舞鶴の道の駅とれとれセンターで今宵の晩飯の食材たる刺身を購入しなかったわけは
同じ舞鶴にあるサカナテラスでの購入を考えていたからです
 
店主が舞鶴港の競りで直接仕入れてきた新鮮な海産物を販売
てなわけで玄関を潜るとそこには漁港で揚がった新鮮な魚がズラリと並んでいます
ここで好きなものを選んで調理して貰えるそうです
 
例えば高級魚のキジハタ(アコウ)や石鯛、真鯛
 
今が旬の「寒ブリ」「活〆とらふぐ」など
 
冷蔵のコーナーを覗くとそこには刺身のパックが並んでいます
ここで寒ブリ、カワハギ(肝付き)、アジのお造りと
 
握りずし盛り合わせと並んで
丹後バラ寿司、それに蟹味噌豆腐があったので今宵の晩飯にしようと購入
 
ちなみに鯖や鯛の煮つけや焼き魚などの総菜も販売されていました
ちなみにここサカナテラスのイートインコーナーでご飯や味噌汁とともにいただくことも可能なんだとか
 
京都市内に帰ってからスーパーホテルのウエルカムバーで佐々木酒造の日本酒とともにいただきましたが、特に肝付きのカワハギがコリコリした食感で美味く日本酒によく合います
もちろん寒ブリやアジの刺身も美味しかった
 
それに丹後バラ寿司
甘辛く煮付けたサバを細かくほぐしたサバのおぼろを散らすちらし寿司ですが
祭りやハレの日に母や祖母が作ってくれるばらずしは、丹後人にとっての何よりのごちそうです
 
蟹味噌豆腐は出汁のきいた上品な優しい味で絶品
豪勢な晩餐となりました
 
最後に余った刺身を電子レンジで温めたサトウのご飯に載せいただくことに
ちなみに丼は自宅から持参しました
 











 
 
コメントする