2007年8月アーカイブ

IgA腎症

| コメント(5)

manga.jpg


しばらくタイトルの治療の為入院してました
さきほど退院したところです
指定した場所で携帯電話を使用できたので、闘病日誌UPしようと試みたのですが
術後結構痛かったのでやめました


さて写真はその間読んだマンガ等の数々、結構ありますね
全部で130冊(1日@9冊といったところでしょうか)
もてあました時間を全てマンガ等の読書に費やしました

沢木耕太郎の「深夜特急」は病室が6人部屋ということもあり、話によく出てくるドミトリー気分で読ませてもらいました

「のだめカンタービレ」から読み始めたのだが、PMFのコンサートが病院であったりしてクラッシックにはまりその後ラジオでずーと聞くことになります

ロゴス大型スクリーンテント②

| コメント(6)

昨晩naturumからテントが届いた
玄関先に運ばれてきたのを見てびっくり

SpaceBase600.jpg


デカイ(^^ゞ

どうやってキャンピングカーに積もう・・・・・

勝毎花火への道①

| コメント(5)

いよいよ明後日、夜から道東キャラバンがはじまる
準備はぬかりない
まずは先日買った「大型スクリーンテント」
それから焚き火用の薪
現地での足となるバイク

そして夏といえばビール
「サッポロクラシック」10Lの生樽×2本を用意した
鮮度も考慮し7月下旬に出荷したものである

jyunnbi.jpg


11日から帯広のポロシリ自然公園オートキャンプ場で2泊、スイーツツアーや牧場体験、モール温泉そして豚丼や蕎麦も食べに行かねば
そして13日の勝毎花火当日は東横イン帯広駅前店に泊まり帯広の夜を満喫の予定だが
当日の天気が心配だ

06niseko04.jpg


私の所属する北海道キャンパーズ連盟ではニセコアンヌプリスキー場の駐車場をお借りしお誘いキャンプをやります
こちらをご覧の皆様、参加しませんか(^o^)丿
キャンプ場では有りませんが、適度な雑草が生えてますのでテントキャンプもできますし
ペット同伴でもOKです
近くに温泉もありますし、トイレは水洗
ただ炊事場はありません(水のみ場程度はあります)

日程は8月25日(土)~26日(日)

昨年キャンプしたときはこんな感じです

ニセコアンヌプリ2007例会の様子


詳細並びにお申し込みはこちら

お誘いキャンプ・オフ会案内

参加お待ちしております

ここにコメントでも構いませんよ

室蘭 間嶋豆富店

| コメント(4)

toufu.jpg

とある方から、タイトルの豆富・厚揚・がんもどき・ところてんを頂き先ほど賞味した
旨いです
豆富などは醤油なんていらないくらい
もったいないけどこういうので麻婆豆腐したら旨いんだろうな
それに私、大のところてん好き
Jさん、有難うございます


厚揚とがんもどきは明後日のキャンプで炭火焼にいたします

勝毎花火への道②日高

| コメント(0)

さて道東キャラバンがはじまりました
1泊目は日高沙流川キャンプ場です


suisin.jpg

夜、食事を作るのが面倒なので
道の駅樹海ロード日高から歩いて3分にある居酒屋「すいしん」で一杯
我が家は金曜の夜仕事を終えてから出かけることが多いのですが、そうなるとどうしてもコンビニ弁当に頼らざるを得ません、そんな時、居酒屋があると便利です
午後11時までやってるそうなので、次回も利用しよう

ちなみに入院後17日ぶりのビールです

勝毎花火への道③日勝峠雲海

| コメント(0)

unkai1.jpg


朝早くに日高を出発、日勝峠5合目第一展望台ではちょうど霧が晴れ十勝平野にかかる雲海が望めた


unkai2.jpg

勝毎花火への道④鳳乃舞温泉

| コメント(0)

hounomai1.jpg

十勝入りしまずは温泉
JR芽室駅近くにあるスーパー銭湯「鳳乃舞温泉」
朝6時からやっているのが嬉しい

音更にある鳳乃舞温泉で朝食バイキング&温泉とも思ったが、日程を考慮し断念
スーパー銭湯の名の通り@380円でしたが、モール温泉で露天風呂まであり満足々々
(覚書:シャンプー・石鹸あり、脱衣所にはドライヤーまでありました)

