魔法の食材「行者ニンニク」

| コメント(0)

昨年のシンガポールGPの話が終ったので、今度は春以降の国内の話題を・・・

今年の冬は雪が少なく、早く咲くのではと思わせたサクラでしたが
その後は寒い春が来て、帳尻はきちんと会う様で多少早い程度での開花となりました
 

2020gyoujyaninnniku01.jpg


そんな桜の開花がある意味、目安となる春の山菜シーズン
私の住む北海道では、まずは行者ニンニクからはじまります
いつもならキャンプ場で採って、その場で調理するのが楽しみだった行者ニンニク
けれど今年は自粛という事で、キャンプ場は閉鎖、そんなわけには行きません

けれど時期が限られるのも春の山菜
我が家にとっては不要不急の外出にあたります
(ちなみに行者ニンニクに多く含まれる、アリシンには強い殺菌・抗菌作用を期待できるとか)

ということで5月のとある日に単独行にて
家からほど近く、遭難する確率が極めて少ない平地の採取場所
どちらかというと行者ニンニク畑って感じの場所で少しばかり採取させていただきます
 

2020gyoujyaninnniku02.jpg
 

雨が降ったりしたことから、30分余りで山菜採りは終了
まだまだ良いものはごくごくわずかですが、我が家でいただくには充分取れました
 

2020gyoujyaninnniku03.jpg
 

採ったばかりの行者ニンニクは
自宅に舞い戻り、炭を熾したうえ
採れたての行者ニンニクをトッピングしジンギスカンとしゃれこみます
 

2020gyoujyaninnniku04.jpg
 

他にもホルモンと共にいただいたりと、焼き肉料理にはもちろん合いますが
 

2020gyoujyaninnniku05.jpg
 

他にも行者ニンニクをニラ代わりに
「行者ニンニク餃子」にしたり
 

2020gyoujyaninnniku06.jpg
 

行者ニンニク入り麻婆豆腐にしたりと
行者ニンニクは中華料理のレシピにもぴったり
しかもこれがビールに合わないわけが有りません
 

2020gyoujyaninnniku07.jpg
 

そればかりではなく
行者ニンニクはイタリアンにも合います
たとえばパスタの具材として使ったり
 

2020gyoujyaninnniku08.jpg
 


ピザにトッピングしたりしていただきました

もちろん日本の食材ですから「行者ニンニクの玉子和え」や「茄子と豚肉の煮浸し行者ニンニク入り」と和食としても申し分ありませんし
 

2020gyoujyaninnniku15.jpg
 

スペイン料理の定番
海鮮アヒージョにしたりもしました
もともとアヒージョはスペインではニンニクを意味する事から
これでもかと鍋に入れた行者ニンニクが合わないわけが有りませんね

行者ニンニクは、こんな感じで
どんな国の料理にでも合う、まるで魔法の食材
 

2020gyoujyaninnniku13.jpg


もうしばらく楽しみたいと
保存用に定番の「行者ニンニクのめんみ漬け」は無論
「鷹の爪入り行者ニンニクのオリーブオイル漬け」「行者ニンニク・ラー油」にしたり
 

2020gyoujyaninnniku11.jpg 2020gyoujyaninnniku12.jpg


「行者ニンニク・バター」なんてのも作ってみました

ちなみにこれを作るためバターを探して、現在のバター不足の実態を知りました
そう今現在スーパーなどの売り場には、いかにもここに以前有りましたってコーナーがあるのですが、その売り場にいつもバターが置いていない

そのわけは・・・・案の定、テレビの番組の影響のようです
その番組とは『林修の今でしょ講座』という番組の中で
バターには免疫力を上げる栄養素ビタミンAが含まれているとかなんとか・・・
日本人って、この手の話題に大変弱いようで
バナナやら、納豆やら、何度でも歴史は繰り返されるようです
大宅壮一が60年もの前に提唱し今の日本を案じた「一億総白痴化」って言葉を思い起こしました
(えっ前述の行者ニンニクに含まれるアリシンの話に似てるってって?って批判されそうですが)
 

2020gyoujyaninnniku09.jpg
 

この「行者ニンニク・バター」が優れもので、パンを焼いて
この行者ニンニク・バターを一塗りするだけでガーリックバターになったりします

2020gyoujyaninnniku10.jpg
 

極めつけはこれ
オーブンやすり鉢を駆使して作った「行者ニンニク塩」
これはステーキなどに振りかけるだけで、ガーリック味に変身するという
優れものの調味料にもなりました
 

2020gyoujyaninnniku14.jpg
 

こんな感じで楽しんだ春の恵
今年は自粛でそんな楽しみかたしか出来ませんでしたが
まぁ例年確実に採れる山菜でもありますし
来年に持ち越しすることにします

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2020年6月15日 19:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シンガポール発・成田着JL712便エコノミークラスの機内食&成田空港JALサクララウンジ」です。

次の記事は「春の味覚「タケノコ」を食す」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。