「瓢亭別館」の朝粥

| コメント(0)

京都の「瓢亭」といえば、日本で最古の歴史を持つ料亭
その歴史は古く南禅寺の街道沿いに400年年前から佇んでいます
マンガ「美味しんぼ」にいく度となく出てきますが、昨年ミシュランガイドに三ツ星レストランとして紹介されました
 

hyoutei01.JPG hyoutei02.JPG
 

今回伺ったのは、その隣にある「瓢亭別館」です
違いは瓢亭が料亭らしく個室であることくらいでしょうか
料金も違いましたね、今回の「朝粥」瓢亭が6,000円であるに対し、別館は4,500円と差を付けていました
 

hyoutei03.JPG hyoutei04.JPG


頼んだのはもちろん夏の名物「朝粥」
京都の芸者遊びから朝帰りした旦那衆に出したのが始まりという「朝粥」です

お粥を美味しく食べていただくために濃い味のおだしの吉野葛をあんにして醤油で味付けして、どろっとお粥の上にかけてすすって頂く、これが朝のすきっ腹にしみるほどうまい
そしてこれが口づてに広がり多くの方に来ていただくことになったんだそうです

そんなに来て頂くのなら夏の名物にしようと「朝がゆ」という看板をあげて商売にし始めたのが明治元年、もう百年の歴史をもっている朝粥なんだそうです
 

hyoutei09.JPG hyoutei10.JPG
 

もっとも料亭ですから出てくるのは粥だけではなく、今回まず最初に先付けと瓢型の三ツ重鉢そして吸物椀として豆腐が出てきました
 

hyoutei05.JPG hyoutei08.JPG


まだ朝の8時でしたが、「瓢亭玉子」が美味しそうだったので、ついついビールも頼みます
この瓢亭玉子、まだ茶屋としてやっていて茶菓子しか出していなかった頃、何か食べたいとの要求に庭先で飼っていた鶏の卵を茹でて出したのが始まりだとか
瓢亭のシンボル的な存在で八寸には必ず付けるものなんだとか
半熟のゆで卵には出汁がかかっていて朝ビールによく合いました
 

hyoutei07.JPG hyoutei06.JPG
 

ビールはもちろんプレミアモルツ
そうここはサントリーのお膝下、このあとは山崎蒸留所へ向かいます

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2011年8月 7日 15:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「川床デビュー」です。

次の記事は「山崎蒸溜所セミナー「ウイスキー匠の技講座」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。