hounomai3.jpg


駐車場もそこそこ広くご覧の通りキャンピングカーでもOKでした
まあこれは朝の8時だったからでしょう

勝毎花火への道⑤芝田山親方

| コメント(0)

sibatayama1.jpg


温泉に向かう途中、芽室神社にて夏の巡業でしょうか、ここ芽室出身大乃国こと芝田山親方指導のもと相撲の稽古が行われ境内には親方の厳しい声が響き渡っていました


sibatayama2.jpg

ちなみにこの芝田山親方、上記の稽古とは裏腹に大の甘党で「スイーツ巡業」と題し本まで出されている
ご自身も作られるようだ

 

sweet1.jpg

十勝は小麦、大豆などの農作物や乳製品の生産が盛んだということもあり、六花亭をはじめとした美味しいスイーツのお店が目白押し

そんな有名店の一つ柳月では観光客の欲求を満たすためでしょうか、工場に併設された「スイートピアガーデン」と名づけられた施設があります
ここでは工場見学や菓子作り体験が出来る上、直営の店舗やカフェがあります
それに観光バスが出入りできるように駐車場が広く取られているためキャンピングカーでも楽に出入りし駐車することができます

ryugetsu7.jpg ryugetsu9.jpg

当日も朝早かったのですがキャンピングカーを2台ほど見かけました
朝早く開店に合わせ向かったのは、ココの人気商品に「三方六」というバームクーヘンを白樺風にアレンジしたものがあるのですが、そのバームクーヘンの両端とか箱に入りきらない部分とかをここで安く売っていると聞き何とか手に入れたいと思ったからです
開店と同時なら何とかなるとタカをくくっていたのですが、到着してみるとすでに100台近くの車が駐車していました・・・・当然品切れ、次回のお楽しみとなりました

ryugetsu2.jpg ryugetsu1.jpg


替わりにスイートピアガーデン限定のガーデンロールをお土産に買い
併設したカフェでパリパリのクロワッサンと無料のコーヒーをいただきます
六花亭の店舗にある無料のコーヒー(宮越屋)も美味しいですが
ここのコーヒーも美味しいですね


ryugetsu3.jpg ryugetsu4.jpg

折角なので工場を見学してまいりました
面白かったのは毛玉取りのようなものを持った方が、皆さんの肩周りをなぞっていたことでしょうか

ryugetsu5.jpg ryugetsu10.jpg

勝毎花火への道⑦大正(笑)庵

| コメント(0)

なかなか花火までたどり着きません(^^ゞ


taisyouan1.jpg taisyouan2.jpg

ここでちょっと早めの昼食です
ここ十勝は新得、鹿追と蕎麦の産地でもあります
蕎麦を頂くことに
仲間内で話題になったお蕎麦屋さん「大正(笑)庵」大正地区にあるかと思っていたら違いました
それは芽室町にありました
まあ昼時は混雑すると聞いてましたので、ここも開店前には到着
準備中の札があったのですが、主人が出てきて「中で休みませんか」とのお言葉に甘えることに
愛想が良い方だな~と思ってたら、元F社のご主人が脱サラではじめたお店だそうです


taisyouan3.jpg taisyouan4.jpg


古民家を移築したそうですが、雰囲気がでています
庭の蕎麦畑や景色になっているいかにも田舎の風景も良いですね
ちなみに出てくる蕎麦も田舎蕎麦
今回「板蕎麦」「天ぷら2種」を頼みました

メニューにはにしん蕎麦が有りましたので、京風なのでしょう
出汁のきいた薄めの醤油味が、タレにどっぷりつける派の私には合いました

taisyouan5.jpg

美味しかったのでお土産の蕎麦を頼んだところ、なにやら怪訝そう
蕎麦は暑いといたむのが早いのが理由でしたが、ごくごく普通の冷蔵庫を積んでいると話すと安心して売ってくるという一幕もありました

勝毎花火への道⑧川西長いも

| コメント(0)

zigzag.jpg


ホクレンのガソリンスタンドで給油です
他に安く給油できるのですがこれには訳があります
この時期ホクレンで給油するとスタンプカードが貰え、100L分で
ホクレンマップが貰えます
このマップ、コンビニなどの情報が豊富な上、サイズが大きいのでページを捲る回数も少ないのが特徴です
82L程度の給油でしたが、1冊いただきました

