ビアホイ通りと比喩されるベトナムのターヒエン通り「Mai_Linh」で楽しむベトナムビール

| コメント(0)

ビアホイ通りと比喩されるベトナムのターヒエン(TA HIEN)通りに来てみました
この通りは旧市街で最も活気に満ちたエリアで夜の帳がおりたころから、続々と多くの現地人と観光客が集い賑わいます
そのうえ店の前の道路には背の低い大量のプラスティックのテーブル・チェアが並び道路を埋め尽くします
  

hanoi153.JPG
 

道路にはそんあテーブルと人が溢れ歩くにも難儀するほどでした
ちなみにベトナム語は判りませんが、脇に立つ道路標識を見る限り
午後10時から翌午前5時までは車両進入禁止のようです
えっここ歩行者天国ではないの・・・と思わせますが、時計を見る限りまだ午後7時過ぎ
伺ったこの時間帯は車両の通行は可能のようですが、この状態で車は通れませんよね
これはあくまでお店の裁量でやってしまっているようで、翌日にその事実を知ることとなります
(その話はまた後日お伝えします)


hanoi161.JPG
 

皆さんの目的はこの「ビアホイ」
地ビールであるビアサイゴンあたりよりもアルコール度数が低いうえ(3~4%)、若干口当たりが良い軽い感じもします
これがベトナム特有の蒸し暑さも相まって、ガブガブと何杯でも飲めてしまうビールです
しかも1杯が10,000ドン(日本円で56円くらい)と安価なビールなためさらにどんどん飲めてしまいます
ちなみにビール樽に入れられたビールはタップビールのように炭酸で押し出し注ぐのではなく
樽の下についている蛇口から重力の力を借りてビールを注ぐ原始的なやり方のようです
 

hanoi154.JPG
 

ただこの日はターヒエン通りのお店は初めてという事もあり少し警戒しつつのお店選び
割合明るい店内で清潔そうな店構えの「Mai Linh」に入ることとしました
子供ずれなどのいかにも地元客が多かったのもその理由です
 

hanoi155.JPG
 

おのお店のもう一つの魅力が、このビール満載の冷蔵ショーケース
コロナビールやバドワイザーを追いやって
シンハービールやタイガービール
そして地ビールであるハノイビールやサイゴンビール、333(バー・バー・バー)がこれでもかと並んでいました
 

hanoi156.JPG
 

メニューを見ると
そんなベトナム地ビールが30,000ドン(約168円)
ビアホイも良いですが、こうした安心して飲める瓶ビールも捨てがたくこのお店に陣を据えることに
 

hanoi157.JPG
 

さっそくハノイビールとサイゴンビールで乾杯
食べ物のメニューを見ると生落花生が有ったのでビールのつまみにします
この「生落花生」ベトナムの名物で落花生を塩ゆでにしたもの
これがベトナムビールに合わないわけがありませんね
 

hanoi158.JPG
 

ついでに焼き鳥5本を頼みましたが、なんとこのボリューム
いかにも炭で焼いてきましたという焼き具合に加え、ベツナムの養鶏は小規模生産が主流で旨味のある鶏肉が多く生産されているようで
この焼き鳥も味わい深くヌクナムのタレにつけ美味しく頂かせてもらいました
 

hanoi159.JPG
 

ついでに頼んだシャキシャキな野菜とエビを巻いた生春巻き
ベトナムビール5本飲んで2人で330,000ドン(日本円で1,980円くらい)
いや~これなら毎晩通いたいくらいです
明日はツアーから帰ってきるのは夜9時になってしまいますが、もちろん翌日の晩も訪問する決意を抱きホテルに戻りました
 

hanoi160.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年8月19日 06:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ハノイ最初の夜はナイトマーケットを覗いたあとファクトリー47でタップビール」です。

次の記事は「世界遺産ハロン湾ツアー、ランチは船内でシーフード」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。