2015年2月アーカイブ

まだ夜明け前のベルリン・ブランデンブルグ門です
時差ボケだったのか、朝早くに目覚めてしまいホテルから地下鉄を使いやってきた
写真で分かるとおり真っ暗な背景に浮かぶブランデンブルグ門ですが、この時はすでに朝の7時くらいまるで真夜中の景色でした
しかも観光地なのでカフェくらい朝からやっているだろうとたかをくくってやってきましたが、残念ながらどのお店も閉まっていました
 

Germany85.JPG
 

そうベルリンの朝は遅い
この時期の日の出の時刻は午前8時15分
そうですここドイツのベルリンは緯度でいえば北海道よりさらに北
ロシアのイリクーツクあたりと同じくらい
特に冬の日照時間は極端に短いようでした
 
 
Germany86.JPG
 

さてこのブランデンブルグ門
以前は東西ドイツ分断の象徴として鎮座していましたが
いまや統一ドイツの象徴となっています

ここで年に一度の無礼講
12月31日から1月1日未明にかけ、新年を祝う100万人以上のベルリン市民やら観光客やらが夜な夜なブランデンブルク門に通じる大通りに集まり、バンドやDJが雰囲気を盛り上げるなか賑やかに新年を祝う催しが、夜通しで行われるんです

ちなみに今回の旅の目的もこのブランデンブルグ門でのニューイヤーカウントダウン
昨年のニューヨーク・タイムズスクエアや一昨年のローマのトレビの泉でのニューイヤーカウントダウンに続きこれが3年連続のニューイヤーカウントダウンとなります
 


(ドイツドットウエブより拝借)
 

ちなみにブランデンブルグ門の裏側にはすでに十数名の方々がこの日の夜のカウントダウンコンサートのため並んでいました
コンサートが始まるまでまだ十数時間あるでしょうが寒い中凍えるように並んでいました
もちろん私はここには並ばずに今晩夜遅くに出直してまいります
 

Germany88.JPG
 

さてこの後、国会議事堂(ライヒスターク)のドームを見学
午前8時半くらいになり、ようやく明るくなってきたブランデンブルグ門です
奥には今晩のコンサートのため設置された舞台やら
ニューイヤーカウントダウンのTV中継のためでしょう、沢山の報道関係者の車両が停まっていました
 

Germany89.JPG
 

さて今晩またやってくるのに
朝早くにここにやってきたわけはこの
『クアドリガ(四頭馬車)と女神ヴィクトリア』像を拝むためでした

そう今晩は100万人あまりが、この付近でニューイヤーを祝います
ここにたどり着くことは到底不可能だったからなんです
 

Germany87.JPG
 

ベルリンのシンボルを観たら朝飯を食べに行くことにしますが、次のエントリーはこの近くにある議事堂のお話です

ベルリン観光の目玉の一つである
「ドイツ連邦議会議事堂」(旧ライヒスターク)へやってきました
ここはブランデンブルグ門から歩いて5分くらいのところにありました

ドイツ連邦の議事堂前には当然のようにドイツの国旗がはためいていますが
もう一つもう年末だというのにクリスマスツリーが寂しげに点灯していました
ちなみにクリスマスツリーはここドイツが発祥なんだとか
 

Germany90.JPG Germany91.JPG
 

ここドイツ連邦議会議事堂、屋上にあるガラスドームが特徴的ですが
そのガラスドームは一般観光客の見学が可能ですが訪れる方も多いため事前に予約が必要です
ということで議事堂に向かう日の数時間前にWebで予約しておきました
当日は議事堂前のプレハブでオンライン予約した確認書とパスポートを見せたうえセキュリティを潜り、スタッフに導かれてドイツ連邦議会議事堂へ向かいます
このドイツ連邦議会議事堂、近くで見上げると重厚な建物であることが判ります
正面玄関の前には「Dem Deutschen Volke」
(ドイツの人々のために)と書かれた碑文が有りました
 

Germany98.JPG
 

これがその人気のガラスドーム
近未来的な雰囲気を持つこのドームはあのロンドンをガラスの都市に変えた男「ノーマン・フォスター卿」が設計しています
アップル本社を設計したことでも有名な建築家です
 
 
 
Germany101.png
(ウィキペディアより拝借)


天井に向けて螺旋状にスロープでつながっていて、ベルリン市街が展望できる構造になっています
が、残念ながらこの日の天候は雨、全く見えませんでした
 


Germany94.JPG
 

内部には鏡のオブジェと大きな日よけ
この日よけはコンピューター制御なんだとか
そうこのガラスドームは環境に配慮したノーマン・フォスター卿のハイテク建築なんです

仕方ありませんので、頂上まで登ってみました
天井には空気と光の取り入れ口があります
ここを訪れた12月31日は雪まじりの雨がぱらつく天候
天井が空いていて寒いので早々に退散しました
  

