モノづくり大国ドイツの象徴ミュンヘンにある「ドイツ博物館」へ

| コメント(0)

ドイツ製品といえば高品質なイメージがありますが、その背景にあるのは、確かな技術力
そんなドイツの工業力を知らしめる博物館がミュンヘンにありました
その名も「ドイツ博物館」
展示面積は4万5千平米
常時約1万7千点の展示がなされているのだとか
 

19germany558.JPG

ミュンヘン・マリエン広場から少し歩きますが、さほど苦にならない距離なので歩いて伺うことに
途中マリオンプラッツの市場などに立ち寄りつつ向かい開館時刻に合わせて到着
入館料€14(1,680円程)を支払い入館いたします
 

19germany559.JPG
 

入館してすぐ1階の吹き抜けとなっているメインホールには
高々とマストがそびえる帆船が展示されている船舶エリアがありました
 

19germany560.JPG


蒸気機関を使った「ロコモービル」(Rウルフ社製)がピカピカに整備され展示されていました
展示されているものは1858年当時
実際に農場で活躍していた蒸気エンジン式トラクターです
こうした古い機械のメンテナンスを続けてきたドイツ人の職人気質が見て取れる展示です

ちなみに私の持論ですが、世界を代表するスーパーカーのメーカー近郊には
農場が広がっているケースが多いのが特徴です
シュツットガルト周辺にはワイン用の葡萄畑が広がっていましたが、フェラーリやマセラティの工場のあるモデナ周辺はバルサミコ酢の有名な産地と
こうした機械は壊れるのが常、農家の方は手先が器用でなければならず
広大な土地に加えて、そうした人材も豊富にいたのではと思っています

 

19germany561.JPG
 

古い時代の油井でのポンプ採油機器が数多く展示されています
今にも動き出しそうなものばかりと思っていたら、実際に動くのだそうです(もちろん電気を動力としてですが)
 

19germany562.JPG
 

ちなみにこの博物館での私のお目当てが
「大西洋の狼」の異名をとるドイツ海軍の潜水艦「Uボート」
しかも展示されているのは最初のUボートである『U1』(1906年)が展示されていました
ただしんこのU1
第一次世界大戦勃発時には既に時代遅れのモデルとなってしまったため
訓練のみに使用された潜水艦
まぁだからこうして残っているのでしょうけど
 

19germany568.JPG
 

エンジンからスクリューにつながるシャフトが見て取れますが
そのメカニズムより
こんな狭い空間で機械を操っていたことにびっくりです
 

19germany569.JPG
 

他にも潜水関連の展示がずらり
これは深海探査船なのでしょう
 

19germany565.JPG
 

「アビス」と名の付けられてのは遠隔操作無人深海探査船でしょうか
深海での作業服も展示されていました
 

19germany566.JPG 19germany567.JPG
 

天文学エリアには
電波望遠鏡の一部も展示されていました
 

19germany563.JPG
 

工作機械のエリア
現代における工作機械だけではなく
 

19germany571.JPG

 
いかにも古そうな工作機械が、一つのエンジンからベルトでつなげられています
ドイツの近世における技術の発展を物語る初期の機械なのでしょうね
 

19germany570.JPG
 

模型ではありますが、戦艦もありました
まずは「戦艦シャルンホルスト」
 

19germany572.JPG
 

そしてドイツと言えばやはりこの「戦艦ビスマルク」
ドイツの科学力や知識の粋を集めた戦艦は
子供にも人気の模型でした
 

19germany573.JPG
 

古き良き時代の「ガラス吹き」が再現されたコーナー
 

19germany574.JPG
 

現代は写真のような設備でビールやワインの瓶が作られていますが
ビール消費大国のドイツということもあり
需要は底なし、きっと昔からたくさん作られていたんでしょうね
 

19germany576.jpg
 

そうしたガラス関連の技術は他にも継承されています
もちろんドイツを代表する自動車産業にも影響しているようで
飛散防止のフロントガラスの展示も有りました
ちなみに「アウトバーンのポルシェに小石が食い込む」
なんて逸話があるのもここドイツならでは

けれど最近ではそんなドイツ車のフロントガラスのサプライヤーには「旭硝子」の名も見られ
ベンツのフロントガラスにも採用されているようです
 

19germany577.JPG
 

玩具の展示ゾーンにはなんとデンマークを代表する玩具メーカーの「LEGO」
ちなみにここミュンヘンからもほど近いギュンツブルクに「レゴランド・ドイツ・リゾート」が開園していました
なにか縁深いところがあるのかもしれません
 

19germany578.JPG 19germany579.JPG
 

さて正面玄関側に戻ってきました
階段を上がった先には空の展示エリアがあります
 

19germany581.JPG
 

航空パイオニアの1人
オットー・リリエンタールの飛行機のレプリカもありました
ちなみにリリエンタールのこうした飛行機での飛行実験はドイツだけでなく世界中で報道され
あのライト兄弟もリリエンタールの飛行機に影響を受けたのだとか
 

19germany586.JPG
 

うやうやしく展示されているのは
そんなライト兄弟が発明した
世界最初の飛行機と言われる、有人動力飛行機(1909年)
「フライヤー・スタンダードA号」
うやうやしく展示されているわけは
なんとこの飛行機、実際に彼らが空を飛んだ実物なんだそうです

ちなみにスミソニアン博物館でも同様の物を見てきましたが、それは確かキティーホーク号
スミソニアンは何を展示してきたか
なんだかわけわからなくなってきました
 

19germany585.JPG
 

他にも第一次世界大戦あたりで活躍した飛行機も展示されていました
なんだか宮崎アニメの「紅の豚」辺りを彷彿させます
 

19germany582.JPG 19germany583.JPG
 

場違いな化石の展示物も
始祖鳥
いやもとい翼竜の化石でしょうか
空の展示エリアにありましたのできっとそうなのでしょう
 

19germany584.JPG
 

そうそう日本の蛸も空の展示コーナーに展示されていました
 

19germany575.JPG
 

こうした展示物のほとんどが、じかに見てその動作が確認できるようなものばかり
そうここは体験型博物館の先駆け
こうした施設が将来のドイツの工業力を支えていくんでしょうね

ちなみに私自身ちょっと勘違いしていました
というのもここのメッサーシュミットをはじめとした第二次世界大戦を戦い抜いた航空機の展示もあるものばかりと思っていたからでした
実際には航空部門と交通部門は別途、分館がありここからは結構な距離を電車で向かわねばなりません
この日はサッカーの試合にもいかねばならぬためメッサーはあきらめることに

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2019年10月30日 19:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今年のラストキャンプは紅葉のいわみざわ公園キャンプ場で」です。

次の記事は「世界一有名なビアホール「ホフブロイハウス・ミュンヘン」へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。