先週の日曜日2012年に参加した北海道ワインツーリズムに続いて2回目となる
初夏のワイナリーツアー【後志編】に参加してきました
さてそのワインツーリズムっていったい何?ということですが
ここはワインクラスター北海道さんのホームページから文章と写真を拝借してちょっとご紹介
『ワインツーリズムとは「ブドウ畑を訪れ、ワイン造りの過程に触れ、ワインに関わる人々と出会い、
その土地の風土や文化を感じることを目的とした」旅行スタイルのこと。
フランスやカリフォルニア、オーストラリア等のワイン産地では、さまざまなワインツーリズムが定着し、ワイナリー、レストランやホテル、旅行企画社や運輸業者、そして行政機関が相互に関連しながら、ワインを中核とした産業クラスターの形成と地域振興に寄与しています。』
日本ではまだ認知度は低いかも知れませんが、アメリカのナパバレーでは年間500万人もの人がお訪れるかなりメジャーな観光で、私が訪れた4年前にはワインツーリズム自体がブームになっていました
さて今回のツアー
まずは集合場所となる小樽運河ターミナルにある
北海道・ワインセンターにてウエルカムワイン
というかウエルカム・スパークリング
函館ワインの「香り仕込みケルナー」をまだ朝9時だというのにいただくことに
ワインツーリズム一杯目は久しぶりの「朝シャン」です
こいつを飲んだらさっそく出発
今回の参加者は8名ということで、大きなバスではなくマイクロバスに乗り込み
余市町を目指します
ちなみにその余市町
NHKのテレビ小説「マッサン」で紹介されたようにウイスキー作りも有名ですが、最近ではワイン作りも脚光を浴びるようになってきました
余市町はワイン用ブドウの生産量が日本一なうえ、4年ほど前に認定を受けた「ワイン特区」による規制緩和で、小規模でも個性的なワイナリーの誕生が期待されています
そのおかげなのか、昨年には「オチ・ガビ」ワイナリーがオープン
登地区に曽我貴彦氏のワイナリー「ドメーヌ・タカヒコ」があったりと余市のワイナリーも随分メジャーになってきました
そんなワイナリーで仕込まれるワイン用のブドウ作り農家が最初の目的地
余市町登地区にある「中井観光農園」さんにお邪魔することとなりました
ワインツーリズムと言うこともあり、行く先々でワインを頂きましたが
ここでこのツアーの主催者である北海道ワインクラスターの阿部代表がチョイスしてくれたのが
さっぽろ藤野ワイナリー 「エルクの森」の白
ここ中井観光農園産のミュラー・トゥルガウ、ケルナーが使われているワインなんだそうです
そんなワインは亜硫酸の使用を最小限にとどめているため、自然の炭酸ガスとぶどう本来のオリが含まれていることがあるそうですが、ボトルを揺らさないよう大切にバスを平坦な道を選んで走らせ、ここまでやって来たのだとか
おかげで?ワインの色・味覚ともに透明感があふれたワインをいただくことに
中井観光農園さんの売店の屋上に設置された高台のデッキからはブドウ畑を眺めることができます
そのブドウ畑の奥には余市のサンセット・ダイヤモンドヘットたるシリパ岬がいい感じで見ることができます
これって夕焼け時に見たらまさにサンセット・ダイヤモンドヘッドなのかなと思いつつ
ワインツーリズム二杯目は「エルクの森」の白をいただきます
ワインをいただいた後は
こちらの農場の中井淳さんと北海道ワインクラスターの阿部代表にぶどう作りの話を聞きつつ畑の散策です
まずはケルナー畑から
ぶどうの垣根の端には木製の電柱だった柱を何等分かに切って支柱として利用していましたが、良く見るて同じ後志支庁である積丹の浜婦美の札が付いたままで使われていました
初夏のぶどう畑ですから、当然実はありません
ようやく新芽が伸びてきたという状態ですが、蔓から伸びた房につぼみを見ることができました
小さな実のようにも見えますが、これが「小花穂」と言うのだそうだ
少し奥まで歩いてミュラー・トゥルガウの畑でエルクの森の白の2杯目
ワインツーリズム三杯目をいただいたら
次の目的地、余市ワイナリーへと向かいます