奥尻島2009の最近の記事

ETCでの土日高速道路利用に悲鳴をあげているフェリー業界に救いの手が差し伸べられているようだ
「フェリー車両航送運賃助成事業」と銘打ち
平成21年7月25日~平成21年9月27日の期間の土・日・祝日に奥尻島へご来島し、宿泊施設を2名以上でご利用の方
奥尻~せたな間の乗用車往復航送運賃が、なんと!!2,000円になります
「いくべ、どこさ、奥尻さ、1,000円だね」と

奥尻町観光協会ブログに謳われている
 
 
okusiri01.jpg okusiri02.jpg

キャンプや日帰りは対象外で2名以上の宿泊施設が利用条件だが、奥尻は島内で食材を探すのが難しくキャンプよりも民宿に泊まられたほうが美味しいものにありつけよいようだ
 

okusiri38.jpg okusiri40.jpg
 

昨年も民宿「御宿菊地」に泊まり奥尻観光を楽しんだが、今年も何とか行ってみたいものだ

・・・が、休みが・・・・・

奥尻フェリー割引に申請殺到

| コメント(2)

okusiri07.jpg
 

先般このblogにて
いくべ、どこさ、奥尻さ、1,000円だね
奥尻~せたな間の乗用車往復航送運賃が、なんと!!2,000円になると
書かせていただいた
いつになく閲覧数が多いなと思っていた矢先
翌日には北海道新聞でも紹介された
お盆は混むぞと予想していたら案のじょう
 

okusiri00.JPG


昨日の道新に
【奥尻】檜山管内奥尻町の助成を受け、同管内せたな-奥尻間(1日2往復)のフェリー乗用車運賃を、土日祝日に限り、格安の往復2千円とするハートランドフェリー(札幌)の割引制度が大きな反響を呼び、募集開始から5日間で、600台を超える申し込みが殺到。同町は助成額の2千万円を越える可能性が出たため、27日で受付を打ち切った。(北海道新聞7月28日朝刊より抜粋)
とある

いや~いくらなんでんも安すぎますよね

たまたま某所から情報があり、新聞記事で紹介されるまえに申し込んだおかげで
泊まりたかった宿とフェリー(車+1等)を確保することができた
そう言えば申し込んだ際、受付に出た方からなんとなく不審がられ電話を替わりますって言われたうえ、これ何処から聞かれました・・・と言う具合だったのが、今になれば納得だ
ちなみに宿もどこでもよいらしく申請用紙に泊まったら判を貰ってくるだけと随分、アバウトだった

MLや掲示板にも流しておいたからか、クラブのメンバーもお盆に大挙して渡るとのこと
こちらも取れたとのことなので一安心

「今度とおばけは見たことがない」っていうけれど
情報はもとより決断というのは重要ですね

せたな~奥尻2,000円フェリー

| コメント(2)

09okushiri07.jpg 09okushiri05.jpg
 

フェリー車両航送運賃助成事業「いくべ、どこさ、奥尻さ、1,000円だね」を利用して奥尻に行ってきました
この事業、平成21年7月25日~平成21年9月27日の期間の土・日・祝日に奥尻島へご来島し、宿泊施設を2名以上で利用すると奥尻~せたな間の乗用車往復航送運賃が、2,000円になるというもの(宿泊の確認は宿でこの用紙に確認印をもらうというシンプルなものでした)
同行するものは別途料金が必要だが自分の車で島に渡れるメリットは大きい
 
09okushiri08.jpg

 

特に昨年も奥尻に渡り観光して歩いたが、「おくしりフットパス」や釣りについては不完全燃焼に終わってしまった
この制度を使い再度チャレンジすることに

土曜の朝夜も明けきらぬうちに札幌の自宅を出発、8時半にせたなフェリーターミナルに到着し
乗船手続きを済ませ2F食堂で朝食
「イカ刺し定食」をいただきます
 

09okushiri03.jpg
 

このイカですが今朝取れたものなのでしょう
こりこりして旨い
 

09okushiri02.jpg 09okushiri04.jpg

座席は2等でも良いのですが、1等ラウンジをチョイス

静かな客室でぐっすり眠って島に向かいます
どうやら私は「凪男」のようで船に乗るときはいつも凪いでます
 

09okushiri01.jpg

奥尻島フットパス

| コメント(0)

