新千歳空港国際線ターミナル_ロイヤルラウンジで朝から純米吟醸国稀とサッポロクラシックやってます

| コメント(0)

さて、旅に出ます(と言っても昨年2024年暮れの話ですが)
向かう先は微笑みの国と呼ばれるタイ
ただ今回は首都バンコクにはあえて寄らず
古都チェンマイと言った観光地や
 

25thailand01.JPG
 

ビーチリゾートパタヤでは癒しを求めラン島に渡ったり
 

25thailand38.JPG
 

恐々しつつもトラと触れ合ったりしてきました
 

25thailand00.JPG
 

さてそんなタイを目指す方法ですが
いつものようにJALやANAを使い羽田空港や成田空港経由で向かうのではなく
今回はタイ航空を利用し直行便でタイのスワンプーム国際空港に向かうといったもの
 

25thailand02.JPG
 

という事でやってきた新千歳空港国際線ターミナル
スタアラゴールド(ANAで取得)のステータスを利用しロイヤルシルクレーンを使って素早くチェックイン
 

25thailand03.JPG
 

出国を済ませ制限区画に入りましたが、朝一の便に搭乗とあって
ターミナルロビー内に乗客の姿はほとんど有りませんでした
 

25thailand04.JPG


さっそく新千歳空港国際線ターミナル、ロイヤルラウンジに入室
 

25thailand05.JPG
 

ロイヤルラウンジは開店直後といった感じで他の客の姿はほとんど有りませんでした
 

25thailand06.JPG
 

てなわけでビュッフェも手付かず状態
 

25thailand07.JPG
 

といいつつまずはアルコールチェックから
 

25thailand08.JPG
 

日本酒は日本最北の酒蔵國稀酒造の純米吟醸国稀(北海道産吟風使用)
朝からやってますが、今回の旅も呑んだくれの旅になりそう
 

25thailand09.JPG
 

ウイスキーは無論、ニッカウヰスキーのスーパーニッカ
これは1961年にリタ夫人が亡くなられた翌年にリリースされたもので
創業者である竹鶴政孝氏が、リタ夫人を想い造ったウイスキー
「ロタの涙」とも言われるウイスキーで、今回ソフトドリンクのベンダーマシーンで炭酸を注ぎ
ハイボールにしていただきました
 

25thailand10.JPG
 

ワインは北海道らしく
十勝トカップ(赤・白)
北海道ワインがツヴァイゲルトレーベ(赤)・ケルナー(白)の4種
 

25thailand11.JPG
 

ビールは残念ながらサッポロクラシックのサーバーが1種類だけ
海外ではタップから注がれる樽生ビールが飲めるのは稀なんで
ここで飲み溜めしておくことに
 

25thailand12.JPG
 

てなわけで提供されたばかりの手付かずの料理に踏み入んでいきます
内容的には
「若鳥の唐揚げ」
「粗挽き肉団子」
「ポテトフライ」
「オムレツ」
「ウンナーソーセージ」
  

25thailand13.JPG
 

他には「塩ゆでえだまめ」
ちなみに枝豆と言うと、最近ニセコスキー場の2,700円という価格設定のえだまめが話題になっていましたが
実はアレは特別な栽培方法で育てられた高級品
新鮮さと品質の高さがこの価格を正当化されているのだとか
もっともこのラウンジにあるのはふつうのえだまめでしたが
他には「ブロッコリーと豆のサラダ」
「フルーツミックス」と、いかにも酒の肴といったところ
 

25thailand14.JPG
 

デザートにはクレープケーキが並びます
 

25thailand15.JPG
 

登場後すぐに機内食が提供されるでしょうから、ビールのつまみくらいにしておきますが
北海道らしいメニューとして味噌ラーメンとスープカレーがあったことから
これまた北海道名物のカレーラーメンにしていただくことに
ちなみに今回はタイのカレーラーメンたるカオソーイを存分に楽しんできた旅でもありました
 

25thailand16.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年5月15日 06:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「キューバ発祥のカクテル・モヒートで知られるミント「イエルバブエナ」栽培」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。