日本酒オールスター燗謝祭in札幌2025

| コメント(0)

さて少し前(2025年5月18日)の話ですが
満開の八重桜の下で日本酒が愉しめるといったイベントがあり
酒好きな私の事ですから当然伺うことに
 

2025kansyasai01.JPG
 

イベントの名は「日本酒オールスター燗謝祭 in 札幌 2025」
カネキ小飼商店さん主催のイベントで
開催される場所は2つあり、まず一つ目の場所は北海道神宮頓宮
燗謝祭と名乗っている通り燗酒を愉しむイベントです
ちなみにここ数年、日本各地の日本酒の蔵や地酒を扱う居酒屋で見聞きしてきた限り
北へ行けば行くほど日本酒は「冷」で
南へ行くとなぜか「お燗」して飲む方が多いように感じています(あくまで私感ですが)
広島では燗酒フェスティバルが例年開かれたり、名古屋には熱燗用の日本酒「醸し人九平次 火と月の間に」があったりしますしね
もちろん私の住む北海道にも燗酒ファンは多くいて、現に私も焼き鳥をアテに飲むならやはり燗酒と思っています
  

2025kansyasai02.JPG
 

ちなみにそんな日本酒オールスター燗謝祭 in 札幌 2025
出店する蔵が豪華そのもの
「上川大雪」上川大雪酒造(北海道上川町)
「北の錦」小林酒造(北海道栗山町)
「千歳鶴」日本清酒(北海道札幌市)
「郷宝」箱館醸蔵(北海道七飯町)
「竹鶴」竹鶴酒造(広島県)
「肥前蔵心」矢野酒造(佐賀県)
積丹スピリット(北海道積丹町/ジン)
Streetlight Brewing(北海道札幌市/ビール)
月と太陽BREWING(北海道札幌市/ビール)
NORTH ISLAND BEER(北海道江別市/ビール)
パイオビア(北海道札幌市/ビール)
Maltheads(北海道札幌市/ビール)
といった具合
 

2025kansyasai06.JPG
 

特に人気だったのが、広島竹原市の「竹鶴酒造」
ニッカウヰスキーの創業者たるマッサンこと竹鶴政孝の生家として知られる酒蔵です
そんな竹鶴酒造のラインナップがこれ
左から
「竹鶴 きもと純米」
「竹鶴 合鴨農法米 純米酒 門藤夢様」
東広島市福富町の門藤農園・門藤温三さんが造る、合鴨農法により育てられた酒米"雄町"を使用して醸された純米酒です
「竹鶴 燗にごり 純米酒」
「竹鶴 たけつる 雄町 純米にごり」
といかにも燗にして飲んでくれと言わんばかりの酒が並んでいました
  

2025kansyasai03.JPG


ちなみにチケット(1,500円)で
日本酒2杯に加え写真にある富士山を逆さにしたような専用グラスがついていて
 

2025kansyasai04.JPG
 

竹鶴 きもと純米を燗にしていただきましたが
これがなんとも美しい琥珀色のお酒で、熟成感を感じさせる一杯でした
 

2025kansyasai05.JPG


そんな日本酒に合わせる美味しいアテもたくさん並んでいました
 

2025kansyasai07.JPG
 

そしてもう一つの会場である
「DO-BOX EAST(北海道新聞社1階)」にも伺いました
ちなみに道新と聞いて、間違って旧道新ビルに伺ったのですが間違いと気づき慌てて戻ってきた次第です
 

2025kansyasai08.JPG
 

こちらの会場は空調が聞いていうえ
屋内ということもあり虫もいず快適に上川酒造の辛口純米の燗酒などを楽しみました
 

2025kansyasai09.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年7月10日 06:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「小樽ビール銭函醸造所季節のビール見学会「ボヘミアン・ピルスナー」」です。

次の記事は「砂川のバイクショップ・アルカディアで愛車カワサキ_スーパーシェルパのオイル交換」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。