フリューリングフェストの最近の記事

オクトバーフェストの妹分ともいわれる
ミュンヘンのフリューリングフェスト(春祭り)
4/26から5/12の間、オクトーバーフェストが開催場所と同じ
ミュンヘンの「テレージエンヴィーゼ」にて開催
ちょうど日本のゴールデンウイークにあたることから、今回美味しいドイツビールを飲もうとはるばるミュンヘンまでやってきました
 


ビールがメインのお祭りかと思いきや
観覧車やメリーゴーランド、ジェットコースター、ゴーカート、絶叫マシーン、滑り台など移動遊園地やお化け屋敷などが併設されていて、どれも人が並ぶほど人気でした
おそらく訪れたのが祝日となるメーデーだったため場内は子供連れが多かったためでしょう
 

19germany130.JPG
 

とはいえ私どもにはビールしか目に入りません
さてまず訪れた名物の「ビアテント」はミュンヘンで一番人気のアウグスティーナー醸造所のテント
「フェストホール・バイエルンランド」
民族衣装レダーホーゼを着たライオンがグラスを掲げ迎えてくれました

 

19germany131.JPG
 

テントに入る前にメニューを確認
美味しそうなバイエルン料理が並んでいます
中にはコスパの良さそうなメニューが有りますが、よく見ると平日のランチメニュー
残念ながらこの日はメーデー、祝日で利用不可でした
 

19germany138.JPG
 

「異文化」であるはずのここドイツですが日本とドイツには共通点が多くみられます
まずは国土面積、日本が世界60位の国土面積にであるのに対しドイツは61位とほぼ同じ国土面積です
そして勤勉さを武器にした経済力も同様
世界で信頼される自動車づくりと言えばやはり、ここドイツと日本をあげる方が多いかと思います
そして二か国ともに第二次世界大戦での敗戦国
こうした共通点が多いのが日本とドイツかと思いますが・・・・実はもう一つ
大勢で飲み騒ぐ風習はここドイツと日本のみと言われています
まぁお互いにストレスが溜まりやすいのかもしれませんが
私の住む札幌でも夏には大通公園を会場として大勢の飲んべいが集う「さっぽろ納涼ビヤガーデン」というものがり開催期間中は大勢の酔客が飲んで騒いでという日々が続きます
あまりにも煩いので、ここで飲めるのは夜の9時までと制限されるくらいです
(こんな決まりを作ったらここドイツでは暴動がおこりそうですが)

当然ビールの本場ミュンヘンは
まだ昼だというのにこの人だかり
しかも歌を歌ったりテーブルの上で踊ったりと楽しそうに騒いでいました
 

19germany132.JPG
 

てなわけで決して客の回転率が良いはずもないうえ
ほぼ満席
ぐるぐる回りようやく空席を見つけお隣さんに断って着席
まずはビールを注文、ここミュンヘンのフルーリングフェストに乾杯となりました
 

19germany141.JPG
 

これだ客が多いと料理を運ぶのも大変、と思いきや
民族衣装レダーホーゼを着た頑強なラテン系のスタッフが大きなお盆というよりはドアといった板に料理をたくさん載せてきぱきと給仕しているので料理はそんなに待つことなく運ばれてきます
 

19germany133.JPG
 


それに加えビールの消費量も半端なく
大勢のスタッフがビールを運んでいますが、その供給源となるビア樽は
なんと木製でした
これは古き良き伝統なのか、それとも南ドイツ独特の木の文化なのでしょうか?
 

