キャンプレポート2007の最近の記事

北海道オートキャンプ大会2007

| コメント(0)

今年も長沼町マオイオートランドにてタイトルの大会が行われる

bosyu1.jpg


こちらをご覧の方で参加希望の方は、コメントを付けて頂くかこちらまでメールしてください
昨年・一昨年の大会の様子は「北海道キャンパーズ連盟」ホームページのキャンプレポートにございます

昨年・一昨年配布した新聞
当初冗談交じりで「年刊」と書かせていただいたが、なんだかんだで次回が3号ということになります

07campnews.jpg campnews.jpg

日高沙流川キャンプ場①

| コメント(2)

n08.jpg n15.jpg

今年のゴールデンウイークも表題のキャンプ場にやってきた
集まったのはパソコン通信時代に知り合ったキャンプ仲間
集まった理由はキャンプ場周辺で採れるギョウジャニンニクで餃子を作り、
それをつまみに生ビールとしゃれ込みたいからである
(焼いた餃子270個)

n07.jpg

定番となったフレッシュなギョウジャニンニク入りピザ
これも生ビールに合う
あっという間に30Lが飲み干された

n03.jpg


それにしてもどうしてこんなに空いているのだろう
おかげで貸切キャンプ状態です

オートリゾート八雲

| コメント(2)

ピッカピカの高規格キャンプ場「オートリゾート八雲」へとやってきました
Webや管理棟でビーパルの名を見つけるので小学館も随分絡んでいるのでしょう


yakumo1.jpg


ここは噴火湾を見下ろす小高い丘にあり
遠くに蝦夷富士こと羊蹄山や地球岬が望めます

yakumo6.jpg

設備も真新しく、A・B・Dサイトには電源(15A)や炊事用のシンクが個別にあったりと充実しています
ただだれが設計したのかキャンピングカーサイトであるDサイトは傾斜がきつく自走式のキャンピングカーの方は使わないほうがよさそうです

yakumo2.jpg yakumo3.jpg

噴火湾パノラマパークの中にあるのですが、子供用の遊具はこれでもかってほど充実していたり(小さな体育館ほどの室内遊技場もあります)、パークゴルフ場も3コースあったりとしますが、道央圏からはずれているせいか空いています
キャンプ場を含め今後の運営がちょっと心配


yakumo5.jpg yakumo7.jpg


今回は噴火湾が一望できるAサイトに陣取り優雅なキャンプ場で優雅な一日を過ごしてまいりました


yakumo4.jpg


P.S.隣接する温泉「遊楽亭」は日帰り料金が450円、露天風呂からは道路を挟んで海が望めました
朝一(AM7:00)からやっているのが嬉しい限りです

udo5.jpg


北海道の山菜は、まず「ギョウニャニンニク」からはじまり、次に「タラの芽」「独活(ウド)」
そして山菜の王様「タケノコ」、間に「ワラビ」等が一般的のようだ

キャンプ場から歩いていける範囲内にこういった山菜の宝庫があることは嬉しい限りだ

先般のGWはギョウジャニンニクを採りそれで餃子を作りBEERというキャンプをして過ごした
今回は山菜採りキャンプ第二段として「独活」「タラの芽」を採りそれでお座敷天ぷらで
BEERというキャンプをすることにした

写真はキャンプ場周辺で採って来た「独活」「タラの芽」です、タラの芽はもうシーズンオフ、ウドももうそろそろ終わりといった生育状況でした
それでも二時間弱でそこそこの収穫
これをキャンプ場で天ぷらにして頂きます


udo3.jpg udo2.jpg


札幌では運動会のピークとなったこの週末、天気を気にされた方が多かったようですが
思ったより良い天気、キャンプ日和の週末でした

udo11.jpg


さて、次はいよいよ「タケノコ」か・・・・・

RVパーク

| コメント(0)

maoi1.jpg

長沼町にあるマオイオートランドへ
来週末に控えた北海道オートキャンプ大会の打合せを会場となるキャンプ場で行おうと
キャンプ場との打ち合わせを兼ね1泊のキャンプに出かけた

