函館・室蘭巡業2018の最近の記事

出張で伺う地方での仕事の間に楽しみの一つが「食」
仕事で訪れてはいますが、ランチや仕事を終えた後の晩酌を交えた食事は出張の楽しみの一つだったりします
ということで今回の出張先の室蘭でのランチで伺うのは室蘭中央町にある「牛鍋乃ざ喜」
昨年同様の出張で伺ったのですが、たまたま定休日で食べることが出来ず
後日違う出張(室蘭は出張が多いんです)の際に再訪し、ようやく食べられたお店です
 

nozaki%26wakadori01.jpg nozaki%26wakadori02.jpg
 

「牛鍋乃ざ喜」の名の通り牛鍋のお店
席は単身者用のカウンター席とグループや家族用のテーブルと小上り席があり
今回は会社の同僚と伺ったことから、小上り席を陣取ります
テーブルには一口のガスコンロが置かれ壁あたりからガスホースが伸びていました
カセットコンロにしないのは、かなりの利用頻度のようで
今回伺った際は客の半分がこうしたガスコンロを使用し肉鍋を楽しんでいました
 

nozaki%26wakadori05.jpg
 

ところでその牛鍋
私自身「牛鍋」と「すき焼き」の違いは肉を焼くのか否か位しかわかりませんので同様のものと考えますが、私が子供のころのすきやきと言えば、肉は豚肉がデフォルトで牛肉など食べたことは有りませんでした
ここ室蘭でも同様なのでしょう
メニューを見ると肉鍋・しゃぶしゃぶは豚肉鍋からはじまっていました
そのメニューですが通常のメニューはさすがに肉鍋専門店、そこそこのお値段ですが
テーブルの上に鎮座する定食は、かなりコストパフォーマンスの良いお値段となっています
 

nozaki%26wakadori03.jpg nozaki%26wakadori04.jpg
 

どれほどコストパフォーマンスが良いかと言いうと
下の写真が肉鍋牛定食の具材
一人前960円で写真は2人前です
 

nozaki%26wakadori06.jpg
 

定食にはご飯と味噌汁、肉鍋用の生卵、お新香がつきます
割り下とお水が添えられていますが、割り下は家庭で食べるすき焼きのタレとは一味違う
お店独自の味でこれが美味しい
ちなみにスタッフが手際よく鍋に具材を入れてくれますが
前述のとおり肉は焼きませんでした
 

nozaki%26wakadori08.jpg nozaki%26wakadori07.jpg
 

ぐつぐつ煮込んで、そろそろ食べごろになりそう
まだ真っ昼間ですが、ビールが恋しい
近くにキャンピングカーも停められそうですし
次回は八雲あたりのキャンプの際、前泊して一杯やりつつ食べたいものですね
 

nozaki%26wakadori09.jpg
 

帰り道も室蘭に立ち寄りますが、目的地である白鳥大橋周辺にはレストランも少なく
祝津方面へ車を走らせ絵鞆の住宅街へ
目的地は絵鞆にあるファミリーレストラン若鶏
ファミリーレストランを名乗っていますが、別段チェーン店てわけではないようです
メニューはかなり豊富で店頭のショーケースの食品サンプルには
定食や室蘭名物のカレーラーメンや、そしてそばやうどんなどの麺類、中華や洋食のステーキ、ハンバーグなど多彩です

 

nozaki%26wakadori10.jpg
 

店内は広くテーブル席や小上りなどが並びますが
この時はすでに午後2時くらい
私どもの他に客はほとんどおりませんでした
 

nozaki%26wakadori11.jpg nozaki%26wakadori12.jpg
 

ランチタイムはとうに過ぎていましたのでランチメニューではなく通常メニューから選びましたが
こんな時は迷うのも面倒なのでチキン・カツカレー
洋食屋さんのカツカレーらしくカツレツソースをかけていただきました

