羽田空港国内線JALダイヤモンド・プレミア ラウンジでのワインと日本酒の提供

| コメント(0)

今回の沖縄の旅は格安航空券を使った旅であることから、前夜に東京入りしたのにかかわらず、翌夕方出発するといった割と不人気な便となってしまいました
まぁそんなこともありこの日は羽田空港のJALとANAの格納庫を巡るツアーに参加した次第です
それに加えANAの整備工場を見学する「ANA Blue Hangar Tour」が終わるのが15:00
沖縄に向け飛び立つ便は16:00発とギリギリといったタイトなスケジュールでした
3連休と言う事で混雑していた羽田空港でしたが、JALのファーストクラス専用保安検査場を使いスムーズに制限区画へ


2025okinawa39.JPG
 

その後、あまり時間は有りませんでしたが
「JALダイヤモンド・プレミア ラウンジ」にも立ち寄りました
 

2025okinawa40.JPG
 

滞在時間はとれても15分くらいなんで、ダイニングの近くの席に陣取ります
 

2025okinawa41.JPG
 

さてラウンジと言えば何がなくとも樽生ビール
普段はなかなか飲む機会のない「キリン一番搾りプレミアム」をいただきます
このキリン一番搾りプレミアム、何がプレミアムかと言うと、キリン2号とかいこがねといった2種類のホップの総称として名付けられた「IBUKI」ホをふんだんに使用して作られたビールで、どちらかと言うと贈答品として取り扱われるビール
ラウンジくらいでしか飲めないこともあり、こいつがあればたいてい飲む樽生ビールだったりします
他には「キリンハートランド」や「サッポロヱビス」「サントリー・ザ・プレミアムモルツ」のサーバーが並んでいました
 

2025okinawa42.JPG
 

そして新千歳空港同様にここ羽田空港でも
「国内線のラウンジでもワインや日本酒が飲みたい」というお客さまの声に応え、昨年4月より国内線ダイヤモンド・プレミア ラウンジでワインと日本酒の提供が開始
 

2025okinawa50.jpg
(JALのHPより拝借)
 

赤ワインはシャトー・ド・カンデール・オー・メドッ フランス
 

2025okinawa44.JPG
 

スパークリングワインはフェッラーリ・マキシマム・ブラン・ド・ブラン
白ワインは昨年訪れたオーストリアのシュロス・ゴベルスブルク(現存するオーストリア最古ワイナリー)
そして日本酒には新潟加茂錦酒造の加茂錦 純米大吟醸 荷札酒 山田錦が置かれていました
もちろん軽く一杯行かせてもらいます
 

2025okinawa43.JPG
 

フード類も羽田空港JALダイヤモンド・プレミア ラウンジは国内線に関わらず豊富で
人気の「JAL特製焼きカレーパン」は無論
 

2025okinawa45.JPG
 

クロワッサンは3つ星レストランでも提供されているメゾンカイザーのもの
 

2025okinawa46.JPG
 

今回初めて見ましたが、ジャーマンポテトパンなるものがありました
 

2025okinawa47.JPG
 

おにぎりは2種
「いかめし風味お結び」と「おかかお結び」
 

2025okinawa48.JPG
 

対して滞在時間は有りませんでしたが、さらっと楽しんで
沖縄行きのエアバスA350-900に乗り込みます
 

2025okinawa49.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2025年1月25日 06:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「羽田整備工場ANA_BlueHangarTourにも参加」です。

次の記事は「沖縄での宿泊は那覇の繁華街松山の老舗ホテルタイラ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。