給油した領収証を見ると「JA帯広かわにし」とある、合併したのならJA帯広で良さそうだがそうはいかない「かわにし」ブランドの長いもが稼ぎ頭であるからであろう

このあと中札内に向かったが、手間隙かけた長いも畑があちこちで見られた


kawanisi1.jpg kawanisi2.jpg


まあ今回季節柄、長いもは食べれないと思っていたが、たまたま帯広屋台村で賞味することに

porosiri1.jpg

今回のキャンプは帯広(といってもほとんど中札内)の「ポロシリ自然公園オートキャンプ場」としました
というのも私の所属する北海道キャンパーズ連盟では道東在住の会員も増え、将来十勝で例会を行うことを鑑みその視察を行わなければならなかったからです
私単独でのキャンプかと思いきや、帯広在住や恵庭のパソ通仲間(FCAMP)も含めて数組での団体キャンプとなった

porosiri6.jpg porosiri19.jpg

そこで登場したのが、Webで買ったばかりの「ロゴスSpaceBase600」という大型のスクリーンテント
とにかくでかい、中で14~15名がテーブルを囲めるうえ、高さが3mはありほとんど圧迫感がない

ただ良いことづくめというというわけではない、なにせ大きいので積載スペースが問題になるのと、組み立て・収納が容易では無いそれに組み立てには最低3名は必要だった

porosiri2.jpg porosiri3.jpg

さて肝心のキャンプ場だが、まず広いのが特徴だろう
今回使用した電源付き「Bサイト」はトレーラーが牽引車と共に入る駐車スペースが有る上、サイトも広く上記の大型スクリーンテントもすっぽり入る
その上、U型に並んだサイト中央には大きなスペースがあり、近隣のサイトの話し声などはさほど気にならない


porosiri4.jpg porosiri7.jpg


芝の状態も良いようだ、ただこれは使用頻度が少ないことを意味しているのかも知れない
これは付近に札内川園地キャンプ場(ピョウタンの滝と呼ばれる)という無料のオートキャンプ場あるのが理由だろう
何にせよ、四駆ランドなどのキャンプ場が閉鎖される中、電源が取れるオートキャンプ場が十勝に出来たのは嬉しい限りだ
しかも料金は電源つきで@2,500円、一人当たりの管理費などは無い


porosiri8.jpg porosiri14.jpg porosiri9.jpg

施設も水洗トイレ・炊事場・シャワー・コインランドリーなど必要充分な設備がある
短所といえばシャワーは無料なのだが何故か出が悪い
ついでに川で釣りをしたが坊主、売店が無いのと、温泉王国十勝の割には付近に温泉は無い
といったところだろうか

あと重要な要素としてペット同伴でのキャンプが可能な事と携帯電話が通じることだろう
(覚書:auはOK、FOMAはアンテナ2本位、movaは外部アンテナが必要)

porosiri16.jpg porosiri17.jpg porosiri15.jpg yosida.jpg

さて当日から始まった猛暑、十勝餃子や2ヶ月待ちで手に入れた岡山県吉備中央町「吉田牧場」の手作りチーズを肴に生ビール三昧、飲みすぎで写真はほとんどありません
猛暑のせいか炭火焼での焼肉・ホルモン焼きはそこそこで終了した
風も雨も無い穏やかな団体キャンプを楽しみました

porosiri18.jpg porosiri11.jpg


そうそうこの晩、石川からエアストリームを牽かれて来られたNさんとの交流もありました


porosiri12.jpg porosiri13.jpg

翌日は単独キャンプでしたが、電源があることを良いことに
ルーフトップのエアコンを全開にし猛暑をしのぎました
このあたりから十勝は記録更新の猛暑です
昼食は昨日買っておいた「大正(笑)庵」の蕎麦
川で水遊びしたりもしましたが、暑い(^^ゞ

まだまだ暑い日々は続きます

勝毎花火への道⑩ZENKYU FARM

| コメント(0)

