アンコール遺跡観光大回り「バンティアイ・クディ」

| コメント(0)

アンコール遺跡観光大回り2軒目は僧の学校として使われたと言われ「僧坊の砦」という名の「バンティアイ・クディ」
アンコールチケットのチェックポイントではこの観世音菩薩の四面像が迎えてくれました
 

cambodia148.JPG


バンテアイ・クディ寺院が造られたのは鎌倉時代
時が流れ榕樹(スポアン)の根がヘビのように石の上を這っていますが
同時に建物の一部を蝕んでいて、しだいに寺院が崩されていっているのだそうです


cambodia150.JPG
 

巨大樹とかしたスポアンに蝕まれたというよりは、なにか同居していて自然な感じがしたので
そんな様子を撮ってみました
 

cambodia151.JPG
 

中には、そのままでは見学出来なく
木組みで支えられている部分もあります
 
cambodia164.JPG
 
cambodia152.JPG


見事なナーガの欄干が見て取れますが
その奥には『踊り子のテラス』と呼ばれたテラスが有ります
 

cambodia153.JPG
 

踊り子のテラスと言っても、実際にこの上で踊り子が踊ったのではなく
柱に彫られているレリーフのアプサラが壁面で踊ているのでそう呼ばれているのだそうです
 

cambodia156.JPG
 

そんなアプサラ、妖艶なうえ躍動感がもの凄く
まるでマンガ家と思えそうな構図ですが、本当にこんな感じで踊っていたのでしょうか❓
多少興味が湧いてきました
 

cambodia154.JPG cambodia155.JPG
 

元々はヒンドゥー教の寺院として建てられたバンティアイ・クディですが
アンコール朝最盛期と言われた12世紀末のジャヤーヴァルマン7世の時代に改築
回廊のなかには仏像が安置されていて
仏様の前には、煙の上がっている線香が何本かありました

ちなみにその後またヒンドゥー教の寺院に改築
仏像の多くは地下に埋められているのだとか
 

cambodia149.JPG


続いて中央祠堂
こちらも今にも崩れそうなためワイヤーで補強されています


cambodia157.JPG
 

ここでたくさんの艶やかなデバターに出逢いました
中央祠堂のデヴァターは、美しくて清楚な雰囲気のデバター
保存状態がとても良くて、クオリティめっちゃ高い美しいレリーフが多くみられます
まるで美女に囲まれているような錯覚を受けます
 

cambodia158.JPG cambodia159.JPG
 

豊満で美しいデパターにも出会いました
 

cambodia160.JPG cambodia161.JPG


中央祠堂にはヨニ(梵)も祀られていました
ちなみにその「ヨニ」
ずばり女陰を意味していて
『ヒンズー教で崇拝される女性性器をかたどった図や像。豊穣を象徴する(コトバンクより)」
 

cambodia162.JPG
 

私が気になったのがこの
ガルーダの石像の片割れ
その辺にポイっと捨てられているのが、いかにもカンボジアと言ったところでしょうか
 

cambodia163.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2019年4月17日 20:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「アンコール遺跡観光大回りまずは「プラサット・クラヴァン」」です。

次の記事は「アンコール遺跡観光大回り次は王の沐浴場「スラ・スラン」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。