小樽バイン

| コメント(2)

中国第二の規模を誇る都市「上海」
その黄浦区にはちょっとレトロな街並みがあります
そこは外国人の河岸を意味する「外灘」と呼ばれていますが、一昨年訪れ眺めてきました
 

bando03.jpg bando06.jpg
 

20世紀初頭に租界地区として繁栄した「魔都」上海の西洋式高層建築郡が全国重点文物保護単位として今も残されレストランやショップ・銀行として利用されています
 

bine01.jpg
 

これによく似た風景が私の住む北海道にもあります
明治後期から昭和初期にかけ栄華を極めた小樽には旧日本銀行をはじめとした歴史的建造物があり、大切に保存されつつも上手に(苦労してかな)利用されているようです
そして今回訪れたのは「小樽バイン」というレストン
 

bine05.jpg bine02.jpg
 

私はてっきりこの「バイン」のことを勝手に「ヴァイン」って読むのだと理解してました
というのもパソコンOSの「VINE LINUX」ってのがあってそれを利用してた事がありその名の由来となった、ぶどうの樹を意味するVINEが使われているのだと勘違いしていたからです
もともとこの建物が旧北海道銀行、BANKだったからBINE(WINE)としたのですね

そんな重厚な建物ですが、気軽にグラスワインが頼めるお店でした

ってそういうお店って大抵は・・・・・と思っていたら案の定、店内を見渡すとお客様は女性ばかり
最近飲み屋の7~8割りは女性に占領されているのではと思わせます
 

bine04.jpg
 

メニューを見て頼んだのが私がメルツェンビールでうちの奥さんが「辛口ワイン飲みくらべ」です
 

bine07.jpg bine06.jpg
 

食事はせっかくの小樽、海産物を中心に頂くことにします
まずは「小樽産タコのルイベ」に「ニシンのマリネ」
 

bine08.jpg bine11.jpg
 

「ニセコ産長いものステーキ」に「ジャガイモ&ラクレットチーズ」
 

bine10.jpg bine09.jpg
 

「真鱈のブイヤベース」が絶品でした
奥尻で食べた「奥尻ブイヤベース」も旨かったけどこいつが旨かった
 

bine12.jpg
 

パンで皿をぬぐって食べたいのですが、もう何も入りません
ご馳走様でした
料金も割りとリーズナブルですし、○○割引も利いたりしてお財布にやさしいです
 

帰りには隣接するワインショップもひやかしました
道産ワインが結構並んでいます
 

bine13.jpg
 

今度小樽に釣りに来たりした時にでもまた来よう
港にキャンピングカー停められるのかな~

コメント(2)

どもです。

バインの由来ですが、もう一つ。
ここ、中央バスの経営なので、バスの意味もあったりします。(^^;
そのまま本社ですからね。

らふさん いつもお世話になってます

そうですね2Fが本社ですよね
よく知ってますね

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2010年3月14日 07:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ペナン国際空港 キャセイ・ラウンジ」です。

次の記事は「小樽運河前ホテルソニア」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。