ポロシリでのキャンプ中日は広尾にある「ZENKYU FARM(ゼンキュウ ファーム」へ


zenkyu1.jpg


ここの喫茶を経営するのはリエさんの大学時代のルームメイトだそうだ

牧場ではその友人ではなく豚が出迎えてくれた、ちなみに最近話題の「ホエー豚」だ
チーズ製造時は牛乳の10%がチーズ(固形分)になり90%がホエー(乳清・水分)となるのだが畜産農家は昔からチーズ製造時にに出るこのホエーを豚に食べさせ育ててきた、何をいまさらだそうだ


zenkyu2.jpg

豚はどろんこが大好きなようで、水桶をわざわざひっくり返し泥水にしていた


zenkyu3.jpg zenkyu4.jpg


子牛も見学、親は暑いので遠くの林の脇まで行ってしまった

友人が釣りから戻ってから、お目当ての低音殺菌牛乳を飲ませていただく
水分たっぷりの夏の牧草を食べた牛からは、あっさりとした牛乳が絞れるだそうだ
子牛も夏ばてするのだろうか
けれど出された牛乳は確かにあっさりしていたがクリームのように濃厚だった
ケーキやクッキーを頂いて、チーズの味見
放牧牛乳から作るセミハードタイプのナチュラルチーズ「プレーン」と「キャラウェイ」を買って帰ることとする


当然低音殺菌牛乳も
飲みかけですが、脂肪分が見えます


zenkyu6.jpg

ニワトリも随分庭を駆け巡っていたが、その中に「アロウカナ」という品種がいて青い卵を産むという
卵かけご飯にしたいので頂いて帰った
アロウカナの卵が1個あります、かすかに青いのですが判りますでしょうか

zenkyu5.jpg

勝毎花火への道⑪中札内こにく

| コメント(0)

koniku.jpg


ZENKYU FARM の帰り道、中札内の道の駅に寄って行く
お目当ては「こにく」(鶏の首の部分の肉)
炭火で炙り塩コショウで頂くそうだが、から揚げもイケるらしい
1Kg購入

勝毎花火への道⑫ぶた丼たむら

| コメント(0)

さていよいよ勝毎花火観覧のため帯広市内に入ります
宿泊はホテルを予約してありますので、ここでキャンピングカーを駐車場に預け積んできたバイクで向かいます


tamura1.jpg


まずは腹ごしらえ、帯広で昼食といえば、思いつくのが「ぶた丼」
ぱんちょう、豚はげあたりが有名ですが、今回は「ぶた丼たむら」
予約して弁当に出来ると聞いていたので以前から狙っていたのですが、売り切れると店を閉めるので入ったことがありませんでした

tamura3.jpg

ただし今日は勝毎花火大会当日、混雑が予想されるので弁当の販売のみとのこと
買った弁当を店内で頂きました


tamura4.jpg

ぶた丼は豚肉を炭火で炙って作られますが、この日の帯広の気温は34℃
見てるだけで暑そう(^^ゞ

tamura2.jpg

今夜の宿は「東横イン帯広駅前店」
勝毎の花火はもとより、帯広の屋台村や十勝ビール、六花亭本店など市内を巡りたいので
キャンピングカーではなくホテル泊としました
キャンピングカー旅でも長期キャンプの際は途中でホテル泊を入れると、市内観光が出来たり
充分な休息がとれるなどのメリットがあります


touyoko1.jpg


ちなみに勝毎花火大会は15万人を動員するイベント
どこのホテルも満員御礼

予約も取りずらいと聞いていたので、3ヶ月前にツインルームをWebで予約
これは東横イン4&5のクラブ会員の特典です
会員特典は1ヶ月早く予約出来る他にも3時にアーリーチェックインができるなど重宝します
ポイントが貯まっているので今回はポイントでの宿泊です

touyoko2.jpg


で、これが大正解
やはりというかホテルを求めて彷徨う方も多かったようです

それに当日の気温は34℃市内はもう少し高かったのではないでしょうか
夜はエアコンをガンガン利かせて眠ることが出来ましたし
気温の高い中、帯広市内飲んで歩るき回るので汗はかき通し
シャワーがあるのは嬉しいです
結局3回も浴びてしまいました


touyoko3.jpg

翌朝はサービスの朝食を頂きます

勝毎花火への道⑭十勝ビール

| コメント(0)