「フットパス」まあ散歩といったところでしょう
今回チャレンジしたのは「奥尻島フットパス」
奥尻の街や漁港そして森を潮風にあたりながら歩きます
迷っても遭難することはないのですが、こんな標識が迎えてくれます
そう奥尻の森にクマはおりません
 

footpass02.jpg
 

まずはついたそうそう「奥尻の森と街コース」へ
樹齢200年を超えるブナの樹や北海道では珍しい孟宗竹の林があります
 

footpass08.jpg footpass03.jpg
 

調理師の森を抜け、杉と唐松がそそり立つ林道へ
 

footpass09.jpg footpass04.jpg
 

カナヘビでしょうか、2匹並んでおりました
やたらとセミが煩く感じましたが、林の中にはそんなセミの抜け殻がいたるところにあります
 

footpass05.jpg footpass07.jpg
 

「空港・大寺屋敷コース」
奥尻空港がスタート地点です
旧空港の滑走路を見たところでタイムアウトとなりました
ここで降りてくる飛行機が見れたら壮観だろな~
 

footpass06.jpg footpass01.jpg

北の岬さくらばな

| コメント(0)

sakurabana10.jpg
 

さてまた奥尻島での話しに舞い戻ります
フットパスを2時間ほど歩いてお腹をへらし向かったのが、奥尻島北端、賽の河原にある
お土産。食事処「北の岬さくらばな」
漁師さんが採った魚介類を浜のお母さんたちが料理する食堂だそうです
伺ったのは昼過ぎとそんなお母さんたちの食事時でした
 

sakurabana01.jpg sakurabana02.jpg
 

さっそく「浜焼きセット」を頼みますが、同じものを2つ頼んでもと思い「シーフードカレー」と2種頼みました
そんな事情をわかってか、器やスプーンを余計に出してもらい両方の味見です
 

sakurabana03.jpg sakurabana07.jpg
 

浜焼きで大きく見えるのがホヤの焼き物
初めて食べますが、後を引く味です
車で来てるので飲めませんが、ビールいえ日本酒を一杯やりたくなりました
イカ焼きもほんと旨いです
 

sakurabana04.jpg sakurabana06.jpg

それとこのシーフードカレー、アワビが丸々乗ってますが旨かった
カレーもシーフードを煮込んでいるようですが、スパイスを抑えた、いかにも家庭で作った浜のカレーでした
 

sakurabana09.jpg sakurabana08.jpg
 

食堂の壁にはには見慣れない「かまぶく」の看板
かまぼこのことでしょう、一つお土産に買ってくことに

奥尻ワイナリー

| コメント(2)

昨年醸造を始めた奥尻ワイナリー
最近ちょっと注目を集めているようなので寄っていくことに
 

okushiriwine06.jpg okushiriwine07.jpg


今回の宿となるのは「緑館」
そのホテルに隣接するようにケルナーやノースレッドなどの葡萄畑やワイナリーがあります
さっそく中に入って試飲


okushiriwine01.jpg okushiriwine02.jpg

okushiriwine03.jpg okushiriwine05.jpg
 

このワイナリーは地元の建設業者の方が将来の公共事業減少をみこんではじめられたようだが、是非とも成功を収めていただきたいものです
そんな思いから数本購入
エチケットはここ奥尻のシンボル鍋釣岩を模った特徴のあるものでした
 

okushiriwine08.jpg okushiriwine09.jpg

 

そういえばこの建設会社さんのやっている「奥尻和牛」買ってこなかった
ここへ来る途中に潮風に吹かれた牧草を食んでいる奥尻牛の放牧しているところを見てきたが、あまりに愛らしかったのもその理由かもしれない
 

okushiriwine04.jpg
 

いい感じで撮れたので次回の年賀状に・・・・って12年後か

奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館

| コメント(0)

midorikan05.jpg midorikan03.jpg
 

さて奥尻での宿は「奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館」
その名の通り温泉つきの宿です
源泉は昨年入ったここです
 

okusiri26.jpg
 

さっそく入ってみました
写真は運良く誰も居ない時に撮影
露天風呂からは日本海が望めます
 

midorikan06.jpg midorikan10.jpg
 

リゾートホテルってことでプールがあります
食べてばかりなのでここで一泳ぎ
 

midorikan02.jpg
 

部屋はツインにしました
ベットだと仲居さんが来ることもないだろうってのが、その理由です
和室だと海の見える部屋ですが、我が家は葡萄畑の広がる山側のほうが合ってます
ちなみにウニの時期をはずすと宿泊費が2/3ということで、ウニ漁が終わった9月に伺いました
 

midorikan01.jpg
 

その日取れたウニはないのですが
料理は海の幸が一杯
今朝瀬棚で食べた朝取りのイカもコリコリして旨かったのですが、ちょっと置いたやつも甘くて旨いです
塩ウニとウニ豆腐、アワビの刺身が付いてました
ウニ鍋を食べようやく奥尻に来たんだと感じます
ただやはりこういった料理は民宿のほうが美味しいのかもしれません
 

midorikan04.jpg midorikan08.jpg
 

朝はブッフェ
皆さんのお目当てはイカ刺し
タップリといただいちゃいました
そういえばイカ釣漁船は見かけましたが、漁火みるのを忘れてしまいました
 

midorikan07.jpg midorikan09.jpg

奥尻島神威内港 サビキ釣り

| コメント(2)

