梅田食堂街にある串カツだるまホワイティうめだでいただくホワイティセット

| コメント(0)

くいだおれの地でおなじみ大阪
せっかくそんな大阪に来ていることもあり、万博のみに限らず
たこ焼き、お好み焼き、串カツなど粉もんグルメを楽しまねばと
万博を早めに切り上げやって来たのが駅直結の梅田食堂街にある「串カツだるまホワイティうめだ」
本当なら、ソース二度漬け禁止発祥の店、なんば本店に伺いたかったのですが
私が伺った9月中旬は近隣の建物の火災の影響で休業
ということで宿泊するホテルからもほど近いこのホワイティうめだといたしました
GoogleMapで検索しながら向かったのですが、なかなか店を見つけられず
伺ったときにはすでに10名ほどが並んでいました
 

expo147.JPG
 

まぁ大阪・関西万博の時期ともあり予約は受け付けていなかったので仕方ありません
並ぶことといたします
そんな並んでいる最中に「写真撮ってや~」といってる人形と記念撮影
こうしてblogに載せていただきます


expo148.JPG
 

30分ほど待って入店
壁面には、大阪の街並みや通天閣、ビリケンさんや
梅田のシンボル「大阪マルビル」などが描かれたカラフルな壁紙が貼られているうえ
明るい店内で気持ちよく楽しめそうです
 

expo149.JPG
 

店内は厨房を囲んだカウンター席(19席)とテーブル席(32席)
全部で51席とこじんまりしています
 

expo150.JPG


頼んだのが、串カツ14本と一品(どて焼き・特選キムチ・えだまめ)がセットのホワイティセット
 

expo152.JPG
 

一品の中から選んだのはもちろん大阪グルメの王道、土手焼き
キャベツは以前は無料だったそうですが今は有料でした
先ほど万博会場で美味しいビールを飲んできたばかりなので
ここは大阪の粉もんグルメに酎ハイで乾杯
カウンターに串カツ屋独特のソース容器に入れられたソースはなく
ソース皿が置かれていていますが
ソースは漬けて食べるのではなくかけて食べるのがだるま方式のよう
なるほどこれなら二度漬けにはなりませんね
 

expo151.JPG
 

今回はカウンター席に案内されましたが
そこからガラスのショーケース越しに串に刺され出番を待つ具材が並んでいました
 

expo153.JPG
 

さて肝心のホワイティセットの串カツ14本の内容はというと
・元祖串かつ
・天然えび
・アスパラ
・うずら卵
・もち
・とんかつ
・ウインナー
・チーズちくわ
・つくね
・チーズ
・さつまいも
・豚トロ
・鶏からあげ
・季節物のハモ
 

expo154.JPG
 

だるまの串カツを揚げる際には食用油脂、牛脂系が使用されており
揚げ物独特のクセがないのが特徴でいくらでも食べれてしまいます
そのうえみんな揚げたて、美味しく頂かせてもらいました
ちなみに会計は飲み物を入れ全部で3,540円、道理で並ぶはずです
てなわけで並びこそしましたが、その甲斐は充分ありました

ということでコテコテの大阪粉ものグルメはまだ続きます

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年11月15日 06:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大阪・関西万博で楽しむ本場チェコパビリオン&マルタパビリオンのビール」です。

次の記事は「お好み焼き_ゆかり曽根崎本店の「なにわ背徳焼き」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。