Germany92.JPG Germany95.JPG
 

頂上付近の通路から下を覗くと
ガラス越しに下の階に椅子が並んでいるのが見えます
そこがドイツ連邦議会の議場なのでしょう

ドイツ国民がいつも見下ろしてますよ、といった決意を感じさせる
ガラスドームでした
 

Germany96.JPG


さてこのドーム以外にも見どころの多い
数々の戦火を潜り抜けてきたこの歴史的建造物であるドイツ連邦議会議事堂
残念ながらゆっくり見ていくわけにもいかないのでこの辺で退散しますが

下記のウィキペディアより拝借した写真にあるように
1945年連合軍の空襲とベルリン攻防戦で破壊されつくした議事堂
 

Germany100.png

 
帰り際、明るくなってきてめうぃ凝らしてみてみると
ソ連軍との銃撃戦でしょうか
窓の周りには銃弾の修復跡がいたるる所に見つけました
 

Germany99.JPG

ドイツ連邦議会議事堂のドームを見学した後は地下鉄でホテル周辺に舞い戻ったついでに
ギャラリー・ラファイエット(Galeries Lafayette)ベルリンという百貨店へ立ち寄りました
そのギャラリー・ラファイエットはフランスに本店を置く由緒ある百貨店です

ちなみにこのギャラリー・ラファイエット、今回宿泊しているホテル「ザ・マンダラ スイーツ ベルリンと同じフリードリヒ通りに面しており
歩いて5分ほどの距離ということもあり大変重宝させていただきました
 

Germany102.JPG


ここに訪れた目的は土産にする食材の買い出し
そうフランスに本店を置くこの百貨店
その食品売り場は日本のデパ地下のように、いやもといそれをはるかに上回るほどグルメな食材が充実していることで有名なんです
 


Germany103.JPG Germany104.JPG
 

そんなグルメフロアの一角に海産物が並ぶショーケースがありますが、こここそ本日のお目当ての場所です
 

Germany105.JPG Germany107.JPG


値札のついた美味しそうな生牡蠣には
「Austern Fine de claire NO2」と書かれてます
直訳するとフランス産の養殖牡蠣
サイズはNO2といったところでしょうか
そうですドイツはフランスと国境を接したお隣さんなんです

そしてそんな新鮮な牡蠣が並べられたショーケースの脇には
テーブルが設置されたエリアがありますが、テーブルにはシャンパンが冷やされていました
そうここがお目当てのオイスターバーだったんです
 

Germany108.JPG Germany109.JPG
 

ここでワイン片手に朝から生牡蠣をいただくという
プチ贅沢を味わせていただきます
生牡蠣にはレモンに加え
ライ麦パンとバターが添えられていました
 

Germany112.JPG
 

牡蠣は細長いところを見ると日本で言うところの「マガキ」だったのかもしれません
フランス産でよく聞くところのブロン種ではないようですが、フランスでは日本のマガキがかなり普及しているんだそうです
というのもブロン種という牡蠣は病気に弱いようで1970年代にフランスで一度絶滅しかけたことが有り、そのとき繁殖力のある宮城県産のマガキが急遽、大量に輸出され絶滅の危機から救ったことが有るのだとか

この辺の話は
フランスを救った日本の牡蠣―もっともっとフランスが好きになる本」で書かせてもらいましたが

この話には後日談があります
そうあの東日本大震災の際、三陸で養殖に使っていた施設である「イカダ」などの漁具が津波で流され、もう牡蠣の養殖は出来なくなるのではと思われたそのときに
危機を察したフランスからなんと空輸(もちろんエールフラスでしょう)で牡蠣の養殖に使うイカダなどの物資がフランスから届いたのだとか
「France o-kaeshi(フランスお返し)」作戦と名付けられたこの作戦には、あの「ルイ・ヴィトン」も参戦している事です

日本とフランスを結ぶ牡蠣のお話
そんな話を思い出しながらベルリンでマガキらしき牡蠣を食べてまいりました
 

Germany110.JPG

ベルリンの都市鉄道のSバーンで東駅までやってきた後は
シュプレー川方面まで歩いて10分ほど
その川沿いに東西ドイツを分断する抑圧のシンボルだった「ベルリンの壁」がありました

1961年8月13日、東西ベルリンの境界線が封鎖され、西ベルリンをぐるりと取り囲む壁が一夜にして作られたと言われていますが、実際には道路閉鎖と有刺鉄線による壁が一夜にして築かれたようです
その後数年の年月で築かれたベルリンの壁
その威圧された雰囲気とは裏腹に実際に壁を見てみると10数cmの薄い壁が張り巡らされただけでした
 