ホテルのチェックインは済ませたのですが、3時まで部屋には入れません
記録的な猛暑ですから、昼から十勝ビールへビールを飲みに行くことにします(^^ゞ

tokachibeer1.jpg


平日の昼でしたのでランチタイム
セットのピザを頼んでビールとなりました

tokachibeer3.jpg tokachibeer6.jpg


冷房があるのはいいものです
「クーラーは人類の至宝、正に科学の勝利よね~」

周りのお客さんもこの猛暑と今晩の花火大会の話をされているようでした


tokachibeer5.jpg tokachibeer2.jpg

ホテルへ行く途中、涼みに
六花亭本店へ
ここのコーヒーは宮越屋の豆を使っているそうですが、美味しいです
ちなみに店内では無料で飲めます

rokkatei1.jpg rokkatei2.jpg

勝毎花火への道⑮北の屋台

| コメント(0)

yatai11.jpg

いよいよ花火大会が始まりますが、その前に腹ごしらえ

帯広の屋台村こと「北の屋台」へ
午後5時少し前の開店前から屋台村をうろうろ、開店直後を狙います
「そば居酒屋 福里(ふるさと)」へ開店前でしたが入れてくれました


yatai1.jpg yatai2.jpg

お通の枝豆を頂きながらビール
長いもザンギも頼みましたが、これが有名な川西産長いものザンギでした
蕎麦や椎茸の炒め物を頂きながら又ビール

yatai4.jpg yatai5.jpg

続いて「プチ・プレジュール」へ
ラクレットやスペイン産生ハム、ハモンセラーノを頂きながら又ビール

yatai6.jpg yatai7.jpg

katimai12.jpg yatai8.jpg


そうこうしているうちに、6時半
ちょっと焦り気味に花火大会会場に向かいます
プチ・プレジュールではピザを土産にして

yatai3.jpg

勝毎花火への道⑯IMAGINE

| コメント(2)

katimai6.jpg


第57回を数えるこの花火大会、今回のテーマはIMAGINE
音楽やレーザー光線に合わせた2万発の花火が夜空を彩るそうだ

帯広の屋台村で時間を忘れ飲んでいたため時間ぎりぎりに会場に向かうことに
そこで会場の混乱に出くわしました
というのも河川敷は前々日から場所取りしているとかで当然満席、
はみ出した方たちが会場通路で観覧するようで通路は身動きの取れない状態
人を掻き分けようやく有料席の入り口を見つけ
中に入り座席を見つけ座ったのは開始10分ほど前でした


katimai2.jpg katimai1.jpg


座席はファミリーシート
2畳のスペースのシートを4人で使用します
相撲の升席のようなものでしょうか
靴などは通路に置けますのでそこそこの面積があります
ここで横になって花火を眺めるわけです

katimai0.jpg


対岸の花火を仕掛ける場所は真正面、仕掛け花火が良く観えます
PAも目の前にあるのでMCの実況や音楽もよく聞こえます
昨年来た方はココでこの花火を見なけりゃわざわざ来る価値は無いといってましたが
その通りかもしれません
そんな場所に10分前に入れるのですから、この有料席の価値は高いです

katimai4.jpg katimai3.jpg

早速入り口で頂いたものの確認
「大会パンフレット」
「座クッション」
「ブランケット」(当日は暑く必要ありませんでした)
「団扇」
そしてこれらの入った「手提バッグ」

そうこうしている内に花火が始まりました
先ほどプチ・プレジュールで土産にしてもらったピザを肴にビール
花火の迫力はものすごく、正に真上から火の粉が落ちてきそうな雰囲気です
この後90分間にわたってビールを飲む暇も無く花火を観覧してました

皆さん同様のようで出店には人影も無く、花火に見入っていました
(トイレは混んでましたが)


katimai5.jpg

グランドフィナーレ(動画.mpg)は感動もの


あっという間の花火大会が終わり、このあと飲み損ねたビールが帰り道の重荷になることに

来年もこの桟敷席をGETし楽しむ予定です

勝毎花火大会翌日は早くにホテルをチェックアウト
再度バイクで移動し駐車場へ
バイクをキャンピングカーに載せ天馬街道経由で浦河を目指します
目的はレストラン サフランドールでオムライスを頂くこと