okushirituri02.jpg
 

前回に引き続き今回も奥尻島で釣り
山腹にあるホテルからちょっと降りたところに神威内漁港があります
ここでサビキ釣り
宿泊先の目の前ということもあり夕まずめと朝まずめにチャレンジ
 

okushirituri05.jpg
 


サバとアジを狙ったのですが、何故か小さなフグばかり掛かります
 

okushirituri01.jpg okushirituri03.jpg
 

次々と掛かり釣りあげると膨れて面白いのですが、ヒレが小さいせいか引きが弱くつまりません
 

okushirituri04.jpg okushirituri06.jpg
 

たまにですがアジやサバもかかり楽しませて頂きました
次に釣りに来るとしたらやはり春先、ホッケの季節だな
 

okushirituri08.jpg
 


釣れるかいと声を掛けてくるのは、今はナマコだといって港から出て行く漁師さんたち

奥尻ブイヤベース 2皿目

| コメント(0)

ebisutei05.jpg ebisutei04.jpg
 

何だか某掲示板のタイトルのようですが、昨年に続き今年も「奥尻ブイヤベース」食べてきました
この「奥尻ブイヤベース」津波の被害の後、復興が一段落し
今後の観光の目玉として奥尻フットパスと同様に開発されたようで
講師を招聘して奥尻の民宿や料理店の方々がウニ、アワビ以外の食材のリスト化や安全で安心な、健康にも配慮した料理のメニュー化の検討・開発ということで熱心に取り組まれたもののようです
事業の概要を見ると「ホッケの半熟パエリア」なんてのもあります
 

ebisutei01.jpg ebisutei02.jpg
 

昨年についで2皿目となるブイヤベースは青苗漁港近くの海老寿亭で頂きました
ブイヤベース独特の煮込んで漉された濃厚なスープに肉厚のアワビが丸々のっている奥尻ブイヤベースを堪能いたしました
これ結構お勧めです、3kとちょっとお高めなのも頷けます

wakataka01.jpg wakataka07.jpg
 

奥尻港についた日のこと、港に自衛隊の船が入港してきた
宿泊先のホテルのロビーに貼られていたポスターによると
「航空自衛隊奥尻島分屯基地開庁50周年記念祭」が翌日行われるとのことなので、そのために入港したのでしょう
 

wakataka03.jpg wakataka04.jpg
 

せっかくなので見に行こうと翌朝ホテルを早めにチェックアウトし記念祭へと向かった
記念祭にはペイトリオットやホークが展示
奥尻港の大壁画サムーンをバックにペイトリオットの写真を撮ってみました

こんなイベントがあればマニアで賑わうのでしょうか、奥尻での開催ということもあり閑散としています

 

wakataka06.jpg wakataka05.jpg
 

ところで昨日見かけた船は「はやぶさ型ミサイル艇わかたか」との表示があります
艦内も覗けるとか
さっそく乗船、お客さんが少ないのかしっかりと解説いただきました 
 

thunderbirds-0.jpg wakataka08.jpg
(Sky-FlashHPより拝借)
 

F15などの航過飛行ショーがあるとことでしたが、ちょどその時間は「奥尻ブイヤベース」を予約していた時間なので断念してしまいました
音がしたので青苗から奥尻港の方を見るとF15が通過
ちょっと残念といったところでしょうか

残念といえば来月15日千歳基地に米海軍の「サンダーバーズ」がやってきます
今回の来日では千歳の他、三沢、浜松もまわられるとか
本場のといえば語弊があるでしょうが、アクロバティックな航空ショーを見ることができます
なにぶん平日なので行けません
いや~残念

bora.jpg
 

奥尻島のご当地ソフト「ボラ」です
奥尻フェリーターミナル前のさとう食材にありました

なにやらこのソフトは奥尻島復興の際にボランティアスタッフが考案したものとか
ボランティアで「ボラ」でしょうか?
真夏の肉体労働ですから甘くて冷たいものが欲しかったんでしょうね
珈琲ゼリー・プリンがソフトがてんこ盛りのソフトです
 

matoi00.jpg matoi01.jpg
 

続いて奥尻島海産「鮑と焼うに弁当」
これはまとい食堂で作られたものですが、フェリーターミナルでも売ってます
自宅に帰って夕食に頂きました
奥尻ではほぼ毎食鮑を食べました
稚貝の養殖をされているようですが、上手くいっているようですね

 

tamajimayama03.jpg
 

最後に「球島山」からの眺め

羽虫が多かった
 

tamajimayama04.jpg
 

球島山山頂からは鍋釣岩が望めます

これで奥尻観光は終了
次回渡航はホッケ釣りかな

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち奥尻島2009カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは函館・室蘭巡業その2_2017です。

次のカテゴリは奥尻島2008です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。