昼食はドミニク・ポルテ_ワイナリーでシャルキュトリー

| コメント(0)

ヤナバレー・ワイナリーツアー、最後に訪れたのは「ドミニク・ポルテ
2001年に出来たばかりの新参者のワイナリーですが、これが只者ではありません
 

Melbourne165.JPG
 

というのもこのワイナリーのオーナーのドミニクはボルドー出身でシャトー・ラフィットの醸造長を務めあげた父を持つ11世代続く醸造一家
そんなサラブレッド家系たる「ポルテ家」のワイナリーなんだそうです
店の棚にはそんな父の名を冠した「アンドレ」のエチケットのワインが誇らしげに並んでいました
 

Melbourne168.JPG
 

ワイナリーの外にあるヴィンヤードを望む公園のような中庭ではパラソルとキャンプテーブルが並び
ここで青空の元、食事やワインを楽しんでいるようですが
そういやもう昼をだいぶ過ぎていますし、かなりお腹が空いてきました
ここでビールのジョッキ片手にサンドイッチでも頬張りたいような気分ですが・・・
そういやここはワイナリーでした
 

Melbourne166.JPG
 

肝心のワイナリーの試飲コーナーはこちら
奥の部屋を望む窓から、木の樽が並ぶのが見て取れます
 

Melbourne167.JPG
 

どうやらここドミニク・ポルテは樽熟成のようです
カルフォルニアワインの父たる「ロバート・モンダヴィ」のワイナリーを思い出しました
ちなみにこの樽、このあとの解説で聞きましたがオーク材を使ったフランス産なんだだそうです
 

Melbourne169.JPG
 

今回はワイナリーツアーでの訪問と言うことで
このワインの貯蔵庫でのワインの試飲
このソムリエのおじさんの力説を聞きつつの試飲となりました
 

Melbourne171.JPG Melbourne170.JPG
 

試したワインは
「スパークリング・ロゼ・ブリュット」
「フォンテーヌ ソーヴィニヨン・ブラン」
「ロゼ」
「ヒースコート シラーズ」の4種
それに追加料金$10を払い「カベルネソーヴィニヨン」も加えます
 

Melbourne173.JPG
 

ちなみにその試飲料
帰りに土産にワインを買うと差し引いてくれるシステム
何だかとても商売上手ですね
 

Melbourne177.JPG
 

さてここでようやく昼食
早速ワイン貯蔵庫のテーブルにテーブルクロスが敷かれたうえカラトリーが並べられ即席の昼食会場となりました
ここでまずはビールと言いたいところですが、前述の通りここはワイナリー
ワインを頼んでツアーのメンバーと乾杯
フランス人のドミニクさんのワイナリーということでフレンチ&ワイン
まもなく運ばれてきたのは「シャルキュトリー」というフランスが誇る食文化の一つでした
 
 
Melbourne174.JPG
 

その聞きなれない「シャルキュトリー」
豚肉や豚の内臓から作ったソーセージ、ハム、テリーヌ、リエット、パテなどの加工食品の総称だそうです
今回のシャルキュトリー
プロシュート、サラミ、パテ、レバーペーストが木のまな板のような板に載せて出てきました
 

Melbourne175.JPG


合わせるワインはこちら
メニューは何と日本語で書かれています
実はここ日本人ご用達のワイナリーだったんですね
 

Melbourne172.JPG
 

次に出てきたのがこのスモークしたトラウトサーモンほとんど生で上にゴマが載っています
そうメルボルンはトラウトが美味しいことで知られています
 

Melbourne176.JPG
 

こうしてワイナリーツアーでの昼食は終了
お日様にあたりに外に出ると「ペタンクゲーム」のコートと金属球のビュットを見かけました
そういえば昔読んだピーター・メイルの小説「南仏プロバンスの12か月」かその続編でパティスを飲みつつゲームに興じる様子が描かれていましたが、それがこいつだったんですね

次回ここに来る機械が有ればもう少し時間に余裕をもってこのペタンクや庭での食事を楽しみたいものですね
 

Melbourne178.JPG
 

これでヤラバレーでのワイナリーツアーは終了
メルボルンへ戻ります

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2018年3月31日 11:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ドメイン・シャンドンオーストラリア」です。

次の記事は「年末カウントダウン花火、昨年末はメルボルンで」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。