19germany134.JPG
 


ということでフリューリングフェスト初となるビールは民族衣装を着たスタッフが一押しの「オクトーバーフェストビール」を注文
しかも1リットルが入るマスジョッキにてやってます
1328年修道院でのビール作りに起源を持つ、ミュンヘン最古のビール醸造所のビールは味わい深いものでした
そしてベルリンで虜となったヴァイスビア(白ビール)もマスジョッキでいただくことに
比較物として携帯電話を並べましたが、そのジョッキの大きさがお判りでしょうか
 

19germany137.JPG
 

さてそんなビールに合わせる肴はというと
これが何と魚しかも鯖
カウンターの奥には、なんと鯖の燻製が吊るされていました
ミュンヘンは内陸部ということもあり、伝統的に魚はこうした加工がなされたものだったんでしょうね
奥には定番のローストチキンもこんがりと焼かれていました
 

19germany135.JPG
 

硝子のショーケースの中にはうやうやしくプレッツェルとハムやソーセージ、チーズが載せられた皿が並んでいます
 

19germany136.JPG


なにを食べようか、あれこれ見て悩んで我が家が頼んだのは
メニューに「バイエルンカッティングボード」€13.8とあるつまみのセット
サラミソーセージ、チーズ、ピクルス、赤かぶとこれが実によくビールに合います
ちなみにこのカッティングボード
デポジットとして€10を納めておき皿を返す際に返してもらいというものでした
ということはそのくらい記念に持って帰られたということなんでしょうね
 

19germany139.JPG
 

てなわけで私も周りにつられて
「Prost!」
 

19germany140.JPG

ミュンヘン・フリューリングフェスト会場
当初はビールのテントばかりと思っていましたが、予想に反して遊園地などの子供向けの施設が数多くありました
しかもそれらはとても仮設とは思えないような施設ばかり
フリューリングフェストの開催期間は4月26日から5月12日までの18日間のみなので少し不思議に感じますが
ドウツにはこうした移動遊園地「キルメス(Kirmes)」を運営する方々がいて、ドイツの文化として根付いているようでした
写真はそんな施設である「お化け屋敷」
どうです仮設には見えないでしょう
 

19germany144.JPG
 

他にもこんなファストフードを提供する屋台も
とても2週間足らずで撤去されるとは思えない施設ばかりでした
 

19germany145.JPG
 

そうした遊園地の裏側を覗くと
そこにはキャンピングトレーラーがずらりと並んでいます
よく見ると日本でもよく見るタイプばかりです
おそらくはこうした遊園地を運営する方々の移動式の住居なんでしょうね
 

19germany143.JPG 19germany142.JPG
 

そんな遊園地を尻目に次に目指すビアテントは「ヒッポドローム}
競馬場の名のついたテントでシュバーテン・シュパーテン醸造所が運営しています
 

19germany146.JPG
 

訪れた日がメーデー(5月1日)の祝日とあってテントの中は昼にもかかわらず満員御礼
3千人はいたでしょうか
テント内は、ものすごい熱気を帯びていました
 

19germany147.JPG
 

ここでいただだくのはフランチスカーナー・ヘフェ・ヴァイスビア
 

19germany148.JPG
 

ちなみにドイツといえどフランケンワインなどビール以外の飲み物を提供するブースもありました
 

19germany149.JPG
 

生演奏のバンドが入ると、飲んでいる皆さんのテンションも上がり
あちらこちらのテーブルでは、そのテーブルの上に昇って「プロージェット!」
半端ない盛り上がり方でした
 

19germany150.JPG
 

ということで私どもも、テーブルを共にした地元の方と意気投合
ビール談義に花を咲かせ
「プロージェット!(乾杯)」
 

19germany00.JPG

「BMWヴェルト」と「BMWミュージアム」を堪能した後は
Uバーンを乗り継ぎマリオンプラッツへと舞い戻ってきました
 

19germany288.jpg
 

そのわけはマリオンプラッツ駅から数分の距離にある
ミュンヘンの台所「ヴィクトアリエンマルクト」でビールを飲もうと考えていたからです
というのも朝この市場で見たとある光景が目に焼き付いていたからなんでです
その光景がこれ
 


19germany294.JPG
 

鮮やかな青に塗られたベンツのトラック
よく見るとタンクローリーのようです
もっともタンクローリーって言っても運んでいるのはガソリンや灯油などではなく
なんと「ビール」のようで、飲食店にあるタンクに直に繋いで配達しているようでした
しかもHOFBRAU MUNCHENのロゴがありますので、おそらくはホフブロイビール専用のタンクローリーなのでしょう

