仙台駅にある肉×魚×クラフトビール仙台キッチンでランチ

| コメント(0)

仙台駅にある肉×魚×クラフトビール仙台キッチンでランチ
この後、JR仙山線に乗りニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所に向かう予定ですが、時間的にギリギリになりそうなので
JR仙台駅からほど近い(徒歩1分とありますがほぼ駅構内)このお店といたしました
 

32025yamagata18.JPG
 

そんな仙台キッチンは「クラフトビールとこだわり料理のペアリングを楽しむ」をコンセプトにしたお店で
窓の大きくとられ明るく開放的な店内でした
 

32025yamagata19.JPG
 

豊富なクラフトビールが楽しめるこのお店の店頭にはビールのタップが並んでいますが
常時12種類のビールやクラフトビールが味わえるのだそうで
 

32025yamagata20.JPG
 

ビールメニューには
・アサヒ スーパードライ
・マルエフ黒生
・バドワイザー
・COEDO 毬花
・ソラチ1984
・パウラーナー
・ヒューガルデン ホワイト
・よなよなエール
・みちのくレッドエール
・シルクエール
・ブルックリンラガー
・おすすめ期間限定ビール(この日はBLUE MOONでした)
の12種類があがっています


32025yamagata21.JPG


そんなメニューには本日の生ビール3種飲み比べなるものがりコスパが良いのでオーダー
この日は
・COEDO鞠花(マリハナ)
 コエドブルワリー(埼玉県)が醸造、香りに特長のあるクラフトビール
・ヒューガルデンホワイト
・アサヒ・マルエフ黒生
 19世紀後半頃からドイツでよく飲まれはじめた濃色のミュンヘンビールの流れを汲む黒ビール
と言った内容で満足の3杯でした


32025yamagata22.JPG
 

合わせるのはランチを兼ねて
店頭に掲示してあった看板メニューから
 

32025yamagata23.JPG
 

週替わりミートプレートをチョイス
鶏モモ肉のソテー粒マスタードクソースを肴にクラフトビールをさっといただきました
 

32025yamagata24.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年4月17日 06:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「パルコ仙台にあるザ・ガンダムベース・サテライト訪問」です。

次の記事は「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所にて『ニッカのウイスキーを知るセミナー、ブラックニッカ編』を受講」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。