ボランティアガイドと巡る西条酒蔵通り「賀茂鶴酒造」その2

| コメント(0)

酒都西条の酒蔵の中で、最も規模が大きいのが、賀茂鶴酒造
設立は大正7年(1918年)
2年ほど前に登録有形文化財(建造物)に指定された明治時代初期の建造物である酒蔵・一号蔵を改装し、見学室直売所としてオープンさせたとのこと
ということで今回、新しくなった見学コースを堪能させていただきます
 

ginzurumono104.JPG
 


まずは玄関先にはつい稲干台で干されている酒米が展示されています
 

ginzurumono105.JPG
 

見学室直売所にも穂の高さを見せたいのか
左から
「コシヒカリ(飯米)」
「反丹錦(酒米)」
「山田錦(酒米)」
「広島錦(酒米)」
と順を追って穂が高くなっている実物が展示されていました
広島錦のような古米は130cmほどにもなるとのことですが、得てして古米は稲の穂が高いのが特徴なんだそうです
まぁこれは現代の技術で育てやすい稲の穂が低く改良しているためかと思われます
 

ginzurumono106.JPG
 

酒米を蒸す際に使う日本最大級の木製の大甑(おおこしき)の実物展示
竹で編んだタガが見事ですが、いまこうした大甑を造れる職人さんが極端に減ってしまい
直したり新しい甑を造るのが難しい状況だそうです
ちなみに職人が減った理由の一つに風呂桶が木桶からプラスチックに取って代わられたのが大きいのだとか
そうした中、賀茂鶴酒造では今でも仕込みの際に米を蒸す甑は木製なんだそうです


ginzurumono108.JPG
 

麹を造る室(むろ)と呼ばれる小部屋を再現したブースもありますが
部屋は檜で覆われているようで、雰囲気が出ていますね
賀茂鶴では「酒の神が宿るという神聖な場所」
ただ、麹を造る最中は外の冷気を遮断して麹菌の生育に適した約30℃に保たれているそうで、なかなか大変そうです
 

ginzurumono109.JPG
 

麹菌がさかんに生育し始めると、蒸米を小さなこの麹蓋に小分けする「盛り」が行われます
そして麹菌の生育に合わせて温度を管理するのだとか
 

ginzurumono110.JPG
 

「もろみ」の工程で使用されるタンクも展示
櫂入れに使われる竹の櫂も添えられ、見学室直売所一の映えスポットとなっていました
 

ginzurumono107.JPG
 

そして最後は上槽
酒を搾るのはこの「木槽(きぶね)」
今ではヤブタあたりの自動圧搾ろ過機で搾っているのでしょうけど
かつて実際に酒造りで使用されていた木槽をそのまま展示していました
 

ginzurumono111.JPG


続いて直売所
 

ginzurumono112.JPG
 

ここにはここでしか買えない
「映画 吟ずる者たち 公開記念限定ボトル」や「純米酒 にごり酒 季節限定酒」「純米酒 ひやおろし」「四杜氏四季酒 純米酒 しぼりたて」など直売所限定酒が並んでいました
 

ginzurumono115.JPG
 

けれど賀茂鶴酒造と言って忘れられないのが
大吟醸酒の先駆け「大吟醸 ゴールド賀茂鶴」
 

ginzurumono114.JPG


オバマ大統領が来日した際に安倍首相と会食した東京・銀座のすし店「すきやばし次郎」
カウンターに座り安倍首相がオバマ大統領にお酌をする姿が新聞で報道されましたが、その時お酌したのが、上の写真にある「大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴(角瓶180ml)」で、日本酒好きにその酒の名が広まりました
一つ気になるのが、その時何故安倍総理の地元である山口県の蔵元「旭酒造」の『獺祭』が使われないのか不思議でした
実は獺祭を出す事に対して政府関係者から提案があったそうですが、すきやばし次郎の小野次郎さんの許可が取れなかったのだとか
まぁ獺祭は土産に落ち着いたようです
 

ginzurumono128.jpg
(賀茂鶴酒造HPより拝借)
 

というのも「すきやばし次郎」では1965年頃から「大吟醸・特製ゴールド賀茂鶴」が店に置かれ提供されていたそうで
そんな知らない酒はうちにはおけねぇといったところでしょうか
仮にも一国の首相の頼みよりも頑固な職人気質が勝っていたようです
ちなみにその小野次郎さん、お酒は嗜まない方だとか
 

ginzurumono113.JPG
 

さて次はここでお楽しみの「プレミアム BAR」
ここでは大吟醸などが有料試飲できます
 

ginzurumono116.JPG


有料試飲は「三種のみ比べ」
「純米大吟醸 広島錦」
「大吟醸 双鶴賀茂鶴」
そして本来なら「純米大吟醸 広系酒33号」のはずが、在庫が無いことから
「大吟醸 特選ゴールド賀茂鶴」
そうあのすきやばし次郎で安倍総理がオバマ大統領をもてなした際に酌み交わした日本酒になりました
試飲した感想ですが、確かに飲みやすい酒ですが私自身は普通の大吟醸にしか感じませんでした
 

ginzurumono117.JPG
 

最後に酒造り解説ムービー『賀茂鶴の酒造りについて』を約10分鑑賞
イスが酒樽というのが良いですね
 

ginzurumono118.JPG
 

こんな感じでボランティアガイトとともに巡る酒都西条の酒蔵通りは終了
いろいろ為になるお話を聞かせていただいたガイドさんに感謝し
次はお酒の神様を祀る「松尾神社」へ

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2021年11月19日 06:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ボランティアガイドと巡る西条酒蔵通り「賀茂鶴酒造」その1」です。

次の記事は「酒都西条「御建神社」かたわらに祀られる「酒神松尾神社」へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。