流石ビールの本場ドイツ
日本のようにビールの生樽タンクに小分け(10~20ℓ)して運んでいるのではないようです
何だかスケールが違いますね
 

19germany286.JPG
 

さてやって来たヴィクトアリエンマルクト
軽食屋台とビールを売るお店がひしめき合っていますが
 

19germany289.jpg
 

お目当てはマルクト内にある大きな公園を使った青空のビアガーデン

天気次第のオープンとなるそうですが、日ごろの行いかこの日は晴天
まさにビール日和
 

19germany287.jpg
 

折角なので、今朝がたビールを納品していたお店のビールを頼もうと
「Inbiss-Getranke-Brastwurst-Brotzeit」と表示のあるお店でビールを注文したところ
ビールは隣の店で頼んでくれとの返答がありました
 

19germany296.JPG
 

言われるがままに隣のお店と思い探してみると有りました
しかも看板には「ホフブロイ」と書かれています
どうやら今朝がたビールを納品したのはここで間違いないようです
 

19germany290.jpg 19germany291.JPG
 

ということでまだ午前中ではありますが一杯やることに
ミュンヘナーヘル0.5ℓ €4.10
ミュンヘナーヴァイスビールを0.5ℓ €4.2
を頼みます
恰幅の良いスタッフが、手際よく次々とビールを注ぎますが
あまりにも手際が良くてビールグラスにあるラインなどは気にしていない模様
ちなみに手前にあるステンレス製のものはジョッキ洗い機でしょうか?

 

19germany295.JPG 19germany292.JPG
 

定義はないのですが、野外で飲むのがビアガーデン


陽光きらめく中、呑むビールは最高
ということでマロニエの樹の下のフードコートのようなところでミュンヘナーヘルとミュンヘナーヴァイスビールで
プロースト!!(Prost)
 

19germany293.JPG

今日もまたオクトーバーフェストの春版フリューリングフェストが開催される
テレージエンヴィーゼへとやってきました
昨日に続き2日目ということで『DAY2』
 

19germany324.JPG
 

訪れたのは5月2日の平日の昼過ぎ
昨日はメーデーの祝日ということで、フェスト会場はどこも人だかり
特に子供が多かったように見えましたが、この日の会場は閑散としておりました
フリューリングフェストは平日の昼は空いているので穴場との話でしたが本当でした
 

19germany321.JPG
 

地元の人が多い印象でしたが、大半の女性が民族衣装のディアンドルを着ています
ディアンドルはエプロンの結び目が左側にあるのが未婚、右側にあるのが既婚
既婚者か未婚者が区別できます
写真はどう見ても未婚者の集団ですね
 

19germany322.JPG
 

まず向かったのはミュンヘンでは知名度No.1のを誇る老舗醸造所・ パウラナーのブースへ
昨日は行かなかったのは、如何にもビールフェスト会場っぽいテントではなく露天だったから
けれど天気が良いせいか、昨日行ったテントのビアホールよりも混雑していたくらいでした

2日目であるDAY2にまず伺ったのは創業1542年のパウラナーのブース
どちらかと言うと地元贔屓の醸造所ですが
そうしたこともありこのパウラナー、バイエルン・ミュンヘンのスポンサーだったりします
 

19germany323.JPG
 

天気が良すぎたせいか
テントで覆われたカウンター席には閑古鳥
 

19germany325.JPG
 

通常の席へビールを提供する厨房は大忙しの状況
 

19germany326.JPG
 

ということで頼んだのは
我が家の奥さんは「ヘフェ・ヴァイスビア」
私は「パウラナー・フェストビア」
マスジョッキ(1ℓ)でごくりと行きたいところですが、このあと数件回る予定なので
ハーフ(500ml)で我慢我慢
 

19germany327.JPG


さてここドイツには計量法第9条という法律があり
メニューには飲み物の名前と値段の他に分量も記載したうえ
ビールグラスなどには写真のような「アイヒシュトリッヒ」と呼ばれる目盛りの付いておりその分量相当のビールを注ぎなさいという法律が有ります

この日、流石に忙しくてそこまで見てられないのか、提供されたヘフェ・ヴァイスビアは法律違反の状態で出てきました
(ちなみによく訪れる札幌ドームのビール用プラカップにも同様の線が有りました)

 

19germany328.JPG
 


さてそんなビールの肴はというと
こうしたガラスのショーケースに並ぶザワークラフトやポテトサラダ?
 

