台北桃園空港でもラウンジの梯子 次にやってきたのはシンガポール航空シルバークリスラウンジ

| コメント(0)

朝早くに台北桃園国際空港にやってきたわけが、ラウンジの梯子
エバー航空のザ・スターラウンジの次にやってきたのは
シンガポール航空シルバークリスラウンジ
ここもスターアライアンス・ゴールドのステータスで入場できますが
なんとラウンジの開場時間である8時半の少し前に伺ったときには行列ができていました
なんだか期待が持てますね


LA_seattle62.JPG
 

ラウンジ内は明るく
奥に長い広々としたダイニングスペースで
ゆったりとしたソファーなどがたくさん並んでいます
 

LA_seattle63.JPG
 

ビュッフェを覗くと、なんだかこちらのほうがホットミールの質が良いように思えますが
先程のエヴァのラウンジで食べ過ぎて残念ながら食べられません


LA_seattle64.JPG
 

・・・が、シルバークリスの目玉は「魯肉飯」はデフォルトなので、一杯いただくことに
 

LA_seattle74.JPG
 

台湾のコンビニで良く見かける茶葉卵があったので
こいつをトッピングにします
 

LA_seattle75.JPG

 
そしてシンガポールといえば「肉骨茶(バクテー)」
お揚げやパクチーも置かれてますが
今回はお腹一杯なので諦めます
復路でまた寄るつもりなのでその時にいただくこととします
 

LA_seattle80.JPG
 

「鳳梨苦瓜鶏湯」
客家の人々の伝統食品であるパイナップルの漬物「蔭鳳梨」を使った鶏湯です
  

LA_seattle73.JPG
 

台湾の屋台でよく見かける「檸檬愛玉」もありましたが
なぜかTATUNGの保温シチュー鍋に入れられ提供されていました
まぁ見た目を考えなければ保温効果はあるでしょうからね
 

LA_seattle72.JPG
 

ラウンジらしくパンも並んでいます
  

LA_seattle68.JPG
 

ここは台湾という事もあるのでしょう
饅頭や焼売等の点心はこの蒸し器に入れられ出番を待っていました
 

LA_seattle69.JPG
 

他には温野菜炒めと並んで「什錦素鳥龍麺」なる具だくさんの焼うどんといった料理も見かけましたが、やはりお腹一杯なので諦めることに


LA_seattle70.JPG
 

このカレー味のソーセージの煮物も美味しそう
 

LA_seattle71.JPG
 

お酒はというと12年物のマッカランと並んで
赤ワインは「グレッツァー・ワラス」オーストラリア
ワイン評論家ロバート・パーカー氏が異例の賞賛を繰り返すオーストラリアの超人気ワイナリーのワイン
 

LA_seattle65.JPG
 

スパークリングワインが車のレースファンならだれもが知る
イタリアを代表する老舗ブランドであるマルティーニの
「マルティーニ アスティ・スプマンテ」
白ワインは
「ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ」イタリア
「ショウ・アンド・スミス ソーヴィニヨン・ブラン」オーストラリア
 

LA_seattle66.JPG
 

ただここにはタップから注ぐビールはなく缶ビールのみ
台湾ビールとどこのラウンジでも見かけるハイネケンビール
そして日本のキリン一番搾りがありました
 

LA_seattle67.JPG
 

そうそうこのラウンジにはシャワールームがあるので
復路のロサンゼルスからの長旅のあとここで熱いシャワー浴びることにします
 

LA_seattle79.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について