ちなみにこれは次回また室蘭を訪れることも有ろうかとその覚書だったりします
室蘭に仕事で伺うときは平日となりますが、目当てのお店が定休日だったりすることが多いので、また行き場を失ったら伺おうと思っています
 

nozaki%2526wakadori13.JPG

さて出張シリーズ第二弾は年間560万人が訪れる観光都市函館
昨年伺った際は北海道新幹線の開業効果に加えて各種イベントやインバウンド人気で観光客数が増え続けているようで函館駅前などを夜歩いているとそれが実感できましたが・・・
今年伺った際はいまだ震災の影響か観光客の姿はまばらでした

そんな函館ですが夜の居酒屋は予約が取りずらいほどの人気
今回は同行した他社の方が予約してくれたお店に伺うこととなりました
伺ったのは「はこだてマルカン漁業部 海鮮居酒屋 海のがき大将 本店」
まずは派手な看板が迎えてくれました


umigaki01.JPG
 

番屋風の作りの店内には生け簀となる水槽や山のように壁に貼られた手書きのメニューが、頼んでくれとばかりに話しかけてきます
 

umigaki03.JPG
 

でも私自身は頼むものは予め決めてありました
そう函館といったらやっぱり、漁港直送の活いか
生け簀で泳いでいるのはスルメイカ(マイカ)でしょうか
この生け簀のイカは行きかう人の足を止める囮のみならず
オーダーが入り次第、生け簀の中から引き上げられお造りにされる食材のようです
 

umigaki02.JPG
 

私どもも壁に貼られたメニューに惹かれ
「活いか踊り 漁師造り」1,400円なるものと、それに合わせて青森の地酒「田酒」を注文、出てきたのはこちらです
身が透き通っていて歯ごたえがコリコリとした新鮮なイカ刺しは久しぶり
イカゴロが小さいのは愛嬌として、函館らしくショウガ醤油でいただきました
ちなみにイカの足たるイカゲソは醤油を垂らすとまだ動くほど新鮮で
刺身を食べ終わったら一度下げて「天ぷら」いわゆる「イカのゲソ天」にしていただきます
 

umigaki04.JPG
 

他にも「旬鮮お刺身盛り合わせ」などを注文
ウニ、ホタテ、ブリ、ヒラメ、ホッケ、タラ、アイナメ、カジカ、ソイの9種類だったと思いますが、写真のとおりかなりの迫力で美味しかった
特にホッケの刺身は初めての経験、しかも脂がたっぷりとのっていることからこれは「根ぼっけ」のようです
他にもアブラコの刺身も初めて、北海道ではあまり見向きもされない魚ですが
内地ではアイナメと言う名の高級魚
しかもホッケ同様に鮮度劣化が激しい肉質の魚ですから、こうした函館の居酒屋は市場直送の新鮮な地魚が入手できるでしょうね
こうした海産物の流通の良さもきっと函館観光の人気に一役買っているんでしょうね
ちなみに翌朝早くに、その市場へ競りの見学に行こうと画策もしていました


umigaki05.JPG
 

もっとも海産物のみならず串焼き盛り合わせ(しそ・ピーマン・いかしそ)に加え鶏串と豚串をオーダー
これらをサッポロクラシックで流し込み
函館の夜を満喫いたしました
 

umigaki06.JPG

函館の松風町や大門町で飲み歩いた後
〆のラーメンを食べようと函館では有数の歓楽街である(あまり本気にしないでください)大門祇園通りにある「ラーメン専科 笑てん」にやってきました
 

syouten01.JPG
 


函館でラーメンといえばやはり『塩』
札幌の味噌、旭川の醤油と並んで、函館の塩は三大ラーメンのひとつに数えられています
特に函館塩ラーメンは優しくアッサリした透明なスープのおかげで、すっきりと食べられるので飲んだ後に最適なんです
 

