高山祭に関連する神社2社を参拝、まずは「櫻山八幡宮」へ

| コメント(0)

飛騨牛でお腹を満たしたあとは古川を後にし宿泊するホテルの有る飛騨高山へ舞い戻っていました
まずは御朱印集め(スタンプラリーとも言うらしい)の為、神社を巡ります
ちなみに飛騨高山には高山祭に関連する神社が2社あります
と言うのも高山祭は4月14~15日の日枝神社例祭「春の山王祭」と、10月9~10日の櫻山八幡宮例祭「秋の八幡祭」の2回執り行われ、それぞれの祭りに例祭する神社があるからです
今回2社とも回る事として、まず訪れたのは「櫻山八幡宮」
私が訪れた1月初旬には拝殿前に鋼管柵で作られた仮設屋根が掛かっておりました
 

hida102.JPG
 

さて櫻山八幡宮といえば「両面宿儺」を思い起こす方も多いのではないでしょうか
最近ではアニメ・漫画『呪術廻戦』でも最近人気急上昇中の「両面宿儺」
まぁ私の場合は星野之宣氏のマンガ「宗像教授伝記考」で、ヒンズー教の火の神「アグニ」とされる両面宿儺の話が記憶に残っていますが
 

munakata01.JPG
 

両面宿儺は1600年ほど前ここ飛騨地方の豪族で中央集権の圧制から飛騨を守り抜いた英雄だったようですが
日本書紀では逆に天皇に抗う賊として扱われ、1つの胴体に2つの顔を持ち、4四すつの手と足をのある怪物として恐れらる存在にされてしまいます
4世紀の仁徳天皇の時代に両面宿儺を討つため、征討将軍の勅命を受けた難波根子武振熊命が、官軍を率いて征伐する際に戦勝祈願をこの桜山の神域で行ったのが、櫻山八幡宮の創祀とされています

まぁ悪者なんで得てしてこんなものだったりしますね
そんな櫻山八幡宮を参拝したあとは、お目当ての御朱印を賜りに社務所へ
何だか社務所自体もとても荘厳な建物だったりします
 

hida99.JPG
 

ちなみに御朱印はここ
①本社 櫻山八幡宮の御朱印、の他
②末社 秋葉神社(防火の神様)
③末社 琴平神社(病気平癒の疱瘡神を一緒に祀る)
④末社 稲荷神社(五穀豊饒・商売繁盛・養蚕・各種産業の神)
⑤末社 照崎神社(武勇の神・歯の神をご祭神とする両面宿儺討伐の神)
とすべて頼むと5社の御朱印が授かれるようですが・・


hida100.JPG


ここはシンプルに櫻山八幡宮の御朱印のみを授かります
ちなみに感染予防による安全確保のため、書置きのみの対応でした
 

hida101.JPG
 

さて御朱印を頂いたら
次は櫻山八幡宮に隣接する高山祭屋台会館へ

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2022年2月23日 13:22に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「飛騨古川「西洋膳処まえだ」の飛騨牛ステーキ大碗膳」です。

次の記事は「高山祭屋台会館で見る飛騨の匠」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。