ミシュランな旅2014-2の最近の記事

さて随分と前の話になりますが、8月中旬
またミシュランのガイドブックを携えキャンプに行ってきました

といっても一軒目はミシュランのガイドブックには掲載されていないパン屋さん
キャンプでの朝食用のパンを買いに
石窯パン&カフェギャラリー「ラムヤート」へやってきました
このラムヤートさかさまから読むと洞爺村と読めます


ramuyato02.JPG
 

映画「しあわせのパン」にもロケ地として使用されたそうですが
なんだか風情のある建物です
 



 

聞くところによると
建物はご自分でリフォームしているのだとか


ramuyato01.JPG
 

ここの特徴はなんといっても
営業日
毎週:金曜・土曜・日曜の週3日制
どうやって生計をたてているのだろうと勘ぐってしまいますね

古民家再生などもされているという噂も聞きますが謎ですね
 
 

ramuyato03.JPG
 

さてさほど広くない店内ですが
ちょっと変わったパンも並んでいました

その代表格がこのピラミッド型をしたパン
中にはジャガイモやチーズの他にエジプト塩が練りこまれていますが
スパイスとナッツが不思議な味を醸し出していました

レーズンと胡桃のパンももちもちしていて美味かった
 

ramuyato05.JPG ramuyato04.JPG
 

あくる日のキャンプの朝食は
このラムヤートのパン
そして喜茂別の道の駅で買った、真狩のトウモロコシ
「ロイシー」(これも逆さまから読んで白いトウモロコシって意味でしょうか)でちょっと贅沢な朝食となりました
 

ramuyato06.JPG
 

また来年になるでしょうがピラミッドの形をしたパンを買いにこのラムヤートを訪れたいものです

昨年に引き続き今年もグリーンスティ洞爺へとやってきました
理由は3年前に刊行された「ミシュランガイド北海道 2012 特別版」をドライブのお伴に
キャンピングカーで北海道のグルメを満喫しながら廻ろうと思い立ちここ数年走り回っているが
洞爺湖にはウインザーホテルなるホテルがあり、その中のレストランにミシュランの星付きレストランがなんと3軒も入っているからです
 

MichelBras09.jpg
 

ちなみに今回のターゲットは「あらし山吉兆」
あの京都の名店に今回はチャレンジします


SUMMIT_CABIN09.JPG SUMMIT_CABIN10.JPG

ところであらし山吉兆に行くのであれば本来ならウインザーホテル洞爺に泊まって
吉兆で食事ってのが一般的なんでしょうけど
私にはそんな予算はありません
ということでウインザーホテル洞爺の真下の月浦地区にある
このグリーンスティ洞爺にキャンピングカーをとめ
月浦からホテルまで伸びている「サミット・キャビン」に乗って
ウインザーホテル洞爺へ食事に行こうと画策していました
 

SUMMIT_CABIN04.jpg
 


もっともキャンプ場からサミット・キャビン山麓駅まで結構距離があります
当初タクシーも考えましたが、天気も上々
お腹を空かせて言ったほうが良いだろうと、キャンプ場から山麓駅まで歩いていくことに
途中でサルナシを発見、まあ果物のキューイが山に生えていると思ってください
そんなサルナシをかじりつつ30分ほどあるいて山麓駅へ
 

SUMMIT_CABIN02.JPG SUMMIT_CABIN01.JPG


さてそのサミット・キャビンなるもの
もともとはスキー用のゴンドラだったものですが
サミットの関連でウィンザーホテルが手直しをして運営
夏の時期は遊覧ロープウェイとして営業しています
 

SUMMIT_CABIN03.JPG
 

下の動画がそのサミット・キャビンからの眺めですが
このサミット・キャビンから眺める洞爺の風景は格別で別に用事が無くともお勧めだったりします
 


 

さて肝心のキャンプ場です
 

SUMMIT_CABIN08.JPG SUMMIT_CABIN06.JPG
 

この日はお盆休みの翌週に当たったためか、はたまた天気予報が悪かったためか
真夏のオートキャンプ場のはずがキャンパーの数も少なかったのですが、特筆するのは
そんなキャンパーの中に外国人が混ざっていたことでしょうか
おそらくはお隣の国の方のようで
ぱっと見、それとは判りませんが
話している言葉は日本語ではありませんでした
レンタカーで回られているようでキャンプ用品もレンタルなのかほぼ最小限だったようですが
小さな子供を含めた家族で楽しまれていたようでした
 

SUMMIT_CABIN07.JPG
 

アメリカで流行ったものは、その後日本で流行りだすのが一般的と言われてきましたが
アジアでも同様のようで
日本で流行るものは、その後アジアの国々で流行っていくようです

キャンプなどのアウトドアは無論のこと
そのうち韓国や中国から自国で生産されたキャンピングカーで渡ってこられ
長期滞在していかれる、遠くない将来そんな日がやってくるやもしれませんね

