ヤラバレーワイナリーツアーの最近の記事

英国風の建物が連なる美しい街並みを行き交うトラム
 

Melbourne118.JPG
 

そんなトラムを眺めつつ向かったのが、インターコンチネンタルホテル
ここで待ち合わせ、この車でヤラヴァレーのワイナリーツアーに参加することとなります
 

Melbourne137.JPG Melbourne119.JPG
 

ヤラヴァレーへ向かう車窓にはオーストラリアらしい広大な土地が広がり
というかそこには美味しそうなオージービーフ、いやもとい黒牛が広い牧場に放牧されていました
 

Melbourne125.JPG
 

自然豊かなオーストラリアということなのでしょう
キャンプも盛んなようで、ヤラヴァレーへの道すがらこうしたキャンピングカー・キャンピングトレーラーの販売店も見かけました
ちなみに後日、こうしたキャンピングカーが実際にキャンプするキャラバンパークを巡ることとなります
 

Melbourne120.JPG
 

そんな車窓を眺めつつメルボルンから車で約1時間
空には抜けるような青空が広がる、絶好のワイナリーツアー日和ですが
最初に訪れたワイナリーは壮大な葡萄畑や丘陵のある景色の中に建つワイナリー
「デ・ボルトリ ヤラヴァレーエステート」

 

Melbourne121.JPG Melbourne122.JPG
 

ここはオーストラリア最大級(年間6百万ケースを生産)のワイナリー
さっそく門をくぐり中へ
 

Melbourne123.JPG
 

ワイナリーの試飲コーナーではクリスマス(もう大晦日でしたが)の飾りつけでしょうか?
こんな牡鹿の置物に迎えられます
 

Melbourne127.JPG
 

試飲コーナーはこんな感じ
奥のカウンターにはデ・ボルトリの銘品が棚に並びます
 

Melbourne124.JPG


まずはスパークリングから始まります
ワインの説明に加え注いでくれるのはどことなく東洋系の顔立ちのスタッフ
明るい口調での説明に加え、開けたのだからもったいないとばかりに次々とワインを注いでくれました
 

Melbourne126.JPG
 

次は「ヤラヴァレー エステイトグロウン シャルドネ 2015」
 

Melbourne130.JPG
 

ちなみにこのデ・ボルトリ
ワインだけにとどまらず、チーズも作っているそうで
ワイナリーには自家製のチーズ熟成室を併設、これはワインに間違いなく合うでしょうといったチーズを数種類どんと出してくれました
そうそう行きの車内でのガイドさんの話しだと、今回のツアーは「ワイン&グルメツアー」なんだそうです
早くいってよ、朝飯食べ過ぎました
 

Melbourne131.JPG
 

ボトルのエチケットのイラストも鮮やでその名も
「ボエム アクト トゥー ドライ ピノ・ロゼ」
 

Melbourne129.JPG Melbourne138.JPG
 

このあたりで赤ワインに突入
「ヴィラージュ ピノ・ノワール」
これがブルーチーズによく合います
 

Melbourne128.JPG
 

ここで口直しに白
「ボエム アクト ワン リースリング(2017)」
 

Melbourne132.JPG
 

そろそろ飲む量をコントロールしていかないと今日一日持たないとも思いましたが
ここでこのデ・ボルトリを一躍有名にした貴腐ワインの「ノーブル・ワン」が出てきました
これは飲まずに帰るわけには行きません
ちなみにノーブル・ワン、同じ貴腐ワインのシャトー・ディケムを破ったと言わしめたワインで、シャトー・ディケムの十分の一といったお手頃価格、人気のほどがわかります
しかも今回「ノーブル 10 ブラック・ノーブル」までサービスでいただくことに
 

Melbourne134.JPG
 

ちなみにサービスといっても今回はツアーでの参加
メニューを見ると一杯$20と高額の試飲なんですが、料金体系はどうなっているのでしょうね?
10杯は飲んでますのでツアー料金から計算してもとても合いそうにありません
 

Melbourne133.JPG
 

さて英国・バッキンガム宮殿御用達、名門ワイナリーのワインを試飲したあとは土産に「ノーブル・ワン」とチーズを買い
次の目的地に向かいます
さて今日一日でワイン何本買うことになるのやら
 

Melbourne136.JPG Melbourne135.JPG

今回のヤラヴァレー・ワイナリーツアーはあらかじめアンケートが取られておりました
それが「3軒のワイナリープラスそのチョコレート屋さん」にするかそれとも「4軒ともにワイナリーにするか」というもの
呑み助の我が家は4軒ともにワイナリーツアーで申し込んだのですが、多数決でこのチョコレート屋にもよることになったようです
ということでやって来たのは、ヤラバレーの葡萄畑や牧場が連なる田園風景のなかに突如として現れる巨大なチョコレート屋さん
「ヤラヴァレー・ショコラティエ・アンド・アイスクリーマリー」
人気の観光地のようで駐車場には沢山の車や観光バスが停まっていました
 

