オールド・ピーク・ロードを徒歩で下山、乾いた喉を潤すのはザ・グローブで飲むクラフトビール

| コメント(0)

ビクトリアピークからは事前豊かなオールド・ピーク・ロードを徒歩で下山
中環を目指します
 

2025hongkong259.JPG
 

GoogleMapをナビがわりに次の目的地を目指しますが
その途中にはなんと「香港動植物公園」がありました
セントラル(中環)のビル群の中にあったことから当初はどこぞの公園かと思ってしまいました
「白頸狐猴(クロシロエリマキキツネザル)」の檻があってあり初めてここが動物園だと知りえました
まぁ入園料が無料の動物園と言う事もありGoogle先生が、最短距離をチョイスしそう言った道案内をしてくれたんですね


2025hongkong260.JPG
  

そうして向かった目的地がソーホーにある香港随一のビールの種類を揃えたビアパブ「ザ・グローブ」
香港産クラフトビールが飲めるということで、下山で乾いた喉を潤すのやってきた次第です
  

2025hongkong261.JPG
 

そう香港はイギリス統治下だった影響と欧米人が多く暮らしていることもあり
香港の街中にクラフトビールのブリュワリーやビアバー・タップルームがかなりの数あります
そんなビアバーの一つザ・グローブは2010年にこの地に移転オープン
入口はわかりずらく小さいのですが入ると店内は広く
カウンター席が20席ほどに加え奥には4人掛けのテーブル席もありました
  

2025hongkong262.JPG
 

伺った際、私どもの他に客はなく
タップが目の前にある席に陣取ります
 

2025hongkong265.JPG
 

そうこのザ・グローブ、ビールの品揃えは半端じゃないのですが、最近はオンタップにも力を入れていて
伺った際には魅惑的なタップ10個が並んでいました
   

2025hongkong263.JPG


頼んだのはタップから注がれる、ヤングマスター・クラシックペールエール(言わずと知れた香港のクラフトビール)とホフブロイ・ヘフェヴァイツェン
ラッキーなことにちょうどハッピーアワーで2杯が$120(日本円で2,400円くらい)
物価の高い香港ですが、このサイズでそんな値段なら日本でもお得なレベルですね
そう香港はタックスフリー
特にお酒に関しては酒税・輸入関税・消費税が0%といった地域なんです
 

2025hongkong264.JPG
 

美味しいビールを飲んだ後、ザ・グローブの玄関を出てすぐのところに、インスタ映えスポットとして有名な
グラハムストリートにある壁があり、観光客が絶えずこの壁をバックに写真を撮っていました
瞬間的に人がいなくなった時を狙って写したのがこの写真でした


2025hongkong266.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年3月25日 06:08に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2階建バスに乗ってビクトリアピーク(太平山)頂上へ」です。

次の記事は「祥興記擺花街で上海生煎包」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。