なんだか久々となる
「キャンプ用品」カテゴリーのお話
タイトルの蚊取り線香入れといって思い出すのは
日本人なら何と言っても「ぶたの蚊取り線香入れ」じゃないでしょうか
「蚊遣器」と呼ばれているそうですが、いまではめったに見られなくなった日本の夏の風物詩です
 



 

ぶたの蚊遣器もまあそれはそれで風情が有ってよいのですが
形状からいって、テーブルなどに置いておいたとき酔っぱらって落としたりなどして割ってしまいそうです
それに車で移動する際も割れないか心配ですね
もう少し丈夫なものは無いかなと思いつつも
キャンプ用品の金属製のものですと風情も何も有ったものでは有りません



 

ところで肝心の蚊取り線香
まごうことなき日本初の名品です
もとは金鳥の創始者上山英一郎が福沢諭吉を介しH・E・アモア氏と出会い、除虫菊を手に入れるとから始まります
棒状の線香に混ぜ込むいう発想から、今ではおなじみの渦巻きの蚊取り線香など世紀の大発明
まさにノーベル賞ものの発想だったのではないかと私自身は思っています
もっともこの渦巻き線香を考えたのは蜷局を巻く蛇から発想した奥様だったんだとか
 

img03.jpg
 


日本は無論のことマラリアなどの蚊が媒体するアジアの国々ではこの金鳥の蚊取り線香に勝る予防法は無かったのではとすら思えるものです
この蚊取り線香によって救われた人の数はいまやとんでもない数になっているのではないでしょうか

そうですこの蚊取り線香はアジアの国々の蚊よけのスタンダードとなっています
日本では蚊の発生源は減ったうえ電子蚊取りの普及によりもう見られなくなってきた蚊取り線香ですが、アジアの国々ではもてはやされているんです

そんな国々には蚊遣器であるぶたのようなものはないものか
お盆休みに行ったバンコクで探してみました
案の定バンコク北部のチャトチャック公園で行われていたウイークエンドマーケットでそれを見つけました
 

katori04.JPG katori05.JPG 
 

陶器製のそれはお香を入れる器のようですが、隣で蚊取り線香を売っているところを見ると
間違いなく蚊取り線香入れのようです
作りも荒いのですが、それがまたアジアンチックで風情があります
1個500円くらいにまけてもらい2個購入してきました

それを今回の洞爺グリーンスティキャンプ場で使い始めとなります
 

katori02.JPG katori03.JPG
 

ただの蚊取り線香入れなのですが、こうしてみるとまさにお香の世界
これから夏のキャンプでバンコクの暑かった週末を思い出しつつ
焚いていきたいと思っています
 

katori01.JPG
 

金鳥の創始者上村英一郎氏の
「自社の製品が世界中で親しまれ、愛され、人々の健康に役立ちたい」という夢とともに

今回のキャンピングカーで行く、ミシュランな旅
ターゲットに選んだのは、ミシュランガイド北海道2012 特別編で二つ星を獲得した
ウインザーホテル洞爺にある割烹料理
「あらし山 吉兆」
 

kitcho00.jpg
 

京都で老舗のお店が北海道にも出店していると聞いて以前から目をつけていたお店です
政治家が通ったりして批判されるような類のお店ですから
もちろん食事代は天井知らず
夜にお邪魔なんかしてしまうと、安いコースにちょっと飲み物を加えると2人で10万円くらいかかってしまうのではないでしょうか
そんなことで行きたくとも足が遠のいていました
 

kitcho01.JPG


ところがそんな私に良い情報が飛び込んできました
ツアーバスのグルメツアーの中にこの「あらし山 吉兆 洞爺店」の名を見つけたのです
ツアー料金も1万円以下とリーズナブル
もしやと思い調べてみるとありました

そうランチメニューのなかに極端にリーズナブルなコースが一つ
それが「野々宮」
吉兆を気軽に味わえるお昼限定のミニ懐石をご用意いたしました。
 フロア席のみ 5,940円
 6品:八寸、煮物椀、焚合、焼物、白御飯、果物
 ※1日20食限定です。

ちなみにメニューの名になっている「野々宮」とは
京都の野宮神社から名を頂いたそうです
嵐山本店からも近く、吉兆と関わりのある神社ということです

こういった割烹料亭でリーズナブルなメニューを出すこと自体珍しいと思いますが
まあ私のようなちょっと敷居が高いと感じている人に来てもらいたい
このメニューの名である野々宮」にそんなお店の思いを感じます
 

kitcho02.JPG
 

てなわけで今回「あらし山吉兆 洞爺湖店」初潜入です
メニューにあったフロア席ってのはこんな感じ
食堂のようなスタイルを思いうかべていましたが、私自身吉兆をなめていました
個室の座敷とはいかなくともこれで充分ですね

