シアトル名物「パイクプレイスチャウダー」をテイクアウト

| コメント(0)

全米の漁獲高の40~45%を担うアメリカで最大級の漁港を抱えるシアトル
新鮮でおいしい海鮮料理が味わえる土地柄シーフドのお店が数多くあります
特にクラムチャウダーが評判ということで訪れたのはそんなシアトル名物のクラムチャウダーを提供する「パイクプレイスチャウダー」のパイクプレイスマーケットのポストアレイ店
お店は路地の角にあり、私が伺った際にはいつもできているという行列はありません
なぜかなと思って時計を見るとなんと閉店3分前
なんとかギリギリで入店することができました
 

LA_seattle252.JPG
 

有名店のわりにお店も小さくしかも行列もなく見逃すところでしたが
店頭に写真付きメニュー表があり、ここがシアトル名物「パイクプレイスチャウダー」だと知らしめてくれました
 

LA_seattle253.JPG


店内にも飲食スペースはありますが、ほとんどの方がTO-GO(テイクアウト)
そんな店内には全米ベスト・クラムチャウダー賞始めとする数々の賞を受賞している証が掲げられていました
 

LA_seattle254.JPG
 

オーダーは実にシンプル
スタッフにクラムチャウダーの種類とサイズそしてテイクアウトする旨を伝えるだけ
頼んだのは一番人気であるニューイングランド・クラムチャウダーそしてクラブ&オイスター・チャウダー
双方、ミディアム(12 oz) サイズでオーダー
これはホテルの部屋でいただこうと持ち帰りました


LA_seattle255.JPG
 

晩飯にこれだけではさみしいのと
ビールも買いたいことから、ホテルへの道すがらHマート(アジアンスーパーマーケット)に立ち寄ります
ここは韓国食材を筆頭に、中国、日本、タイ、ベトナムなどアジア系の食品も扱うスーパーマーケット
 

LA_seattle256.JPG
 

こちらに立ち寄ったお目当てが総菜売り場
そうアメリカに来てすでに4日目、パン食にそろそろ飽きが来ていることから
アジア系のお店ならご飯などを使った弁当があるだろうと推測してやってきたわけです
想像どおりの品ぞろえでまるで日本のスーパーのように弁当が売られていて
カツカレーに加えてマグロの漬けなどを冷えたビールとともに購入
ホテルの部屋でいつものスーパーディナー(たんにスーパーマーケットで購入した総菜をホテルの部屋でいただくことを我が家ではそう呼んでいます)
  

LA_seattle257.JPG


そして肝心のクラムチャウダーは付け合わせの酸味のあるパンとクラッカーをクラムチャウダーに浸していただきましたが
シーフードをたっぷり使ったクラムチャウダーは濃厚かつクリーミーで絶品
日本から持参した新潟佐渡の雅楽代や米国No.1クラフトビール「BLUE MOON(ブルームーン)」とともに豪勢な宴となりました
  

LA_seattle258.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年10月 9日 06:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シアトルと言えばスターバックス1号店」です。

次の記事は「パイク・プレイス・マーケットに赴き 名物の「飛魚」を鑑賞」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。