パイク・プレイス・マーケットに赴き 名物の「飛魚」を鑑賞

| コメント(0)

豪華客船ノルウェージャン・ジョイがシアトルのパイク・プレイス・マーケット近くの桟橋に接岸していました
大きな客船ですが
総トン数:167,725トン
総乗客定員:4620名
乗組員:1,821名
このあとどうやらアラスカクルーズに出かけるようです
なんだか夢のある話ですね
 

LA_seattle259.JPG
 
 
もっとも私どもの目的は別なクルーズ船
乗船時間までまだ時間があることから
1907年にオープンした、歴史あるパイク・プレイス・マーケットに赴きます
黄金の豚のマスコットが迎えてくれました
ちなみに金の豚は募金箱で、募金をして触ると金運アップするそうです
  

LA_seattle260.JPG
 

パイク・プレイス・マーケットは市場らしく
季節の果物や野菜などが売られています
  

LA_seattle261.JPG
 

よく見ると日本でも人気のマイタケやエリンギ、シイタケなども並べられています
 

LA_seattle262.JPG
 

マーケットに入るとまず目につくのが、なんといっても魚売場
 

LA_seattle263.JPG
 

シアトルの名産品はキングサーモンと
 

LA_seattle264.JPG
 

ダンジネス・クラブなどのカニ類
 

LA_seattle265.JPG
 

キングサーモンのみならず大きな魚が見て取れますが
棚の下を覗くとハリバットなんかもありました
ハリバットといえば私自身には開高健の小説のアラスカ編オーパのドアサイズのハリバットを思い起こし、次回シアトルを訪れた際には是非とも釣りツアーにも参加したくなりました
 

LA_seattle266.JPG
 

そしてパイク・プレース・マーケットの名物は
「パイク・プレース・フィッシュ」にて行われる『トビウオ』のパフォーマンスを見てきました
 

LA_seattle267.JPG
 

店先に居るスタッフが「今日の魚は!」と景気のいい声をはりあげ、客が注文をすると、氷をしきつめた中に寝かされている魚を、カウンターの向こうにポーンと放り投げ、パートナーがキャッチするというもの
このパフォーマンス見たさに多くの観光客が集まっていました
 


 

そうこうしている間にクルーズ船の乗船時間
大きなアンコウに見送られ桟橋に向かいます
 

LA_seattle268.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年10月10日 06:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シアトル名物「パイクプレイスチャウダー」をテイクアウト」です。

次の記事は「シアトル半日野生動物&ホエールウォッチング・クルーズ(英語)に参加」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。