鞍馬寺から貴船神社へは40分ほどのトレッキング

| コメント(0)

鞍馬寺を参拝した後は貴船神社に向かいますが
お山自体が尊天の御神体であり神が宿ると言われる鞍馬山
牛若松も歩いたであろう、その道を私も歩いて行くことにします
という事で鞍馬寺からは「奥の院 道」と書かれた石碑の脇を通り抜け
 

2020kyouto19.JPG
 

整備された山道へ
ここは普段からかなりの方が行き来するのでしょうね
 

2020kyouto20.JPG

さてそんな鞍馬山にある鞍馬寺で幼少期を過ごしたという牛若丸(その後、源義経を名乗るのはご存じの通り)
鞍馬山の山道にはそんな義経公に関する逸話のある場所が多く見られました
その一つが「息つぎの水」
牛若丸が天狗に兵法を習うために深夜、独りで奥の院道を急ぎ、途中で息つぎのために湧水を飲んだ場所とされています
  

2020kyouto12.JPG
 

「背比べ石」
牛若丸が鞍馬寺を出奔した際、名残を惜しんでこの石と背比べをしたのだとか
そうすると牛若丸ってかなり小さかったんですね
 

2020kyouto17.JPG
 

続いて鞍馬山の聖域
「大杉権現社」
もともと大杉権現社は、樹齢1000年という御神木「護法魔王尊影向の杉」を祀った場所ですが、その杉の巨木は昭和25年の台風で折れてしまったうえ、2018年の鞍馬を襲った台風21号により大杉権現社の拝殿は倒壊してしまったのだとか
現在ではその折れた巨木が祀られていました
 

2020kyouto21.JPG
 

そんな台風の被害の一つなのでしょう根元から折れれる倒木が多く
写真のその巨木は沢を渡す橋のように倒れていました
 

2020kyouto24.JPG
 

「僧正ガ谷不動堂」
天台宗開祖の伝教大師(最澄)がここに参籠した時に刻んだとされる不動明王が安置されていますが
ここは牛若丸(源義経公)が鞍馬天狗から兵法を学んだとされる場所でもあるそうです
 

2020kyouto22.JPG
 

「義経堂」
源義経(幼名・牛若丸)は、平家追討で大活躍しますが、兄である源頼朝に追われ奥州で無念の死を遂げ、その魂は鞍馬山に戻り遮那王尊になって護法魔王尊に仕えているとされ、この義経堂に祀られているそうです
 

2020kyouto23.JPG
 

「奥の院・魔王殿」
マンガとかアニメに出てきそうなおぞましい名前ですが
大地の霊王・護法魔王尊(サナート・クマラ)が祀られていますが
鞍馬寺の解説では、そんな魔王尊が650万年前に地球救済のために、金星から降り立ったと伝えられる場所に建てられたのだとか
まさに日本のSFアニメに出てきそうなお話ですね
 

2020kyouto25.JPG
 

さてこんな感じで鞍馬寺から貴船神社へは40分ほどのトレッキング
逆ルートもあり、実際にはそんな方々の方が多いように思えましたが
私が歩いてみた限り、貴船神社側から鞍馬寺へのルートより
今回歩いた鞍馬寺から貴船神社へのルートの方が楽じゃないかと思えました
まぁ私の所感ですが、多分貴船神社よりも鞍馬寺のほうが標高が高いように思え、下りが多かったためそのように思えました
 

2020kyouto26.JPG


ということで貴船側の「鞍馬弘教総本山鞍馬寺 西門」に到着
このあと川沿いに並ぶレストランを尻目に貴船神社を目指します
 

2020kyouto27.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2023年1月25日 05:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「神が宿ると言われる鞍馬山「鞍馬寺」で御朱印を賜る」です。

次の記事は「水神の総本宮「貴船神社」で御朱印を賜る」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。