ミシュランな旅2014-1の最近の記事

先週、仕事を終えた金曜日の夜
キャンピングカーを余市まで走らせ、とある場所に車を停めて歩いて5分ほどのところにある
焼鳥屋さんにうかがいました
それがタイトルにある「串がんがら」でした
 

gangara02.JPG gangara03.JPG


このお店、吉田類の「酒場放浪記」で紹介されたり、ミシュラン北海道に掲載されたりしていますが、それ以前から余市の方々に愛される人気店のようです
とわいえここのお店は座敷が2組とカウンター席が10席程度しかなく
いつも混雑しております
その上、今回は金曜の夜しかも総勢6名ということもあり、余市在住の会社の先輩に席をあらかじめ予約しておいてもらったうえでの訪問でした
 


 

メニューはご覧の通りシンプル
 

gangara01.JPG
 

まずは看板メニューの「煮込み」から
これって先般行った浜松町の焼鳥屋さん「秋田屋」とそっくりなメニューです
そういや秋田屋も酒場放浪記で紹介されていましたね
 

gangara05.JPG
 

さて肝心の焼き鳥
まずは「ねぎま」と「うまい」
うまいが焼鳥屋のメニューにあるのは珍しくススキノの福鳥で食べた以来です
て書いてますがところでこの「うまい」鶏だと思いますがどこの部位なんだろう
 

gangara06.JPG gangara07.JPG


やきとりは一見簡単そうに見えて「串打ち三年、焼き一生」とも言われるほど難しい料理です
ここがんがらでは頼むたびに串に打ってくれますが
今回はカウンター席の一番端だったためその串打ちの練度も魅せてくれました

ちなみに頼むたびに串に打ってくれるのもこのお店の魅力です
とくにこのかしわが絶品でした
 


 

もうひとつ「梅しそつくね」も美味かった
 


 

そうそう焼き鳥の変わり種ってことで
「ししとうベーコン巻」と「エノキベーコン巻」ってのも頼んでみました
 


 

ハマグリも炭火で炙ってくれるようなのでこいつも
 



 
 

さてここまで来ると日本酒が欲しくなります
ということで新潟の銘酒「上善如水」と富山の立山を冷やで頂くことに
 



 

最後は焼きおにぎりで締め
これは白みそを付けて炭火で炙る一品でした
 


 

ここがんがらは以前から訪れたかったお店でしたが
噂にたがわず美味しい焼鳥を食べさせてくれました
また余市に来たら伺おうと思っていますが、ここで一つひらめきました

そうこのカウンターの端で飲んでいると
予約なしで入れない方に加え、地元の方なのでしょう
焼き鳥をお土産に買っていかれる方がいらっしゃいます

ということは私はこの店の近くにキャンピングカーを停めることが多い私にとっては
予め電話で発注しておけば、ここで買ってキャンピングカーでの晩酌も可能ななんです
今度試してみようと思います
もちろんその時は「煮込み」用にタッパーも忘れません

羊蹄山山麓は美味しい水が絶えず湧き出し名水の里として知られている
そんな羊蹄山州へ荷は沢山の蕎麦屋さんやうどん屋さんがある
特に一昨年前に発刊されたミシュランガイド北海道に掲載された
ニセコの「そば処 楽一」と「手打蕎麦いちむら」「ようてい庵」
真狩の「手打蕎麦いちむら」あたりは人気があり週末の昼時はあっという間に席が埋まってしまいます

 
rakuiti01.JPG
 

今回はそんな人気店の一つそば処 楽一にお邪魔しました
日曜の昼に伺ったのですが、天気も悪いのと午後2時過ぎだったことからお店はご覧の通り空いておりました
おかげで私のキャンピングカーもお店の前の駐車場へ入れる事とが出来ました

ということでいつものキャンピングカーで巡るミシュランな旅ということに
 

rakuiti02.JPG
 

お店に入ると和服姿のおかみさんに出迎えられます
メニューは極めてシンプルですが今回「鴨せいろ」を頼んでみました
 

rakuiti03.JPG
 

ここの魅力は何と言っても十割蕎麦の打ち立て
いやもとい「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の「三たて」のそばがたべれるというところ

ただ今回行った時は来店する前にそばは打っあり
注文のたびにそば切りをするというものでした
そういや最近は何人も列をなし待っているようなので、そのあたりは変わってしまったのかもしれません
それでも注文のたびにそば切りをするのは、そばが細いからでしょう
たしかにこんだけ細けりゃ、きったあと放置しておいたらそばになりませんものね
 