このマオイオートランドはできた当初から毎年欠かさず利用しているが
出来た当初、これが噂のオートキャンプ場か・・・・などとその施設やサイトの広さに感動したものだが、年とともに多少それが色あせてきた
特に問題なのがサイトの駐車場所のサイズです

どうやらキャンピングカーとかトレーラーというものは、数年の時を経て成長するものらしく(^^ゞ
気がつくと皆さん全長7mくらいのキャンピングカーやトレーラーになっている
十数年前5mのサイズが全盛だったころはみなそんなサイズのはずだったのに・・・
キャンピングカーは大きくなってもキャンプ場の個々のサイズは変わりません

これが今回のマオイオートランドで行うキャンプ大会のネックとなるところです
参加者の応募はおかげさまで盛況で、あと2サイトを残すのみ
さて皆さんが快適にキャンプを楽しめるようにと、ここが知恵の出しどころ
5mサイズはすぐに決まりましたが、大型車は・・・・
皆で知恵を出し合いパズルのように収めました・・・いえ収まるはずです(^^ゞ
あとは参加者の皆様をお待ちするのみです

当日はきっとマオイオートランドがアメリカの「RVパーク」のような、様相をしめすことでしょう
参加者の皆さんお楽しみに(^o^)丿

北海道オートキャンプ大会2007②

| コメント(2)

tyusen.jpg


いよいよ今週末長沼町にあるマオイオートランドにて、「北海道オートキャンプ大会2007」が開催される

33組が集うこの大会、そのほとんどの参加者がモーターホーム・トレーラー等いわゆるキャンピングカーでの参加となる
マオイオートランドはキャンプサイトが33サイトなので、キャンプ場がキャンピングカーで埋め尽くされるでしょう
次のUpにはこの光景をエントリーしたい

準備も佳境に入ってきた
写真は日本オート・キャンプ協会の協賛会社からの協賛品
小川テントさん、進誠産業さん本当に有難うございます

お楽しみ抽選会で有効に使わせていただきますm(__)m

北海道オートキャンプ大会2007③

| コメント(2)

campfes01.jpg


北海道オートキャンプ大会にご参加の皆様有難うございました
34組90名ものご参加を頂き、楽しい一時を過ごさせていただきました


campfes02.jpg

30台を超えるキャンピングカーが一同に会しキャンプ場を埋め尽くす
そんな光景を目に出来ただけでも、幹事冥利につきます

交流会でも話の出た、小樽でのオフ会など順次
具体化させて参りますので、また時に触れこのBLOG覗いてみてください

campfes03.jpg

今回はご参加頂き本当に有難うございました

北海道新聞掲載

| コメント(2)

hokkaido-np0001.jpg


写真の記事は先般行われた「北海道オートキャンプ大会2007」の紹介記事です
北海道新聞という北海道では割とメジャーな地方新聞の岩見沢・南空知地方版に掲載されました

道新さんありがとう(^^)v
これからも購読しつづけますよ

でも今度は一般紙面に載せてくださいね!

週末はニセコでタケノコ採り
そしてその後、美笛キャンプ場でタケノコの瓶詰めの予定
夕食はタケノコご飯、タケノコの天ぷら

bihue1.jpg

美笛キャンプ場はテントキャンプ時代から20年以上になるでしょうか、毎年通っています
何故かこのキャンプ場ほっとするんですよね

さて天ぷらするならヤマメのシンコでも釣るか
エサ買って来よう

美笛キャンプ場タケノコ瓶詰

| コメント(7)

睡魔との闘いながらニセコから美笛キャンプ場へ


takenoko9.jpg

キャンプ場では今朝採って来たタケノコの皮を剥き瓶詰めする作業を行います
タケノコ狩りは採るのは楽しいのですが、この皮むきが大変
(来年は電動の皮むき器を買うことにします)

