お好み焼き_ゆかり曽根崎本店の「なにわ背徳焼き」

| コメント(0)

大阪に来て粉物を食べずに帰るわけにもいかず
串カツの次にやって来たのは「お好み焼き ゆかり 曽根崎本店」
昭和25年創業の大阪生まれのお好み焼き店
栄養たっぷりのヨード卵を使用したお好み焼きが特徴で
ほんまもんの大阪の味を堪能しようとやってきました
こちらの予約は4名からってことで予約は出来なかったうえ
人気のお店ってことでこちらも30分ほど並んで入店
 

expo155.JPG
 

アジア系の団体観光客が去った後の2階のテーブル席に案内されました
そういや今年の年末年始にタイを訪れましたが、日本語で「お好み焼き(Okonomiyaki)」と書かれた暖簾を見かけました
日本との交流が深いタイでは、お好み焼きの知名度は高くバンコクなどの都市部では日常的に食べられる料理のひとつなんだそうです
  

expo156.JPG
 

まず飲み物から頼みますが
こちらでは凍結レモンサワーをいただきます
 

expo157.JPG
 

よせば良いのに頼んだのは「なにわ背徳焼き」
通常のお好み焼きにクリームチーズ、豚角煮、もち、青ネギ、温泉玉子、豚バラ、天かす入りとこの日ばかりはカロリーは無視して美味しいものを食べようと言ったメニュー
 

expo158.JPG
 

焼き方も通常のお好み焼きのように目の前の鉄板で焼いていただくと言ったものではなく
厨房のシェフが調理したものをスタッフが持って来てもらうと言うもの
お好み焼き文化に触れる関西人の隣で、自身で焼く自信がなかったのでちょっと助かります
 

expo159.JPG
 

あらかじめトマトをふんだんに使用した特製ソースと素材にトコトンこだわったマヨネーズがかかっておりそれに半熟たまごが乗っていましたが
熱々で青のりと鰹節が踊るお好み焼きは、流石に美味しかった
これが1,528円とは大阪はやはり恐るべし
 

expo160.JPG
 

凍結レモンサワーのお替りには
「追いサワー」(420円)なるものがあり
お安くお替りできました
そんなことでコテコテの大阪の粉もの文化を堪能いたしました
えっまだたこ焼きが残っているって・・・・
それはまた明日に伺う事となっています
 

expo161.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年11月16日 06:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「梅田食堂街にある串カツだるまホワイティうめだでいただくホワイティセット」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。