そばの薫りたっぷりの細麺はとても上品で美味しかった
 

rakuiti04.JPG
 

ところでメニューを見ると
なにやら夜の部に予約のみですが、「そば懐石」なるものもあるのだとか

カウンター席の後ろには、ワイン(シャブリ等)の空き瓶が並んでいましたし
天井を見上げるとワイングラスがつるされています
ここニセコアヌプリはキャンプでよく訪れるところですし
こんど試してみようかな
 

rakuiti05.JPG

ミシュランガイドといえば高級なレストランを網羅したガイドブックというイメーがあるが
本来はどうなのだろう?
少なくともミシュランはタイヤメーカーとして名高い
そのミシュランが刊行するガイドブックなのだから、タイヤを買ったユーザーがドライブに行く際
ホテルやレストランなどについて失敗しない店選びのガイドブックとして出されたものだと聞き及んでいる
そうするとこのミシュランガイドは車のダッシュボードにでも入れてドライブのお伴と言うべきものなではないでしょうか
 


 

ということで私は3年前に刊行された「ミシュランガイド北海道 2012 特別版」をドライブのお伴にしている
積んでいるのはキャンピングカー
そうキャンピングカーで行くことが出来るミシュランのお店を回ろうというのがコンセプトなのだが
一番の問題は駐車場
お店に大きな駐車スペースがあったり、付近に駐車場がある(中にはキャンプ場だったり)
もしくはそのお店までの何らかの交通手段があるというのが条件なのだが
そこは北海道
結構可能だったりしています
(もちろん繁忙期は外したり昼食時と外したりなどの配慮も必要と思われます)

ところで北海道は片田舎におっと思える名店が存在します
そんなミシュランが推奨する名店をキャンプのついでに廻って歩こうと
ここ数年いろいろなお店を廻りました

例えば
洞爺湖はウインザーホテルにある「ミシュルブラス・トーヤジャポン
ここはなんとグリーンスティ洞爺湖でキャンプしながら、キャンプ場近くのサミットゴンドラなるものに乗り伺いました


真狩村にある風のレストラン「マッカリーナ

美瑛町の「レストラン・アスペルジュ
ここには共同の大きな駐車場があります

ニセコアンヌプリの蕎麦屋さん「ニセコそば楽一

奈井江町の手打ちそば処「からまつ園

栗山の日本料理「味道広路

砂川市のおでん屋さん「日本酒道場

余市の焼鳥屋さん「串がんがら

などなど
そして今回のターゲットはミシュランガイド1つ星
ニセコヒラフにあるフレンチレストラン「Kamimura」です
レストランの駐車場にキャンピングカーは収まりませんが、この地域
冬はスキー客で賑わうニセコですが、夏はそれほど混むことは有りません
某所に車を停めkamimuraのある四季ニセコ(SHIKI NISEKO)というコンドミニアムに向かいます

ちょっと迷いつつも店内へ
店内はわりとこじんまりとしていますが、きっとこれくらいの人数が対応しやすいのでしょう
というか繁忙期であるスキーの季節はパウダースノー目当てで来ている外国人で一杯で予約が取りずらいんだろうな~

スタッフに窓側の席に案内されます
窓から羊蹄山が望めるようですが、残念ながらこの日は雲がかかっていて見ることはかないませんでした
そうそう目の前にマンションが建設中で天気が良くても来年はここから羊蹄山は望めなくなってしまうとのことです

 


 

テーブルには本日のメニューが置かれていました
ちなみに今回は夏限定のランチメニューの5千円コースを予約してありました

飲み物は車で来ているのでノンアルコールビール
我が家の奥さんはスパークリングワインです
 


 

まずパンが出されましたが
このパンにはジャガイモが練りこまれているのだとか

バターナイフをよく見ると
「クリストフル」の銘が刻まれています
このナイフ1830年創業のフランス銀器メーカーのものです
このあたりがこだわりなのかな

 


 


さて1品目は
「フォアグラのサンドイッチと鴨のコンソメ」
 


 

次に
「ニセコ夏野菜のラタトゥイユ」
 


 

「利尻産ウニと浅蜊のクリーム」
赤いウニと白いウニが豪華に乗った一品でした
 



 


時シラズのグリル、十勝マッシュルームとリゾット
リゾットは味が濃くソースと言った感じで十勝マッシュルームは生のままカットされ乗せられています
 


 

サーモンは火加減が難しい料理と言われていますが
この時シラズは皿の上で半生状態
これが絶品でした
最後に上村シェフがあいさつに来られましたが
その際、焼き具合が素晴らしいですねと
話したところ、軽くボイルした時シラズの表面を炙って出しているとレシピを教えてくれました
 



 

