi04.jpg
 

4月に来た時は売り切れで「札幌ドーム弁当」でした
 

stamesi06.JPG stamesi07.JPG

stamesi05.JPG
 

さて今日もそろそろ出撃です

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。