「陸のハロン湾」として知られる世界遺産ニンビンツアーに参加まずは古都ホアルーへ

| コメント(0)

ハノイ4日目は「陸のハロン湾」として知られる世界遺産ニンビンを巡るツアーに参加
まずは古都ホアルーにあるディン・ティエン・ホアン祠へは、ツアーバスを降りて駐車場から自転車で向かいますが、レンタルバイクの整備が悪く四苦八苦する事に
 

hanoi205.JPG
 

その世界遺産ニンビンのある紅河デルタ地方ニンビン省は
景勝地「チャンアン」や「タムコック」、「古都ホアルー」などが「チャンアン複合景観」として「世界複合遺産」に登録されており
ハリウッド映画「キングコング 髑髏島の巨神」(2017年公開)ではそんな独特の景観を生かして映画のロケ地になったりもしました
 

hanoi206.JPG
 

自転車で向かった先はホアルーの都の入り口
ベトナム最初の独立王朝の首都古都ホアルーの門
ここはベトナムでディン・ティエン・ホアン王とその両親、そして息子たちを祀る場所
ちなみにそのホアルーは、約1000年前のベトナムの都で
1000年以上も続く中国の支配から独立した、丁朝(ディン朝)という初の王朝です
 

hanoi207.JPG
 

ホアルーの楼閣門
なんだか珍しい旗がはためいています
 

hanoi208.JPG
 

国宝となるドラゴンベッド
ホアルーが中国から独立戦争をした際
山からあわられ中国軍を撃退したと言う龍にまつわるものも祀られていました
一応囲いはされていますが、なんだか国宝らしからぬ展示ですね
 

hanoi209.JPG
 
 
初代王の廟ホアルー寺院
千年に及ぶ中国の支配の影響か
門には漢字がまだ使われています
 

hanoi210.JPG
 

始皇帝ディン・ティエン・ホアンが眠る祠廟
 

hanoi211.JPG


古都ホアルーは日本の奈良盆地のように山に囲まれていて、守りやすい地域に造られた有利な地形
天然の要害に囲まれているのがわかります
 

hanoi212.JPG
 

裏門を潜り抜け出発地に戻ります
 

hanoi213.JPG
 

自転車で戻った先はニンビン・エクスカーション・レストラン
ここでベトナム北部地域のの郷土料理が味わえるビュッフェランチとなり
 

hanoi214.JPG
 

ニンビン名物の山羊料理を味わいましたが
そんな山羊は納屋で飼育ではなく自然に岩山で放牧され
山の中を自由に歩き回り、自然の草を食み育てられたもの
素朴な味わいがまた旅心をくすぐります
 

hanoi216.JPG
 

インスタントヌードルの焼きそばがビュッフェに並ぶなど
いかにも東南アジア感満載のランチでした
 

hanoi215.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年8月26日 06:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「フォーをお雑煮代わりに「御神酒」で新年を祝う」です。

次の記事は「「陸のハロン湾」として知られる世界遺産ニンビン・チャンアンの川下りツアー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。