19germany329.JPG
 

いえいえ、ビールのつまみはドイツ名物の『カリーヴルスト』
ソーセージはもちろんXXLサイズ
ここパウラナーのフェスト専用メニューのようで、各テーブルを見て回ったときに
ほとんどの方はこのカリーヴルストを頼んでいたのをみて我が家もこれを頼みました
 

19germany330.JPG
 

さてパウラナーはこのくらいにして、次の醸造所へ梯子としゃれこみます

フリューリングフェスト・DAY2
4軒目はミュンヘンの市内にある6つのビール醸造所の1つで
1417年創業の老舗中の老舗
『ハッカープショル(HACKER PSCHORR)』
なんともう600年以上ビールを作り続けている醸造所です
 

19germany331.JPG
 

醸造所がフリューリングフェストが開催される会場となる「テレージエンヴィーゼ」のすぐ
というか、目と鼻の先にあるという地元中の地元ビール醸造所
ミュンヘンっ子にとってはまさに地ビール
ところが普段から飲んでいて飲み飽きているのか、このハッカープショルのブースは割と空いていました
 

19germany332.JPG

ここで頼んだのはヴァイスビア・ドゥンケル(白・黒ビール?)
・・・これが予想外に飲みやすくて美味い
こんな美味しいドゥンケルはじめて出会いました

このハッカープショルの約半分を取得するのは国際的にも有名なビールメーカーのハイネケン
ある程度、日本にも流通しているでしょうし
日本に帰ったら探してみたいビールがまた一つ増えました
だからこんな酒巡りの旅はやめられないんですよね


19germany334.JPG
 

そうそうここではグラスにデポジットを払ってビールをいただきますが
そのデポジット料はこのコインで精算します
私の住む札幌で行われるビールのお祭り「納涼ビヤガーデン」の札幌ドイツ村も同じシステムですが、これをまねしたのかな?

ちなみにテーブルには何と灰皿がありました
確かドイツ最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」では住民投票を行い全面禁煙になったって聞いてたんですが、春のフリューリングフェストはOKなんでしょうか
(もしかして写してはいけない物だったかもしれません)
 

19germany335.JPG
 

少々酔っぱらってきましたが、次はいよいよホフブロイハウスのブースへ

日本とドイツのビールの話が交互に続き、ややこしくなっていますが
話をミュンヘンのフリューリングフェストに戻します
このフリューリングフェストでどうしても訪れておかねばならないのがミュンヘン6大醸造所の一つ「ホフブロイ」のブース
ブルーと白のリボンを巻いた「マイバウム」が目印ということでしたのが、すぐに見つかりました
 

19germany336.JPG
 

ドイツのビアホールと言えば真っ先に頭に浮かぶのが「ホフブロイハウス」
あのアドルフ・ヒットラーがナチス党の旗揚げ演説をしたという有名なエピソードがあまりにも有名ですが、その歴史は古く
1589年に、バイエルン国王のためにつくられたのが始まりで、店の名に今でも宮廷醸造所を示す「ホフブロイ」が残されています
そんな歴史が有り著名な「ホフブロイ」ということで訪れることにしましたが
入り口でルートヴィヒ2世らしき肖像画が迎えてくれました
 

