閉店間際、元祖豚丼のぱんちょうでいただく豚丼「梅」

| コメント(0)

炙旬肴 元で美味しい料理と日本酒をいただいた後
〆は、帯広名物の豚丼を元祖豚丼のぱんちょうでいただくことに
そんなぱんちょう、連日多くの客で賑わっているお店ですが
閉店間際ギリギリで入店した(最終入店者でした)おかげでなんと並ばずにずに入店できました
 

pantyou03.JPG
 

さてその創業84年、三代続く豚丼発祥の店「ぱんちょう」
十勝の名物料理となった豚丼の「発祥の店」として全国に知られています
折角帯広くんだりまで来たのですから、その十勝名物の豚丼を食べずに帰るわけにはいきません
とはいえ実際に十勝の豚丼を食べたのは今から15年前の豚丼ぱんちょうその時はちょうど昼食時ということで、このように入店待ちの方が長蛇の列を作っておりました(下記の写真はその時の様子)
 

pantyou02.jpg
 

さてこのぱんちょうの特徴はそのメニュー
見ると値段が松竹梅ではなく、逆にした梅竹松の順にランク付けされています
そうランク最上位とされているのは「梅」(華は別として)
これは創業者の阿部秀司さん奥さんの名前が「うめ」さんだったことによるそうです
戦時中、夫である阿部秀司さんの留守の間、7人の子どもたちを一人で育て、家を守った妻をねぎらって、一番のメニューを「梅」としたのが、今も引き継がれているのだとか
 

pantyou04.jpg
 

頼むのは無論、創業者の奥さんに敬意を評したメニューである「梅」
料理以外の人が映るような写真は撮影禁止とのことで、テーブルの上だけの撮影ですが
丼に載せられた蓋から炭で炙られ味付けされた豚肉がはみ出していました
 

pantyou05.JPG
 

ちなみにメニューの
メニューは豚丼の松・竹・梅・華
丼に載せられた肉は同じもので、枚数が変わってきます
私が頼んだ「梅」の豚肉の枚数が6枚に対し、我が家の奥さんが頼んだ「竹」が5枚
とそんな違いなんだそうです
 

pantyou06.JPG
 

畜産王国十勝の極上ロース豚肉を炭火焼きの香ばしい風味に焼き上げ
鰻丼のような少し甘みのある醤油ベースのタレに絡めていただきますが
まさに「鰻丼よりうまい自慢の豚丼」との看板通りの豚丼を堪能させていただきました
 

pantyou07.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2023年11月24日 06:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「帯広市炙旬肴_元でいただく上川大雪碧雲蔵の本醸造」です。

次の記事は「十勝まんぷくの旅、最後を飾るのは 満寿屋_麦音のイートインでいただく、ますやのモーニング」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。