Melbourne139.JPG
 

チョコレート屋さんの中はショップ兼工房
実際にチョコレートを作っている工房をガラス越しに見学出来ました
ちなみに手前のクリスマスツリー
なんとチョコレートでできていました
 

Melbourne140.JPG
 

ショップのほうはその工房内でヨーロッパで学んだショコラティエたちが丁寧に手作りしているバラエティー豊かな250種類以上もの自家製チョコレート 
 

Melbourne142.JPG Melbourne141.JPG
 

ショーケースには高級そうなチョコレートが並びますが、ここのチョコレートはカンタス航空のファーストクラスにも使われるのだとか
 

Melbourne143.JPG
 

その中でひときわ目を引くのはボールにいっぱい積まれたチョコレート
実はこのチョコ、試食用のチョコレートでビター、ミルク、ホワイトの3種類がまさに山盛り
その中でも特に酪農が盛んなこのオーストラリア、写真手前の上質なミルクを使ったチョコレートが人気だそうです
 

Melbourne144.JPG
 

お土産に1M有るこの長いチョコレートを買おうかとも思いましたが
流石にこれを日本まで持って帰るのはしんどいということで諦めました
 

Melbourne145.JPG
 

さて次はいよいよこのワイナリーツアーの目玉「シャンドン」に向かいます

今から6年前、フランスのエペルネにあるモエ・エ・シャンドンを訪れた際
モエ・エ・シャンドンのメゾンは残念ながら閉まっていましたが、柵越しにドン・ペリニヨンの銅像に参拝してきたことが有りました
 

paris176.jpg
 

ヤラヴァレー3軒目に訪れるワイナリーはその「ドメイン・シャンドン」
えっシャンドンってフランスのシャンパーニュ地方のエペルネにあるのだとばかりに思っていましたが
実際にはフランスのモエ・エ・シャンドンはフランス以外でもワイナリーを設立し
シャンパンならぬスパークリングワインやワインを製造しているんです
それが「アルゼンチンのボデガ・シャンドン」
「ブラジルのシャンドン・ブラジル」
「アメリカのドメイン・シャンドン・カリフォルニア」
そして今回ワイナリーツアーで訪れることとなったヤラバレーにある「ドメイン・シャンドン・オーストラリア」の4カ所のワイナリー
本家のモエ・エ・シャンドンには入れませんでしたので、ここオーストラリアでリベンジです
 

Melbourne146.JPG Melbourne147.JPG

さてそのドメイン・シャンドン・オーストラリア
ワイナリーの見学のみならず、レストランやテイスティングコーナー、ドアセラーが併設されていて
テイスティングバーで試飲したスパークリング&ワインは
 

Melbourne148.JPG Melbourne149.JPG
 

ドアセラーで土産に買えるのは無論
 

Melbourne150.JPG
 

レストランでの試飲コーナーでは皆さん、木のグラスハンガーで運ばれる写真の試飲セットを頼んでいました


Melbourne151.JPG Melbourne152.JPG
 

我々はと言うとツアーで予約したようで、2階の試飲用の個室へ案内されます
 

Melbourne153.JPG Melbourne154.JPG
 

試飲はメニューから選びますが
「ヴィンテージ・ブリュッド2013」
「ヴィンテージ・ブリュッドロゼ2013」
「スパークリング・ピノ・シラーズ」
「キュヴェ・リッシェ」
赤のスパークリングワインは珍しいのでシラーズを頼んでみました
 

Melbourne155.JPG
 

庭まで持っていって青空の元、グイっと頂くことに
ちなみに庭にはホテルの前にあったカエデっぽい木に加え、ドングリらしきの実のなるナラらしき木が植えられていました


Melbourne156.JPG
 

今回訪れたドメイン・シャンドン・オーストラリア
一体全体ここを訪れる日本人はどれ程いるのか、看板には英語の他に日本語での説明書きが有りました
 

Melbourne157.JPG
 

150ヘクタールの広大な敷地を誇るドメイン・シャンドン・オーストラリア
当然その広大な敷地の一部では葡萄が栽培されていて、栽培された葡萄はこのワイナリーで醸されてます
そんなワインやスパークリングワインの工程の一部に見学コースが有りこの展示品である葡萄の圧搾機が迎えてくれました
 