途中忠類の道の駅でキャンプ場視察


tyuurui.jpg

車通りの少ない天馬街道を快適にドライブ
「サフランドール」に着いたのは11時少し前でした
浦河の漁港や街をぶらぶらし開店と同時に入店

safuranndoru1.jpg safuranndoru2.jpg

念願の「オムライス」と「チーズ載せハンバーク」を頂いてきました


safuranndoru3.jpg

車に戻ると(^^ゞ
この日も記録更新の猛暑、猫も木陰ならぬ車の下の日陰でまどろんでいました


neko.jpg

この後胆振のキャンプ場を視察
ここはYMCAのキャンプ場ですがワイルドすぎるのでパス


ymca1.jpg ymca2.jpg

お盆最後はいつものキャンプ場で過ごすことに


yoitokoro1.jpg

これで勝毎花火観覧のお盆キャンプは終了
来年も何とか桟敷席(有料席)GETして再度訪れるつもりです

その前にラリージャパンもあったな~
十勝との縁は切れそうにはありません

積丹・ニセコ迎撃キャンプ

| コメント(6)

kamoenai.jpg


名古屋からMさんが来道されているとこことでしたので
来週に迫ったニセコお誘いキャンプの視察を兼ね出かけることにします
視察キャンプ地はニセコアンヌプリ国際スキー場駐車場
(使用許可を受けた上でのキャンプです)


niseko6.jpg

まずは積丹、昨今話題の泊村原子力PRセンター「とまりん館」へ
厳重な警備かと思いきや身分証明書の提示などなにもなくちょっと拍子抜け

tomarinnkan.jpg tomarinkan2.jpg


続いて日本海沿いをキャラバン
磯谷の直売所で「ツブ・ホタテ」の仕入れたのち


caraban.jpg isoya1.jpg

isoya2.jpg isoya3.jpg


ニセコビュープラザ経由で目的地のニセコアンヌプリへ


niseko1.jpg


キャンプ地では前回活躍した大型スクリーンを建てくつろぎます

niseko2.jpg

昼食後はニセコいこいの村の露天風呂にゆったりつかりましたが
ゆっくりしすぎて周りは真っ暗
あわててランタンに火を灯し夕食の準備
静かな夜に豪勢な食事
昨日までの猛暑が嘘のような肌寒い夜を快適に過ごしました


niseko4.jpg niseko3.jpg

ちなみにこのニセコいこいの村の温泉・ランチセットいつもタイミングが合わず食べれません


niseko5.jpg

翌朝は早々に朝食を済ませ
羊蹄山を眺めつつ道の駅フォーレスト276大滝経由で帰途に着きました


ootaki1.jpg ootaki2.jpg

youtei3.jpg


Mさん、次回来道の際もよろしくおねがいいたします


積丹・ニセコ迎撃キャンプのアルバム

collman1.jpg

コールマンの2バーナー
USA仕様のプロパンガスタイプを使っている、国内で売られているものとは違い、5kgのガスボンベから直接ガスが取れるので大変便利です(寒いときでもがんがん使えます)
普段はキャンピングカーの固定式のボンベに分岐栓をもうけそこからガスを引いている
使い始めたのは15年ほど前だろうか、使い始めた当初は危なくは無いだろうかといつも不安だったが
使い慣れるにつれ、通常国内で売られているカートリッジタイプよりも安全ではと思うようにまでなった
まあ、こちらが本家ですからね

ところでその2バーナー私はかなりの頻度で使うので消耗が激しい
(しかもあまり手入れしない、完全に消耗品と思っている)
現在使っているのは3代目、参号機となる
でその参号機、一昨年本場で買ってスーツケースに詰めてきたモノだが
最近調子が悪い、どうやらガス漏れしているようだ
といっても、こんなとき国内の販売会社(凍男日本さん何とかなんとかなりませんか)では当然対応してくれないだろう


coleman2.jpg


漏れているのはレギュレーターのエア抜きの部分
エア抜きの穴から常時ガスが漏れている
おかげで出力も半分くらいだ

危ないので早速部品を取り寄せた
送料が嵩むので、この本体を買ったときよりも高くついてしまった(T_T)

さあこの参号機、今週末からまた活躍してもらおう

恋するビストロ酒場「唐火七」

| コメント(0)

先週に続いてまたニセコアンヌプリでキャンプとなった
金曜の夜仕事終了とともに札幌を出発、9時過ぎには現地のキャンプ場となる駐車場に到着した
いつもならここでコンビニ弁当だが、地元の人に夜12時過ぎまでやっているという居酒屋の話を聞いていたので、今回はそこで夕食となった