19germany337.JPG
 

そんな有名なホフブロイのブースですが
思いのほかテーブル席には空き席が多くみられます
 

19germany338.JPG
 

けれどとある場所に密集していました
それがこのグルグル回る観覧車
今回のフリーリングフェストで一番の特徴ある出展がこのホフブロイのブースの観覧車でした
 

19germany343.JPG
 

ふと見ると空席(立席ですが」)が出来たようなのでそこに入れさせていただきます
 

19germany339.JPG
 

流石にここはホフブロイ
洗練されたスタッフがビール提供してくれます
 

19germany340.JPG
 

頼んだのはもちろん一番人気の「ホフブロイ ヘフェヴァイツェン」
 

19germany341.JPG
 

ここには30~40ℓほどの生樽でビールが提供されているようで
今朝がた見たタンクローリーとはわけが違うようでした
 

19germany342.JPG


さてキャンンピングカーユーザーの私から見て一番気になるのが
こういったキャンピングトレーラーが並んでいる姿
 

19germany344.JPG
 

おそらくはこうしたフリューリングフェストの出展者たちのための宿泊場所
そうここはライモ社をはじめとしたキャンピングカーメーカーの聖地だということを思い起こしました
 

19germany345.JPG 19germany346.JPG

ドイツでミュンヘンに次に大きなオクトーバーフェスト
シュツットガルトの「カンシュタッター・フォルクスフェスト」
その会場となるのはカンシュタッター・ヴァーゼン
ここでミュンヘン同様にシュツットガルトの春祭りこと、フリューリングスフェストをやっているということでやって来ました
昨日経験したミュンヘンのフルーリングフェスト同様に会場に着くと巨大な移動遊園地
観覧車そして屋外のビアホールが私たちを迎えてくれました
 

19germany523.JPG
 

伺ったのは、5月3日の憲法記念日
日本では祝日ですが、ここドイツでは平日
しかもまだ昼間ということもあり、フリューリングスフェスト会場は閑古鳥が鳴いていました
 

19germany520.JPG
 

移動遊園地にはこんなテント?も
「モンテカルロ・ラリー」と看板には書かれていますが
周りの写真はF1マシン、ついでにシューマッハやセナといった顔ぶれものぞけます
 

19germany519.JPG
 

看板から察して「巨大ハンバーガー」といったところでしょうか
アメリカの国旗がそれらしさを伝える屋台です
 

19germany521.JPG
 

他にもアルコールなどを提供する屋台もありますが・・・
 

19germany522.JPG
 

やはりここはビールでしょうとばかりに
伺ったのは「ゲッケレスマイアー」という巨大なテント
外観からしてこれが数週間しか利用しない仮設の建物には見えません

 
19germany524.JPG


夜や休日はこうして盛り上がるテントのようですが
(動画はちょっと長いのですが、ドイツ人のストレスの溜まりようと、それを吐き出す過程が見て取れる動画です)
 


 

平日の昼間なので、シュットガルト近郊でこの日休みの方や観光客くらいなのでしょう
テントの中は昨日伺ったミュンヘンのビヤテントとの喧噪とは違い人はまばらでした

 

19germany525.JPG
 

そんな平日と言こともあり
「Mittagsangebot」といった平日限定のお得なランチタイムメニュー(12時から15時)がありました
鶏の半身焼きとフリューリングフェスタビールのマスジョッキ(1リッター)を合わせて€14.4(日本円で1,600円弱)
こうしたフリューリングフェストも平日のランチタイムはかなりお得なようです
 

19germany526.JPG
 

もっともこうして厨房では、これでもかといった数の鶏がグリルの前でジリジリ焼かれていて
これは頼まねばと思っていて一品
 

19germany518.JPG
 

ということで焼き立ての鶏のグリルを肴に・・・
 

19germany527.JPG
 

ディンケルアッカー・シュヴァーベンブロイのフェストビール
フォルクスフェスト・ビールをマスジョッキでグイグイいかせてもらいます
 

19germany528.JPG

オクトーバーフェストでおなじみの1リットルのジョッキ「マス」
ビールが入った重さは約2.3kgともいわれています
そのマスジョッキを8個(18.4kg)を抱え軽々と運ぶディアンドルを着た女性
ドイツでは割とおなじみの景色なのかもしれません
 

