ハイランズコーヒー ・フラッグタワー店でいただくベトナムコーヒー

| コメント(0)

コーヒー豆生産量においてブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒーの一大生産国ベトナム
世界第一位であるブラジルが生産するコーヒー豆がアラビカ種であるのに対し
ベトナムはフランス領時代からロブスタ種というコーヒー豆を生産しています
このロブスタ種のコーヒー豆は苦みが強くカフェイン含有量が高いのが特徴で
その苦みを逆手に取り、ベトナム発祥の練乳入りコーヒーなる飲み方で楽しむ
甘く濃い味わいが特徴のデザートのようなコーヒーで
10年前にホーチミンを旅していた時に味わって以来、虜になっていて
何もない休日など「カフェ・フィン」といった独特の器具を使って
のんびりとベトナム時間を楽しみつつ煎れたりします
 

hanoi292.jpg


そんなベトナムコーヒーを本場で楽しもうと
ベトナム軍事歴史博物館に立ち寄ったあと
少し歩き疲れたこともありハイランズコーヒー ・フラッグタワー店で一休みしつついただくことに
 

hanoi286.JPG
 

ベトナム全土には超定番チェーンとして
老舗の「チェングエンレジェンド」そして「ハイランズコーヒー」と二つあり
今回はテラス席がおしゃれな雰囲気なんでこのハイランズコーヒー ・フラッグタワー店に腰を据えます
 

hanoi290.JPG
 

コーヒーメニューには
練乳入りの「phê sữa đá」
練乳を入れないブラックコーヒー「phê đen đá」
「Bạc Xỉu」などがあります
  

hanoi287.JPG
 

コーヒーのお供も充実
バインミーのようなサンドイッチにクロワッサン
ショートケーキも並んでいますが、値札を見ると29K(162円くらい)と35K(196円くらい)と激安です
 

hanoi288.JPG
 

頼むのは無論、定番のカフェ・スア・ダー(phê sữa đá)をアイスでいただきますが
Lサイズでも49,000ドン(日本円で274円くらい)
日本でこんな値段なら毎日でも飲みたいと思わずにいられません
 

hanoi289.JPG
 

このひたすら濃いベトナムコーヒー
とりあえず帰国前に土産としてコーヒー豆買って帰らねばなりません
 

hanoi291.jpg

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年9月 3日 06:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ベトナム軍事歴史博物館にも足をはこびました」です。

次の記事は「ベトナム・ノイバイ国際空港でのJAL指定ラウンジ『ソーホー・プレミアムラウンジ』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。