くぅーすの杜忠孝蔵酒蔵見学

| コメント(0)

ANA・SFC修行那覇での2日めは、ゆいレールと市内バスを乗り継ぎ
くぅーすの杜忠孝蔵へ
 

anamileage75.JPG
 

ここに来た目的は酒蔵見学
コロナ禍のなか微妙なタイミングだったこともあり予め予約の上伺いました
まずはガイドさんの解説付きで泡盛工場の製作過程をガラス越しに覗きますが
日曜という事もあり工場は稼働していませんでした
 

anamileage76.JPG
 

もっとも仕込みを止めるわけにはいかないのでしょう
米麹に水と酵母を加えて仕込んだ甕で行われている全麹仕込みの様子が見てとれました
 

anamileage78.JPG
 

その後蒸留されますが、これは沖縄で唯一の地釜常圧蒸留器
減圧蒸留される焼酎などとは違い泡盛のほとんどは常圧で蒸留されます
 

anamileage77.JPG
 

さて忠孝蔵の最大の特徴である酒甕
蔵独自の忠孝窯で焼かれますが
これが忠孝蔵こだわりの「琉球城焼」
 

anamileage79.JPG
 

しかもそれらはすべて轆轤を回す職人さんの技によるもの
 

anamileage80.JPG
 

そうして作られた琉球城焼
酒甕だけではなく酒器などもショップでは売られていました
 

anamileage81.JPG
 

忠孝蔵の奥にそそり立つ「木造古酒蔵」
首里城に次ぐ木造建築だそうで
蔵の中には5升甕、一斗甕が合計約800個が並び、その景観は見事としか言いようが有りません
ちなみにガイドさんの話によるとここでは「仕次ぎ」と言う手法が使われているそうです
その仕次ぎとは、沖縄の伝統的な古酒作りの素晴らしい手法で
「まず甕を三本程用意、一番古いお酒を親酒として、二番・三番甕に順次その次ぎに古いお酒を用意します、親酒は年に一度開封し、味・香りを存分に楽しんだ後、二番甕から親酒(一番甕)へ、三番甕から二番甕へ、最後に仕次ぎ用の一升瓶で三番甕へお酒を継ぎ足します」
こうしてじっくりと育てられた古酒は安定的に美味しく、しかも半永久的に楽しめるといった特徴があるのだとか
  

anamileage82.JPG
 

もちろん酒甕だけではなく巨大な貯蔵タンクもあり
醸された古酒が出番を待っていました
 

anamileage83.JPG
 

蔵見学の後はショップに舞い戻り
 

anamileage84.JPG
 

お楽しみの試飲タイム
やはり古酒は美味い
それに忠孝酒造の看板商品「夢航海」も飲みやすくお気に入りとなりました


anamileage85.JPG
 

最後にせっかくなので琉球城焼の酒甕に詰められた
「名嘉睦稔干支ボトル」
私の干支である「牛」を購入、古酒も買い「仕次ぎ」をしつつ楽しもうと購入
その他にも、『その年一番のブレンディング 』をテーマとしたプラチナプレミアム2021年など送料が無料となる1万円分ほど購入してきました
 

anamileage86.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2022年4月23日 13:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「那覇「喜作」で食す名物の大東寿司と沖縄料理」です。

次の記事は「ANA・SFC修行LEG3.那覇空港~中部セントレア&LEG4.中部セントレア~新千歳空港」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。