Germany122.JPG
 

1989年に壁は崩壊。東西統一後、旧東ドイツ側の壁にはアーティストたちのメッセージが込められた絵絵が描かれたオープンギャラリー
特にシュプレー川1.3kmに渡る壁は「イーストサイドギャラリー」と名付けられ主要な観光スポットとなっております
私も折角ベルリンくんだりまで来たのですからベルリンの壁を一目見ようとやってきました

まず一枚目は東ドイツの国家評議会議長だったホーネッカーとソ連のブレジネフを描いた絵
このイーストギャラリー内一押しの絵画です
 

Germany113.JPG
 

ただ残念なのがこのイーストサイドギャラリー
オープンなギャラリーであるが故、落書きがあまりにも多い

ある男の勘違いで崩壊したといわれるベルリンの壁
平和の象徴として世界各国のアーティトたちが無償で描いた絵画
文化財なんだそうですが、もう少し何とかならないのかという気持ちで見て回らせていただきました
 

Germany114.JPG
 

このユーモラスなイラストはあちらこちらで見かけました
 

Germany115.JPG
 

こちらはベルリン・コレクションっといったところでしょうか


Germany116.JPG
 

なぜかここのバットマンとジョーカー
 

Germany117.JPG
 

ベルリンの壁を飛び越える男


Germany118.JPG
 

そして東ドイツの代表的というかこれしかないという車である大衆車トラバントが壁から飛び出してるシーンがまさにベルリン壁そのものに描かれています
そう言えば私もベルリンの壁崩壊時の東ベルリンからトラバントに乗って国境検問所を続々と越える光景がTVの映像で流れましたが、これが東西冷戦の終焉へと繋がった象徴的シーンとして今も覚えています
 

Germany119.JPG
 

日の丸に富士山が描かれたいかにも日本ですよっていう絵画は
日本好きのドイツ人画家の手によるものなのだとか
 

Germany120.JPG
 

日本のことをよく思わない国の方の落書きもありました
こんな手法ばかりでゲリラ的に主張せずに、自信があるのであればきちんと国際司法裁判所で主張すればよいのに
と思うのは私だけではないかと思います
 

Germany121.JPG

ベルリンの壁を見た後はSバーンとUバーンを乗り継ぎ
左右にフランス大聖堂とドイツ大聖堂が遂になって立つジャンダルメン広場へやってきました
 

Germany123.JPG
 

さてベルリンは世界一クリスマスマーケットが多い街と言われていますが
今回訪れたのはクリスマスはとうに過ぎた大みそかの12月31日
噂通り「ジャンダルメン広場のクリスマスマーケット」はいまだ盛大に行われていました
まぁ最終日だったんですけどね
マーケット手前の切符売り場で€1を支払い
これが初となるクリスマスマーケットへ
 

Germany124.JPG
 

モミの木に電飾されたクリスマスツリーそして奥にはフランスドームが望めるこの広場
ドイツ一美しい広場ともいわれるジャンダルメン広場にたくさんの露店が並び
地元ベルリンの方や観光客が押し寄せていました

Germany125.JPG
 

クリスマスマーケットを名乗っているので
当然のようにクリスマス雑貨のお店がありました
ここを訪れたのは大みそか、皆さん何を買っているのかな
世俗的ですが安売りの看板はありませんでした

もっともこのクリスマスマーケット
クリスマス雑貨だけではなく
ちょっとしたアーティストの作品やチーズなどの食材も売られています
 

Germany126.JPG Germany127.JPG
 


それにここを訪れる人々のおなかを満たすような屋台も数多くみられました
写真はスープを売っているお店でしょうか
隣はステーキを炭で炙っているのでしょうか、肉はかなり大ぶりです
寒い季節なのでこうした暖かいものが嬉しいですね
 

Germany128.JPG Germany131.JPG
 

レストランも見かけましたが仮設店舗らしからぬ設備のお店ばかり
ちなみにこのクリスマスマーケットは1か月半ほどの長期間やっているからこその店構えですね
有名どころのホテルやレストランの出店なんだそうです
 

Germany129.JPG
 

クリスマスマーケットを歩いているといたるところでソーセージを焼くお店があります
先ほどから我が家も少し小腹がすいてきたのでこの辺でちょっとつまんでいくことにします
 

Germany130.JPG Germany134.JPG
 

炭でじっくり炙られたソーセージはパンにはさんで出されてきます
このRostbratwurstで€3は観光地価格かな
他でも食べましたがどこも一緒でした
もちろんビールもいただきます
こうした露店で出されているのはプルスナーばかりでしたが、ソーセージとの相性は抜群でした
 

Germany132.JPG
 

どうやらソーセージを頬張ってい場所は広場の中心コンツェルトハウス前のコーサートハウス前だったらしくビールを飲んでいたらコンサートが始まり
ちょっとしたコンサートディナーとなりました
 

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。