窓からの景色には洞爺湖が・・・・残念ながら曇っていてよく見えませんでしたが
 

kitcho14.JPG
 

さてそのリーズナブルな料金の「野々宮」
こんな感じでした

まずは
八 寸 
 季の物盛り合わせ
 出汁巻きが美味かったって・・・・味覚は小学生なみですね
 

kitcho05.JPG
 

八寸は本来酒の肴ということでしょう
生ビールとともにいただくことに
 

kitcho04.JPG


注目すべきはビールの下にひかれたコースター

こう書かれています
ちなみに私はひらがななのに読めなかったところ、仲居さんがすらりと読んでくれました
もっともきちんと教育されていると思いますが
 

kitcho03.JPG
 

「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」
(永き世の 遠の眠りの みな目ざめ 波乗り船の 音のよきかな)

宝船の絵に上の文を書いて枕の下に入れて眠るといい夢を見ることができる
縁起物だったんですね
流石は日本文化を大切にする吉兆といったところでしょう
お土産にもらって行こうと思いましたが忘れてしまいました
 


煮物椀
 海老真丈
 漆の器でしょうか、なんだがこれだけで美味しく感じます
 

kitcho06.JPG
 

焚合
 茄子やトマト、ピーマンなど季節野菜の焚合せ
 夏の暑い日の冷やしてあるのが心地よいです
 
kitcho07.JPG
 

焼 物
 幽庵焼きは鯖だったかな
 このあたりは流石は吉兆といったところでしょう
 ユリ根の天婦羅も美味い
 

kitcho11.JPG
 

御 飯
 白御飯は道産の「ゆめぴりか」なんだとか
 なべの底にある、おこげの部分が美味い
 香の物と伴にいただきました
 

kitcho09.JPG kitcho10.JPG
 

果 物
 フルーツゼリー寄せ
 グレープフルーツと梨のゼリーだったかな
 一緒に付いてきたスプーンは冷やした状態で持ってこられています
 

kitcho12.JPG kitcho13.JPG
 

そうそうこの時は少し早目の我が家の奥さんの誕生祝だったのですが
会話を聞いていた仲居さんが、気を利かせてくれ誕生祝ってことで
『赤飯』をサービスしてくれました
ケーキとかじゃなく赤飯と言ったところが割烹料亭なのでしょう
きめ細かいサービスもさることながら
初めて食べる本格的な赤飯は塩味が効いていて美味しかった
 

kitcho08.JPG
 

ミニ懐石料理はこれで終了
会計はコースに加え飲み物に生ビール2杯に月浦ワインを入れて
トータル1万6千円くらい
 

kitcho15.jpg
 

来年また訪れたいお店となりました

私が勝手に名付けて実施している
キャンピングカーで行くミシュランな旅
大抵はキャンプ初日の昼とキャンプ翌日の昼をミシュランガイド北海道2012特別版を頼りに伺っているのですが
初日にウインザー洞爺の割烹料理あらし山吉兆に伺い日本料理を堪能しましたが
今回のターゲットはそのキャンプ翌日の昼食
洞爺湖にあるグリーンスティキャンプ場を後にし伊達を目指すことにしました
途中伊達温泉で一っ風呂その後向かったのが
伊達町に店舗を構える京料理「ひろや」でした
初日に次いでまたも京料理のお店です
 
 

hiroya01.JPG hiroya02.JPG
 

予約の際、大きな車ですが停まられますかと確認したところ
店先にも停めれますが、すぐ近くに駐車場が有るとのことで
伺ったのは開店前で店前に車は有りませんでしたが、近くの駐車場に車を入れます
  
そうこうしている間に開店
テーブル席に案内されました
 

hiroya03.JPG
 

このテーブル席
中庭を望みながら食事が出来るのでなかなか良いですね
軒先には鮭を吊るして干していましたが、伺ったのが8月ですから
季節的にいってイミテーションなんでしょうね
 

hiroya04.JPG hiroya05.JPG
 

で、かみさんが頼んだのがここの一番人気の
松花堂<茄子の田楽付>
茄子の田楽、白和え、身欠鰊の照り煮、地元産ホタテを使ったフライや鶏の揚げ煮が入って
1,150円はなかなかお得感が有ります
 

hiroya06.JPG

私はと言うとそれにおさしみが付いた
松花堂弁当(おさしみ付) 1450円
 

hiroya07.JPG
 

京料理というには少し味が濃く
いかにも北海道風の味付けでした
おかげでご飯が進み、お代わりする羽目に
 

hiroya08.JPG
 

丼物も美味しいそうなので、また洞爺を訪れるときにでも試してみよう

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちミシュランな旅2014-2カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはザ・ウインザーホテル洞爺2016です。

次のカテゴリはミシュランな旅2013です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。