Melbourne159.JPG
 

圧搾機は今は使われていない過去の遺物ですが、この回転式の醸し発酵タンクは現役
葡萄が運ばれる入り口近くに設置されていました
 

Melbourne158.JPG
 

奥には醸造用のステンレスタンク
それに発酵温度をコントロールしているのかタンクの周りをカバーしている醸造用タンクも見て取れます
 

Melbourne160.JPG
 

地下にはこんな「ルミュアージュ」用の部屋が有りました
 

Melbourne161.JPG
 

これは瓶内二次発酵スパークリングワインのオリ下げ作業が行われているのですが、残念ながらこれらの作業は今は発酵樽で工業的に行われていてこれは展示用のようです
エペルネのシャンパンハウス「アシル・プランシェ」で見たのとはちょっと違うようです
 

paris190-2.jpg
 


醸造所見学を終え外に出ると
レストランで愉しむ人々が・・・
ここで昼飯といたしたいところですがツアーは別の場所を考えていたようで
その次のワイナリーに向かうことに
 

Melbourne163.JPG Melbourne162.JPG

ヤナバレー・ワイナリーツアー、最後に訪れたのは「ドミニク・ポルテ
2001年に出来たばかりの新参者のワイナリーですが、これが只者ではありません
 

Melbourne165.JPG
 

というのもこのワイナリーのオーナーのドミニクはボルドー出身でシャトー・ラフィットの醸造長を務めあげた父を持つ11世代続く醸造一家
そんなサラブレッド家系たる「ポルテ家」のワイナリーなんだそうです
店の棚にはそんな父の名を冠した「アンドレ」のエチケットのワインが誇らしげに並んでいました
 

Melbourne168.JPG
 

ワイナリーの外にあるヴィンヤードを望む公園のような中庭ではパラソルとキャンプテーブルが並び
ここで青空の元、食事やワインを楽しんでいるようですが
そういやもう昼をだいぶ過ぎていますし、かなりお腹が空いてきました
ここでビールのジョッキ片手にサンドイッチでも頬張りたいような気分ですが・・・
そういやここはワイナリーでした
 

Melbourne166.JPG
 

肝心のワイナリーの試飲コーナーはこちら
奥の部屋を望む窓から、木の樽が並ぶのが見て取れます
 

Melbourne167.JPG
 

どうやらここドミニク・ポルテは樽熟成のようです
カルフォルニアワインの父たる「ロバート・モンダヴィ」のワイナリーを思い出しました
ちなみにこの樽、このあとの解説で聞きましたがオーク材を使ったフランス産なんだだそうです
 

Melbourne169.JPG
 

今回はワイナリーツアーでの訪問と言うことで
このワインの貯蔵庫でのワインの試飲
このソムリエのおじさんの力説を聞きつつの試飲となりました
 

Melbourne171.JPG Melbourne170.JPG
 

試したワインは
「スパークリング・ロゼ・ブリュット」
「フォンテーヌ ソーヴィニヨン・ブラン」
「ロゼ」
「ヒースコート シラーズ」の4種
それに追加料金$10を払い「カベルネソーヴィニヨン」も加えます
 

Melbourne173.JPG
 

ちなみにその試飲料
帰りに土産にワインを買うと差し引いてくれるシステム
何だかとても商売上手ですね
 

Melbourne177.JPG
 

さてここでようやく昼食
早速ワイン貯蔵庫のテーブルにテーブルクロスが敷かれたうえカラトリーが並べられ即席の昼食会場となりました
ここでまずはビールと言いたいところですが、前述の通りここはワイナリー
ワインを頼んでツアーのメンバーと乾杯
フランス人のドミニクさんのワイナリーということでフレンチ&ワイン
まもなく運ばれてきたのは「シャルキュトリー」というフランスが誇る食文化の一つでした
 
 
Melbourne174.JPG
 

その聞きなれない「シャルキュトリー」
豚肉や豚の内臓から作ったソーセージ、ハム、テリーヌ、リエット、パテなどの加工食品の総称だそうです
今回のシャルキュトリー
プロシュート、サラミ、パテ、レバーペーストが木のまな板のような板に載せて出てきました
 

Melbourne175.JPG


合わせるワインはこちら
メニューは何と日本語で書かれています
実はここ日本人ご用達のワイナリーだったんですね
 

Melbourne172.JPG
 

次に出てきたのがこのスモークしたトラウトサーモンほとんど生で上にゴマが載っています
そうメルボルンはトラウトが美味しいことで知られています
 

Melbourne176.JPG
 

こうしてワイナリーツアーでの昼食は終了
お日様にあたりに外に出ると「ペタンクゲーム」のコートと金属球のビュットを見かけました
そういえば昔読んだピーター・メイルの小説「南仏プロバンスの12か月」かその続編でパティスを飲みつつゲームに興じる様子が描かれていましたが、それがこいつだったんですね

次回ここに来る機械が有ればもう少し時間に余裕をもってこのペタンクや庭での食事を楽しみたいものですね
 

Melbourne178.JPG
 

これでヤラバレーでのワイナリーツアーは終了
メルボルンへ戻ります

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちヤラバレーワイナリーツアーカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。