美笛キャンプ場の炊事場近くにサイトを設営
楽しんだ後は辛い労働です


takenoko6.jpg


4時間ほどで山菜用の大瓶に焼酎漬け8本出来上がりました(^^)v

辛い仕事の後はまずはタケノコご飯
それに今日採ってきたばかりのタケノコを皮ごと炭で炙ったのを剥いてマヨネーズで頂いたり
ハネ品のアスパラガスと一緒に天ぷらにしたりなど、タケノコ三昧

いつも瓶詰めで疲れて寝てしまうんですが、実はこれがやりたかったんですね
でも次は青椒肉絲(チンジャオロース)に挑戦かな


takenoko7.jpg takenoko8.jpg


翌朝は美笛川で山女釣り・・・のはずが
釣れるのはアメマスかウグイばかり
ただ竿を振るたびに掛かりますので結構楽しめます
年内にもう一度くらいヤマメ?釣りして、燻製にするつもりです

即、素揚&フリッターとなり胃袋へ


takenoko13.jpg


さてそろそろ山菜キャンプも終了
次の収穫キャンプは秋の落葉キノコ、マイタケ採りキャンプまでおあずけでしょうか

美笛キャンプ場2007

| コメント(2)

土曜日は仕事だったが適当に片付けて、美笛キャンプ場に向かった

やはり美笛は良い
遠くに恵庭岳をのぞむ支笏湖の風景もそうだが青々した広葉樹が日陰を作ってくれる
オートキャンプ場らしからぬ、その緑の深さはこの時期ならでは


bifue2007-5.jpg bifue2007-3.jpg


今回は数組での団体キャンプ、夕方キャンプ場にたどり着いたときには、豪勢な料理で出迎えてくれた
我が家の料理はニセコで採ったタケノコを炊いたタケノコご飯に八丈島土産のトビウオのクサヤです


bifue2007-1.jpg bifue2007-2.jpg

そして今回の目的のヤマメ釣り
いつもアメマスばかり釣っていたが、ヤマメとの棲み分けに気づき
釣り分ける事が出来るようになってきた
何だか開眼した気分だ
早速朝食の天ぷらに


bifue2007-6.jpg bifue2007-9.jpg


秋にでもまた訪れるつもりだ

06niseko04.jpg


私の所属する北海道キャンパーズ連盟ではニセコアンヌプリスキー場の駐車場をお借りしお誘いキャンプをやります
こちらをご覧の皆様、参加しませんか(^o^)丿
キャンプ場では有りませんが、適度な雑草が生えてますのでテントキャンプもできますし
ペット同伴でもOKです
近くに温泉もありますし、トイレは水洗
ただ炊事場はありません(水のみ場程度はあります)

日程は8月25日(土)~26日(日)

昨年キャンプしたときはこんな感じです

ニセコアンヌプリ2007例会の様子


詳細並びにお申し込みはこちら

お誘いキャンプ・オフ会案内

参加お待ちしております

ここにコメントでも構いませんよ

porosiri1.jpg

今回のキャンプは帯広(といってもほとんど中札内)の「ポロシリ自然公園オートキャンプ場」としました
というのも私の所属する北海道キャンパーズ連盟では道東在住の会員も増え、将来十勝で例会を行うことを鑑みその視察を行わなければならなかったからです
私単独でのキャンプかと思いきや、帯広在住や恵庭のパソ通仲間(FCAMP)も含めて数組での団体キャンプとなった

porosiri6.jpg porosiri19.jpg

そこで登場したのが、Webで買ったばかりの「ロゴスSpaceBase600」という大型のスクリーンテント
とにかくでかい、中で14~15名がテーブルを囲めるうえ、高さが3mはありほとんど圧迫感がない

