アジアン・スクーターKYMCO

| コメント(0)

アジアの街といえば、まず思いつくのがスクーター
これぞアジア庶民の足といったところでしょうか
ここ台湾も高所得者が増え車がもてはやされてはいますが、スクーターが庶民の足であることに変わりはありません
大きな通りは無論、狭い路地でも自由に走れる
交通規制の緩さもあいまって便利な乗り物とされているようです
 

kimco05.jpg


そんなアジアを闊歩するアジアンスクーターブームの火付け役のひとりであるオートバイメーカーに台湾のKYMCO「光陽機車(キムコ)」があります
今ではアジアのみならずヨーロッパのスクーター市場でホンダ、ヤマハに次ぐ3番目のシェアを誇る一大メーカーです
台北の路地裏にはこれでもかと並べられたスクーターがつきものですが、KYMCOのスクーターを見つけることはそんなに難しいことではありません
下の写真の右のスクーターもそのKYMCOです
 

kimco03.jpg
 

このKYMCOに技術供与したのが日本の本田技研工業
KYMCOは当初、本田技研工業との合弁会社として設立されました
ブランド名は「光陽ホンダ」
けどそれを台湾の人々は「タイワンホンダ」と親しみを込め呼んでいたそうです
こんな逸話が残されています

『ホンダから技術供与を受けた台湾のオートバイメーカー(KYMCO社)は、本田宗一郎に「日本と同じものがつくれる様になりました! 是非見にきて下さい!」と送ったことで有名。現在も「世界のHONDAの技術が今も我が社の製品に生きている」と喧伝している。』(chakuwikiより拝借)

一通りできるようになったら『株を全部買いますから帰ってくれ』と言われた、どこぞの国とは随分と違いますね
 

交通規制の緩さも、台湾(アジア)ならでは
2人乗り3人乗りはあたりまえ、写真には取れませんでしたが何度か4人乗りを見かけました
最近は日本でも車に4人乗ってることを見かけなくなってきているので、これは新鮮でした

こうしてジャンパーの胸と背中を反対に羽織り、風や雨の流入を防ぐのも台湾流です
 

kimco04.jpg
 

街角にはリヤカーを牽くスクーターやバイクも見られました
 

kimco07.jpg kimco01.jpg
 

なかにはこんな屋台を牽くホンダのカブのようなバイクも
でもこれってもしかして三輪車
 

kimco02.jpg
 

こうした数多くのスーター、私にはいつかは車に乗ってやろうとする人々の伸びしろ
今後の台湾の高度成長の証にも感じました

もっとも自転車から車に乗り換える、そんな国が隣にはありますが・・・・

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2012年11月23日 08:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「台北3大占いスポット(行天宮商場)」です。

次の記事は「コストコでメガネを作ってみた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。