朝一のエアポートシャトルで台北桃園国際空港に戻りすぐに出国 まず最初に訪れたエヴァ航空ザ・スターラウンジで台湾中華と台湾ビール

| コメント(0)

台湾滞在も一夜であっという間に終了
台北駅の朝焼けとともにホテルを出発
 

LA_seattle40.JPG
 

朝一のエアポートシャトルの乗り
台北桃園国際空港に向かいます
  

LA_seattle41.JPG
 

台北桃園国際空港で入国を済ませたら
 

LA_seattle42.JPG
 

朝食をラウンジに向かいますが、台北桃園国際空港には
ここ台湾桃園国際空港を本拠地とするエバー航空の4つのラウンジと
・ザ・クラブラウンジ
・ザ・スターラウンジ
・ザ・インフィニティラウンジ
(ここはスターアライアンスのファーストクラス・ビジネスクラス利用者でなければ入れません)
・ザ・ガーデンラウンジ
(ここもエバー航空のマイレージサービスプログラム「Infinity MileageLands」の最上位会員でなければ入れません)
・シンガポール航空 シルバー クリスラウンジ
・チャイナ航空ラウンジ
・東方宇逸貴賓室 オリエンタル クラブラウンジ
・プラザ・プレミアムラウンジ
の計8つ
 

LA_seattle43.JPG
 

まず最初に訪れるのは今回搭乗しているエアバー航空のスター・ラウンジにスターアライアンス・ゴールドのステータスを使い入室


LA_seattle44.JPG
 

ラウンジについたのはまだ朝の7時でしたが
席はほぼ埋まっておりました
ちなみにこのラウンジに来る前にザ・クラブラウンジに入ろうとしたのですが
こちらのザ・スターラウンジのほうが良いとのことで来たんですけどね
 

LA_seattle45.JPG
 

さてラウンジの紹介はまずはお酒から
赤ワインは
・ポール・マス・シレヌス 2021(フランス、ラングドック・ルシヨン)
・ヴィーニャ・ムリエル グラン・レゼルヴァ 2016(スペイン)
良く冷やされた白ワインは
・フォン・ヘーベル・ヒュッテ・リースリング 2018(ドイツ・モーゼル)
・カテナ アラモス トロンテス 2023(アルゼンチン)

ウイスキーには台湾ウイスキーのカバランがありましたが
個人的な印象としてこのウイスキーはハイボールには向かないように感じます
 

LA_seattle47.JPG
 

ということで
冷蔵庫を覗くと台湾ビールとハイネケンがありましたので
台湾ビールをいただくことに
 

LA_seattle48.JPG
 

さてフード類ですが、まずはサラダ関係
スイカやパイナップルがレタスなどと同じように並べられていますが台湾では野菜感覚なんでしょう


LA_seattle49.JPG
 

「烤地瓜」焼き芋がありましたが
台湾人の朝食は「コンビニの焼き芋」が定番なんだそうです
そういや昨夜行った台北のセブンイレブンにも焼き芋はありました
 

LA_seattle50.JPG
 

私の印象では
台湾の朝と言えば「粥」ですが
もちろん用意されています
 
 
LA_seattle51.JPG
 

飲茶もありました
蒸篭で蒸された熱々のシュウマイと小籠包
これは食べずにはいられませんね
 

LA_seattle52.JPG
 

アジアの空港ラウンジはホットミールが豊富
この日も
こうした「焼きビーフン」や
 

LA_seattle53.JPG
 

「温野菜炒め」
 

LA_seattle54.JPG
 

これまた台湾の朝ごはん屋の定番メニュー「蘿蔔糕 大根餅」
 

LA_seattle61.JPG
 

鶏肉のミートボール「番茄鶏肉丸子」
こいつのカレー味が私好みなんですが、残念ながら今回はトマト味
 

LA_seattle55.JPG
 

「西班牙臘腸烤薯塊」
西班牙とある通り
スペイン風スパイシーソーセージと玉ねぎのローストレッドスキンポテト添え


LA_seattle56.JPG
 

スイーツはこの保冷庫に
チョコレートクッキーや


LA_seattle57.JPG
 

なんとセルフで好きな組み合わせで楽しめる
ハーゲンダッツアイスクリームがありました
 

LA_seattle58.JPG
 

てなわけで台湾中華と台湾ビールで、これからの旅の無事を祈ります
 

LA_seattle59.JPG
 

ちなみに壁際の席にはこうしたコンセントがありますが
台湾は日本統治時代の影響もあり日本と同じAタイプで変換プラグがいらないのがうれしい
そうそう今はUSBのAタイプが主流のようでコンセントには双方ついていました
さて台北桃園国際空港のラウンジの話はまだ続きます
 

LA_seattle60.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年9月16日 18:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「台北の繁華街西門町に立ち寄り「阿宗麺線」に舌鼓」です。

次の記事は「台北桃園空港でもラウンジの梯子 次にやってきたのはシンガポール航空シルバークリスラウンジ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。