夜のニセコのペンション街はそこそこ賑わっていた
niseko11.jpg

 
ぶらぶらと駐車場から1kmほど歩いていくとその居酒屋はあった

【ニセコアンヌプリスキー場の入り口付近に位置する「恋するビストロ酒場」「森の隠れ家」。すなわち旨いモンを喰わしてくれる、旨い飲み屋さんなのだ。(関心空間より)】


niseko12.jpg

九州出身のご主人ということで焼酎が並ぶ店内、使いこなされた薪ストーブが置かれていた


niseko13.jpg


最初、こだわりのサラダを写真に撮ったが、その後は美味しかったのもありついつい写真は撮り忘れてしまいました


niseko14.jpg

ここに来る際、下りだったのでそうでも無かったが、今晩の宿となる駐車場は遠い
しかも昇りだ(^^ゞ
そんな話をするとご主人が車で送ってくれた


で、宿泊場所は何処ですか?の問いに
アンヌプリスキー場の駐車場です・・・・・(^^ゞ
指示した場所は、明かりが無いので真っ暗

運転しているご主人、多少不安になってくる・・・・・

その先です、何もなさそうなところを指示する・・・・・・(^^ゞ

駐車場にあるキャンピングカーにようやく納得してくれたようだ

niseko15.jpg

ちなみにニセコアンヌプリでのお誘いキャンプの様子はこちら

紙皿

| コメント(3)

紙皿のお話です

ゴミ問題や環境を考えて割り箸、紙皿の類は使いません
という方も多いだろう
ただこれも水や合成洗剤の問題と表裏一体のような気がする
私も浄化槽の整ったキャンプ場では紙皿は使わない(割り箸は使うけど(^^ゞ )

ただ、設備の整った場所なら良いがそうではない場合紙皿の使用頻度は増える
キャンプでは大抵焚き火をするのでゴミ問題も解消する

どちらが良いとは言えないが、固執することはないような気がする


kamizara.jpg

ちなみその紙皿、ペラペラの薄いやつではなく
輸入物の厚いやつを愛用している,
汁物もある程度OKなのと仕切りがあるので、これ1枚で1回分の食事はまかなえます

IgA腎症ステロイドパルス療法

| コメント(0)

タイトルにある「IgA腎症」の治療は扁摘3週間+ステロイドパルス療法3週間と言われている
6週間通しで入院の方もいるようだが、大抵は3週間+3週間と2回に分ける
そりゃそうだ6週間なんて連続での休みはそうそう取れない

私も今年7月に扁桃腺摘出手術と手術後2週間の入院を済ませ職場復帰
本日1ヵ月後の診察のため再度病院を訪れた
尿検査の結果やはり本年2回目、ステロイドパルス療法の為入院とのことだった

ただし尿検査の結果は「1+」扁摘前よりは随分と良くなった
おかげで3周間のはずのステロイドパルス療法は1クールのみの2週間
それで随分と良くなるとのことだ

扁摘はいつ傷口が開き血が吹き出すかもしれないので、外出はおろかフロアーからもなかなか出られなかった、ステロイドパルス療法も免疫力が低下しているので同様だろう

でも、ほっときゃ透析が待っている
何とか休み取らなきゃ(^^ゞ

psiエアゲージ

| コメント(8)

今朝ほどNHKのニュースでタイヤの空気圧についての話があった
タイヤは規程の空気圧があってこそ本来の能力を発揮するが、空気圧が足りないなどの場合
最悪バーストなどの危険性がある
私も以前乗っていた、JB500で樹海ロードを下ってる際バースト、何とか事なきを得たという経験がある
そのときも後でバーストした他のタイヤの空気圧を測ったところ随分足りなかった

NHKでも番組の中で高速道路にて調査したところ5台に1台の割合で空気圧が不足していたとのことだった
最後に1ヶ月には1度空気圧のチェックをと結んでいた


AirGauge1.jpg AirGauge2.jpg

私の車の空気圧はドアの内側に表示されているが、アメ車ということもあり「psi」表示だ
前輪が65psiで後輪が60psi、当初はkgf/cm2に換算して空気圧のチェックを行っていたが
最近では以前アメリカの車用品店で買ってきたエアゲージを使用する
psiで表示されるので、換算の必要がない上数字が大きいので微調整しやすい
アメ車にお乗りの皆様、お勧めです
やはり郷に入れば郷に従えということなのだろうか

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。