スイデンテラスの朝食は、山形庄内の"農"とつながるレストラン
「ムーン・テラス」へ
オープン時間である6時半に伺い、真っ先に入店します
ここスイデンテラスでの朝食は郷土色豊かな和食のブッフェ
山、川、平野、海。
庄内の恵みを活かして
といったコンセプトで
この月の朝食の地産地消率は81%とのことでした
まずは季節の庄内野菜と
「自社農園ベビーリーフ」
これは持続可能な農業を山形庄内からというコンセプトで
有機農業を中心とした新ブランド「SHONAI ROOTS」によるもの
ここ庄内地方では「ぱんげ」と呼ばれるふきのとうを使った「ふきのとうのポテトサラダ」
つくり手わんぱく農場 斎藤敦氏による「わんぱく卵の温泉卵」
「庄内産おり菜とくるみの白和え」
「ほうれん草の胡麻和え」
「山形県産なめこの醤油煮」
山形県庄内地方の特産品である庄内麩を使った「庄内麩のけんちん」
山形県民のソウルフード「山形名物 玉こんにゃく」
「ぜんまいの煮物」
「庄内産菜の花とアサリの酒蒸し」
思いのほかだったのがこの「庄内の厚揚げ」
こちらでは油あげと呼ぶそうですが、しっとりとして柔らかな食感でもはや脇役ではなく立派な逸品でした
そして朝カレーたる
「スパイスカレー」
カレーがあったらりするとついつい食べ過ぎちゃうんですよね
そして最近「腸活」を始めた我が家の奥さんには嬉しい
「鳥海高原ヨーグルト」
ただしこれまで紹介した料理はもしかすると脇役
そんな思いにはせるのが、庄内産のご飯
この日は
「庄内産つや姫」
「庄内産つや姫玄米」
「桜鯛と雪若丸のちらし寿司」でした
そしてそんな庄内産のご飯に合わせる、ご飯のお供が
山形の発酵文化が生んだ「郷土料理 塩納豆」
「自家製 岩海苔の佃煮」
「焼き海苔」
「漬物」
「あご出汁茶漬け」
これはご飯が進みまくります
水田と朝日を眺められる席に陣取り
連泊していただいた庄内産の郷土料理を多数揃えたこちらの朝食は、やはり魅力的でした
コメントする