ただ良いことづくめというというわけではない、なにせ大きいので積載スペースが問題になるのと、組み立て・収納が容易では無いそれに組み立てには最低3名は必要だった

porosiri2.jpg porosiri3.jpg

さて肝心のキャンプ場だが、まず広いのが特徴だろう
今回使用した電源付き「Bサイト」はトレーラーが牽引車と共に入る駐車スペースが有る上、サイトも広く上記の大型スクリーンテントもすっぽり入る
その上、U型に並んだサイト中央には大きなスペースがあり、近隣のサイトの話し声などはさほど気にならない


porosiri4.jpg porosiri7.jpg


芝の状態も良いようだ、ただこれは使用頻度が少ないことを意味しているのかも知れない
これは付近に札内川園地キャンプ場(ピョウタンの滝と呼ばれる)という無料のオートキャンプ場あるのが理由だろう
何にせよ、四駆ランドなどのキャンプ場が閉鎖される中、電源が取れるオートキャンプ場が十勝に出来たのは嬉しい限りだ
しかも料金は電源つきで@2,500円、一人当たりの管理費などは無い


porosiri8.jpg porosiri14.jpg porosiri9.jpg

施設も水洗トイレ・炊事場・シャワー・コインランドリーなど必要充分な設備がある
短所といえばシャワーは無料なのだが何故か出が悪い
ついでに川で釣りをしたが坊主、売店が無いのと、温泉王国十勝の割には付近に温泉は無い
といったところだろうか

あと重要な要素としてペット同伴でのキャンプが可能な事と携帯電話が通じることだろう
(覚書:auはOK、FOMAはアンテナ2本位、movaは外部アンテナが必要)

porosiri16.jpg porosiri17.jpg porosiri15.jpg yosida.jpg

さて当日から始まった猛暑、十勝餃子や2ヶ月待ちで手に入れた岡山県吉備中央町「吉田牧場」の手作りチーズを肴に生ビール三昧、飲みすぎで写真はほとんどありません
猛暑のせいか炭火焼での焼肉・ホルモン焼きはそこそこで終了した
風も雨も無い穏やかな団体キャンプを楽しみました

porosiri18.jpg porosiri11.jpg


そうそうこの晩、石川からエアストリームを牽かれて来られたNさんとの交流もありました


porosiri12.jpg porosiri13.jpg

翌日は単独キャンプでしたが、電源があることを良いことに
ルーフトップのエアコンを全開にし猛暑をしのぎました
このあたりから十勝は記録更新の猛暑です
昼食は昨日買っておいた「大正(笑)庵」の蕎麦
川で水遊びしたりもしましたが、暑い(^^ゞ

まだまだ暑い日々は続きます

積丹・ニセコ迎撃キャンプ

| コメント(6)

kamoenai.jpg


名古屋からMさんが来道されているとこことでしたので
来週に迫ったニセコお誘いキャンプの視察を兼ね出かけることにします
視察キャンプ地はニセコアンヌプリ国際スキー場駐車場
(使用許可を受けた上でのキャンプです)


niseko6.jpg

まずは積丹、昨今話題の泊村原子力PRセンター「とまりん館」へ
厳重な警備かと思いきや身分証明書の提示などなにもなくちょっと拍子抜け

tomarinnkan.jpg tomarinkan2.jpg


続いて日本海沿いをキャラバン
磯谷の直売所で「ツブ・ホタテ」の仕入れたのち


caraban.jpg isoya1.jpg

isoya2.jpg isoya3.jpg


ニセコビュープラザ経由で目的地のニセコアンヌプリへ


niseko1.jpg


キャンプ地では前回活躍した大型スクリーンを建てくつろぎます

niseko2.jpg

昼食後はニセコいこいの村の露天風呂にゆったりつかりましたが
ゆっくりしすぎて周りは真っ暗
あわててランタンに火を灯し夕食の準備
静かな夜に豪勢な食事
昨日までの猛暑が嘘のような肌寒い夜を快適に過ごしました


niseko4.jpg niseko3.jpg

ちなみにこのニセコいこいの村の温泉・ランチセットいつもタイミングが合わず食べれません


niseko5.jpg

翌朝は早々に朝食を済ませ
羊蹄山を眺めつつ道の駅フォーレスト276大滝経由で帰途に着きました


ootaki1.jpg ootaki2.jpg

youtei3.jpg


Mさん、次回来道の際もよろしくおねがいいたします


積丹・ニセコ迎撃キャンプのアルバム

団体キャンプの勧め

| コメント(2)