syouten02.JPG
 

厨房の天井付近に掲げられたメニューは豊富ですが
頼んだのはもちろん塩ラーメン(600円)
更に瓶ビールも注文いたします
 

syouten03.JPG
 

塩ラーメンはチャーシュー、メンマ、ほうれん草に白髪ネギといったシンプルな具材で
透き通った綺麗なスープはあっさりながらも味はしっかりしてて美味しい
細い縮れ麺との相性も抜群でした
 

syouten04.JPG
 

と、ここでやめときゃいいものを
宿泊先の東横イン函館朝市前に戻る途中
捕まってしまったラッキーピエロ函館駅前店
 

18luckypierrot01.JPG 18luckypierrot02.JPG
 

チャイニーズチキンバーガーをテイクアウトしホテルで夜食
メタボへ一直線の函館の夜になりました


luckypierrot05-2.jpg

昨晩は「海鮮居酒屋 海のがき大将 本店
昨年も同様に「居酒屋いか太郎」で函館の海産物を堪能しましたが、こうした水産物の流通
特に活イカはどうなっているのか興味がわいてきました

ということで昭和40年に開設され函館の台所を支える水産物の卸売り市場
「函館市水産物地方卸売市場」にやってきました
函館魚市場と連絡を取り見学の申し出を済ませて当日の朝、守衛さんのところで受付
入場許可のタグをもらい市場潜入となります
 

hakodatesakanashijyou01.JPG hakodatesakanashijyou10.JPG
 

早朝4時半にホテルを出て向かった市場でしたが、すでに水産物は種類別に区分して配列されていました
そんななか仲卸人と買受人は自分の必要な水産物の鮮度、数量などを吟味に余念はありません
 

hakodatesakanashijyou02.JPG
 

例えばこの大きな鯛(上ノ国漁協と記載されています)
天然ものかと思いますが、いったいいくらで競り落とされるのでしょうね
・・・・おっとその辺は見ていても判らないんでしたね
 

hakodatesakanashijyou11.JPG
 

ヒラメの活〆
これまた発泡スチロールの箱に収まりきらない見事なサイズです
 
 
hakodatesakanashijyou04.JPG
 

桧山漁協のアンコウ
7kg以上ありますが、アンキモも大きいのでしょうね
 

hakodatesakanashijyou06.JPG
 

渡島漁協のカスベ
カスベってエイのことですよね
 

hakodatesakanashijyou07.JPG
 

これまた渡島漁協の見事なサイズの真タラ
 

hakodatesakanashijyou08.JPG
 

戸井漁協のブリ、10kg越えです
最近北海道でずいぶんとブリが獲れているようで札幌のスーパーでもよく見かけますが
かなりの数並んでいました
 

hakodatesakanashijyou09.JPG

 

小樽勤務時代近くの魚市場でよく見たオオカミウオ
そしてタチウオが並びます
 

hakodatesakanashijyou05.JPG
 

さて日本近海の本マグロといえば、青森県の「大間のマグロ」があまりにも有名ですが
そこからわずか20kmほどにある、ここ函館戸井産の「戸井活〆鮪」もまた人気の逸品
まぁ食べたことはないんですけどね
これを見たからには次回また来るときは食べられるお店探しておこう
 

hakodatesakanashijyou03.JPG
 

さてさてこちらは今回のお目当て
新上屋の生け簀が並ぶ棟
 

hakodatesakanashijyou14.JPG hakodatesakanashijyou15.JPG
 

電鈴(ベル)を合図に卸売業者の「競り人」が仲卸人と買受人を相手に威勢のいい掛け声で売買取引が一斉に行われますが
 

hakodatesakanashijyou13.JPG
 

この日、活イカの水揚げがなかったようで
写真のイカが替わりに競られていました
 

hakodatesakanashijyou12.JPG
 

ここに来たついでに市場で働く人向けの食堂「魚いち亭」で朝食かとも思いましたが、まだ開店時間ではなかったので魚いち亭は次回の楽しみに取っておきます

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち函館・室蘭巡業2018カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは函館イルミネーション2018です。

次のカテゴリは函館・室蘭巡業その1_2017です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。