そしてメインの料理
「知床鶏もも肉のロースト、ニセコ男爵のピューレ」

この知床鶏も柔らかくて美味しかった
アウトドアなどで使う、ダッチオーブンで時間をかけじっくり焼いた時のような味がしました
 


 

デザートは
羊蹄レッドメロンのソルベ、クリーム・パティシエール
クリームは凍らせて上、粉のように粉砕られメロンのソルベの上に乗っていました
これってどうやって作るのだろう
 

 
最後にエスプレッソと小菓子
 



 

一皿一皿の量は少ないのですが、食事が終わってみればお腹いっぱい
ミシュラン一つ星を堪能してまいりました

今度来るときはやはりディナーかな

札幌から小樽まで電車に揺られ通勤している私が、この時期の車窓としてのお気に入りの風景が日本海沿岸のウニ漁
海が凪いでいる朝に小さな磯船でメガネでのぞき込みながら「たも」を使って漁獲している姿を見ることができます
時期や漁をする時間など細かく決められ漁獲量が制限されています
おかげで旬の時期も割合高値で売られています
(写真は積丹みさきの湯売店で売られていた美国産の塩水ウニ)
 

sawa00.JPG
 

特に積丹半島はウニの餌となる海藻も豊富で美味しいのだとか
そんなウニを目当てに道内外から大勢の方が訪れる積丹半島
今の時期は道路沿いに「ウニ丼」と謳われたのぼりを多く見かけます

そうキャンピングカーで巡るミシュランな旅の2日目はそのウニ丼を求め
ミシュランのガイドブックを参考に訪れることにしました
そのお店が「海鮮お食事処さわ」
 

sawa01.JPG sawa04.JPG
 

店の前のほか隣に大きな駐車場があるので、キャンピングカーでも安心して停められます
(もっとも繁忙期の昼時は避けたいですが)
今回は訪れたのが午前11時とあって店内や駐車場は空いていました
 

sawa02.JPG sawa03.JPG
 

さて肝心なのはメニュー
店の壁に並ぶメニューには丼ものばかりが並びます
しかもこの日はこの店を訪れる方が多いと予想されるのか
天丼などの手間のかかるメニューは出せないと玄関先で謳われていました
 

sawa06.JPG sawa07.JPG
 

ということで席に着いたらすぐに生ウニ丼を頼みます
さほど待たせることなく出てきたのがこの丼
ちなみに朝から何も食べていなくお腹が空いていたのでご飯だけ大盛りにしてもらいました
 

sawa08.JPG 
 

少し黄色みがかっているのですぐにわかるかと思いますが
これはムラサキウニのウニ丼です
 

sawa09.JPG
 

ちなみにこの店の経営者がウニの漁師さんということらしいのですが、ウニの新鮮さと丼にこれでもかと乗ったウニの量がそんなことを物語っているような気がします 

添えられたワサビを醤油でとかすようにして
ウニ丼にかけかぶりつきます
 

sawa10.JPG
 

いや~濃いウニの味と甘さが堪りませんでした

積丹ブルーと岬の湯しゃこたん

| コメント(0)

積丹でウニ丼を満喫した後は
昨日の曇り空とはうって変わっての雲ひとつない晴天
ここはひとつ積丹ブルーを拝みに行こうと
「島武意海岸」へやってきました
低くて暗いトンネルを抜けると、そこには積丹ブルーと絶景が一気に飛び込んできます

そう沖縄や石垣の海もサンゴと透明度の高い海があいまって蒼さが引き立ち美しかったのですが
北海道の海も負けていませんね


syakotan01.JPG
 


美しい景色を見たら次は温泉
そうここ積丹には私のお気に入りの露店風呂があります
それが積丹みさきの湯
普段観光バスの定番ルートとなっているため駐車場も広々
 

syakotan02.JPG 
 

この露天風呂なにが良いって
風呂そのものよりこの景色
先ほど見た積丹ブルーの日本海が一望できます

なにやら女子風呂ではこの露天風呂の風景写真に撮りた~い
なんて言っているブロガー?などがいたそうです
 
 


北海道「積丹(しゃこたん)観光協会」HPより拝借
 

とくに日本海に沈む夕日は格別なんだとか
 

spa.jpg
積丹ガイド*温泉案内より拝借
 

syakotan03.JPG 
 

ここで風呂上りにノンアルコービールを飲んだらキャンピングカーで巡るミシュランな旅は終了
次回は8月下旬に洞爺を目指します
そうまたグリーンスティ洞爺にキャンピングカーで泊まるミシュランな旅
ウインザー洞爺のレストランで一番、敷居の高い
嵐山吉兆洞爺店を狙っています

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちミシュランな旅2014-1カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは小樽雪あかりの路2014です。

次のカテゴリは真狩・ニセコ2011です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。