今年で10周年!美唄内山農園でのアスパラ狩り

| コメント(2)

野菜の中でもこのアスパラほど新鮮さが重要なものはないのではないでしょうか
よく道の駅の露店などで朝採りりなどと書かれ新鮮さをアピールして売られているアスパラを見かけます
朝一で刈り取ったアスパラは養分たっぷりで美味しいのでしょう
そんなアスパラでも刈り取ったあとに横にして置いておくと、先端が曲がって縦に伸びていくほど成長力の強い野菜です
縦に延びることにより余計な養分が使われ鮮度が落ちることから、冷蔵庫にしまう場合横にはせず縦にして保存するほど気を使います
刈り取ったらなるべく早くに食卓へ、そんな食材がアスパラです
 


aspara02.JPG
 

さてタイトルにあるように初めて美唄市にある内山農園を訪れたのは今から10年前のことでした
最初は埼玉から遊びに来るキャンパー仲間が北海道でアスパラ狩りなるものをしたいと言われ
あれこれ探したのがすべての始まりでした
その時はなんだかの理由でキャンパー仲間とはアスパラ狩りなるものに行くことは有りませんでしたが
それとは違ったお酒の会で、ひょんなことからそのアスパラ狩りの話が出て
あっという間に実現したのが、今から10年前のことでした

ぶどう狩りやサクランボ狩りさらにはイチゴ狩りといった果物狩り、その場で食べるという遊びは世間で認知されていましたが
アスパラなどの野菜は基本的に料理されて初めて食べるもの、狩りながら食べるというものでは有りませんので、このアスパラ狩りなるものを始められた内山農園の方も先行き見当のつかないものだったのではないでしょうか

私どもはこの海のものとも山のものとも思えぬ「アスパラ狩り」なるものに
食に対する貪欲なる興味と物珍しさが手伝って当初は出かけたものでした
 

aspara09.jpg

 

鮮度が命ということで
場主の内山さんの了解を得て、生のままのものを1本頂きます
もちろんマヨネーズは忘れません
生のままかじってみるとフルーティで瑞々しくって美味しい
ちなみに、ここに来る方の中にもこうしてマヨネーズ持参で来る方が増えたのだとか

今回も生えているアスパラにマヨネーズをかけ、これ以上ない鮮度
まさに「生き造り状態」で頂いてみました
 

aspara03.jpg aspara01.JPG
 

ホワイトアスパラのハウスにも招待されました
基本グリーンアスパラとホワイトアスパラは同じものですが
こうして土をかけた状態で育てると葉緑素が発達せず、ホワイトの状態で育ちます

こうして育てられたホワイトアスパラはちょっと苦味が利いて
茹でるとビールに良く合います
ということで今宵の酒の肴にしようと少し多めに採らせていただきました
 

aspara04.jpg aspara05.jpg
 

こうして刈り取ったのは全部で3kg弱
写真は先般お世話になった方に贈らせていただく分1kgで
残り2kg弱は我が家の自家消費分です
 

aspara07.jpg
 


自家消費分は家に帰るとすぐに、茹でてマヨネーズで頂きます
とくに太い物ばかり選別して頂きましたが、太いアスパラは見た目と違い柔らかくて美味い
まだ朝晩寒い北海道ですが、もはや季節は初夏なんだと思わせる味覚でした
 

aspara10.jpg aspara11.jpg
 

それにしてもたまたま今年はいつもより2週間ほど遅い日取りで予約させていただきましたが
たまたまですが今年の北海道は春の訪れが遅く、ちょうどぴったりの季節となりました


aspara06.jpg
 

今年もアスパラ狩りを楽しみましたが、例年お世話になっている内山農園さんに感謝しつつ
こうしてお付き合いくださいました皆さん、ありがとうございました
来年は是非ともキャンプを絡めて行いましょう

コメント(2)

やっとこの季節が来たのですね。
もぎたてが美味しいとはわかっていても、なかなか出会えない新鮮なアスパラ。
一度畑に生えている状態でマヨネーズかけたいと、いつもこちらのブログを見るたび思ってしまいます。

いこう斎さんこんにちは
毎年の恒例行事ですが、いちやってもフルーティで美味いです
是非とも経験してみてください

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2013年6月 4日 19:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「幌向にある田園のレストラン「パストラル」」です。

次の記事は「美唄市角屋の「味付き袋入りやきそば」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。