19germany529.JPG
 

そんなビールを飲みにやってきたのは
「グランドル・ホフブロイ」
 

19germany530.JPG
 

ここも平日の昼とあって
先ほど行ったゲッケレスマイアー同様に閑古鳥が鳴いていました
 

19germany531.JPG
 

さてここのテントのお目当ては
シュツットガルト・ホフブロイのビール
創業1872年と言われている老舗醸造所で
その起源であるセント・ルーゼン修道院で作られていたビールに至っては15世紀までさかのぼる老舗中の老舗
ホフブロイの名の通りヴュルテンブルグ王家へビールを納めていたのがその名の由来ともなるビール醸造所
そうここシュットガルトもミュンヘン同様ビールの街だったりします

そんな伝統的なビヤホールに置かれたビールのタップは木の樽から注がれたような
そんな造りとなっていました
 

19germany533.JPG
 


ここでもシュツットガルト・ホフブロイ自慢のフェストビールをいただきますが
サイズはもちろんマスジョッキとなります
 

19germany534.JPG
 

ちなみにここもいったい誰がそんなに食べるのといった
鶏がこれでもかと焼かれていました
ちなみに鶏を焼くオーブンには巨大な煙突が備えられていますが
この厨房を含め、すべて仮設だというのがなんだか信じられません
 

19germany532.JPG

14世紀から行われているフランクフルト最古の伝統あるフェスティバル「ディッペメス」
もともとは家庭用品を売買するマーケットのうち、特に陶芸家ご自慢の壷や鍋がここに集まつていたことから名が付けられたようです
陶器の鍋を意味する「Dippe」が語源なんだとか
 

19germany639.JPG


フランクフルト中央駅からUバーンで
このフランクフルトの春祭りディッペメスへとやってきました
ここでもミュンヘンのフュルーリングフェスト同様に
移動遊園地だけではなくカリーヴルストをはじめとした美味しそうな食べ物の屋台が並びます
 

19germany641.JPG 19germany642.JPG
 

もちろんフランクフルト名物?ソーセージもあちらこちらで焼かれていて
 

19germany646.JPG
 

ソーセージ専門の屋台「インビス」はどこも同じような円形の大型コンロでここフランクフルトが発祥の「フランクフルターソーセージ」が美味しそうに焼かれていました
 

19germany644.JPG 19germany645.JPG
 

でもここに来た目的は何といってもビールのテント
ヘッセン州で1番大きいビール醸造所「ビンディング」もありましたが
残念ながら野外のテント
フランクフルトの5月はまだ肌寒く
ここは室内のテントを探します
 

19germany653.jpg

そこで見つけたのが「フェストハレハウスマン」というテント
テントと言えどとても仮設とは思えない建物です
 

19germany647.JPG
 

さてここを伺ったのが、平日のしかもまだ午前中とあって
どこの屋台もまだ営業はしていても客はまばらな状態でした
 

19germany648.JPG
 

ということで頼んだのは
シェッファホッファフェヴァイツェンとBINDINGのエクスポート
 

19germany650.JPG
 

ちょっと寂し気なテントではありますが
BINDINGで乾杯
 

19germany649.JPG
 

ところで食べ物のコーナーが何か物足りないと思っていたら違いました
何と外側にソーセージ専門の屋台「インビス」が備えられており
ここでソーセージを買って中で飲むのがここフラントフルト流のようです
 

19germany651.JPG 19germany652.JPG
 

フェストハレハウスマンからの帰路
まず絶叫マシンの奥に見えた航空機
どうやらフランクフルト空港から飛び立った機体のようですが
今晩こうして飛び立つんだよな~
ドイツの旅も短かったな~と感慨ふけってしまいました
 

19germany643.JPG
 

とは言えフランクフルト空港から飛び立つまでまだ時間が有りますので
フランクフルトの街をぶらつくため、またUバーンに乗り込み向かうことに
 

19germany654.JPG
 

ちなみにこうした移動遊園地やインビスのオーナーたちはこうしたキャンピングトレーラーで寝泊まりしながら、ドイツ各所で行われるお祭りを渡り歩くようです
 

19germany640.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちフリューリングフェストカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはBMWヴェルト・ミュージアムです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。