パルコ仙台にあるザ・ガンダムベース・サテライト訪問

| コメント(0)

思いのほかスムーズに仙台入りしたのですが、少し時間を余していることから仙台駅をプラプラ
「ポケモンセンタートウホクガーデン」が待ち構える
パルコ仙台にやってきました
もっとも目的はポケモンセンターではなく・・・


2025yamagata18.JPG
 

「ザ・ガンダムベース・サテライト」を訪問するため
そうパルコ仙台には公式ガンプラ総合施設「THE GUNDAM BASE」のサテライト店舗があるんです
ちなみにここに来た翌週の3月29日(土)に新店舗「THE GUNDAM BASE ANNEX 新千歳空港」がオープンしたようですが
 

2025yamagata19.JPG
 

今回なんとなく訪れ店内を見て回れましたが
このザ・ガンダムベース、日によっては事前抽選による入店整理券にて入店制限を設ける日があるほどの人気なんだとか
 

2025yamagata20.JPG
 

ちなみに私が判るのはこの初代ガンダム
最初の放映当時はまだ私自身は高校生
そうギリギリでガンダム世代なんです
  

2025yamagata25.JPG
 

ただその後の続編については全く見てはおりません
 

2025yamagata21.JPG
 

おかげでこの辺りになると何が何だかまったくわかりません
 

2025yamagata23.JPG
  

こんな感じで店内を散策、久しぶりにプラモデルを作りたくなりましたが、めぼしい商品のほとんどが赤い札で「SOLD OUT」の表示
45年の長きに渡って売れ続ける巨大市場「ガンプラ」の実態を目の当たりにしました
ちなみにガンプラは累計出荷数7億個を突破している(2020年5月時点)プラモデル史上最大のヒット商品シリーズなんです
  

2025yamagata22.JPG
 

ちなみにプラモデルといっても大変精巧なデザインで
この「PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム」などは
コア・ブロック機構を採用のうえ全身90カ所以上が可動したり、ビーム・サーベルが発光したりもするのだとか
ただ価格は27,500円とプラモデルとはとても思えない価格
こんなのが飛ぶように売れるんだから儲かってしょうがないですね
なにせ大阪万博にも出店するくらいですから
そう大阪万博はあまり興味がないのですが「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダム館)」だけ見に行こうと目論んでいます
 

2025yamagata24.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年4月16日 06:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「これから搭乗する機材(エンブラエル)の雪除去を眺めつつは新千歳空港JALダイアモンド・プレミアラウンジで朝から生ビール」です。

次の記事は「仙台駅にある肉×魚×クラフトビール仙台キッチンでランチ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。