基本的にキャンプは家族のみでというのが一般的なのだろう
団体キャンプというと、どうしても「宴会キャンプ」のイメージが沸いてしまう
そういう意味で敬遠される方がいるのも事実でしょうが


niseko17.jpg


夜な夜なキャンプやキャンピングカーの話で一献傾ける
そんなキャンプも楽しいものです
特にキャンピングカーオーナーに付き物の故障の話
普段悩んでいる事が一気に氷解したりもします
それにキャンピングカーの使い道、キャンピングカーオーナーの話を聞いていると面白い話が一杯
たとえばキャンピングカーをホテル替わりにゴルフして歩かれる方等など
(私も例年十勝で行われるラリージャパンの観戦にホテル替わりに使用したりもします)
キャンピングカーの可能性はまだまだ未知数です
そんな話を、焚き火を囲んでしてみたい
なんて方がいらっしゃいましたら、是非とも私も所属している「北海道キャンパーズ連盟」の
体験キャンプで一度ご一緒してみませんか
次回は10月の連休10月6日(土)~8日(月・祝)の日程でオートリゾート八雲で実施します
今年春に視察しましたが、景観も設備も良いいいところですよ(^o^)丿
参加いただける場合やご質問はここにコメントを付けられるか、こちらにメール願います


yakumo0.jpg

 

ちなみに来週末は美笛キャンプ場でお誘いキャンプです


bifue0.jpg

arten04.jpg


本来なら日本シリーズ・日本ハムファイターズの応援に札幌ドームへ行くはずでしたが
5戦目で中日ドラゴンズに優勝が決定してしまい、今週末はぽっかりと予定が明いてしまいました
そこで11月の第一週まさにキャラバンパークとなるという噂のオートリゾート苫小牧アルテンへ
今シーズンを締めくくるキャンプに出かけることに


arten05.jpg


インディアンサマーとなったアルテンでのキャンプは
そのほとんどがキャンピングカーやトレーラーで埋め尽くされました
これがほんとに日本のキャンプ場と思えるほどの風景です


楽しい時間を過ごしましたが
写真も採り損ねたようです


わざわざ十勝から宅配となった「インディアンのカレー」&こにく

arten06.jpg

またまた、年越しネタです
年末を控えた30日
苫小牧アルテンのバンガローを使いキャンプです
 

07artenB01.jpg
 
07artenB02.jpg 07artenB03.jpg

今回はキャンピングカーを預けて以来、あちこち出かけていましたので
少々疲れ気味、温泉につかりのんびりするつもりで予約してありました
バンガローは初めてですが、中は暖房でぽかぽか
ベットにトイレ、シンクと付いてますので快適です
 

07artenB04.jpg
 


今回、私も所属する北海道キャンパーズ連盟のメンバーの方やキャンプ大会で知り合った方などがまだ元気に活動されていたので、その方たちのスクリーンテントに寄生させていただきました

スクリーンテントの中も暖房でぽかぽか、温泉に入ってきた後は早速ビールです
今回は旭川の馬場ホルモンで買ってきた「馬場ホル」をつまみに
台湾土産の「台湾ビール」で乾杯です
 

07artenB09.jpg 07artenB10.jpg


07artenB05.jpg


当日は思ったよりも天候に恵まれていましたが、サイトはガラガラでした
この日昔々美笛キャンプ場でご一緒した方や岩見沢で2年前お会いした方など懐かしい出会いがあったり実りあるキャンプでした
お世話になった皆さん有難うございました

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちキャンプレポート2007カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはキャンプレポート2008です。

次のカテゴリはキャンプレポート2006です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。