小林酒店酒の会「諏訪御湖鶴酒造」

| コメント(0)

昨晩、グリーンパークしんとつかわにて
滝川の地酒屋 小林酒店さん主催の日本酒の会があり参加させていただきました
ちなににこの「小林酒店 酒の会」は今回で32回目といった歴史ある会で
私が6年前に滝川に赴任している時に参加をはじめてからの参加、今回で3回目の参加となります


mikotsuru01.JPG
 

今回は長野県の諏訪御湖鶴酒造場を招いての日本酒の会となり
冒頭、諏訪御湖鶴酒造場 常務取締役兼杜氏の竹内重彦氏のお話が有りましたが
なかなか興味深い話を聞かせていただきました
というのも大正元年創業の諏訪御湖鶴酒造の以前の醸造元だった菱友醸造が、2017年4月に自己破産、造りを辞めてしまいました
2年後、福島県の磐栄運送が後を引き継ぎ、新たな杜氏を迎えて再出発を果たしたんだそうです
今回はそんな竹内重彦杜氏自ら初来道、この会を盛り上げてくれました
ちなみに2年後といえば、翌年にコロナによる飲酒制限がかかる1年前
おそらくは以前にまして厳しい経営が強いられたのではと思わずにいられませんでした
  


mikotsuru02.JPG
 

さてこの日の目玉たる「秘酒」がコレ
日本酒サーバーに入れられていますが
空気に触れないこのサーバーはまさに搾りたての日本酒が楽しめると言った魅力ある酒器
入れられているお酒もすごい
1984年よりロンドンで開催される、世界最大規模の権威あるブラインドワインテイスティング品評会の日本酒部門で2021年に「獺祭」などの著名な酒蔵の日本酒をしのいで最高位の一銘柄に与えられる「チャンピオンサケ」に輝いた
『御湖鶴純米吟醸山恵錦』の生酒
美味しくてついついお替りを繰り返してしまいました
 

mikotsuru04.JPG
 

そのほか
③「御湖鶴 山田錦 純米吟醸(生)」
 フルーティな香りと果実を感じさせる旨味が特徴です。
④「御湖鶴 金紋錦 純米吟醸」
 初めて耳にする酒米で、それもそのはず幻の酒米金紋錦使用
 大変奥深く複雑な旨味を感じるお酒です。
⑤「御湖鶴 ひとごこち 純米吟醸」
 フルーティでふっくらふくらみの味わいが特徴です。
⑥「御湖鶴 五百万石 純米吟醸」
 五百万石ならではのスッキリとした辛口な味わいです。
⑦「御湖鶴 美山錦 純米吟醸」
 酸味と旨味のバランスが良く、穏やかな吟醸香とスッキリとした味わいです。
⑧「御湖鶴 美山錦 純米辛口」
 普段飲みにぴったりなお酒
 炊き立ての白米のようなふっくらした香りとスッキリとした味わい。
(今回の日本酒の会のパンフレットより)
  

mikotsuru03.JPG


そんなお酒に合わせる、日本酒の会の献立がこちら
自信の表れか最後に
「美緑の宿 グリーパークしんとつかわ 料理長 大屋敷海」と謳われていました
こういうの嫌いではないです
 

mikotsuru05.JPG
 

まず重箱に盛られた先付け
「塩辛クリームチーズ」「野沢菜漬け」「帆立柚子」「ミートテリーヌ」「葉山葵」
それにお造り三点盛り(マグロ・エビに今話題のホタテ)と
まさに日本酒に合う料理が盛られています
その奥で固形燃料に火が入れられているのが、一人用の牛すき焼き鍋
 

mikotsuru06.JPG
 

「目抜き蕗味噌焼き」
「海鮮茶わん蒸し」
 

mikotsuru07.JPG
 

胡麻がかけられた「合鴨つくね串」
 

mikotsuru08.JPG
 

「イトヨリダイの天麩羅」
「ネギトロ丼 新十津川産ななつぼし」
 

mikotsuru09.JPG
 

「温蕎麦」そして写真は撮り損ねましたが、デザート二種で〆
御湖鶴酒造場の『心ときめく酒』とそんな日本酒に合わせた料理を楽しむ
まさに心ときめく晩餐となりました
  

mikotsuru10.JPG
 

抽選会では「信州産 野沢菜漬け」に加えて「ジャガイモ 5kgくらい」があたり
重い荷物を背負いましたが、心地よい気分で帰宅することに
まぁしばらくはポテトフライとコロッケかな
 

mikotsuru11.JPG
 

そんなことで主催くださった小林酒店をはじめ、諏訪御湖鶴酒造場の竹内杜氏、そしてご同席いただいた皆様ありがとうございました

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2023年11月12日 09:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「十勝まんぷくでの宿は「ホテル十勝イン」」です。

次の記事は「留萌蛇の目寿司でいただく「蛇の目スペシャル寿司」と「花かご御膳」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。